• ベストアンサー

玉川聖学院について

世田谷区に玉川聖学院という女子校があります。出身者の方や、合格者の方で、高校入試の難易度についてレクチャー頂ければと思い質問させて頂きます。某ランクサイトでは‘B’ランクだったので、中くらいと大まかに思えるのですが、募集枠が少なく、HPを見る限りではキリスト教系の中堅の学校というイメージしか持てず困っています。よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。私も友人が玉聖卒者でした。 おっとりしたかんじの校風だと思うのですが、 彼女はごくごく普通の子です。勉強も遊びも。 キリスト教関係の学校にも進学しませんでした。 いろいろな子がいるようですね。 ただ#1様も書かれていますがキリスト教系列学校への 推薦は盛んだと思います。

その他の回答 (1)

noname#5645
noname#5645
回答No.1

こんばんは。 男なので玉聖の出身者ではありませんが、知っている女性で出身者の方がいました。 玉聖のその知人は、五反田のS泉に行ってました。見た感じもお嬢さんといった感じですね。私の卒業したキリスト教系大学にも玉聖の人が結構いたみたいです。サイトをみたら・・・玉聖の人多いですね。 いずれにしても私の知る人はバリバリ勉強タイプではないですよ。 基準としてBというのがどのレベルかわからないのですが、おそらく頌栄とかはAなのですね?

madoushi
質問者

お礼

お返事を有難うございました。おっしゃるような、バリバリの勉強タイプの学校ではないことが、私の想像と外れていなかったので安心しました。もし新たにお知りになったことがございましたら、お寄せいただきたくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 医療系専門学校について教えてください

     理学療法士の専門学校の、社会人入試の難易度について 教えてください。  私は関西の某理学療法士の専門学校の、 社会人入試を受ける予定のものです。  もともと募集定員が40人ぐらいで、 指定校推薦系で20人超の枠が埋まり、 あとの15人が一般入試枠、 後の5人程度が社会人枠という感じの 捉え方で宜しいのでしょうか?  最近、理学、作業ともに 供給過剰で志願者が減っている傾向がある と聞いています。  新設校などはカリキュラムが甘く 国試に対して不安要素が多いので、 避けたいと考えております。  そもそも社会人入試で、入学しようとする 考えがあまいのでしょうか?  私は、一般入試対策もしていますが、 社会人入試であれば、小論文+面接or学科一科目+面接 なのでそちらで決めたいと考えております。  専門学校在校生の方、また社会人入試で入学を経験された方、 その難易度の詳細とは、どのくらいのものなのでしょうか?  

  • 北大 環境大学院 入試難易度

    ここの大学の入試難易度はどれ位なものなのでしょうか?環境起学の総合コースを専攻しようとは思っているのですが、以前過去の問題を質問したときにも「基礎的な問題の集まり」との回答があったので、少々不安になってしまいました。今のレベルでは英語は5~6割ほど、専門の方は普通に6割、良くて7割ほどなんですが・・・。他の理系学部出身者の人ならもっと取れるのではないかとちょっと心配なのですが・・・。 一応自分でも、某匿名掲示板などでも調べてみたのですが、あまり有益な情報を得ることが出来ませんでした。 出来れば、募集人員に対してどれ位受験していて、何人合格しているのかという点についてもよろしくお願いします

  • 模試と偏差値

    代ゼミの入試難易ランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html    をみると左に偏差値が付いていますが、代ゼミの記述模試でその偏差値を取れば右の大学は合格圏と考えていいですか?   

  • センター試験利用入試

    私はセンター試験利用入試で法政大学のある学部を受けようと思います。代々木の難易度では84%(センター試験自己採点と合否調査を基に合格可能性60%の合格難易度として表示している)と出ているのですが、実際はそんなに難しいのでしょうか?募集人員75人に対し合格者は517人も合格しているということもあり疑問に思いました。やはり上記の事も含めて84%ということなのでしょうか?

  • 中堅女子大(実践・跡見等)のAO入試について

    高2の娘のことでご質問があります。 来年、中堅女子大(実践・跡見等)のAO入試を検討しております。 先日学校の担任との個人面談で、女子大とは告げずに、 「AO入試を検討しております」と言ったところ、 「AO入試はよっぽどのアピールポイントがなければ、合格しない」と言われました。 確かに、代ゼミ等の偏差値で言うところの50以上の共学の大学では、 AO入試での倍率もかなり高いと思います。 けれども、我が家で検討している中堅女子大(実践・跡見等)のホームページを拝見すると、 限りなく倍率1倍のように見受けられます。 娘は理系コースに在籍しておりますが、成績はかなり悪く、 難関大学を受験するのは到底無理だと親子で思っており、 本人も生活系を学びたいとのことで、中堅女子大を検討しているのですが、 おそらく担任の先生の頭の中には、このランクの女子大を受けるというのは、 想定外のことだと思います。 先生はマーチ以上の大学のAO入試のつもりでいるのかもしれません。 それでしたら、確かに合格するのは容易なことではないと判るのですが。 それとも、中堅女子大(実践・跡見等)のAO入試でも、 やはり、相当な特技等がなければ合格しないのでしょうか? 短期留学で得た経験等をアピールしたり、英検・漢検・数検準2級程度では、 どんな大学のAO入試でも合格は無理なのでしょうか。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 高校の推薦入学について

    娘が、公立高校の音楽科の推薦入試を検討していますが 仕組みを理解していないので教えてください。 1 出身中学校の校長が偏差値や内申書の基準を判断して推薦するようですが という事は、出身中学校の校長(実際は担任)が、ある程度の合否を 決められるという事でしょうか? (出身中学では、多少の上乗せはあるのでは?) 2 その学校では、募集人数の約半数が推薦のようです。 推薦以外で入試する方も半数いますが なぜ、その方達は推薦ではなく一般入試を受けるのでしょうか? 推薦で不合格になったからですか? 3 推薦入試の時期は、およそ何時頃ですか もし推薦がダメで一般入試を選ぶとすると 推薦入試の合否は、一般入試の何日前程度でしょうか? 4 ある同級生のピアノの先生は、その高校の非常勤講師をしているそうです。 その先生は、推薦枠を持っている様な話を聞きます。(噂ですが) その先生からピアノを習っている生徒は、入試に有利でしょうか? 5 偏差値は当然ですが、内申書が重要との話もありますが本当ですか?

  • 附属中の推薦枠入試の存在

    来年、中学受験をする子供を持つ母親です。某大学の附属中に入れたいのですが、旦那曰く、推薦入試をさせるという事なのですが推薦入試?など聞いた事がないですがあるのでしょうか? 旦那は受験する附属中の大学教授です。確かに教授の子供が多く附属中に入学しているのは確かなのですが・・ようは縁故枠入試ということなのでしょうか?教授枠推薦があるとは他の方から聞いたことはありますす(確実ではないのですが)普通の入試より合格率はかなり違うのでしょうか? それとも普通の入試と変わらないのでしょうか?旦那は多分事情があるのだと思うのですが詳しくは話してくれません。ご存知の方がいらしたら教えてください

  • 天理医学技術学校について

    天理医学技術学校の評判、入試難易度がわかるかたいますでしょうか? ネットなどのオフィシャルの情報を見るだけでは情報が足りません。 実際偏差値49とされていますが、天理の高校からの合格者が半端なく多いですし、一般枠で通るのはかなりむずかしいのでしょうか?実際の関係者の方や近所の方などいましたら教えて下さい。

  • 代ゼミの各種ランキング表のランクの相違について

     代々木ゼミナールのホームページ上の 「○志望校への道<入試情報>」 には、各種ランキング表が掲載されていますが、 例えば、以下の(1)~(3)の表を見比べると、同じ大学、学部、学科の同じ入試方式でもランクは必ずしも同じではありません。 僅かな違いもあれば、比較的大きな違いが見られる学科もあります。  いずれも今春の大学入試センター試験の結果に基づいて、一定の分析を加えて作成されたものと思いますが、表間で相違が あるのは何故でしょうか?  また、来年度の志望校選択に際して、参考とするのに最適なのはこの中ではどれでしょうか? (1) 2009年度用入試難易ランキング > 学科別ランキング表  http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html  この『国公立大学入試難易ランキング表』は、今春実施の大学入試センター試験のランク(得点率)に基づいて作成しました。 センターランク設定のデータは、2008年度(平成20年度)の大学入試合否調査の集計結果です。したがって、この表は今春の 入試における各大学の難易度の実態を示すものです。  この表は、2008年度(平成20年度)代々木ゼミナール合否調査結果により設定した「ランク」を一覧にまとめたものです。 (2) 2008年センター試験速報 > 大学別合格判定基準表   http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html  http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/shiritsu/index.html  代ゼミセンターリサーチによる志望大学の学部・学科の合格可能性を表すA、B、C判定値、第1段階選抜予想ラインの一覧。  この表は、センター試験における合格判定基準を一覧にしたものであり…。 (3) 2008年センター試験速報 > 系統別合格ラインランキング表  http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/index.html  代ゼミセンターリサーチによる合格判定基準Bラインを指標に国公立大学前期・後期の各系統別難易度ランキング。  このランキング表は、センター試験の合格判定基準のうち、Bライン(標準合格圏、合格可能性50~75%)の下限値(得点率) に基づいて国公立大(前期)、国公立大(中・後期)それぞれについて学部系統別にランクの高い順に並べたものです。 併せてAライン、Cラインの得点率も参照できるようにしています。

  • 玉川大学と創価大学通信教育部での教職取得について

    玉川大学と創価大学通信教育部での教職取得について 当方30代会社員です。現在、ボランティアで出身高校の 部活動のコーチを引き受けているのですが、指導を通し、 学校教育に深い興味が湧き、教職を目指したいと思うように なりました。当サイトや学校案内を取り寄せて比較検討した結果、 スクーリングの距離(車で1時間前後)とカリキュラムの充実度から、 最終的に玉川大学か創価大学のどちらかに入学したいと考えて おります。 そこで質問ですが、両校のメリットデメリットについて、双方の 在校生の方よりアドバイスを頂戴出来ませんでしょうか。 私のスペックは中堅私大の法学部卒で、学生時代は全く教職に関する 科目は取得しておりません。取得希望免許は中学社会1種か高校公民です。 どうぞ、宜しくお願い致します。