• 締切済み

docomo(mova)のSO506iで音楽を聞く方法について質問です

cartier777の回答

回答No.1

もっと簡単のは、WMPで転送するのが、簡単だと思います。 ただ、FOMA USBケーブルが必要になります。 以下をご参考に。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/so_series/index6.html

関連するQ&A

  • SO505isで音楽を聞く方法

    ドコモの携帯SO505isを買ったのですが、この携帯で音楽を聞く格安方法を教えてください。(周辺機器、ソフトなど追加でお金を使いたくないので^^;) また、下記に質問を箇条書きにしましたのでお分かりなる方ご指導お願いします。 質問1:atrac3形式の拡張子はなんですか? 質問2:mp3ファイルをatrac3形式の変換する方法? 質問3:USB対応マジックゲート メモリースティックリーダー/ライター「MSAC-US30」 などの専用の物しか音楽コピーはできないのでしょうか? お願いします。

  • ドコモSO506iCで音楽を聴くには

    PCはVAIOのPCV-HS13BL5を使用しており、 SonicStageが最初からインストールしてあります。 MP3形式をAtrac3形式に変換するまでは出来たのですが、 そのデータをメモリースティックDuoに入れても再生できません。 「再生できるデータがありません」との表示が出て、音楽データとして認識しないようです。 フォルダがないとダメなのかなと思い、 フォルダ名はHIFIにしたのですが、違う名前になるのでしょうか? それとも全部間違っているのでしょうか? メモリースティックDuoは、マジックゲート/高速データ転送対応の16Mです。 よろしくお願いします。

  • SO506icで音楽を聴くために必要なもの

    SO506icで音楽を聴きたいのですが、リーダー/ライターでメモリースティックに書き込む必要があるというので、先日SONY製じゃないリーダー/ライターを買いました。でも、うまく書き込みできませんでした。 いろんなHPでやり方を探してみたところ、SonicStageでATRACに変換しないとできないようで、うちのPCはNECなのでSonicStageは入っていません。だから先日買ったリーダー/ライターは返品して、SONYの「MSAC-US30」を買おうと思っています。 これがあれば書き込みは大丈夫ですよね? でも一つ気になることが・・・。 SO506icで音楽を聴くには、専用のイヤフォンが必要なのですか?市販のハンズフリーのイヤフォンマイクじゃだめなのでしょうか?? SO506icで音楽を聴いている方がいたら、助言お願いします<(_ _)>

  • So506iで音楽を聞く方法

    So506iで音楽を聞こうとはや4時間。まだ聞けていません。。。 どうしてもメモリースティックに音源を落とせないのです。 Beat Jam2006というソフトで、CD音源をAtrac3形式に落としました。 デジタルオーディオに転送という箇所をクリックしてもメモリースティックに転送できません。 メモステ自体をPCは認識していて、画像ファイルや電話帳は、データリンクに落とせました。 メモリースティックDUO マジックゲート 128MBを使用しています。 音楽ファイルは拡張子omgというのになっています。 試しに普通にメモステにマウスでコピペをしてみたらできたのですが、携帯で音楽ファイルとして読み込んでくれません。その他のデータに分類されています。 PCはNECのVALUESTARで、メモリースティックスロットがついているものです。 これはどうやったら音楽が携帯で聞けるようになるのでしょうか。。。教えてください。お願いします。 みなさんはどうやって聞いていらっしゃるのでしょうか。。。

  • SONY製でないマジックゲート対応カードライターではSonicstageで使えませんか?

    本日、SO506iCで音楽を聴きたいと思い、128MBのメモリースティック(マジックゲート対応、SONY製ではない)とカードリーダ/ライター(これもマジックゲート対応、SONY製ではない)を買いました。 Sonicstage(現時点最新版)のヘルプを見る限りでは、右上の「音楽を転送する」ボタンを押せばメモリースティックに転送できるはずなのですが、転送出来ません。「音楽CDの作成」「ATRAC CDの作成」「MP3 CDの作成」が出てくるだけです。 一応他のファイルは書き込めるようなので反応はしています。携帯側でフォーマットもしました。 唯一問題があるとすれば純正でないカードリーダ/ライターですが、「マジックゲート対応」であれば何でもいいというわけではないでしょうか? 参考までに、カードリーダ/ライターは http://www.mco.co.jp/lineup/perfausb.html の、型番USR-12IN1/Wを使用しています。 明日に旅行に出かけるので、それまでに何とかして解決したいです!

  • so506icの音楽再生

    メモリースティックにどのようにsonicstageから音楽を入れればso506icで聞けるのですか? 花やロコローションなどをいれたらATRAC3なのに、メモリースティックのその他のフォルダに入っていました。

  • so505isで音楽を聴きたいのですが・・・

    ど素人質問ですが、so505isで音楽を聴くには「ATRAC3形式」に変換してとあったので、 (1)携帯でフォーマットをして (2)ソニーのソフト「SonicStage」で「ATRAC3形式」に変換 (3)附属(16M)のメモリースティックに入れた のですが、”再生できるデータがありません”と表示されます。 再生できない理由などお解りになる方がおられましたら教えてください。

  • premini-2で音楽を聴くには

    premini-2で音楽を聴くにはマジックゲート対応のメモリースティックとライター、sonicstageが必要だということはわかりました。 現在持ち合わせていないので購入を検討していますが mp3からatrac3への変換は出来るのでしょうか? 聴きたい曲のほとんどがmp3でPCに保存されているのでそれが持ち出せないようなら購入する意味もあまりないので・・・ わかる方、よろしくお願いします

  • SO505isでの音楽の再生方法

    本日SO505isを購入し、自宅のVaioのSonicStageでAtrac3形式でCDから音楽を保存して、Memory Stick Duoに保存したのですが、携帯のほうが再生できないと表示されてしまいます。 私のやった手順。 SonicStageで音楽を保存。 「録音ナビ」からAtrac3(OpenMGとも書いてあります)で、66,105,132kbpsそれぞれ試してみました。 その後、そのファイルをコピー、「メモリースティック」フォルダに貼り付けして保存しました。 その後携帯にメモリースティックDuoを差し込んでも、認識してくれません。 間違いがあるに違いないので、指摘していただけたらと思います。

  • SONY PDA PEG-NR70V (4月13日発売)

    発売され今日で一週間のPDAです。 私が知りたいのはNR70Vで音楽を聴くことに関してです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/ ↑にもありますが、 お手持ちのCDをパソコン用付属ソフト「SonicStage LE」でATRAC3形式に変換。その中から好きな曲を「マジックゲート メモリースティック」に記録して「クリエ」で再生できます。またMP3形式にも対応、他社製の変換ソフトを使って、「マジックゲート メモリースティック」「メモリースティック」に音楽を記録することができます。 とあります。 初めてPDAを買ったもので良く分からないので教えて下さい。 1:ATRAC3形式とかMP3とか何ですか?さっぱりです(笑) 一応、メモリースティックは32MBがあります。 2:どのようにしたら、メモリースティックに音楽を取り込めるのでしょうか?? 3:32MBだったらどのくらいの音楽が録音できるのでしょうか? 初心者なので詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。