• ベストアンサー

OKWave万歳!

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

「はてな」の「人力検索」の方が回答者の質は良いですね。 ここは、知ったかぶり全開のなんでも専門家がいたり 情報の信憑性は二の次の運営方針ですからね。 情報として質問に対する回答の正誤を質問者自身が判断しないといけない(わからないから質問するのにその正誤を質問者がしないといけない矛盾)変なシステム。 人が多ければ高品質なサイトとは思えないですね。 どちらかというとOKWaveは質の低いサイトですね。

pokoperopo
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございます。  回答の真偽にこだわる回答者が多いのは残念です。利用者が裏付けを心掛ければ済む話です。たの回答に間違いがあれば指摘せずに、正しい回答をすればよいのです。回答者が正しさを求めれば、回答者同士の争いが起こります。質問者も、他に知る手段を確保すべきです。質問も回答も任意なのですから、間違っていても怨めません。  正しさを求めるならば、有償でプロに相談すべきでしょうね。素人ですから、ヒントくらいに思えばよいのではないでしょうか?完璧を求めるよりも参加が大切です。質問をしなければ、質問についてはわかりませんからね。質を追求すれば、回答総数も減り、私も回答ができなくなります。それよりは、回答ばかりしている方に、質の高い質問をしてほしいです。必然的に質が上がります。難しい質問をして、間違った回答をこっそり楽しむのもいいでしょう。ご自身は質の高いご回答ばかりなのでしょうから、釈迦に説法でしたね。

関連するQ&A

  • OKWaveのログインについて

    ウィルコムQ&Aコミュニティー「OKWave」 に登録しています。 通常のOKWaveサイトの質問も閲覧可能ですが、通常のOKWaveサイトからログインできず、質問もできません。 通常のOKWaveサイトを利用したい時は、ウィルコムQ&Aコミュニティー「OKWave」 に登録しているのに、通常のOKWaveサイトに改めて登録が必要なのでしょうか? 同じサービス業者なので、何か方法がありそうに思うのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • OKWAVEの良さとは?

    初めて投稿します。 みなさんが感じている「OKWAVE」の良さってどんなところでしょうか?できれば他サイトと比べて。 私は一人で解決できない時は、Q&Aサイトの過去ログで解決してきました。そのときに初めてここを知り、他社と比較してコミュニティ性が勝れていると思いました。 ただ業務内容(技術的)について使うことが多かったので、会員数の多い他サイト(知恵袋)を今まで利用してました。 今後、デザインなどの理由からこちらに完全移行しようと思いますので、是非良い点を教示いただければと思います。

  • OKWaveのどこが良いですか

    皆さん、こんにちは。 友人の依頼で、OKWaveをご利用になられた方に素朴に聞きたいです。 【他のQ&Aサイトに比べて、OKWaveは何が良いでしょうか。】 ご回答よろしくお願いします。

  • OKwaveの良いところは?

    はじめまして!! OKwave参加させていただきます!! みなさんいつから質問してるのですか?? 他のQ&Aサイトと違う良いところなど教えて下さい!!

  • ○○@OKWaveについて

    みなさんの知っている○○@OKWaveなどの他コミュニティーサイトを教えてください 私は OKWave 教えてgoo ODN@OKWave SOURCENEXT@OKWave くらいしか知りません よろしくお願いします

  • 教えて goo と OKWAVE と MSN相談箱について

    こんにちは 教えて goo と OKWAVE と MSN相談箱 の 質問フォームが とてもよく似ているのに気が付いたのですが、 これは偶然ではなく、 同じ会社が 名前を変えているだけで、全く同じの Q&Aコミュニティサイト なのでしょうか? 教えてgoo で質問しても、なかなか良い回答を得られない質問があり、他の Q&Aコミュニティサイト でもきいてみようと思ったのですが。 素朴な疑問です。 どうぞよろしくお願いします。

  • OKWaveを選んだ理由は何ですか?

    他にもQ&Aのサイトが色々あるようですが、 OKWaveを主に利用されている理由は何でしょうか? OKWaveの良いところって何だと思われますか? 先日アンケートカテを見ていて、怖い思いをしましたので退会しました。 私は今まで、質問では大変お世話になりましたし、 自分の分かる事では回答もさせていただきました。 なので、もう一度OKWaveを好きになりたいと思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • OKWaveのてんかん特設サイトを知っていますか?

    私はてんかんを持っていて、OKWaveさんが運営するてんかん特設サイトのコミュニティコーナーを利用しているのですが、みなさんはご存知ですか? 知っていても通常のカテゴリを利用されていますか? ・「てんかん患者の人生を変えるプロジェクト」 http://okwave.jp/lifedesign/tenkan いつもレスをくださる方はOKWaveでも回答されているようなのですが、せっかく専用のコーナーがあるのに知らない方も多いのではないかと思い投稿してみました。 もちろん、Q&Aでもたくさんの回答が得られてためになるのですが、特設サイトの方が本音ベースというか、同じような境遇の方、患者として先輩の方がいて、さらにはお医者さんもたまに回答してくれたりと、とても貴重な情報が得られます。 どれくらい回答をいただけるか楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • このQ&Aコミュニティ「OKWAVE」の改善策は?

    私自身、このQ&Aサイト開設時からの利用ユーザーで、過去にはOKWAVE社の経営にも携わっておりましたが、10年以上このサイトの運営や改善からは離れていました。 そこで、今後このサイトをさらにより良いものにするために、このQ&Aコミュニティ「OKWAVE」をよく知るみなさんから、アドバイスやご意見をいただきたいです。 ※昔の方がよかったとも思いませんし、今の方がいいとも思っていません。フラットな視点で、「このサイトはもっとこうなったらいいのに」というご意見が欲しいです。 現在OKWAVE社に対して株主提案を行っているのですが、自分がOKWAVE社の経営を担うことになったら参考にさせていただきたいと思います。

  • 他のQ&AサイトとOKWaveの違いは何だろう?

    OKWaveのカテゴリに、「私に聞いて」というものがあります。 そこでは社長自らが利用者の質問に答えているのですが、 下記のような興味深い質問(質問No327)がありました。 http://okwave.jp/oodakedo/1124.html 質問者は、社長に、 「もし社長がこのサイトを私に売り込むとしたら、何を武器に売り込みますか?」 と問うています。 質問者の言うように、OKWave以外にもQ&Aサイトはあります。 利用者はそれぞれ自分にとって使いやすいサイトを使っていることでしょう。 中には、どこを利用したって変わらないという人もいると思います。 そういう人に対して、もしあなたがOKWaveの社長だとしたら、 何を武器に売り込みますか? OKWaveが他のQ&Aサイトより優れていると思う点を挙げてください。 *本質問は、OKWaveが他のQ&Aサイトより劣っていると思う点は問うておりません。