• ベストアンサー

大学受験<関西学院と関西大学>

mori89318の回答

  • mori89318
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3

(1)どちらの大学の方がお上品な人が多いですか? 同じぐらい (2)勉強はどちらのほうがしやすい環境にありますか? 何をもって「しやすい」とその人が感じるか解かりかねますが、関大は吹田と高槻市に関学は西宮と三田市にキャンパスがあります。田舎度は進学する学部によってそれぞれ異なりますね。 (3)両校のオススメの学部とかありますか? 特にこれというのはないです。どの学部も立派な学部です (4)学力的にはどちらも同じくらいなんですよね? 同じぐらいですね。優劣付けがたいです。就職にしてもなんにしても、大学名よりあとは本人次第です。

関連するQ&A

  • 関西学院大学について

    今関西学院大学入学を目指して勉強している者です。 僕は英語が好きで、将来中学か高校の英語の先生になりたいと思っているんですが、関西学院でそのための勉強をするのなら、総合政策学部と文学部の英米学科とで、どちらの方が良いのでしょうか? 二つの学部の違いや、僕にお勧めの学部、または他の学部でもよりよい所があれば、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 関西学院大学か関西大学

    私はいま高校二年生です 関西学院大学か関西大学 のどちらかに行きたいのですがどちらがいいでしょうか? ちなみに学部は社会学部を 目指しています! あと社会学部に行くためには 今のうちにどんな勉強を しておいたらいいですか? 教えてください´ω` お願いします♪

  • 同志社大学と関西学院大学の受験について

    閲覧ありがとうございます。 私は今年の春から宅浪してます。 しかし正直、落ちた日からまともに何時間も勉強した日が10日もありません。毎日毎日何をするでもなくぼーっとして3ヶ月過ごしてしまいました。ですが、このままではまたあのときの悲しみを味わうことになる。と、思い1週間ほど前から1日最低5時間は勉強することを決めてやっています。 内容は、 英語:東進レベル別英文法1~6(現在1。1日に3章ずつ)、システム英単語1日に1章音読。 日本史:山川日本史教科書1冊を6つに分けて1日1つ読む。 国語:ステップアップノート1日5題。重要古典単315で1日50個。マドンナ古文常識1日35個読む。 毎日全てをこなせてる訳ではないですが大体1週間で1冊を仕上げるペースで繰り返しやろうと思ってやっています。(6月いっぱいまでの計画です。) 私の志望校は同志社大学と関西学院大学で、学部は社会学部と商学部にいきたいと考えています。 ですが現役時に4つの大学を受験し、全落ちした経験から、受験校を1つに絞り勉強したほうがいいのかと思い始めました。 現役時に関西学院大学は受けているのですが、同志社大学は受けておらず、英語の過去問をちらっと見ただけです。それだけでも両校の問題傾向の違いが分かりました。(英語=関学は文法問題あり。同志社はなし。同志社のみ漢文あり。など) 今までどうり勉強をして両校に対応できるのでしょうか?それともどちらか1校に絞り、それに向けた勉強法に変えたほうがいいのでしょうか? また、 今の勉強内容でいいのか不安なのでそれも見ていただけると嬉しいです。 浪人にも関わらず周りから遅れをとってしまったことをすごく後悔しています。どんな厳しい言葉でもアドバイスいただけるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 関西学院は有名なのに、なぜ明治学院は無名なのか?

    タイトルの通りです。 関西学院大学は全国的にも有名で、関西大学と間違える人は殆どいないと思います。 しかし、明治学院大学は首都圏でも知られていないらしく、明治大学と間違われることが 多いと聞きました。なぜ学院同士で、こんなにも知名度に差があるのでしょうか? 両校の特徴や実績等を交えて説明して頂けるとありがたいです。

  • 関西学院大学について

    こんばんは! 国際交流も盛んで、何といってもキャンパスがきれいな関西学院大学に憧れて、その大学の受験を考えている者です。 中でも総合政策学部、社会学部、国際学部に興味があります。 大学のHPを見るとどの学部も私にとっては魅力的で悩んでいます… ただ気になる点があるので、知っておられる方がいたら教えていただきたいです♪ (1)総合政策学部は英語教育が厳しいと聞いたのですが、かなり難しいのでしょうか? また三田キャンパスは田舎と聞きましたが、交通の便はあまり良くないのですか? (2)社会学部では英語教育はどのくらいされているのでしょうか? (3)国際学部は新設の学部なのですが、関西学院大学に限らず新設の学部の印象はどのような感じですか? (4)最後に関西学院大学の印象や評判はどのような感じですか? たくさん質問を並べて申し訳ないのですが、どれか1つでも答えてくださったらうれしいです! よろしく願いします。

  • 関西学院大学 国際学部

    関西学院大学の国際学部って何を勉強しているんですか? 専門性が持てる学部でしょうか??

  • 関西学院大学について

    関西学院大学か同志社大学に行きたいと思っています。 同志社の方は見学に行って雰囲気などがわかったのですが、 関学の方がはっきり言って噂話の域を超えていません。 僕の大学生活への願望は今の高校生活のようでなく、とにかく「落ち着いて勉強、生活したい」という事です。 そういった意味で同志社はいい大学だと感じました。 関学の環境、学生の様子(例えば金髪に染めている人が多くいるなど)、またそれらは同志社と比べてどうか、など出来るだけ詳しく教えていただきたいです。

  • 中央大学と関西学院大学どっちを選ぶ?

    中央大学(総合政策)と関西学院大学(総合政策)を受かりました。 学部偏差値では、中央大学が64で3つ上です。 就職等考えると関西の雄の関西学院大学も捨てがたいです。 中央の総合政策はどうなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 関西学院大学

    関西学院大学内で単位が取得が厳しい順に並べていただきたいです!あと関西学院大学の英語教育のレベルなのですが指定校組、スポーツ推薦組もテスト勉強させすれば単位を落とさなくてすむでしょうか? もしよろしければ答えていただきたいです!!

  • 関西学院大学 商学部

    私は指定校推薦で関西学院大学商学部を受けさしてもらえることになりました。正直私には夢がなく大学は人生で一番楽しいところと聞き大学で遊ぼうと考え動機は不純ではありますが必死に勉強してきました。商学部を選んだのも楽勝とゆうことに引かれて選びました。今回質問させていただきたいのは 1.商学部は本当に学内でも楽なのでしょうか?2、英語の偏差値が40から50程度なのですがついていけるんでしょうか?入学したあとに学力にあわせてクラス分けしてくれるのでしょうか?やはり下のほうが単位がとりやすく簡単なないようをあつかうのでしょうか?3.関西学院大学は同志社、立命館とは違い内部生が賢いイメージなのですが私のような関西学院レベルではない生徒は結構いるものなのでしょうか?こんな質問をしてしまい本当に申し訳ないのですが不安で仕方がありませんどうが時間が空いている方がいましたら答えていただけるとものすごくうれしいです!では、失礼いたします。