• ベストアンサー

「反実仮想」(もし~だったら、…だろうに)

kzsIVの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.5

http://okwave.jp/qa4705574.html のNo,2 にも回答しましたが、反実仮想は仮定条件、既定条件、と並ぶ条件法の一つです。 命題P と 命題Q が因果関係にあり、 P が 真であるとき Q が 真である場合、 仮定条件、「(もし) P ならば Q であろう。」 は、多く未来時制に使われます。論理学でいう「P→Q」とは違って 自然言語では、「Pでない ならば Q でない だろう。」を含意します。 既定条件は、多く過去時制に使われます。 「Pすると Qする。」 「Pしたら Qした。」 反実仮想は、仮定条件過去時制であるともいえます。 「もしPであったならば、Qで あったろう 」となり 「事実は P でなかったので Qでない。」を含意し、 「Qであったらよかったのに」と感情を表白します。

1mizuumi
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。「反実」と「だろうに」の意味はよくわかりました。またお尋ねしたいところがあります。 1.反実仮想(もし~だったら、…だろうに) 2.ためらい(…しようかしら) 3.実現不可能な希望(…たらよいのに)  「まし」の意味について、手元の参考書は上のように書いています。私は1と3の違いがわからなくなりました。もう一度教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 「なりし」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。「白梅のはじめは草のいろなりし」という句を俳句番組で見ました。古典文法がよくわからないので、どなたかその「なりし」の意味を教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「浜辺の歌」という童謡の歌詞について

     日本語を勉強中の中国人です。「浜辺の歌」の歌詞を読んでいますが、古典文法が入っているようで、よく理解できなくて困っています。質問をさせてください。    歌詞の参考ページは次のようになります。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html 1.「あした浜辺を さまよえば」「ゆうべ浜辺を もとおれば」  上の二つの歌詞の中の「ば」は、現代語の中の「ば」の意味と一緒ですか。現代語の「ば」の意味と違うなら、ご説明願います。 2.「昔のことぞ しのばるる」  この文を現代語に訳していただけませんか。「しのばるる」は連体形でしょうか。 3.「ゆうべ浜辺を もとおれば」 「もとおる」とはどのような意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 次の古典動詞にひとしい現代語の単語を教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。古典文法の本を読んでいますが、よくわからなくて頭を抱えています。次の古典動詞にひとしい現代語の単語を教えていただけないでしょうか。わからない単語が多すぎて申し訳ありません。また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 得 心得 恥づ 閉づ 怖づ 恋ふ 生ふ 強ふ 与ふ 考ふ 衰ふ 堪ふ 老ゆ 悔ゆ 報ゆ 植う 飢う 据う 得 経 寝

  • 文法語彙問題(それどころではなくなった、教えるそば、計画ありき)

     日本語を勉強中の中国人です。次の文法語彙問題を解いてみたのですが、参考書の模範答案によると、間違えました。なかなか理解できないので、説明していただけないでしょうか。 1.友人と映画を見る約束をしていたが、急用ができて、それどころでは(4)。 (1)行かなかった (2)見なかった (3)できなかった (4)なくなった 2.「教えるそば(3)忘れていくんだから、教えがいがないよ」 (1)に (2)を (3)から (4)より 3.始めに計画(1)で、説明は後からすればいいという姿勢が許せない。 (1)ありき (2)あったり (3)あらん (4)あろうか  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 高校生が使うような古典文法の入門書を探したいのですが、お勧めのはありませんか。

     日本語を勉強中の中国人です。高校生が使うような古典文法の入門書を探したいのですが、お勧めのはありませんか。  私は中国にいます。中国語で説明してくれる日本語の古典文法の本をこちらの一番大きな本屋さんへ探しに行ったのですが、残念ながら、見つけた三冊はどれも著者が中国人で、日本語で書かれています。中国人の著者が日本語で書いた本をあまり読みたくないので、買いませんでした。  古典文法の知識はゼロに近いと言っても過言ではありません。こんな私に適する日本語の古典文法の本はありませんか。日本人の高校生ぐらいの古文の知識を持てればと思います。日本での購入は友人に頼めますので、お勧めのものがありましたら、どうかお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 「これだから」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の意味がよく理解できません。「これだから」は何を指すのでしょうか。  「ちょっと油断しているとこれだから。どうしてそんなことをするの?」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「きよしこのよる」の現代語訳

     日本語を勉強中の中国人です。「きよしこのよる」の歌詞を読んでいますが、古典文法が入っているようで、意味がよく分かりません。恐れ入りますが、現代語に訳していただけないでしょうか。  歌詞の参考ページは次のようになります。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 「使い回す」の「回す」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。「こんなボロいの使い回さなくても、安い新品を買ったらいいじゃんか」という文中で、「使い回す」の中の「回す」はどういう意味でしょうか。大辞林で調べてみたのですが、「すみずみまで……する、順々に……する」の解釈がよく理解できませんでした。どなたか説明していただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「転んでもただでは起きない」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の意味がよく理解できません。「転んでもただでは起きない」の意味を教えてください。 「彼の、転んでもただでは起きない、あのしたたかさには、本当に感心する。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。