• ベストアンサー

のべ竿で糸を張る間隔

のべ竿が家にあるので釣りに行きたいのですが、 伸ばすと2.5m位あります。 (1)この場合、竿の長さに合わせて竿を少し越す程度に糸を張るのでしょうか? (2)針からサルカンまでの間隔は40~50cm サルカンから浮きまでの間隔がわかりません

noname#91079
noname#91079
  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.2

普通、竿よりも針までの長さは、竿よりも長くなります。 この余分な長さを「手尻馬鹿」とか竿手尻とかいうと思います。 渓流竿(普通だいたい4.5mから6mです。)なら大体30cm程度です。仕掛けを投入する時と魚を取り込むときに問題が無いように長さを調整します。ようするに魚をネットで受けたり取り込むときにやりやすい長さにします。 あなたの竿はとても短いので、釣り場で使いやすいように長さを調整することが必要だと思います。(天井糸の長さを可変できるようにすれば、全体の長さを自在に変えることもできます。)何を釣るのでしょうか?

noname#91079
質問者

お礼

非常に参考になります。 そういうのを手尻馬鹿と言うのですね。 しかも私のは短いんですね。 わかりました、浮きまでは付けておいて、 現地で糸の長さを決めてやります。 釣りたいと思っているのは鯉やハス、ブルーギルなどの 小さい魚です。 この前針を買ったのですが、12号って大きいですか? 鯉釣りって書いてあり、針が鋭かったので買いました。

その他の回答 (3)

  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.4

No.1です。 対象魚にもよりますが、生き餌ではないようなので、動かして誘った方が良い場合もあります。 でも、浮き釣りですから、あまり動かさない方があたりが取り易いのでは? 餌を動かして誘うのなら、浮きではなく、目印をつけたミヤク釣りの方が宜しいのでは? ケースバイケースです。 針の大きさは、魚に合わせてです。 口より大きな針は吸い込めませんよね。 でも、2.5mの竿では、太さにも寄りますが、鯉には荷が重そうですが・・・

noname#91079
質問者

お礼

ウキ釣りなら動かさない方がいいのですか? はい、なるほど。 流石に無理ですかね。 出来たら雷魚をつりたいのですが。

noname#119957
noname#119957
回答No.3

それでしたら、竿を腕いっぱいまで上げたときに魚が腰の位置までくらいまで持ち上がれば使えるとおもわれます。(長すぎると、大きい魚ほどに手が届かずに、取り込みができなくなりますよね。)釣ったときの魚の扱いやすさは、さおの曲がりにもよりますので、曲がりを考慮して竿手尻を調整されればよろしいかと思われます。普通30cm~50cmくらいなら竿が曲がっても腕を目いっぱい上にあげることによりカバーできると思います。^^

noname#91079
質問者

お礼

ありがとうございました! 非常に勉強になりました。 頑張ります

  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.1

糸の長さは、糸を張った状態で、利き腕で竿を高く持って逆の手で餌を持てる長さ。 サルカンから浮きまでの間隔ではなく、針から浮きまでの間隔で調整。 その長さは、釣る場所によって変わります。 水面(浮き)から餌を流したい水深。いわゆるタナです。

noname#91079
質問者

お礼

勉強になります。 ありがとうございます。 さらに質問してしまい申し訳ないのですが、 のべ竿でも、ルアーフィッシングの様に 生きている餌みたいに動かした方がいいのですか? とりあえず、冷凍ミミズでやりたいのですが。

関連するQ&A

  • 延べ竿の寿命について。テナガエビ、ハゼ釣り。

    数年前1000円程度の180cmくらいの延べ竿を買いました。釣りのターゲットはテナガエビ、ハゼなどです。そのシーズン2、3回ほど使って、ずっと車の中に保存、次のシーズンにまた使ったらまるで爪楊枝を折るよりも簡単に一番細い部分がポキッと折れてしまいました。 やっぱり安物を買うもんじゃないと思い、釣具屋でその話をしたらそんなもんですよと言われました。 じゃ2~3000円のDAIWAの竿ならそんなことないですよね?とたずねたら、同じです。だから安いのを買いまわしたほうがいいですよと言われました。 本当ですか??ちゃんとしたメジャーなメーカーの竿でも寿命は1、2年ですか?子供の頃フナ釣り用の延べ竿で何年も使っていた記憶があるのですが。何年も使えるものなら予算3000円程度なのですが。 ちなみに1.8m程度なら500から1000円くらいのリール竿セットを持っていますが、こちらは5年くらい経っても丈夫です。延べ竿がすぐ折れるなら安物のリール竿のほうがいいでしょうか?

  • フカセ釣での糸がらみ

    防波堤でフカセ釣りをするのですが、竿の穂先に道糸が絡み時にはグジュグジュになり糸を切った方が早いときがあります。 【仕掛け】 磯竿1.5号 道糸(ナイロン)2号 シモリ玉 ウキ止め からまん棒 自立棒ウキ3B ハリス2号 サルカン 個人的には、棒ウキから円錐ウキに変えたら違う気もするのですが棚を取る時に棒ウキの方が 見やすいので棒ウキしか持ってません。 アドバイスをお願いします。

  • ハヤ釣りの糸について

    こんばんは、ハヤ釣りの初心者です。 質問なんですが、全体の糸の長さ(道糸から針まで)はどれくらいの長さがいいんでしょうか?(ちなみに竿は4.5mです) あと天井糸は必要なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • リリアンと糸・糸と浮きの結束方法を教えて下さい

    釣りの初心者です。教えて下さい。 (1)竿と糸の結束方法 竿の先端、紐(リリアン?)がくっついているのですが、糸との結束方法をお教え下さい。以前見たのですが、釣っている時には取れず、外したい時には簡単に外していました。この結束方法が思い出せません。これがBestと思われる結束方法を教えて下さい。 (2)糸と浮きの結束方法 これも(1)と同様に以前見たのですが、浮きはしっかり糸に止まっているのですが、高さを自由に調整することが出来ていました。浮きの位置を簡単に調整できる結束方法を教えて下さい。 お願い致します。

  • ハゼ釣り及びテナガエビ釣り用にのべ竿の購入を検討しております。釣行場所

    ハゼ釣り及びテナガエビ釣り用にのべ竿の購入を検討しております。釣行場所ですが、ハゼ釣りは横浜市内の運河(川幅約25m)、テナガエビ釣りは多摩川のJR鉄橋付近のテトラポッド帯です。 質問(1)どちらの場所でも使えるのべ竿の長さについて教えてください。 また、今のところ購入候補としてダイワの万能竿「そよ風」(約4,000円/本)の購入を考えています。 質問(2)「そよ風」と同程度の金額で他にお勧めの竿がありましたらそれも合わせて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エビ撒き釣りで「アタリ」の取り方」が分かりません…

    よろしくお願いします。 先日、神戸の平磯海釣り公園で、初めてエビ撒き釣りでをしました。 ウキは「かやウキの2号」であまり飛ばせず(竿は4.5mの3号)、波戸から4~5mほどまでで、 エビは「上撒きと」、「エビ撒き釣りボール」をハリスの根本のサルカンに付けて、 ウキが沈む時にしゃくって、狙うタナ近くで撒きました。 「かやウキ」は全長51cmでボディ(?)が20cmほど、 トップがパイプトップで24cmで、トップの先端にケミホタルが入るように少しふくらんでいます。 トップの直径は2~3mmぐらいです。 2号のウキなので、2号のクッションシンカーを用意していましたが、 実際に仕掛けを入れると、トップが沈んで消えてしまったので、 オモリを1.5号に付け替えて、ガン玉を(3B、2B、G2などを)ハリスに4~5個つけて、 ウキのパイプトップの下から3分の1ぐらいで、なじむ程度に調整しました。 ウキが消し込んで、15cmほどのメバルと、20cmほどのグレ(メジナ)の2匹が釣れましたが、 仕掛けを上げると、何度も何度も、エサのシラサエビが無くなっていました。 シラサエビは尻尾の「ちょんがけ」ですが、ハリスの結び目まで刺し通していました。 エビを2匹、3匹、針に同じように針のチモトまで刺し通しても、 ウキのパイプトップが3~4cmピクピクして、それで「あわせる」てもエビだけ取られていました。 エサ取りのフグだけは、7匹釣れましたが・・・ ここで質問なのですが、以下の3点です。 (1)エビ撒き釣りでは、みなさん、どのような「棒ウキ」を使われていますか?(もっと軽い3Bとか?) (2)パイプトップだから、感度が鈍いのでしょうか? (3)「棒ウキ」のアタリの「アワセ」は、「消し込み」と「喰い上げ?」を待つだけではいけないのでしょうか? 年末年始で忙しいかと思いますが、どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ

  • ハリスがオモリに絡まってしまう原因とは?

    延べ竿で浮きを使わずに道糸にサルカンで中通しのオモリ(5号)を付けて、 袖針のハリス(4号)にイソメというシンプルな仕掛けで、脈釣りをしても、 何回かやっているうちに必ずハリスがオモリの付け根付近に絡まってしまいます。 ナス型のオモリを使って、その付け根にハリスを付けても同様です。 原因は何が考えられますか?

  • カゴ釣りで、針とハリスは自分で結んだほうがいい?

    私は市販のハリスつき針を買ってきて、小さめのサルカンで道糸と結んでいるのですが、 調べたり、現地の人の仕掛けを覗いたりしてみると、そのようなサルカンは使っていないようです。 ウキ-こませカゴ-長いハリス-針となっていてサルカンが見当たりません。 私の場合、 ウキ-こませカゴ-長めに切った道糸-サルカン-ハリスつき針になります。 1ヒロは両手を広げた幅のことだと理解しているのですが、 「ウキ下は2ヒロ」などと記載があった場合、 やはり針とハリスを自分で結んで作っているのでしょうか? ちなみにいつも使うのはだいたい5号から7号くらいの針でハリスが1号から1.5号くらいのセット針です。 サルカンを使ってつないで作るより自作したほうが釣果は上がりますか? 個人的には、サルカンはガン玉の代わり…と言い聞かせていますが。。 ライン・針結び機というのも売っていますが、 いかんせんワンシーズンに一回、年に四回程度しか釣りに行けないので もったいないのと高いのとで買えません>< http://panasonic.jp/fishing/products/musubiki/ それと、堤防のすぐ手前に落とすと、群れがわーっとやってきて、なんか釣れるのですが、 堤防で群れている青っぽいタイみたいなのはスズメダイという魚でいいのでしょうか? だとしたら、外道だけど食べられるかなと。。 (群れているのはネンブツダイとかいろいろいるのでこれだけじゃわかりませんね…) よろしくお願いいたします。

  • 1、ウキ釣りの糸通りがうまくいきません 2、ハネ・スズキ狙いでセイゴしかつれません

    1、最近ウキ釣りを始めましたが 仕掛けがうまく沈みません 竿をシャクって糸ふけを出したりしますが なかなかスムーズに沈みません何か間違いがあるでしょうか? 場所:防波堤 (微風) えび撒き(棒ウキ) 竿:磯竿 道糸:3号 (ナイロン) ウキ止め:ウキ止め糸、シモリだま ウキ:棒ウキ1号、スベイル 錘:0.8号 ハリス:1号  ガンダマ えさ:シラサエビ タナ:1ヒロ~4ヒロ 2、兵庫突堤・平磯で日中にエビ撒きでハネ・スズキを狙っていますが セイゴ15~25cmとメバルしかかかりません。(10匹程度) 10時~18時ぐらいで釣りをしています。 ・大きなサイズがいない? ・底撒きの方が釣れるのでしょうか? タナ:1ヒロ~4ヒロ エビ撒き:シラサエビ(6杯)

  • 延べ竿で鯉の脈釣り

    西武新宿線沿線練馬区在住です。 延べ竿(15尺くらい)で鯉の脈釣りをしたいと思っています。 鯉と竿一本で格闘する事にスリルを感じます。 今は入間川へ電車で通っていますが、新しい釣り場を 知りたいと思います。 できれば都内近郊でお願いします。 またどこの釣り場も護岸されていて、竿受けがさせないので 電車での釣りでは重くきつそうですがミニヘラ台の購入を考えています。 また護岸された釣り場での竿受けの使用方法で良いアイデアが あれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。