• ベストアンサー

メタルボンドにぶつかって自然歯が欠けてしまう

michael-mの回答

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

メタルボンドは金属冠にセラミックを貼り付けたものです。 セラミックは白い材料の中でも一番硬い材料です。(ただし、硬いという事と割れないという事は別です) 実はこのセラミックも製品によってかなり軟らかい物から硬い物まで様々あるのです。 軟らかいものであれば、天然歯と同じように磨耗していきます。 その先生がどれを使っているか、或いは硬さの違いを知っているかは判りません。が、一般的には硬すぎて、周囲の歯を磨耗させるといわれています。 被せるなら、歯と同じ固さが理想で、固すぎると隣の歯や噛みあう歯を傷つけてしまいます。 これより若干軟らかく、保険で使う材料よりは硬い物として、超硬質レジンがあります。多くの呼び方としては「ハイブリッド」「ハイブリッドセラミック」「ハイブリッドレジン」などがあります。 7年というと、既に軟らかめのセラミックは在りましたが、ハイブリッドの性質はまだ未熟だったかもしれません。

noel025
質問者

お礼

ありがとうございます! お礼のコメントが遅くなってすみません。 セラミック製品の中にも、柔らかい物から硬い物まで色々あるんですね? やはり差し歯でデメリットが全く無いって言うのはないって事でしょうか;; 保険適用のは色が変色しやすいってデメリットがあるそうだし、また適用外の物も、硬く天然歯を傷つけることがある…。 ハイブリット、ハイブリットセラミック、ハイブリットレジン ^^; 知らなかったです。ネットでもっと色々見てみようと思います。 ありがとうございました! 

関連するQ&A

  • 歯 入れたメタルボンドについて

    一週間前、上の右側、奥から2番目より、続いた3本の歯を、保険の銀歯から メタルボンドに変えました。 差し歯ではなく、1本1本、独立しているメタルボンドでインレーではないです。 でも入れてから物を噛むと、頬側のどこかで神経に響くような痛みが走ります。 銀歯のときにはそんな痛みは全くありませんでした。 ちなみに、3本のうち、奥側の1本のみ神経が抜いてあり、手前の2本は 神経がある状態です。 それなので、メタルボンドのどこかに隙間でもあり、物を噛むと痛みが 走るようになってしまったのでしょうか? 型が上手に取れていなくて合わなかったのでしょうか? いずれにしても、こんな場合、治療は可能ですか? もう完全にくっつけてしまった状態です。 歯を壊すしか治療はムリなんでしょうか・・・。 それとも、歯を取って治すことは可能でしょうか。 その場合、どんな治療になるのでしょう? 1本、8万円もしたので不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保険診療のブリッジとメタルボンドの違い・・・

    保険診療のブリッジとメタルボンドの違い 歯医者の先生に言われました。 抜歯するので、入歯にするかブリッジにするか選択してください。 当然、保険診療のブリッジだと思いました。 しかしメタルボンドも捨てがたいと思いました。 質問です。 ●保険診療のブリッジが料金的にストレスがかかりません。 メタルボンドは一本10万で三本やると30万です。 それでも30万かけてメタルボンドを選択する人のメリット、理由をぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メタルボンド

     今歯医者に通っていて、高くてもいいので前歯を目立たない形でどうにかしたいと相談したところメタルボンドをすすめられました。細かい説明はないまま治療を続け、今は一週間の試しつけという形で歯がついてる状態です。、歯茎のところが黒っぽくすけていて、歯も不自然だし歯の後ろの金属の突起のようなものも気持ち悪いかんじです。金属を使ってる事は最近インターネットで調べて発覚したんですが、本格的に接着剤でつける前に一生ものなので何とかしたいと思ってるんですけど。。。。。せっかく払った高いお金を無駄にしたくないです。オールセラミックってものもインターネットで知って、いまさらこの歯で作り直してくださいとはいえませんかね。  

  • 奥歯にメタルボンドのクラウン

    左上の奥歯4本を虫歯で治療しました。 すべてメタルボンドでクラウンを被せる事になっていますが、セラミックは硬くて自分の歯が磨り減ったり、セラミック自体が割れやすいという書き込みを見て不安に思っています。今現在仮歯の状態ですが、今からでも素材を変更してもらうほうがいいのでしょうか? また、今は仮歯をつけているのですが、噛み合わせると歯の硬さを感じて違和感があるのですが、セラミックだとこれ以上の硬さを感じるのでしょうか?実際に奥歯をセラミックにしている方がいらっしゃったら、使用感や困ったこと、良かったことを教えていただけないでしょうか。

  • メタルボンドのブリッジ

    先日、有名な審美歯科で上の歯の奥から数えて3・4・5番目の3本にメタルボンドセラミックのブリッジを入れてもらいました。 笑うと結構よく見えます。 でも自分の歯よりも明らかに黄色く、しかも黒ずんでいるんです。 多少の歯茎の黒ずみは覚悟していましたが、作ってもらった歯そのものの色が自分の歯よりもかなり色が汚いなんて!! 金額も30万円してますしショックすぎます。 仮歯を入れていた時の方が全然綺麗でした!! 多分私の歯は一般的な白色だと思います。 歯医者では色を確認することなく帰宅し、自宅でチェックして驚きました。こういった場合、主治医に相談すれば自分の歯の色に合うように直してくれるんでしょうか? ちなみに今はセラッミクの歯を仮止めの状態で様子をみていて、問題がなければ2週間後に接着します。その時に主治医の先生に相談すればいいのですが気になってしまって・・・ネットで検索しても私の様な相談はなかったので不安です。宜しくお願いします。

  • メタルボンドの前歯の交換時期と治療期間

    上の前歯が一本差し歯です。神経は抜いてあり、前から見ると白いですが、裏は銀色の金属です。調べたらメタルボンドというのでしょうか。 交通事故で前歯が根本から折れ、この歯を入れてから23年経ちますが、23年前に入れた時に、治療した歯科医の先生から、7〜8年経ったら自然にぐらぐらしてくるから、その時がきたら替え時だと聞かされました。 歯茎もしっかりケアしてメンテナンスしていたせいか、しかし歯はしっかり歯肉になじんで、一生使えそうに安定しているため、気づいたら23年経ってしまいました。 しかし、差し歯のまわりの歯茎がすこしグレーになってきて、最近気になり始めました。 そこで、質問がふたつあります。 ①このグレーの歯肉を周りの歯肉とおなじピンク色にもどして、歯を金属のない完全セラミックにするには、時間的にどのくらいかかるでしょうか。 普段海外に住んでいて、歯の治療のために帰国するのにおおよそ何日(何ヶ月?)必要になるのか、日数を知りたいです。 ②また、かかりつけ医が日本にないので、歯科医も今から探す予定です。その治療のための経験や技術のある歯科医をさがすには、なにを重視して探したらいいでしょうか。 同じ治療の経験者や、歯科業界の従事者のかたのコメントをいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 差し歯をする歯にひび

    2番の前歯を差し歯(ファイバーコア・メタルボンド)にする予定で 土台の型を取るために歯を削ったところ、表面にヒビがあるといわれました。 モニターに映してくれたのですが、素人目にはよくわかりませんでした。 (レントゲンは取っていません。) 先生からはこの状態ではメタルボンドの差し歯はできないと言われ とりあえずメタルコア、硬質レジン前装冠の差し歯にすることになりました。 もし土台を入れてみて割れたら抜歯とも言われています。 次回、土台を入れるのですが ヒビの入っているところに金属の土台を入れたら 割れてしまうのではないかと不安です。 抜歯はできるだけ避けたいので ネットで割れた根を接着して治す方法があるということを知り セカンドオピニオンをもとめようかどうか迷っています。 根を接着して残す方法とは安全なものですか? それとも根にヒビが入っている場合は すぐに抜歯する方がよいのでしょうか?

  • 差し歯の料金について

    歯医者さんで保険外の一番いいやつの値段を聞いてみたのですが(メタルボンドとかいうやつ)13万といっていました。これって高いでしょうか。メタルボンドの相場は土台作りから完成まで一通り一体いくらくらいなのでしょう。私の前歯は変色してきて今度黒くなったら差し歯にしようと思うのですが、今通っている歯医者で聞いた13万が高いようでしたら、別な所をあたってみようと考えています。

  • 歯が折れたときの治療法

    29歳の女です。  もちを食べたら左の前歯がガリっと痛みがして、それから物を食べると痛くて食べれません。なにもしなければ痛みはないのですが、少し舌でさわっただけで痛くて、しばらくジンジンします。指でさわるとグラグラします。 歯医者さんに行ったら炎症をおこしてるのかもといわれ、レントゲンを撮ったらきれいで、たぶん折れてるといわれました。折れた方向が平行だから写ってはいないけど、十中八九そうだろうとのことでした。 とりあえず、ボンドで隣の歯と固定してもらって痛みはなくなったのですが、今後の治療について不安なので教えてください。 次回、グラグラしてる歯をとって残った部分によって、差し歯にするかブリッジにするかということに決めたのですが、もしブリッジになった場合、隣の歯を削ることに少し抵抗があります。 今のままでボンドで固定したままというのはやはりよくないのでしょうか。今も少しずつボンドがはがれてきてるのですが、長くはもたないのでしょうか。 自分の歯をとって差し歯にするのもできれば避けたいのですが、そうするしかないのでしょうか。

  • 前歯の差歯の値段について。

    以前前歯を治療したのですが、1本10万近くしました。 保険でできる歯を見せてもらったところ、歯の色がグレイだったり、黄色すぎたりと目だってしまったので、実費で10万のにしたのですが、その他の差歯の説明はありませんでした。 前にどこかで、前の歯の差歯で、保険で3千円くらいだったと聞いたことがあったのですが、前歯の差歯を保険で治療した場合、歯の色は自然の物もあるのでしょうか? また、実費でも、いろんな値段の種類の差歯があったのでしょうか? 前歯の差歯の値段、素材について詳しい方がいましたら、教えてくださいお願いします。