• 締切済み

「教えてgoo!」が悩みの原因になっていませんか?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.9

>不快な思いをしたことはありませんか? あります。 いきなり意味不明の削除をされたり、 リンクを削除されたり、、、 規約には違反していないはずなのですが、 もっとも、質問→回答の段階で 不愉快な目に会うことも多々あるので、 このサイトでの不愉快事項は いっさい気にしないことにしています。 強いて言うなら、暇があればパソコンを開き、 なにやら回答できそうな質問を探してしまう 半ば、中毒症状を呈していることのほうが 悩みとしては大きいです。

noname#129514
質問者

お礼

『いきなり意味不明の削除をされたり』 そうなのです。 削除理由が、投稿した内容に合っていないことがあるのです。 もしかすると、No.7さんが仰ることが原因にあるのでしょうか? 『なにやら回答できそうな質問を探してしまう 半ば、中毒症状を呈している』 今年春ごろから、私も この中毒症状に掛かっていたようです。 それ相応の お礼もあって、回答する励みになっていたのですが 最近、釣り質問に引っ掛ってしまって…それで気付きました。 共感を持ちます。経験談ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教えて!goo の規約について

    以下のような質問が教えて!goo の規約に 違反しているのか、どうかについて教えて下さい。 ↓ 例えば特定のサイトのURLをここへ載せて質問をします。 そして、そのサイトのようにカスタマイズするには どのようにCSSやHTMLを変更すればいいのかということを聞きます。 カスタマイズする部分はサイトの キャプチャー画像で指摘して投稿をします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上のような質問内容が規約に 違反しているのかを教えて下さい。 一応、利用規約と禁止事項ガイドラインを 見ましたが難しすぎて理解できませんでした。 ちなみに上記の質問をヤフーの「知恵袋」へ 投稿した途端に私のアカウントが凍結されました。 よろしくお願いします。

  • Yahoo知恵袋について

    ***もし、利用規約・禁止事項・ネチケット に触れていたら、回答しないで下さい。24時間後に削除します。*** 質問するのも気が引けるのですが・・・。 Yahoo知恵袋で「いやがらせ」に遭う確率はどのくらいですか? よろしくお願いします。

  • 寺社・神社に平気で犬を連れて入る方達・・・

    喧嘩を売るつもりは毛頭ございません。 始めにご理解下さい。 ここは質問サイトですので、質問の形で投げ掛けてみます。 平気で犬を連れて来る方は、 それを不快に思う参詣者がいるかもしれないなどとは、まったく考えないものなのでしょうか? 勿論、 社務所でペット御守り等を取り扱っている所は除外しての話です。 特に、小型犬の女性に伺ってみたく存じます。 (このサイトの禁止事項・ネチケットは一応熟読した上での投稿でございます)

    • ベストアンサー
  • ネチケットはどこ?

    質問あるいは回答をすると、 禁止事項、ネチケットは読みましたか? という文章があるのですが、どちらをクリックしても「ご利用の皆様へのお願い」という同じものが出てくるのですが、 「ネチケット」はどこにあるのでしょうか。

  • 「性の悩み」のカテゴリーについての禁止事項

    よろしくお願いいたします。知りたい事があり「性の悩み」のカテを仔細に閲覧しました。 このカテには禁止事項はあるのでしょうか? 掲載場所がわからないので、ご存知のお方様がいらっしゃいましたらお教えいただけませんか? サイト内の禁止事項の中ではみあたらなかったものですからお手数ですがよろしくお願いいたします。

  • gooでサイトを作った場合それはコミュニティサイトになるのか。

    素材サイトの利用規約で 「コミュニティサイト系での使用は禁止」という言葉を 度々見かけるのですが、 gooでサイトを作った場合はコミュニティサイトに なるのでしょうか?? どなたか教えて下さい。

  • 教えて!gooの利用規約(ガイドライン)に書かれていること「以外」で、削除や編集の対象になりそうな行為・投稿は?

    教えて!gooで守ってほしいルールのようなものを明記した 「ご利用の皆様へのお願い」の冒頭部分に次のように記述があります。 >なお、本ガイドラインに記載された各事項はあくまで主要な事項の例示であり、 >禁止事項が本ガイドラインに記載の内容に限定されるものではございません。 >あらかじめご留意下さい。 つまり、利用規約(ガイドライン)に書かれていること以外であっても 管理スタッフの人によって削除・編集される可能性があるということになると思います。 では、実際に規約に書かれていること以外で 削除・編集の対象になりそうな行為・投稿にはどのようなものが考えられますか? もちろん、実際にそのような経験をお持ちの方でも構いません。 ご利用の皆様へのお願い http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab

  • 運営スタッフを誹謗中傷したら利用停止になりますか?

    禁止事項やネチケットでは 芸能人や政治家等の特定の個人や宗教団体、財団法人、企業等の特定の団体などを誹謗中傷することを禁止していますが 運営スタッフを誹謗中傷したら規約違反ですか? 「スタッフ死ね」とか「運営スタッフの頭がいかれている」とか言ったら削除されますか?

  • 厳しくなりましたか?

    最近なんですが質問・回答共に管理側によく削除されます。ボクが恐らく規約を理解・忘れてるのが原因かとは思いますが・・・・、 なにか利用規約が厳しくなったとかありますか?

  • ASOBO

    お小遣い稼ぎをしたくて ASOBOという出会い系?サイトで 一週間前から頑張っているのですが いろいろ調べると 換金するのに審査が厳しいとかいてありました。 利用している方のブログには 30文字以内の短文メールはだめ、 掲示板に同じ文章を書き込んではだめなど 禁止事項があり、それをすると 換金してもらえないかもと書いてありました。 利用規約の禁止事項をみても 30文字以内はだめなど書いてありません。 今9000ptたまったのでこれで換金できないと 悲しいです。 そういった禁止事項はどこにかいてあるのですか?