• ベストアンサー

心配でなりません

micky9646の回答

  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.4

率直な感想を書くと、どうしてうつ病だと思ったんだろう?と思います。 一応典型的うつ病を患ったことがあって、大学で心理臨床を学んでいました。 (1)は、毎朝自分では起きられず、会社は遅刻あるいは欠勤だったらうつ病を疑いますね。 (2)睡眠についてですが、うつ病の場合あらわれるのはほとんど中途覚醒です。えーと、たとえばふと起きてまだ5時…と思ってまた寝てまたふと起きてまだ6時と思ってまた寝て…みたいなのは、みなさん誰でも体験すると思います。これは中途覚醒ではなくて断眠といって、時計を見ても、脳は眠っている状態なんだそうです。 これなら心配ありません。特に歳だとそうなりますね。 中途覚醒は例えば12時に寝たら夜中の3時に起きてしまい、そのあと一睡もできないような状況が続く、その間悶々と辛いことを考える、眠れたとしてもウトウトで本人に熟睡感が全くない、というような感じです。 どうでしょう?そのような不眠は見受けられますか? (3)もうつだったら反対ですね。食欲がなくなり、体重が1か月で3%減少するというものが、うつ病の診断基準に載っています。 ただ逆に食べ過ぎてしまう、という症状もあります。 やはり1か月で3%の体重増加が基準ですから、かなり無茶食いをするというかんじになるでしょうね。 これと同じなのが、睡眠もそうで、不眠あるいは眠りすぎることが診断基準にあがってます。10時間以上眠っている、布団から出てこないとかがあったら注意してください。 (4)これは普通なくなりますね。 (5)活発に動いているということですので、心配はいらないと思いますが、それがうつ病の初期の段階であると焦りから活発になることがあります。明らかに焦燥感のあるような感じで勉強やら仕事に取り組んだり、取り組んでいても効率があがっていなかったりしたら注意してあげてください。精神運動性焦燥と呼ばれます。 (6)これもうつ病では反対で出ますね。 うつ病は日内変動というものがあり、大抵の場合朝が一番調子が悪く夕方から夜にかけて段々調子が良くなってきます。 このため夕方からは調子がいいんだからと考えて受診が遅れるうつ病患者が多いです。 最近はやりの非定型うつなどでは夕方から気分が落ち込むということもあります。 (7)はたぶん癖だと思います。 ひとつひとつに関してはこんな感じです。 典型的なうつ病とはあまり思えないです。ただ、質問者様は身近に接していらして何か異変を感じてらっしゃるかもしれないので、その辺は気をつけてください。 お父様を知っていらっしゃる誰かに、最近のお父様の様子を相談してみるのもいいかもしれません。 あまりお父様の状態が悪いものではなさそうなのに、質問者様は精神科受診させることを何度も考えたことがある、というのがなんというか、矛盾していてというかちぐはぐしていて、ひっかかりを感じるんですよね。タイトルも「心配でなりません」ですし・・・ 他の回答者さんも、そこの部分は、なんで?と思っていらっしゃるんじゃないでしょうか? なにかそういった、根拠となるようなお父様の全体の雰囲気とか行動があるのでしょうか? そのあたりを詳しく書かれるとより参考になる回答が寄せられるのでは?と思います。

noname#126045
質問者

補足

有難うございました。 >父は朝の4時頃には「目が覚めてしまう」と言っていました。 でも、だからといって寝不足感や起きられない・倦怠感があるということではないようで、早朝散歩や残っている仕事をしたりしています。 すみません、説明不足でしたね。でも回答者様が教えてくれた「中途覚醒」に入ってしまうのではないか?と今不安に思っています。 私が鬱ではないかと一番思っていることは ■様子が夕方ごろ暗くなる。口数が減る ■何か考え事をしているように思う ■嫌味や愚痴をぼそぼそ言う という所です。