• ベストアンサー

チヌ(クロダイ) ポッパー

五十肩(@fiftyshoulder)の回答

回答No.1

今まさにチニング真っ最中です。 毎年かなりの数を釣っていますが、使用するのはほとんどがクリア系ですね。 チヌのポッパーゲームはまず音で反応して、ポッピングの後水中にトプンと 沈んだときのきらめきなどのリアクションでスイッチが入りバイトしてきます。 ですから音で反応しても派手なカラーだと警戒してバイトしないことがかなりあるんですよ。 特に陽射しが強く水も透明度の高いときはクリアーでないと極端にヒット率が下がります。 にごりがあって曇りの時などもクリアーベースに背や腹がチャート系(蛍光)の ポッパーを使いますが箔を貼ったリアルなものやピンク、赤金系などより クリアーにワンポイントチャートカラーぐらいの方がずっと反応がいいですね。 私はほとんどのクリアーボディにマニキュアのオーロラカラーなどで よりきらめきを増すようにカラーチューンをしていますが、これが結構効果があります。 ですからカミさんと買い物に行くときは必ず化粧品売り場に一緒に行ってもらってます(笑) アクションも連続の早めのポッピングでは音のみで視覚的に誘うことが出来ず 反応しかけてもバイトまで至ってないケースがかなりあります。 それとチヌは喰うのがかなりヘタですから喰わせのタイミングを取ってやらないと かなりの確立で喰い損ないますから1秒に1回の軽めのポッピングぐらいがベストですね。 http://www.youtube.com/watch?v=hTAOo84VJp0 飛距離、ポッピングのレスポンスの良さ、フックの絡みにくさ、サウンドなど どれを取っても他を圧倒して性能が良いZetZのチヌポッパーが廃番になって 入手出来ないのがとても痛いですね。 (と言っても昨年廃番を知ってネットのあらゆるショップから購入してストックはまあまあありますが) 明日もチニングですが、こちらの地方は曇りと小雨の予報で爆釣の予感! パラパラの小雨の時は相当活性が上がっていつも軽く二桁ですのでワクワクです。

1poti7
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 fiftyshoulderさんのアドバイスを参考に夕方からちょっと竿を出しに行き、1本だけ上げました。 http://ameblo.jp/channel-zeus/ 「クリアー」はまだ使っていませんが、今度試してみます。 ついでに、質問なのですが Q1.空模様はどのような状況がいいのです? 晴天or曇天or雨 Q2.水の状態はどのような状態がいいのですか? クリアー or 少し濁りあり or かなり濁りあり Q3.水面の状態のBESTは? 鏡のよう or さざなみ程度の波 or 普通に波あり Q4.流れはあったほうがいいですか? Q5.今日の釣行で、途中からまったくバイトがなくなったのですが、何が原因だと考えられますか? 変化した状況は ・風が少しあったのが、無風になった。 ・まわりはまだ明るいが、完全に日が落ちた。 ・流れが弱くなった。(風がなくなったので、そう感じただけかも!?) ・ルアーのカラーが変わった。(キャスト時、リールのベールが戻ってしまい、ルアーだけ「さよーならー。」その後、まったく同じルアーの色違いに交換。) 以上のような変化があったのですが、最も考えられる要因は何でしょうか? よろしければ、教えて下さい。

関連するQ&A

  • 夜釣りでチヌ(クロダイ)を狙おうと思っています。

    夜釣りでチヌ(クロダイ)を狙おうと思っています。 夜釣りでチヌを狙う際、コマセをまくという人と、要らないという人がいます。 恐らく、オキアミで釣ろうという人はコマセをまくし、青虫で狙う人はコマセは必要ないのではないかと思っているのですか、どうでしょうか?コマセは必要ですか? ちなみに自分は「岩イソメ(マムシ)」で狙おうと思っています。

  • 黒鯛に何世代かオキアミを食べさせると真鯛様になる?

    強力な色揚げ材のオキアミを黒鯛に何世代か食べさせると、黒鯛も真鯛の様に赤色になりますか?

  • 黒鯛を釣る方法

    黒鯛に魅せられて、釣ろうと追い続けて7年が立つのですが・・・・・ 黒鯛が・・・いえ、他の魚もまったく釣れません(泣) 七年での釣果をいうと、、、メバル一匹(25cm)チヌ一匹(13cm )メジナ一匹(22cm)サユリ一匹(18cm)ウミタナゴ二匹(15cm)外道を数匹・・・ もはや才能がないといっても過言ではないのですが; 自分は主に関東を中心に本牧牧場や、剣崎・城ヶ島・逗子・大磯などを黒鯛スポットとして有名な所に行きます 仕掛けは一時期落とし込みもやりましたが基本的にはオキアミ主流の浮き釣りです こんなヘタレでもあのいぶし銀をどうしてもこの手で釣りたいので何かご意見・アドバイス・場所など教えてくださいm(_ _)m 後、自分はまだ学生でお金が無いので沖堤や千葉の方はダメだったりします

  • チヌに使えるポッパー 15グラムくらいのもの

    シーカヤックに乗ってベイト(アブ)1本でなんでもこなしたいのですが、ある程度重さのあるポッパーをチヌ用に購入したいと思っています。色々調べた結果、透明色が良いという事で、それに当てはまるポッパーを探したところなかなか見つかりません。ラッキークラフトのC-CUBE100のスイカカラーがいいなと思ったのですが、何処にも置いてませんでした。 他にはポップクイーンの8cmタイプ 16ぐらむ、ポップマックスの透明カラー廃盤色が見つかりました。他にチヌにギリギリ使えそうな重さ15グラム程度のポッパーは無いでしょうか?お勧めな物がありましたら是非教えてください。ポップマックスの透明カラーは購入済みです。ポップクイーンは8cmタイプは主にメッキやシイラに使われているようでチヌで使えるのか心配です。サイズ的にはギリギリ良いと思うのですが。ポップマックス以外にあと1個モデル違いを購入しておきたいです。 余談ですがリールはアブ5600WSのため、15グラムくらいは欲しいです。掃除がしやすくとても良いリールですが、軽いルアーが投げられないのが残念。

  • 黒鯛釣りのコマセ配合について

      黒鯛釣り3年目です。 場所にもよりますが、私の黒鯛釣りで主に使うコマセは以下の通りです。 オキアミ2キロ チヌパワー日本海4分の2 瀬戸内チヌ4分の1 コマセ量が少ない気もしますが、いつも朝一の短時間勝負で釣りをしているので、このくらいの量がちょうどいいかなと思っています。(3時間~4時間分) 私の釣り場は主に、足場が良い内湾の防波堤や外海に面したテトラでやる機会が多いです。 私がよく行くテトラ釣り場は、深さ1.5メートル~2メートルで、テトラの先は全て砂地になっています。特に変化の無い場所なので砂地のカケアガリを中心にハリスをベタ底に這わせ、比重の重いコマセを一点に集中して撒いています。 今まで、テトラ釣り場で本命を釣れた事ありません。 そこで質問なんですが、底が砂地で浅場の場合は、コマセの配合など変えた方がいいでしょうか?それとも、テトラ以外全て砂地では黒鯛は居ないのでしょうか? そこの釣り場では、黒鯛師(フカセ師)は見た事ありません。ほとんどが投げ釣り師です。(フカセでもイシモチはかなり釣れます…笑) 宜しくお願いします。    

  • ヘアカラー

    美容院で、カラーしました。 ピンクベージュにしたかったのですが、 すぐ落ちてしまうのが嫌だった為 落ちてきていい感じになるように言ったところ、 ピンクにピンクを重ねて、濃いピンクにすると言われ、それで承諾しました。 染め終わったら赤になってました。 濃いピンクだから赤に見えるのだと思います。この美容師さんを悪く言うつもりもないですが、 やっぱり落ち着かないし、服も合わせずらいので、市販の染め粉で、染め直したいです。 やっぱりベージュがいいのですが、 赤の上から色は入りますか? それか、ピンクベージュになるまで待ったほうがいいですかね? 一ヶ月後くらいでなると言われましたが、それだと正直待てません(>_<) どれくらいで落ちるのかも教えてほしいです。 それと今まで染めるときは必ずブリーチしていて、最近(166日間)はずっとカラーのみです。

  • チヌ 黒鯛

    チヌを来年春くらいから始めようと思っています。 そこで質問なんですがチヌの竿はどの位の号数が一番いいのですか?色々調べてみたのですが0号~1.5号位を使うのが常識みたいなのですが、みなさんのオススメは何号くらいですか?扱いやすい号数を教えてください。

  • 髪の毛をピンクにしたいのですが

    赤系の色はすぐ落ちてしまう上に色をだすのが難しいらしいのですが、マニキュアとカラーどちらがいいのか、また都内でカラーがうまい美容院あったら教えてください。なんていうか、ピンクベージュとかじゃなくてぱっと見ピンクってわかる感じがいいんです。

  • カラー手袋の買い方

    自分は、素材が綿でできたカラー手袋を探しています。しかし、地元のジャスコに行っても売ってないです。どこで売ってるか分かりますか?ちなみに自分は、白色と濃いピンク色と黄色とオレンジと青色と赤色のカラー手袋を探しています。

  • 黒鯛の竿及びリール選び

      黒鯛フカセ歴3年の者です。 私は現在、 シマノ:鱗海XT 0.6号に、シマノ:ツインパワー2000を使っています。 そろそろ、竿及びリールを一新しようと考えています。 私の県の海には、基本的にメジナが居ないので黒鯛釣りオンリーとなります。そこで候補としては、 (1)がま磯:黒斬 F-50 (2)がま磯:マスターモデル口太 F-50 この2つを考えています! (2)のマスターモデル口太モデルですが、黒鯛釣りにも問題無く使えるでしょうか?本当は、黒斬の方が黒鯛釣りには適しているんでしょうが、マスターモデル口太のあの高級感に惚れてしまいまして(笑) また、リールは、ダイワ:銀狼LBDに『バラサンハンドル』とレバーの色を変えてカスタムしたいと思っています。 銀狼を選んだ経緯は、デザインが気に入ったのと、私は基本的に1.5~1.8号のラインきり使わないので銀狼のスプールは浅く、無駄が無くていいかなと感じたからです。 尚、ラインは、東レのサスペンドタイプ、またはトーナメントタイプを愛用しています。 ハリスは、東レ:Lハードです。 宜しくお願いします。