• ベストアンサー

内気なのを直す会。

アメリカ人にも内気な人がいるため、それを直す会みたいなものもアメリカにはあると聞きました。本当でしょうか?あるならぜひ参加したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.1

「ワークショップ」と呼ばれるようなものは、日本にもありますよ。 アメリカからの輸入が多いと思いますけれど。 (経験ないので具体的な団体のご紹介はできませんが) でも「直す」というのは、どうでしょうか・・・・。 個性を否定して無理矢理に外向き、あるいは元気にしようとするワークショップならば、危険だと思います。 自分とかけ離れたものに変えてしまおうとするのは、 もともとあるものを否定し、抑圧し、圧殺しようとすることですから。 読み物などでよく紹介されることのある考え方。 これらは西洋発。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%D6 http://www.ieji.org/archive/das-gestalt.html これは日本発です。 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/hanbarger.htm 元・内気だったアメリカ人の書いた本です。 『小さなことでくよくよするな』 『お金のことでくよくよするな』 リチャード・カールソン・著 学生時代に人前で話さなければならない場面で、二度卒倒したそうです。 そんなアメリカ人もいるんですね。 ブライアン・L・ワイス博士(アメリカの精神科医)も、最初ラジオのゲストで出演したときにえらく緊張して上がったそうですが、目的本位に考え方を切り替えてから大丈夫になったそうです。  ↑ ちょっとトンデモ系と思う人もいるかもしれない。ごめんなさい。 私が読んだのは『ワイス博士のストレス・ヒーリング』という本です。 これは別にトンデモじゃなかったです。

chailove
質問者

お礼

カールソンさんの本は読んだことがあります。お金~は読んだことないです。読んでみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内気な性格の治し方

    私はこの春高校生になったんですけど、もともと内気な性格なので新しい人にはなかなか話せず、友達が作れません。 しかし、もともと内気な性格なのではなく仲いい友達とはかなり話すことができます。でも初めて会う人とは本当に話せず、友達が作れません。 学活などでグループになって話そうとしても、これを言ったら嫌われたりしないかなどネガティブになってしまいなかなか話せません。 元から内気な性格ではなく、本当はかなりおちゃらけた性格なのでどうしても治したいと思うんです。 これを直すにはどうすればいいですか?

  • 内気な目立ちたがりやは誰?

    内気な目立ちたがりやは誰? 内気なのに目立ちたがりやな人、芸能人でいうと誰だと思いますか?

  • 人はなぜ内気になるのですか?

     物心ついた時から内気、内向的、無口な自分でした。そのおかげで人としゃべるのは苦労するし、人間関係も難しいものだと思いながら生きてきました。思ったようにしゃべれない、自分を出せない、黙っているだけしかできない自分がもどかしくて、辛くなりました。    内気というのは、ひどい場合(赤面症や対人恐怖など)になると、社会不安障害という部類に入るらしいです。そして、内気になる人は生まれる時から内気遺伝子のようなものを持って生まれ、その気質は生涯変わらないそうです。大人になるにつれ、徐々に大胆になったりしますが、基本的な内気という性格・気質は変わらないそうです。    内気=障害のように考えはじめました。内気であることは、どう考えても人生の障害にしかならないような気がします。人とかかわらずに生きていくことはできません。人とうまくコミュニケーションをとれないと、人生に苦労をしいられます。そんな自分が嫌になってきました。  なぜ人は内気になるのでしょうか?なにか意味があるのでしょうか?それとも、ただ運が悪い遺伝子を持ってしまったということでしょうか?何か考えを持っている人がいたら教えて下さい。    もし、心理学的・生物学的に説明できる人もいれば教えて下さい。

  • 内気な人間は駄目ですか?

    内気な人間は駄目ですか? 昨日新しく入った会社で、歓迎会をして頂きました。 私は大勢でガヤガヤワイワイやるのが苦手で、自分から話をふる事も苦手なので、常に周囲の人の声に耳を傾けて笑顔で相づちを打つようにしています。 歓迎会という大勢の社内の方が集まる場で、内気、大人しいというのはやはり駄目なのでしょうか? 話下手ではありますが、「笑顔で相づち」を心がけています。(もちろん話す時には話しますが…)

  • 内気って自己中ですね

    閲覧ありがとうございます。 私は25歳ですが、最近いろいろな決定に悩まされています。 人生の分岐点といった感じです。 20代前半はやりたい目標があり、それに打ち込んできました。 確かにそれを追い求めれば、周りの人のためにもなるので喜ばれると思います。 でも、途中でがんばってきて成果が出始めたころ、 いい意味で自分が目立っていることで恐くなってしまいました。 そして些細な失敗をしてちょっと休憩がてらに手を緩めたつもりだったのですが、 何人かの人に、「前より悪くなった」とか、「あなた波があるタイプですか?」 と言われ、またがんばって何か失敗とかしたらそんな風に思われるのか、、、 ととても恐くなり、身動きがとれなくなってしまいました。 それから一、二年近くなるのですが、まだこの時点で止まっているんです 何の目標なのかは具体的に言えないのですが、迷っているんです。 他人の目を気にしずきる内気を克服して目標の再スタートをすれば、みんなのためになるかもしれない。でも、内気が理由でその目標(責任)を追わない人も多くいます。 しかも、私の本当の夢はただ幸せな家庭を築くことなんです。 もう25歳なら内気という性格を治すのも難しそうですし。 みなさんは、目標を目指す上で内気が障害になったことはありますか? 20代半ばのとき、どんな人生を歩んでらっしゃいましたか?

  • 内気な性格を治すには?

    内気な性格を治すには? 自分はシャイです。初対面の人、特に異性には話しかけるのをいつも躊躇います。故に異性の友達なんてほとんどいませんし、同性の友達だって少数です。 治したいとは思ってるのですが、どうもうまくいきません。なお、元々から内気な性格な訳ではなく、親しい友達と一緒の時にはこれでもかっていうほどのハイテンションです。しかし、そうではない人が周りにいる時は内気な自分になってしまうんです。俗にいう内弁慶。 私の根源的な性格が内気なのならば、それは自分の性格だから治らないと、開き直るんですが、自分は元来はむしろアクティブな性格だと思うんです。だから、この人見知りする内気な性格を治せる余地があると思うんです。 こういう性格を治さない限り、永遠にこのままな気がします。(この性格を治したいと思っている) 内気な性格を治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 内気な人

    内気な人は、恥ずかしくてわざと反発することがありますか? そんな人と付き合っていくには、どうすればいいでしょうか?

  • よく喋るのに自分で内気という人が分かりません。

    知り合いで、誰とでも平気で喋るのに「俺は内気だ」とか「気が小さい」とか言ってる人がいます。 普通、内気とか気が小さいのならば、話す勇気がないとか、苦手という事じゃないですか? 気が小さいといいながらよく喋る人は内気では ないような気がしますが、内気や気が小さいのに 喋り好きとかあるのですか?

  • 内気な男性

    内気な男性でも、この人しかいない!という人ができたら、自分から行動しますか?

  • 内気な血液型

    いつもお世話になります。 今血液型判断のテレビ番組を多く見ます。 私はAB型なのですが、A型かB型、どっちが強いのか知りたいな~と時々思います。 血液型で全部が判断出来るとは絶対に思いませんが、 興味があるというか、面白いな~という感覚はあります。 私は時々内気になる時があります。思い悩んだりすぐブルーになったりします。 基本的に多いのはB型では言いたい事を言える、はっきり自分を持っている人が多いと思います。 そんなB型の方が羨ましいと思ったりしますが、B型の方でも内気な方周りにいらっしゃる方いますか? 「内気な私は、私の中のA型なのかな?でもそうとは限らないな」なんて考えたりします。 私の周りのB型は内気ではないです。あまり暗くなったりもしません。 血液型を絶対と思っていない私としては内気なB型の方も、いるのだろうと思いますが、 実際見た事がないので、内気なB型を知っている方いる方のお話を御聞きしたいです。 すみません、上手く表現出来なくて、わかりずらいかもしれません。 どうぞよろしく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 幸せになることが怖く、明るい感情を抑えてしまいます。
  • 過去の裏切りや暴力的な言葉によって精神的に追い詰められました。
  • 現在は精神科で通院し、幸せになりたいという気持ちと葛藤しています。
回答を見る