• 締切済み

回答ともいえないようなものに「参考になった」とは?

pokoperopoの回答

回答No.14

ぽこぺろぽです。そういう変な輩が多いだけに、悪質回答に良回答をつけるのは逆効果です。  端から見ると、ガーコンさんが、悪質回答者に同意したように感じられます。一人だけぽつねんと「それで何?」といった補足質問や、「おつかれさま~」などのお礼を差し上げれば、誰の目にもわかります。晒すというのは、2ち〇んの底脳の発想ですよ。ここで晒しても意味がありません。また、くだらない回答をするしか能のない者に、ありがとうポイントのエサをやってはなりません。 「参考になった」を生きる糧にするくらいのカワイソウな方々ですから、回答ではない回答には、誰の目にもわかりやすい特別措置が望まれます。  そういえば、醜い自己紹介を掲げる者が跋扈していますね。ガーコンさんには、そのうるわしいお人柄にふさわしい自己紹介を付け足して、格の違いを見せつけていただきたいと思います。皆さんにも《履歴チェック》の習慣を身につけてほしいものです。

garcon2001
質問者

お礼

前にあった例なのですが、散々私を貶めようと攻撃してた輩がおりまして、それに赤恥をかかせてやったことがあって、その赤恥状況を万人に知らしめさせてやったときに使った手なのです。その直後から2ヶ月くらい消えてたかな。おおっ!劇効果あり!と言う手ごたえをつかみましたね。そういえば、酷い自己紹介の人は最近現れていないのでは?

garcon2001
質問者

補足

なお、アンカテに拙質問を貼りました。 「ライフカテ専門家」について。

関連するQ&A

  • “この回答は参考になりました”ってのは…

    回答のはじっこのところに、“この回答は参考になりました”っていうクリックできるところがありますが、これはクリックすると回答者にポイント発行などの利益があるんですか? “参考になった数:○件”っていうところの件数が増えるだけでしょうか? 件数が増えている回答ってほとんど見かけないのですが、あまり押さないものなのでしょうか?私もあんまり押したことはないんですけど。 一応過去ログやヘルプを見たのですが、答えがわからなかったので(私の調べ方が悪いのかも…)教えてください☆

  • 「この回答は参考になった」ボタン、押せます??

    ちゃんとログインしています。 他の方の質問の回答で参考になったので「参考ボタン」を押しますが、参考になった件数が増えず何度押しても同じです。 一度トップに戻りその質問にいきましたが、やっぱり参考件数は増えていません。 わたしだけ??

  • 参考になったが一番多い回答は!?

    どのカテに質問したらいいのかわかんなかったのでここに質問します^^; 今まで、回答件数が一番多い質問はどの質問?というのは見たことがありますが、過去一番【参考になった】の数字が一番多い回答はどんな回答なのか気になります。どなたか知りませんか?

  • 参考件数こそ質問者斬りの勲章

    たいして質問者に非は無さそうな質問文でも 巧く質問者へ皮肉回答をすると、参考件数が上がりますが、 それもひとつの楽しみ方でしょうか?

  • 「この回答は参考になった」

    回答欄に「この回答は参考になった」と言うのがありますが、どんなに押しても件数にプラスされません。どの回答もそうです。下記のグリーンの部分を押しても数は変わりません。以前はすぐ色が変わりカウントされたのですが・・・。我が家のパソコンが変?

  • 参考になるが、失礼な回答

    参考になるが、失礼な回答に対してどうお礼を書きますか。 このような回答をされる方がいらっしゃいます。 回答の内容はすごくいいので、その点については感謝していますが そのあとに皮肉とか嫌みが書かれてあります。 (以前のIDのときです。) 削除になるようなレベルのものではありませんが。 みなさんはこのような回答をもらったとき どのように返事を書きますか。 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • この回答は参考になった件数が多いと何かプレゼントでもありますか?

    ありがとうポイントはどうやら多いと代表して5000円プレゼントとかあるらしいんですが、もしも「この回答は参考になった」という件数が多いと何かプレゼントでもあるのでしょうか? それからもしも「この回答は参考になった」の件数が多い順が載ってある物が分かればお願いします

  • 参考になった件の投票数が、回答でないものに与えられること

    「参考になった」に投票されている件数が、ろくに回答になっていないものに与えられることが多いということに気付きました。回答ではなく、質問者への攻撃、否定、難癖、皮肉中傷、そういった類のものに多く入っている。ちゃんとした問題点の洗い出しをした建設的な回答にはあまり入りません。 また、ほとんどがライフカテとかこことかでの投票で、学問領域とか社会問題のカテにはほとんど入りません。 要するに、圧倒的に世話話だけに興味あって、しかも質問者にたいしてのサディズムを満たしたい、と言う人が圧倒的なのでしょうか?

  • この回答は参考になったボタン

    OKWebで新しく、この回答は参考になったというボタンが追加されたようですが、そのボタンが押されている質問を見かけたことがありません。 どんな回答が参考になったとして多くの件数を集めているのかに興味があるので、もしご存知でしたら教えてください。

  • 削除対象なのに多数の「この回答は参考になった」

    この「教えてgoo」を利用するようになって、ま日が浅いので、私自身が、システムを理解していないのかな…と思うのですが、利用しだして日が浅いのですが、質問はかなりしています。 その中で、あきらかに質問の回答にもアドバイスにもなっていないものに限って「この回答は参考になった」に、たくさんの件数が入っています。 当然、回答にもアドバイスにもなっていないので、数日後には削除になっているのですが、どうして回答にもアドバイスにもなっていないものに「参考になった」の件数が多く入っているのでしょうか? 私の「この回答は参考になった」の意味の解釈が間違っているのでしょうか? 教えてください。