• ベストアンサー

DAWでのマルチトラックレコーディングについて

ノートブックPCを使ったDAWでのマルチトラックレコーディングについて質問させてください。 下記のノートブックパソコンのスペックで、Firewire経由、24bit/96kHzの8モノラルトラックの同時録音を安定して行えるのかどうか、どなたか教えていただけませんでしょうか。 CPU:Core2Duo 2.4GHz RAM:4GB OS:Windows Vista Home Premium HP製ですので、ハードドライブについての細かい情報がありません。 DAWのソフトはCUBASE4のエッセンシャルかLEを使用したいと考えております。オーディオインターフェースはまだどれを使うか決めていませんが、FireWire経由の24bit/96kHz対応のものにします。 CPUやRAMについてはデスクトップとさほど性能が変わらないので、一番気になっているところは、ハードディスクの書き込み速度がデスクトップのそれとはやはり回転数が少なく、8チャンネルの情報量を問題なく書き込めるのかどうかです。 が、いかんせん知識が足らず、問題が他にあるのかどうかもわからないままです。 ESATAで外付けのハードディスクに書き込むということもESATAのコネクタがあるノートブックですので可能です。早い書き込み速度を実現することは可能なのですが、できるだけ出費は抑えたいという気持ちもあり、ご質問させていただきました。 ポイントは8トラックの同時録音ということと、それを安定して(つまり時々出来るけど、時々うまくいかないという状態ではないということです)行うことができるのかというところです。単純にノートブックPCの性能上の観点からの質問です。 ご回答お待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.3

Nuendo 2 Broadcast WAV Format の fs=96kHz, 24bit, Mono だと概ね 300kB/s * 8tr = 2.34MB/s となり USB2 接続の 30MB/s でも余裕な事になります. ただし REC 時 Randam write 300kB ですから実転送速度は一般的ベンチ (Sequential Read)の半分と見ておいた方が良いでしょう. ですので SATA1(150MB/s)5400rpm の実測 60MB/s 程度(Randam write 512kB, 30MB/s)の 2.5" HDD でも大丈夫だとは思います.

ppx_ppy
質問者

お礼

なるほど、大変参考になりました。とりあえず内臓ハードディスクで実験してみる前提でオーディオインターフェースとDAWを揃えていこうと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.2

業務用常識としては,OS + アプリの入った HDD とデータを書き出す HDD は 2 台別々にするのがセオリ(ProTools では 7200rpm 外付 HDD が必須 条項)です. ProTools on MACBook では Firewire 外付け HDD, Nuendo on ThinkPad で は 2nd PATA 接続の UltraSlimBay HDD で録ってます.重要なのは回転数 よりも CPU 負荷の少ないインターフェイスで接続する事です.よって CPU 負荷が高めなのに実測 30MB/s 程度しか速度の出ない USB2 接続は敬遠さ れてます. 通常 fs=48kHz, 24bit がほとんどなので,96/24 ならデータ量も膨大で すから,ESATA 接続の SATA2(300MB/s)HDD を使うべきでしょう.確実 に止まらずに録る事が最重要事項でしょう?

ppx_ppy
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ProToolsでは7200rpmが必須なんですね。内臓HDDはSATAですし、外付けHDDにする場合もインターフェースはESATAを使うと思いますが、その上で回転数がどの程度の影響を及ぼすのかということがお分かりになるのであれば、その点についてもご教示願えると大変助かります。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1108435
  • ベストアンサー率43% (94/217)
回答No.1

転送レートを計算してみますから、ノートPCの型番を教えてください。 多分SATAのHDD(最近の代物なら殆どこれでしょうね)で第二世代のものだと最大300MByte/sとの結果が出ています。第一世代で150MByte/sです。DAWとしての必要条件はいかほどでしょうか。できればノートに内蔵されているハードディスクの詳細が判るのがベストです。たぶん、システムのプロパティのデバイスマネージャーで表示されると思うのですが。 ただ、画像情報と8トラック音声情報ではどちらがファイルとして大きいかですね。画像情報の方が大きいとすれば、音声情報の保存は何も問題ないといいきれると思います。

ppx_ppy
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。ノートPCの型番はHPのdv5です。デバイスマネジャーで調べたところHDDは富士通のMHZ2250BHだということが分かりました。インターフェースはSATA300みたいですね。音声情報のサイズに関しては、リアルタイムにどのくらいの情報が記録されていくのかが分からないのでなんともいえないです。ただ、曖昧な記憶ですが、4分程度の曲のステレオオーディオファイルが130MBくらいでしたので、それが8トラック分ということで、1曲分まとめても1GB程度だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DAWでsoundfont使用時、ビットやレートを上げると効果があるで

    DAWでsoundfont使用時、ビットやレートを上げると効果があるでしょうか? soundfont(やVSTi)って大体、44KHZ,16bitで録音されてると思っているのですが、それをDAWで例えば48KHZ、24bitでトラックダウンなどして音質の向上は図れるのでしょうか?

  • 楽器→オーディオインターフェイス→DAWで録音をしているのですが、

    楽器→オーディオインターフェイス→DAWで録音をしているのですが、 録音後、トラックを聴いてみると微妙に(0.1秒ほど) 録音時間より短いトラックになってしまっているようなのです。 つまり、 アタマのタイミングを合わせると後半がどんどん突っ込みぎみになり、 後半の演奏のタイミングを調整すると前半が明らかにモタります。 これはPCの問題なのでしょうか?それとも使っているDAWやオーディオIFの問題なのでしょうか? 同じような経験のある方、このような問題に詳しい方、アドバイスをお願いしますm(_ _)m 使用機材を以下にまとめます。 【PC】 Let's note CF-W7(Panasonic) CPU:Core(TM)2 Duo 1.06GHz RAM:2.00GB 【オーディオIF】 Fast Track(M-Audio) 【DAW】 REAPER ver0.999(無料版) DTM初心者で何かと無知を露呈するかと思いますが、よろしくお願いします。

  • DAWについての解説

    現在ハードディスクMTRのTASCAM HDD MTR DP-01FX(中古) を使用していて調子悪いのでDAWというキーワードにたどり着きました。 私が楽器で知っているのは20年以上前のMIDIが出始めた時代なので このDAWについていちから教えてくれるサイト知りたいです。 また現在の機器は Windows 7 bit KORG X50 ギター ベース Rolandのエレクトリックドラム で今までケーブルで接続して録音してました。 すべて手で演奏するので、MIDIシーケンサー等は不要です。 やりたいことは ・各トラックごとに録音できること。 ・トラックの途中からパンチインできること。 ・再生音をモニターに出力できること。 ・各トラックのミキシングができること。 と通常のハードウェアのMTRでできることをお金をあまりかけずに やりたいです。 とにかくアナログチックな私にわかりやすく教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイス

    DAWとオーディオインターフェイスのサンプリング周波数は一緒でなければならないのですか? それともDAWが96kHzでインターフェースが192kHzの場合は、録音は192kHzでやってレンタリングの時に96kHzということなのでしょうか? 逆にDAWが192kHzでインターフェースが96kHzの時は録音は96kHzでやりレンタリングは192kHzということですか? どちらの方が最終的な音質はいいのでしょうか? ちなみに24bitとかはどうなのでしょうか?

  • 希望にあったDAWソフトを教えて下さい。

    今まではMTRを使用して、スタジオでバンド取りしていまいたが、 DTMに足を踏み入れたいと思っているので、機材について相談に乗って下さい。 ノートPC [CPU] Mobile AMD Sempron(tm)Processor 2600+ 1.60GHz [メモリ] 736MB 欲しい性能 PC ○ステップ録音、打ち込み ○各トラックをON/ミュート再生できる機能 ○使用トラック10以上 ○YAMAHA QY70 か QY700のデータを受信できる ○ロック調なドラム音色 PC性能が低いのでDAWソフトにはあまり追求はしていません。 打ち込みは歌メロとドラムのみで、歌メロの音色は気にしません。 ドラム音色は、フリーでも結構ですのである程度曲に雰囲気が出るくらいでいいと思っています。 希望に合ったDAWソフトってなんでしょうか。 サイトを色々回りましたが、DTM知識がなかった為に理解するのに時間がかかりそうなので、 相談することにしました。 オーディオインターフェイスを見ていたら、Roland UA-25にSONAR系のソフトが付属する様なので、 それで間に合えばいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • MTRとDAWの連動について

    ちょっとわからない事が多いので質問させてください。 いま、MTR(ZOOM R16)を使って、生演奏への打ち込みトラックを作成による同期演奏をしようとしています。 最初にMTR側でメトロノームに同期させて生演奏を打ち込み、DAWに転送して、DAW側で打ち込みトラックを作成してMTRに戻し、演奏時は最初に撮った生演奏トラックを消音して、MTRのメトロノームに合わせ生演奏しつつ、打ち込みトラックを再生する予定です。 ZOOMのRシリーズはPCとの転送にUSBを使い、WAVEフォーマットの44.1KHz/16bit/Stereoのデータで送受信を行うところまでは確認しています。 その点なのですが、 ・このWAVEデータは、ZOOMの保存しているデータ形式そのものなのでしょうか? それとも都度、インポート・エクスポート時に’作成しているものでしょうか? ・MTR側でメトロノームに合わせて録音したデータをPCのDAW(Cubase)に入れた場合、BPMさえ合わせればピッタリタイミングは合いますか? またその逆は大丈夫でしょうか? 上記教えを請いたいです。 また理解するうえでのポイントとかありましたら、何でもアドバイスいただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • DAW、PCスペック

    今までは無料のソフトで楽器の録音などをしてきました。 最近、ソフトを購入したのですが、まだDAWについてわからない事が多いので、SONAR HOME STUDIO 6という比較的安い?ソフトを購入しました。 自分の目的ですが、今現在、POD X3 LIVEを使っていて、これ一台で、ギター、ベースの録音、その他は打ち込みをしたいです。家で一人でやります。 今のPCが5年前のもので、スペックが悪いと思うので、新たなPCを購入しようか迷ってます。PCに詳しくないので、どれなら正常に動作するのか、あまりよくわかりません。 今のPCスペックはこちらです。 NEC VALUESTAR Windows XP Pentium(R)4 CPU 1.80GHz 704MB RAM となってます。  まともにDAWをするにあたって、メモリを増設すればいいのでしょうか?それとも、PC購入がオススメでしょうか? DELLなどは安価で、スペックが良いみたいなのですがどうなんでしょうか・・・。 できる限り安くデスクトップが希望です。 また、DAWをするにあたって、アドバイスなどもあればよろしくお願いします。

  • ミキサー型I/FのPAN機能とDAW録音について

    PCにMW8CXをUSBで繋いでオーディオインターフェースとして使う場合、チャンネル1にコンデンサーマイクを、チャンネル2にアコースティックギター(エレアコ)を繋ぎ、それぞれの定位を(マイクをL一杯・ギターをR一杯)にしてDAWでステレオ録音した際に、録音トラックにはL/Rチャンネル共にマイクの信号が均一に録音されていて、ギターの信号は一切入っていません。 つまり、ミキサーのヘッドフォン端子(ダイレクト信号)からはL/Rに振り分けたそれぞれの信号はそのまま別々に聞こえるのですが、USBでPCに送られる信号は、Lに定位一杯に振った信号(ここではマイク信号)しか入力されていないことになります。 仮にミキサー1.2チャンネル共に定位をL一杯にすればPCに送られる信号は1.2がミックスされた信号がDAWでのステレオトラックL/Rに均一に流れ、逆にミキサー1.2チャンネル共に定位を[R]一杯にすれば、DAWトラックに録音される信号は無音ということになります。 少し難しくいってしまいましたが、USBで送られる信号はステレオ信号ならば、なぜ定位を振り分けた信号がそのままDAWトラックに反映されないのでしょうか?  ミキサー1.2チャンネルはモノラルチャンネルですが、バランス定位としてPANが機能しているのなら、理屈はDAWでも左右に別の信号が振り分けられるのではないのでしょうか? そもそもRに振ってPC側で無音になるのが理解できません。 もっと簡単に言うと、例えば同時にMW8CXにギターを二本繋ぎ、USB経由でPCのDAWのステレオトラックに左右別々のギターデュオとして録音したいのです。 2in2out使用ならばこれが出来ないとおかしいのではないのでしょうか。  

  • DAWビットレート高品質変換32bit→16bit

    プロの現場ではビットレート等32bit/192kHzで録音し それを16bit/44khzに変換してCd化するのが主流なようですが、 アマチュアでDAWをやってる人間が通常使っているソフト等で変換しても劣化するだけで最初の32bitとか意味がないみたいですよね? ですが最近SSRCというリサンプラの存在を知ってこれだとあまり劣化せずに16bitに変換できるそうです。 ですがなぜか一部の心無いユーザーへの抗議として現在ダウンロード不可になっています。 ですので、このソフトの代わりになるような高音質で変換できるソフトってないでしょうか? あったら教えてください。 お願いします。

  • eSATAとFireWire800の実効転送速度の差は?

    下記URLのeSATAとFireWire800接続の外付けハードディスクを、PowerMacG5に接続 して、TimeMachineでバックアップをとろうと考えております。 その場合、FireWire800は標準で付いていますが、eSATAだと別途eSATAカードを追加 しないといけません。  下記URLの秋葉館の文言には 「Seagate製 ST31000333ASを採用。またブリッジチップには高速チップで定評のあるOxford社製「OxUF924」を採用しており、eSATAやFireWire 800で接続すると、実測で約70MB/secもの高速ストレージ環境が実現できます。」 とあります。  ということは、500GBのデータをコピーするのに実効時間は120分程度でしょうか。 で、この文言だとeSATAもFireWire800も実効転送速度は同じ70MB/secのような書き 方ですが、実際の差というのは無いのでしょうか?  実際に試したことのある方がいたら教えて頂きたいのですが。 http://www.rakuten.co.jp/akibakan/1886103/1852820/696021/1824454/#1394198

    • ベストアンサー
    • Mac