• 締切済み

飲んでみたい飲み物ベスト1

uematuの回答

  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.4

3.甘いイカスミジュース 問題は見た目だけっぽいから

hasiru750
質問者

お礼

>問題は見た目だけっぽいから そうですよ。 味はフルーツっぽいです。

関連するQ&A

  • 飲み物消費

     お客様に、よくペットボトルや缶のジュースをいただきます。しかし、私は基本的に水かお茶かブラックコーヒーなどの甘くない飲み物しか飲まないため、飲み物がたまってきました。 皆様は、どのように消費されていますか?

  • 飲み物について

    コーヒーやオレンジジュース等の飲み物でお腹をこわすことってあるのでしょうか?

  • 朝起きて、出かけるまでに口にする飲みものを教えてください。

    おはようございます。 朝起きて、出かけるまでによく口にする飲みものを教えてください。 体に良いものというと、 ・味噌汁・フレッシュジュース・ヨーグルトドリンク・お茶・スポーツドリンク・水などありますが。 私は、少し冷たいお茶か水を少し飲み→味噌汁(一杯)→ホットコーヒー(カップ半分)というパターンが多いです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の飲み物代について

    こんにちは!!今秋に結婚式を控えているのですが、 私達がお願いしようと思っている飲み物についてご意見頂ければ嬉しいです。 ホテルでの挙式を予定しているのですが、 飲み物はフリードリンク制で2980円です。 +600円でウェルカムドリンクか披露宴内でのカクテルバーを付けてくれるらしいのですが、 飲み物の事で今悩んでいます。 私も新郎もお酒を飲まないので解りませんが、 一人頭3000円近くも飲むものなんでしょうか?? 皆が飲んでくれた実費を負担した方が安いのではないかなと思っています。 ウェルカムドリンクも、私が友達の披露宴に呼ばれた時もあまり飲んだ記憶がありませんし、 飲んだとしても1杯程度。無くても特に気になるものではありませんでした。 ホテルの方の配慮で、ウェルカムドリンクを頼まないのであれば、 ウーロン茶・紅茶・コーヒー・オレンジジュース程度ならばサービスするとの事でした。 カクテルバーは サムライ・カンパリオレンジ・ファジーネーブルの3種類しかないようです。 私達としては飲み物に3500円ものお金をかけるのであれば、 お料理の値段をもう1ランク上のものにできないかと考えています。 (もちろん飲み物代の実費は払いますが) 皆さんは飲み物はどうなさいましたか?? 率直なご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします!!

  • 飲み物で太りますか??

    こんにちわ。初めて質問させていただきます(28歳♀) ワタシは日頃、ダイエットに励んでいます。 無理なことはせずに、食べるものに気を配るようにしています。 私は昔から脂っこい食べ物が食べられないので、基本的にはあっさりした味付けを好んで食べています。もともと小食なので量は食べられません。 野菜全般は食べられます(嫌いなものもありますが;) それで質問なのですが、飲み物のことなんです。 私が飲んでいる飲み物って飲みすぎると太るのでしょうか?? 一応どんなものを飲んでいるのか挙げてみます。 ・ミネラルウォーター ・0カロリー(ノンカロリー)コーラ ・お茶(麦茶・緑茶・ウーロン茶) <↓は飲みすぎることはないのですが好んで飲みます> ・野菜ジュース(砂糖不使用) ・黒酢入りドリンク(小パック) ・食物繊維入りドリンク ・乳酸菌飲料 だいたいこんな感じです。極まれに缶コーヒーも飲みます(無糖、微糖)。 どうしても喉が渇くので一度に大量に飲んでしまいます; 冷たいものばかりだからでしょうか?? 以前にも同じような質問がされていたらすみません; 回答宜しくお願いします。

  • 普段、よく飲む飲み物ベスト5(飲む量)は何ですか。

    普段の生活の中で、よく飲む飲み物(水、お茶、コーヒーなど)は何ですか。 飲む量で、ベスト5を上げてください。 僕の場合は。 1、麦茶(毎日ヤカンで沸かし、水代わりに飲みます) 2、牛乳(そのままでも飲みますが、珈琲に混ぜカフェオレにもします) 3、珈琲(毎朝、ドリップ式で作ります) 4、緑茶(ペットボトル入り) 5、ビール(夕食に缶ビールを妻と半分ずつ) ジュースとか甘い飲み物と、水は殆ど飲みません。 たまに甘酒やカルピスを飲むことが有りますが。

  • 嫌いな飲み物

    皆さんに聞きたい事があります。 会社の上司がマックでカフェラテの上に生クリームがのっかっている飲み物をみんなに差し入れしてくれました。 私は前からコーヒーが飲めないと伝えてはあったので、ミルクティーかな?と一口のんでみたらカフェラテの味がして、コーヒーだ…と思ったのですがせっかく買ってきてくれたので一気に飲み干しました。 私は体質的にコーヒーを飲むと、吐き気と頭痛が起きてしまうので、その時もやっぱり頭痛と吐き気が起きました。 缶やペットボトルの飲み物なら持って帰る事が出来るんですがそうじゃないドリンクをまた差し入れられたら…と思うと、今回は無理してカフェラテを飲んだ事を伝えたほうが良いのか、今回はこのまま何も言わない方が良いのか迷っています。 皆さんならこう言う時、どうしますか?

  • 喉に支障があまりない飲み物は?

    いつもドリンクバー付きのカラオケボックスに行くのですが・・・質問です。 私は出来る限り喉の調子を痛めずに、水分補給がしたいのですが、どのドリンクを飲めばいいのでしょうか? 炭酸はなしにして、そこにある飲み物を紹介します。(なぜか水はありません^^;) ・オレンジジュース ・アイスコーヒー ・ウーロン茶 ・アイスココア 以上です。冷たい飲み物限定で考えてください^^; 後、氷を口に含むのは喉を痛めるのでしょうか? ご投稿お待ちしております^^

  • 1日30品目の数え方(ソースや調味料や飲み物は?)

    よろしくお願いします。 食事の仕方で、1日に30品目以上食べると良いと言われていますよね。 1日30品目なら、1食に10品目だと思って、食事をする時に、何となく、何品目を食べているか、数えてしまいます。それで10品目に足りない時には何かを食べ足したりも・・ そこで、品目を数える時にいつも思うのですが・・ 品目を数えるときに、どのようなものを数えていますか? (1)醤油、みりん、砂糖、塩、ケチャップ、マヨネーズなどの調味料やソースは品目の数に入れていますか? (2)レトルトの、調味料~例えば、(豆腐を入れるだけでできる)麻婆豆腐の素や、炊き込みご飯の素や、チャーハンの素などは、数に入れていますか?もし、炊き込みご飯の素に、人参とグリンピースが入っていたら、それで2品目に数えられるのでしょうか? (3)お茶やコーヒーやジュースなどの飲み物も品目に数えられるのでしょうか? (4)食後にサプリメントを飲む場合は、それも1品目に数えられるのでしょうか? あまり厳密に考えなくてもいいとは思うのですが、1人暮らしで自分の栄養バランスが気になり、それでも、1食で10品目以上食べていると思うと、なんとなく安心できる気がするので・・(^^ゞ 皆さんはどうやって数えておられますか?

  • ジューサーで温かい飲み物

    毎朝酵素を採りたくてジューサーで飲み物を作ってるのですが、酵素は生野菜、生果物に沢山含まれてると聞いていますが、 最近は朝も寒く温かいドリンクが飲みたいと思ってますが、野菜ジュースをレンジで温めてもあまりおいしくないし、温めたら酵素や他の栄養が少なくなってしまうかと思うとどうしたらいいか。と悩んでいます。 温かくおいしく飲めるドリンクはありませんか?お願いします。