発達障害?赤ちゃんがえり?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんががえりかと思っていましたが、今回は真剣に考え出してしまいました。
  • 娘の癇癪が激しくなり、大泣きし、怒り、私を叩くこともあります。
  • 娘は友達が大好きで、言葉も発達しており、歌と本が大好きですが、真似をするのはあまり好きではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害?赤ちゃんがえり?

もうすぐ2歳6か月になる女児の母親です。この度妊娠した模様です。と申しますのはあと2,3日すれば判定薬が使用可能な時期なのですが、既に軽いつわりが始まっています。 丁度生理の予定日あたりから、娘の癇癪が激しくなりました。 今まで問題なかったのに保育園やプレ幼稚園での別れ際に大泣きし、絶対離れようとしなくなりました。1週間前にも急におっぱいを口に含もうとしたりしていたので、赤ちゃんががえりかと思っていました(卒乳は2歳です)。 ところが、今日はちょっと気に入らないことがあると大泣きし、怒り、時には私を叩き、何を言ってもダメ、何を言いたいのか恐らく本人もわからなくなっている状況を繰り返しています。 以前から癇癪を起こすことはあり、すぐ泣き、頑固なので「大変そうだね」とよく言われているため、ADHDか何かの発達障害なのかもしれないと思うことがありましたが、今回は真剣に考え出してしまいました。 赤ちゃんががえりだけでここまでひどくなるでしょうか? 経験談、ご意見を宜しくお願い致します。 (ちなみに娘は友達が大好きで別れると泣いたりします。言葉も発達しており驚かれることも多いです。歌と本が大好きでよく自作しています。踊りも嫌いではありませんが、真似をするのはあまり好きではないようです。食べ歩きもひどいですが、何事も我慢できないわけではない感じです。コンサートなどにも行ったことがありますが、最後の方は飽きてしまいましたが、集中して見ていました。元からママ大好きで大変です。聞こえないふりなのか、時々返事をしてくれない時もあります。)

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私も3歳になる娘がいます。そして9ヶ月の息子もいます。 この時期の子の赤ちゃんがえりは珍しい事ではありません。お母さんの妊娠を察知している可能性も十分あると思いますし、まだまだ甘えたい盛りでもあります。発達障害を疑うのはもう少し後でも良いと思います。言葉の発達もまだまだ個人差が大きい時期です。 癇癪を起こすのは第一次反抗期ではないでしょうか?2歳児~3歳児くらいで多くの子供が経験するものです。 結論としては、心配いらないと思います。急に赤ちゃんがえりされるとびっくりしてしまうかも知れませんが、甘えたい気持ちの現れです。おっぱいを飲みたがったらあげちゃっても良いです。うちでも、娘が「おっぱい欲しい」と言った時はあげました。でも、飲むふりだけでしたね…。 ついつい子供が成長してくると、しつけだ教育だと考え、甘やかしてはいけないとか思ってスキンシップが減ってきてないですか?まだまだ抱き締めてやる事が必要な時期です。いっぱい抱き締めてあげて下さい。

reonald
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに赤ちゃんがえりかな?と思えるのですが、とにかく元から酷かったものが更に酷くなってしまい、出かけたり他のママ友&お子さんと過ごすことさえ辛くなってしまうほどで・・・。 1日に何回も「大好き」と言って抱きしめているのですが、叱ってしまう回数も少なくはないのが事実です。どこから甘やかしてよいのかもわからなくなっています。「3つ子の魂100まで」の言葉が凄く重くて・・・。 日々模索しながら頑張って行きたいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは。 うちにも2歳9ヶ月になる息子がいます。 ちょうど2歳半になるくらいからすごい癇癪が出ました。 よく魔の2歳。怪獣3歳と聞いていたので、このことなのかしら???などと思っていました。 でもどんどんエスカレートしてきて悩んでいました。 そうしたら息子のお友達にも同じような様子が見られるようになりましたよ。 うちの子も子供用コンサートや映画を見に行ってちゃんと見れますが、 児童館などでの催し物には途中で脱線してしまいます。 この時期、途中で飽きるのは普通だと思いますよ。 また友達とすごく意識しだして、遊びだしたのが2歳過ぎくらいからでした。 ちょうど同じくらいの2歳半くらいから別々に帰ったり、児童館などから出るのを嫌がりました。 うちの子だけでなく、お友達もです。 すごく楽しいんですよ。その時間が終わるのが寂しいのでは?と思います。 >聞こえないふりなのか、時々返事をしてくれない時もあります ありますよ。反抗期も出始めてる子なんかはもっとすごかったですよ。 うちの子は手を私のほうに向け、「うるさい」なんて言います・・・。 よく下の子供を妊娠すると赤ちゃん返りをする子がいると聞きますが、 うちの子はできていないのに勝手に赤ちゃん返りしています。 ちゃんと本人が「赤ちゃん」と言いながらハイハイして、私に抱っこをせがんでくるので。。。 まわりの赤ちゃんを見てうらやましく思ったみたいですよ。 そういうときに、赤ちゃんのように横抱っこして「ママの赤ちゃん」といってゆすってやると、目をつぶって「ママ~」と胸にピタッと抱きついてきます。 甘えたいんですよね。 難しい年頃になりつつ、お母さんは妊娠となると余計辛いですよね。 新しい環境へとなりますしね。 他のママさんも同じです。 でもその真剣に向かい合うことがこれから先に繋がるんだと信じています。 お互いに頑張りましょう。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

ADHDはその年齢では判断できません。 おなかの中の様子がわかって、やきもちを妬いているのでは? 人間、とくに子供には科学的に理解できない能力が備わっています。

reonald
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにこの年齢でADHD他発達障害の診断ができないことは重々承知しています。 ただ、元から激しい部分が更に激しくなり不安になってしまいました。 結局は私自身の問題とも思っているのですが・・・(他の子と比較してしまったり、他のお母さんの目を気にしてしまったり)。 理屈では分かっていても気持ちがまだついていけていないのですね。

関連するQ&A

  • 二歳でパソコンをする子は発達障害?

    今月で三歳になる女の子のことでご相談させていただきます。親戚の子持ちのお母さんから発達障害?と遠回しに言われました。 なぜかといいますと、我が子がパソコンを使いこなしているからだそうです。どの程度かというと、記録してあるログインパスワードの画面を開いてコピーして貼り付けまで出来るからだと言います。 平仮名や多少の漢字、カタカナが読めるので全部自分で開いて文字を打ち込んで動画を見ています。平仮名は読めますが漢字は形で覚えているようです。 確かに何か他の子とは違うなーと思うことはありますがそんなことで発達障害と決めつけるのも失礼だと思います。っていうかそんなこと口に出して言ってほしくないです。 かんしゃくやこだわりは強い子です。言葉は年相応だと思います。 また、親戚に発達専門機関に勤めている臨床心理士がいます。その人の話によると娘は発達に偏りはあると言っていました。でもそれ以上のことは何も言いません。発達に障害があると言いたいようでした。療育を勧められましたが市の療育センターに行ったところ娘は何ともないので療育する必要はないと市の臨床心理士に言われました。 私はどうしたらいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。箇条書きにします。 扱いにくくわがままな娘です。私のいうことはほとんど聞きません。私にだけ叩いたりわがままを言います。 こだわりが強くちょっとしたことで癇癪を起します。買ってもらえないとき、機嫌が悪いときは道端で寝転んだりもします。 集団生活が苦手です。プレ幼稚園に行ったのですが浮いちゃっていました。先生の指示が分からないようです。 4月から幼稚園に入る予定ですが親戚の心理士によればきびしいのでは?と。先生に娘のことを頼んだほうがいいと言います。 表情は豊かだし目も合うし踊りも大好きだし、三歳なんてこんなもんではないのでしょうか。 療育には入れない、でも発達障害の可能性があるとも言われる・・・。はじめての子供なのでどうしたらいいのかわからないのです。 読みにくい文になってしまいすみません。回答お願いします。

  • 娘は本当に発達障害なのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1337083と1410455で色々質問させて貰ったのですが、 本当に娘が発達障害なのか疑ってなりません。 (発達障害自体、HPを色々見ましたが難しくて理解出来そうにありません。) と言うのは娘が最近になって癇癪を凄く起こし始めたりしたり、(昔から癇癪は起こしてましたが) 最近になって酷くなったのは光とともにという本を見ているからなのかなと思うのです。 私はまだちゃんと読んでいないのですが、 娘がしているようなことと同じようなことが描かれている気がします(耳に手をあてたりとか) 実はわがままを通したいからその本の真似をしているんじゃないか? と思うようになってきちゃって娘にちょっときつくあたってしまっています。 その反面、今まで我慢してたのをこの漫画を読んで我慢しなくて良いんだ!と発散させてるのかなとも思います。 この場合、どちらなのでしょうか? まだ検査などはしてもらっていないのですが、もし、 脳波の検査等になった時、脳波の乱れ(?)が無ければ障害じゃないのでしょうか? (他にもところ構わずツッコミ(例えば【このレジは教育中です】と書かれているのを見て「このレジ教育されてるんだって!」と言ってきたりします)を入れる等困ったことが結構あります) それと、私からは何も言っていないのですが、 カウンセラーに色々癇癪のことや私が過去に質問させて頂いたこ とと同じようなことを相談しているそうです。(自覚があるようです) 纏まりの無い文で意味がわからなかったら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃん返りでおっぱいを飲む。どうしたらいい?

    3歳と、8ヶ月の二人の娘を育てています。上の娘が最近おっぱいを飲むようになり困っています。 下が生まれてもさほど赤ちゃん返りはせず(反抗期はありましたが)可愛がってくれていました。今現在も一緒に遊ぼうとしたりして、姉妹の関係はいい方だと思います。 上の娘は完母で、1歳半で卒乳。おっぱい大好きでした。 卒乳後もおっぱいを触っていると安心するようで、手を服に入れてくる事はしょっちゅう。でも口に含む事はしませんでした。 最近おむつが取れ、それと同時におっぱいを含みたがり、最初はちゅっちゅする程度でしたがエスカレートしてごくごくと飲むようになってしまいました。下の子が飲む分が無くなってしまうのでは・・・と心配になってしまいます。 言葉で言い聞かせますが「おっぱい飲む!」と大泣きです。明らかに赤ちゃん返りですし『さぁ飲みにいらっしゃい』位の気持ちでいたのですが果たして飲ませ続けていていいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • 赤ちゃん返りの娘について

    先月末に次女を出産しました。現在、夫と4歳になったばかりの息子と2歳の娘と赤ちゃんの5人家族です。 産む前から娘は赤ちゃん返りがあり、心配はしていましたが、産まれてからは手がつけれないほどになっています。 とにかく赤ちゃんを抱っこしたり、授乳中はおおなきで置いて、私を抱っこして!と癇癪を起こします。 実際、夫がいれば代わってもらい搾乳した母乳を飲ませてもらい娘と関わろうとしますが、今度はいや!と叩いたり、物を投げたり、また泣いたり、奇声をずっと上げたり、食べる!というので、出せば、いらない!とカンカンに怒り、観る!というDVDもちがう!とまた怒り、夫が休みのときは二人だけの時間も許す限り作ってます。でも、やはり嬉しそうにニコニコしてたかと思えば、またカンカンに怒りだし癇癪を起こします。自分たちの都合でこの子たちにも色んな我慢をさせてしまっているので、出来る限り気持ち穏やかで過ごせるよう関わりたいと思っていますが、私も寝不足や高齢出産もあり、体調も万全でなくそこに娘の赤ちゃん返りに対応できる余裕すらなくなりそうで怖いです。私に対する渇でも、なんでも結構です!アドバイスください。 また、お互いの両親は近くにいますが、頼ることはできません。夫の両親は子育てぐらい簡単なもんはない!旦那に育児手伝ってもらうなんて贅沢だというので相談はできません。

  • 発達障害接し方

    4歳女の子、発達障害です。 最近あまのじゃくのように「トイレ行こうか?」と言うと「行かない」となり、「キャー!!(超音波みたいな声…)」と叫んでひっくり返ってしまいます。 トイレだけでなく、お風呂、寝る等… 周りからは赤ちゃん返り(7ヶ月の子がいます)だと言われるし、障害のこともあると、頭ではわかっているのですが、どうにも私がイライラして仕方がありません。 イライラの理由は、キャーっとなって散々わめき散らした直後、「お母さん、お菓子食べたい」のように何事もなかったかのような振る舞いをしてくることです。 私自身が解決もしてないモヤモヤを抱えたまま、気持ちの切替えが出来ていないのに甘えてくる娘が許せません。 なので、最近甘えてきても怒鳴りつけてしまいそうでしばらく無視してしまいます。 娘も私のイライラを感じ取って、最近機嫌が悪いです… 悪循環になってしまい限界です。 どのように接すれば、娘も私もイライラせずにすむのでしょうか。

  • 発達障害の子供について

    子供の発達障害についてに質問です。よろしくお願いします。 現在5歳の娘がおります。体はとても健康ですが、3歳頃から少し変わっている と思い、専門の機関で診てもらったところ”ADHDの可能性がある”との診断を 受けました。 症状としては、 ・相手の目を見て話すことができない。 ・会話のキャッチボールがうまくいかない。 ・他の子供たちと一緒に座っていることができない。 ・思いどおりにならないと癇癪を起こす。 ・食べ物の好き嫌いが激しく、あまり食べない。 ・奇声を発することがある。 といった症状です。 幼稚園での生活で一番困っているのは、ウロウロと動き回りみんなと一緒のことが できない、何をしても一生懸命しないというところです。 ですが友達はいるようで、たまに喧嘩もするようですが一緒に遊んでいるようです。 5歳になり、小学校入学を控えている今では、 症状は少しだけ改善し、会話も以前より出来ますし挨拶を自分からするようになりました。癇癪も減り食事も変わらず少量ですが、食べれるものも増えてきました。 しかし、やはり幼稚園での生活はあまり変わらずうろうろし、みんなと同じことをせずに一人だけ違うことをしたり、一生懸命に何かに取り組むなどはありません。 したがって、発表会などにはほとんど何も出来ません。 皆ががんばっているのに、一人だけ座り込んだりいなくなったりと、先生を困らせています。 皆さんに質問したいのは、 ・この子は今後どんな風になっていくのでしょうか ・この状態で小学校生活はやっていけるのでしょうか(普通学級です) ・同じような経験をされた方、現状はどうですか。また、どのような治療や訓練をさ  れましたか。 ・これらの症状的に、ADHDで間違いありませんでしょうか 長文失礼しましたが、よろしくお願い致しますm(__)m

  • 4歳の娘の癇癪、甘えについて困っています

    4歳の娘がいます(幼稚園年少) 娘は今年7月に妹が出来たこと、幼稚園での新しい環境が始まったことなどからか?毎日、2,3回癇癪おこします。 昨日は、昼食の野菜炒めの中のシイタケが皆が食べて少ししか食べれなかったことから、「シイタケ食べたかった!シイタケ!シイタケ!」となり「もうないから夕食に買ってきて作るね」と言っても納得せず、ギャーと癇癪おこして大泣きです。 しかも、いつまでも諦めず泣いています。毎日こんな些細なことで、癇癪おこして泣くので、最初は赤ちゃん返り?幼稚園でいい子だからストレスかな?と思い、なるべく怒らないようにしていたのですが、最近では、寝不足などでイライラしてつい感情的に叱ってしまいます。 今朝も幼稚園の支度でグズグズ言うので「勝手にしなさい!もう幼稚園送り迎えしないからね!!」ときつく言ってしまい娘はギャーギャー大泣きでした。 これは、性格なのでしょうか?赤ちゃん返り?ストレス?娘の要求にどれだけ応えてあげたらいいのでしょうか? うちは、旦那の家族との同居で皆よく娘と遊んでくれます。私も赤ちゃんよりもお姉ちゃん優先にしているつもりです。だから、こんなに相手しているし、皆にもしてもらっているのに!!と逆に怒れるのです。 このまま、癇癪がひどいからと、要求に答えていていいのか?どう対応していいのか分かりません。今まで甘やかしすぎたのでしょうか? お願いします。

  • 三歳児の発達について

    質問なんですが、今三歳になったばかりの息子の発達について心配している事があります。 息子は怖がりで、私のみる所では大人数、大きな音などが特に怖いみたいです。 今幼稚園のプレに行かせたりしているのですが、最初体育館に集まり説明を受ける時、最初は平気でしたが、先生がマイクで話はじめてドアを閉めた途端、脱走したがり大泣きでした。 二回目は一クラス15人位になって、始まる前に教室でみんなで遊んでいる間は平気でした。でも音楽がかかりみんなで踊りましょうとなった途端大泣きでもちろん踊りません。 家では踊ります。でも私が一緒にやろうとすると嫌がる時もあります。 踊りの後、工作の時間になると好きなのか椅子にも座ってかなりのハイテンションで楽しんでいました。 その後の先生の絵本の読み聞かせでは興味がある所だけ覗きこんでみていました。でも一人で座ろうとはせず私の膝の上です。 その後の外遊びでは順番も守れるし特に友達ともめる事なく遊んでいます。 アンパンマンが好きなのでアンパンマンミュージアムに連れて行くと音楽を聞いた途端大泣き、少したちおもちゃを買ってあげたら落ちつきました。 水遊びが好きなので庭で近所の子五人位でプールをすると大はしゃぎですが、市のプールのようなたくさん人がいるプールでは大泣きで、プールから離れた所で手をつないでお散歩位なら平気ですが、絶対にプールには入ろうとしません。 言葉も二語、三語話したりしますが、まだまだ親しか理解出来ないような言葉も多く、泣いている理由を聞いても答えません。 旦那は自分が小さい頃怖がりで幼稚園もクリスマスまで泣いていたと母から言われていた事もありあまり気にしていないようで、市で相談しようかと言うと嫌な顔をするので相談はしていません。 何か発達に問題があるんでしょうか? まわりには子供がいる環境なので外でよく遊ばせているのですが、最初は友達とも交じらず一人遊びだけでしたが、今は友達の後ろをついてったり真似したり、家にいて子供の声が聞こえると何とか君だとお友達の名前を呼んだりします。友達のママの事も何とか君ママ~あれ何?とかは言っています。でもさよならする時、目を合わせません。目を見てバイバイよと言うと、目を見てといいながらやっと目をみてバイバイする感じです。 うちのまわりは女の子のが多いせいもあるんですが、女の子はなんでも自分でやりたがるし言葉も大人なみに話すので息子がよけいに遅く感じます。 もし発達に問題があるわけでなく性格なんだとしたらどうするのが一番いいんでしょうか?慣らす為に泣いてもプレに連れて行くか…。今二人目を妊娠中でまもなく出産なので生まれたら外に出るのもなかなか難しくなると思うと不安でしかたありません。 どう子供と接するのがいいのでしょうか?

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの発達について

    こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立っています。自分からは出来ません。 うつ伏せが嫌いなためのけ反って泣いてしまい、飛行機のようなポーズになってしまい、腕を前に出そうとしません。 また、小さい頃から下に置くと泣いてしまい、抱っこするまで大泣きするので、抱っこできるときは抱っこしています。今もですが… 最近では一人座りが出来るようになったので、私がそばにいれば何とか機嫌良く遊んでくれる時間が増えました。 周りの赤ちゃんはズリバイやハイハイして移動してるのに、娘は自分で動こうとしません。 個人差があるのは分かってはいるのですが、やはり心配です。 色々練習させようとはしているのですが、すぐに泣いてしまいます。 抱っこばかりしているため、発達が遅いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 2歳7ヶ月 自閉症?発達障害?

    2歳7ヶ月 女の子 自閉症?発達障害? 4歳、2歳、0才の母親です。 2歳7ヶ月の娘についての相談です。 娘は、自閉症や発達障害なのかな…と毎日悩んでおります…。 具体的に言うと… ·言葉が一つも出ない、ほとんど宇宙語(泣いた時に私を呼ぶように、マママママ~と叫んだり、お腹が空くとマンマンマンマン…と言ったりはしますが果たしてきちんとそれを指して言っているのかは不明です) ·スプーンフォークが使えない、コップが使えない、手づかみで食べます、基本的には食べさせてもらうのを待っている ·こちらの言っていることは多少分かる様子(例えば、お風呂に入るよ~と言えばお風呂場に向かったり、お外に行くよ~と言えば靴下と靴を持ってきたり、寝るよと言えば寝室へ向かったり) ·喜ぶとぴょんぴょん跳ねる クレーン現象あり ·目は合う、よく笑う ·癇癪をおこす ·外に出たり、病院や上の子の幼稚園の行事などに行くととにかくゴソゴソする。じっとしてないない。 家ではテレビを見たりタブレットを見ていたり、好きなおもちゃがあるので落ち着いています。 ·指さしが出来ない ·高いところが好きでよく机に登ったりする ·生活リズムは決まっている ·身体の成長は早かった(寝返り生後2ヶ月、独り歩き11ヶ月) ·手遊び歌やダンス、お絵描きが好き、絵本が好き 手遊びやダンスは教えると覚える、お絵描きは基本的いつもグルグルするだけ 絵本はお気に入りが何冊かあるので、それをいつも持ってきます。 ·イタズラをする時、こちらの顔色を伺っている ただ泣かせるくらい叱ってもまたすぐにやる ·外では気が向けば手を繋ぐ ただ離すとどこかへすぐにいってしまいます。 ただ私の姿が見えないと泣く。 といったところです。 一歳半検診では、指さしや言われたことがなにも出来ずでしたが様子見で 2歳で保険師さんに相談へ行きましたが この年齢はまだ判断が出来ないので、様子見…。 この時に療育は紹介されましたが、お母さんに任せます、、と言われました。 上の子の行っている幼稚園へ何度か預りで行かせましたが 私の姿が無くなると、大泣き。 手遊び歌やお外遊びの時は機嫌がいいが思い出したように大泣きになり、いつも2時間で呼び出されます…(月に1回程度の利用)最近では、幼稚園の駐車場に着いただけで預けられるのが分かるのか、大泣きする。 ここの幼稚園の園長先生や、担当してくれたベテラン先生に少し相談したら、まだ2歳だから大丈夫ですよ~!これからですよー!どんどん幼稚園に来たらいいですよ!と言われました。(ただ定員がすぐいっぱいになりなかなか予約が取れない) 祖父母宅は慣れているので、何時間でも機嫌良く過ごせるようです。 娘が産まれた時、上の子はまだ1歳10ヶ月で 下の子が産まれた時は娘はまだ1歳9ヶ月でした。 今思えば、まだ幼い子供たちを育てていた私は自分自身がいっぱいいっぱいで、例えばスプーンフォークも こぼされるのが嫌だからやらせなかったり… 娘が叫んだりして、下の子が起きたら嫌だから、テレビやタブレットを見せて落ち着かせたり… コミニュケーション不足だったり、泣いていてもすぐに抱いてやれなかったり 時には癇癪をおこす娘を感情だけできつく叱ったりと あまり手をかけてやれてない私がいけなかったのかと、、自分を攻めるばかりで、、、 そんな中でも娘が知的障害なはずがない… 遅くてもゆっくりでもいつかみんなに追いつくはずと… いい聞かせている日もあります…。 長くなり本当にすみません… 皆さまどう思われますか… 愛情は注いできたつもりでした。でも足りなかったのでしょうか…