• ベストアンサー

皆既日食ツアーの代金

coldshotの回答

  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.8

ここまで皆さんがかたくなに回答してくると気の毒ですね。 費用が高いのはインフラ整備の費用を参加者で負担したため。 上下水道が島民の数倍を想定した規模にないなどです。生鮮食材なんかも週2便の船だけで調達するのも大変でしょうね。 旅行の代替手段は、たとえば「雨なら島内観光」などが計画できないのか?ですよね。これは、必要ないのでしょう。つまり雨の場合になんら代替案がないというスケジュールを事前に示しており、それに納得して参加しているわけですから、あとから文句いうことは筋違いでしょう。

otoshiana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がこの質問をしたのは今回皆既日食が見られなかった方があまりに気の毒でならなかったからです。40万円も支払ったからにはその島でしか体験できない何かを見聞きしてもらうとか、少し考えればあるような気がするのです。人の気持ちなんかは本当にちょっとしたことで気が済むものです。 確かにわがままかもしれませんが、少しは汲んでほしかったのです。 このツアーは大手が組んだようですが、報道を見るに付け工夫がないなあと思いました。ツアー会社の今後の課題ですね

関連するQ&A

  • 日食が見られなかったから返金して?

    悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?(もちろん、私も節度がある大人ですので全額返 金して頂けるとは毛頭考えておりません。また、私は参加しておりません) 3泊4日でツアー会社(ここでは会社名を伏せさせていただきます。今後法的処置を取るかもしれませんんので)の悪石島ツアーに家族5人で合計214万5000円支払っています。規約には「悪天候につき皆既日食が見られない場合もございます」など、逃げのことが多々記載されていますが、これは問題ではないでしょうか? 「皆既日食を見よう!」と銘打たれているのですからその任務を遂行できない場合は、何かしら対応していただけるのが普通ではないでしょうか? 私の体験談ではないのですが、知り合いの奥様がイタリアの青の洞窟ツアーに行けなかった際、代わりにコロシアムに連れて行ってくれるなどちゃんと対応してくれたと聞いています。 今回の悪石島については本当に酷いと思います。 先ほど電話でお世話になっている奥さんに話を聞いたのですが本当に酷いです。 お風呂もろくに入れないとのことです。 それにも関わらず一人40万円以上のお金を取るのはどうなんでしょうか? 私が事前に入れた情報で悪石島は悪天候ということがわかったので前日にツアーの方に「もう、皆既日食は良いから那覇などに移動させてら貰えないか?」ということをお願いしたのですが、無理ですとの一点張りだったとのことです。電話でもあちらの家族、そして私の息子の悲しい怒声が 聞こえてきました。本当に悲しいです。こんなお金だけ取るようなツアーを企画した会社が許せません。 正直な話、私の家も息子曳地康がお世話になっている家族も裕福とは言えず、私の家は一生に一度だからと旦那の夏のボーナスと教育ローンの一部を使っており、また相手の家族の方も同様にボーナスとカードローンの枠をかなり使って行かれています。 本当に歯がゆいです。 法律に詳しい方、是非ともお願いいたします。 という話があるのですが、 返金してもらえると思いますか? よろしくお願いします。

  • 日食の島トカラで自粛破り上陸者続出捜索騒ぎ?

     今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる 鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に 分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、 34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を 悩ませている。  村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務 を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま) に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り” 上陸者が確認されている。  宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去 した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る 騒ぎになったという。  村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段 はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の 増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者 との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/  悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で 島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いに テントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が 始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と 島の状況を訴え、退去を促した。  悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも 自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた 沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、 入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れない なんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。  土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ 主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。  ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な 島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/ 法的根拠無くツアー客以外お断りと言っている十島村ですが、 ツアーを利用するしないは個人の自由だと思いませんか? ツアー以外で来たって準備さえしていれば別にいいのではありませんか? 逆にインフラ整備は村が独自にやっていることですよね? それほどまでにこの十島村というのは危険極まりない村なのですか? いっそのこと遊園地みたいに入村料でもとればいいのではありませんか? どうも腑に落ちないのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日食の十島村「出て行って」

    ツアー外、こっそり入島者 日食の十島村「出て行って」 ツアー外で入り込んだ人たちは、自前の船で水や缶詰を持参してテントなどに泊まり込んでいるという。村職員は「インフラ整備費込みの料金を払っているツアー客との公平さが保てない」と島を出るよう説得している。応じる人もいるが、「どうして出て行かなければならないのか」と拒む人もいるという。 http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200907180303.html もめているようですが、ツアー外で来た人たちの言い分は通るのでしょうか? それとも島の人たちに人情が欠けているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 豪華客船どうやって借りる?

    豪華客船を借り切って1週間くらいの船上パーティーをしたいと思っています。船の大きさは2,000~3,000人位がベストだと思ってるんですが、どこにどうやって船を借りたらいいかわかりません。その際の条件なども検討がつきません。時は2009年の皆既日食(Eclipce)の前後宮古島周辺を目標にしたいと思ってます。 誰か詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 皆既日食ツアー

    どのカテゴリーにしたら良いのか迷いましたが、 こちらなら、皆既日食見を見る方法に詳しい方がいらっしゃるのでは?と思い質問させて頂きました。 2009年7月の皆既日食の事をつい最近知りました…。(遅すぎですね…) 子供もとても興味を持っていて見に行きたいと言ってます。私も一度は見てみたいと思っています。 しかし、宿は既にどこも一杯のようですね。 一つの宿では、航空券が取れたら予約を入れますと言われました。 そこで、飛行機のチケットの予約なのですが、個人で取った事が無いので予約の仕方もわかりません…。 2か月位前から発売だったように思いますが、予約としてはもっと前からでも出来るのでしょうか? それとも、もはや手遅れの状態なのでしょうか? きっと、旅行会社のツアーも出るのでしょうが、競争は激戦ですよね・・・。お値段も凄いのでは?と思っています。 今からでも間に合う皆既日食を見る方法はありますか? 行きたかったのは奄美大島です。 特に飛行機のチケットの取り方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 豪華客船クルーズに詳しい人に質問です。

    豪華客船クルーズに詳しい人に質問です。 バイキングサンの53カ国を245日間掛けて回るクルージングツアーの値段が8万9990米ドルって書かれていましたが本当に1000万円のツアーなのですか? 桁間違えてる?本気で9万米ドルツアーなのですか?1000万円のツアーって高すぎませんか?

  • 皆既日食と皆既日蝕

    こんばんは。 今ふと疑問に思ったんですけど皆既日食と皆既日蝕ってどっちが正しい漢字ですか? 気になって仕方ありません 教えて下さい よろしくお願いします

  • お手頃な2人用登山用テントを探しています

    2人用のテントを探しています。 今度、某ツアーで7月22日の皆既日食を見に行きます。その時にテントが必要になるのでどんなテントを買うか悩んでいます。 テントは2名でゆったり使えるサイズ(2~3人用、150cm程度~)のものを考えています。 今回は平地使用なのですが、最近登山を始めたので、予算が許すなら登山用を購入してみたいと思っています。 予算:できれば2万まで。 用途:できれば登山用。予算に折り合いがつかなければ、安いもの。 サイズ:ゆったり2名で使えるサイズ 重量:重くても5~6kgまで。登山用なら3kgまで。 今のところ、以下の2つを候補にしています (1)ダンロップ R325 http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/yamakoh1964.co.jp/g/dlr325/index.shtml (2)キャプテンスタッグ クレセント3人用ドームテント http://www.naturum.co.jp/item/441055.html R325が理想的なのですが、探してみたものの24000円以下のものは見つからなかったので、予算で悩んでいます。もっと安く購入できる方法があれば教えていただけると嬉しいです。 キャプテンスタッグは、調べてみると登山には少し心許ない模様。しかし、値段、重量ともに希望どおり。 候補よりもおすすめできるテント、候補のテントをより安く買う方法を知っていれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ハピふる!の皆既日食

    今日ハピふるのコーナーで皆既日食をやってたんですが、その時、流れてた合唱のような挿入歌がとても気に入りました!だれか知りませんか?

  • 皆既日食について

    皆既日食は肉眼では見てはいけないそうなのですが、 専用のメガネを持っていません。 そのメガネの入手方法を教えてください。 また、家庭にあるものでも、作れるのなら、作り方も教えてください。