• ベストアンサー

この曲を教えてください

pf_kayokoの回答

  • ベストアンサー
  • pf_kayoko
  • ベストアンサー率61% (24/39)
回答No.1

自信がないのですが、アンドレ・ギャニオンの めぐり逢いComme au Premier Jour に似ているように思います。 楽譜は全音から出ています。他の出版社も出していたみたいです。 CDも出ていると思います。(Epic Sony?)

Flysohigh
質問者

お礼

大変返事が遅れました。 探していた曲はこれでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノの練習。アルペジオが憶えられない。のだめコミックの練習方法

    のだめに刺激されて、今、ピアノの練習をしています。 わたしは子供のころ多少していて、10年以上のブランクがあります。 それで、今、また、ピアノを始めました。 で、曲はクラシックで♭が3つある変ホ長調の曲と5つある変二長調の曲です。 で、左手がアルペジオで単なるドミソドソミ(ハ長調にして書きました)とかではなく、2オクターブに渡って、かなり変則的でダイナミックにコードも変化していくところが多々あります。 今まで何とか頑張ってやってきましたが、憶えるのがとても遅いのです。 たった10小節を4時間練習してもなかなか憶え切れません。 原因は変ホ長調というのも大きいと思っています。 あたり前かもしれませんが、ハ長調であれば、もっとはやく憶えるのにと思っています。 で、たとえば、音大とかでピアノの練習をするときに、ドレミで歌いながらピアノを弾く練習をするとか聞いたことがあります。 ほんとでしょうか。 そうすると多少は憶えるのが速くなるでしょうか。 のだめのコミックの13巻のLesson73でも、のだめがフランスのコンセルバトワールでバッハの平均律クラヴィーアでソプラノを”歌いながら”アルトを弾く練習とかをさせられます。 音大とかでは、変ホ長調の曲とかもドレミで歌ったりするのでしょうか。 ピアノ科の音大生とかは、変ホ長調の曲でもダイナミックに動く左手のアルペジオとか(右手もそうですが)左右の手とも、ドレミで歌えるのでしょうか。 わたしは、変ホ長調の曲とかは、弾けるようになったところは暗譜してピアノは弾けますが、ドレミで歌えといわれると、歌えません。右手のいわゆる主旋律であれば、まだ、歌えますが。 音大でどういう練習をしているのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 そのとき、たとえば、ミ♭とかは、ミと発音して半音ずらして歌ったりするのですか。

  • この曲は何?

    最近よく耳にする女性シンガーの曲です。 元気な感じの曲で、ティーンズ系の店でよく流れています。 ホ長調、Edorで、サビはミファ#ソ#ラシーレ#レ#ッレ#ミーって感じです。 お願いします。

  • この曲の情報(作者など)を教えてください!!

    小学生の頃、ピアノで弾いてた曲で、『ファンタジア』というタイトルでした。たしか、曲の中でハ長調になったり、ホ短調になったりと曲調が変わるような曲だったと思います・・・。(はっきりと覚えていないので自信はありません・・(悲))こんな曲を知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!お願いします!!(^-^)/

  • サンサーンスの曲

    サンサーンスの、トランペットとピアノのための幻想曲、変ホ長調 という曲について 何年に作曲されたか、曲の概要等教えてください! オルガン曲を編曲したものだというところまではなんとなくわかったのですが、 何年に編曲されたものなのでしょうか? わかる情報はなんでもかまいませんので、至急ご教示ください!

  • どういう曲??

    学校の音楽レポートを書くのに困っています。 ショパンの 「プレリュード 変二長調 作品28の15『雨だれ』」 「ピアノ協奏曲第2番 へ短調 作品21:第2楽章」 「アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 作品22」 について、何かご存知のことがあったら教えてください。 曲の時代背景や、当時のショパンの状況など、 なんでもかまいません。 レンタルCDのカードにも解説が載っていたのですが、 できればもっと詳しいことが知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いします!!

  • クラシック オーケストラの曲を思い出せません

    こんばんは。 聴いたことのある曲なのですが、どうしても曲名を思い出せません。 下に一部、主旋律のみを添付します。 曲の特徴は、以下のとおりです。 ■ 曲全体はオーケストラ向けのものですが、この旋律は弦楽器全体で弾くところと、   曲の始めか途中で、オーボエ(かクラリネット)のソロが吹くところがあります。 ■ 交響曲の中の、ひと楽章だったような気がします。 ■ 調性は違うかもしれません。   とりあえず浮かんだ調(変ニ長調)で、ト音記号表記しています。 よろしくお願いいたします。

  • トランペット協奏曲

    ハイドンのトランペット協奏曲は主にEs管トランペットを使い、フンメルのトランペット協奏曲は主にE管トランペットを使うのは何故でしょうか?(フンメルのトランペット協奏曲は原曲が変ホ長調ではなくてホ長調なのは何故でしょうか?)

  • ヴァイオリン協奏曲の調性

    音楽愛好家です。難しい質問になってしまいます(汗 18世紀後半のヴァイオリン協奏曲の調性はかなり偏っている事に気付きました。 モーツァルト、ヴィオッティ、サン=ジョルジュ、ジルメン等の大家の調性を調べたところ、 ヘ長調と変ホ長調の曲が一曲もない事が分かりました。いや、19世紀以降の作曲家の場合も同様でした。 パガニーニがヴァイオリン協奏曲第1番を演奏する際、調弦半音上げて変ホ長調で演奏して聴衆を驚かせた事から 変ホ長調の曲が少ないのは分かりますがヘ長調がほとんどないのは不思議ですね。何故でしょう? P.S. 1780年頃まではB C G D A Eの調がほとんどだったようです。

  • レストランでよく聞くイージーリスニング系のピアノ曲ですが、曲名が分かり

    レストランでよく聞くイージーリスニング系のピアノ曲ですが、曲名が分かりません。教えて下さい。以下の音階です。 ド↑ドシラ|↓ドソファミ|↓ラ~|~|レ↑レドシ|↓レ↑シラソ|↓シ~|~ラ|#ファソ↑ミ~↓ソ|ミ~レ|↓#ソラ↑ミ~ラミ~レ|ド~シド|シ~ラシ|ラ~ソラ|ソ~ラシ|ド↑ドシラ|↓ドソファミ|↓ラ~|~|レ↑レドシ|↓レシラソ↓|シ~|~ラ|#ファソ↑ミ~↓ソ|ミ~レ|#ソラミ~ラミ~レ|ド~↑ド↓#レミ|↓ラ↑ラ↓ラシ|ド~

  • 複調性について教えてください

    ハ長調の旋律と変ホ長調の伴奏が同時に鳴っていても違和感はないですか? どうだと違和感があってどうだと違和感がないのですか? お願いします!