• ベストアンサー

WAN側IPアドレスはプライベートアドレスとは言う物の実態として固定ではないか?

インターネット網に接続するためにはユニークなIPアドレスであるグローバルIPアドレスが必要。 グローバルIPアドレスはプロバイダーが持っており一般ユーザーはプロバイダーから内線番号のようなプライベートIPアドレスを与えられる。 従って一般ユーザーである自分のWAN側IPアドレスは、インターネット網では固定ではなく接続の都度変更されるので通用しない。 -------------------------------- この辺まではあってると思います ここから疑問と質問です。 プライベートアドレスなので固定してない・・ これは理論的にであり、実態は固定しているのではないでしょうか? なぜなら、私の場合、確認君などIPアドレス調査ソフトやルータで調べてみると218.231.xxx,xx で年中同じです。 勿論このアドレスはISPとのアドレスですが、このアドレスにホスト名を付加すればグローバルアドレスとして通用するのではないですか? 即ち固定アドレスではないでしょうか? この疑問を持った理由は、 アクセス規制や悪質サイトからの ”金払え” 的PCへのないたずら などは固定でなければ出来ないのではないか・・・ アドレスを変更したいが出来ないのでプロキシを経由するとかの回答がよくありあります。 固定だからこそ、無理をして自分のIPアドレスをだましているのではないですか・・? それほどIPアドレスは変わらないものではないですか 接続の度変わるのならこのようないたずらも出来ないでしょう? と言うことで、自分のIPアドレスは実態は固定と思って差し支えないのではないでしょうか? 現在のアドレスはどうすれば別の数字に変更になりますか? ルータやTCP/IPの理論になると話がややこしくなるので判りやすく教えてもらえるとありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.9

既によい回答がいっぱいついていますが、話がCATVまで発散して、更に誤解が生じかねないので、まとめの意味で補足しておきます。 ネットワークは本来独立したものであり、それぞれの管理者は自分のネットワークの全てに責任を持たねばなりません。 ここには、他のネットワークとの通信(および不正防止も!)を含みます。 管理者は、自分の管理するネットワーク(LAN)にはプライベートIPアドレスを与えることができますが、プライベートIPアドレスはそのネットワーク内でのみ通用するものであり、他のネットワークとの通信にはグローバルIPアドレスが必要です。 【註】正規のグローバルIPアドレスを持っていれば、自分のネットワーク内にグローバルIPアドレスを使用しても構わない。 LANにプライベートIPアドレスを使用するときは、他のネットワークと接続するルータ(ゲートウェイ,GW)で、グローバルIPアドレスに変換します。 ここで、LAN→WANの通信は、GWがLAN内のプライベートIPアドレスを知っているので容易ですが、WAN→LANの場合、WAN側にはLAN内のプライベートIPアドレスは分からないので通信は困難であり、一般にセキュリティが高くなります。 CATVは、特定の地域(Local Area)に固まった加入者にテレビ放送を配信するのが本務であり、副業の筈のインターネットにはあまりコストを掛けられません。 また局と加入者とは、事業者の管理するケーブルで物理的に接続されているため、局舎内のGWから加入者のセットトップボックスまで、事業者がセキュリティも含めて全て一元管理できます。 更に、加入者を別ネットワークとするL3スイッチ(ルータ)で収容するよりも、L2スイッチ(スイッチングハブ)でLANとして収容する方がコストが掛かりません。 こんなことから、CATV事業者は加入者にプライベートIPアドレスを配布したのは自然な流れかと思います。 一方、ダイヤルアップからFTTHまで、ISPのネットワークと加入者宅との間には、電話線やファイバという、ISPとは別事業者の管理するネットワークが介在するので、ISPは加入者にグローバルIPアドレスを与えざるを得ないかと思います。 ちょっと余談となりますが、プライベートIPアドレスは、外部ネットワークに対するセキュリティは高いですが、同一ネットワーク内のセキュリティは逆に低くなります。 例えば、昔のCATVもそうですが、同様に地域ごとの加入者をL2スイッチで収容するYahooBBでも、初期には別加入者の共有ファイルにアクセスできてしまうという問題がありました。 (今は対応されている。筈、、、) 逆に、プライベートIPアドレスにWANからアクセスすることは容易ではないので、自宅サーバやゲーム、メッセンジャーなどに支障があります。 そのため、最近ではCATVでも加入者にグローバルIPアドレスを与えることが多くなっています。

noname#88965
質問者

お礼

今までの回答でなるほどと納得しているのですが・ さらに理解がさらに深くなりました。 ここで新たに認識したことは、 加入者を自分のLANに組み込みプライベートIPアドレスを与える業者もある事。 その場合、業者からインターネット網への橋渡しは、スイッチングハブもありというのは新たな知識を得ました。 そうか、CATVは物理的につながってる有線LANですものネ。 ただYahooBBってハブでつながってるんですか??これは驚き!! まあ、ADSLの場合電話線だから物理的につながってると言えばそうですがNTTが介在してるでしょう・・総務省の認可など行政的な問題をクリアーすれば理論的には納得は出来ますが・・ 今でもそうなんですか? ハブでつながったLANの子機ですか・・ えらい横着な・・ プライベートIPアドレスの長所短所はしっかり理解出来ました。 折角新たな知識を得たので、少し質問させてください。 自分のアドレスががプライベートIPアドレスでつながっているのかグローバルアドレスなのか見分ける方法はあるのでしょうか。 どの程度の割合でプライベートIPアドレスの業者がいるのでしょうか 最大手ISPのYahooBBがそうとすれば、すごいですね。 CATV局ではどうなんでしょうか? 理論的な話で実態はほとんどないのか、それとも結構実際に、半分くらいあるのか 感覚で結構です。 知りたいのは、理論的にあり得る・・という話なのか、本当に結構あるよ・・って事なんでしょうか、そのCATV局はそのことを広報(公表)しているのでしょうか? 丁寧な解説と解答 ありがとうございました。 もし 上の質問 お目にとまれば 教えていただけばよりうれしいです

その他の回答 (10)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.11

「ウソじゃないけど正確じゃない」回答が混じってきたので訂正しておきます。 ----- また局と加入者とは、事業者の管理するケーブルで物理的に接続されているため、局舎内のGWから加入者のセットトップボックスまで、事業者がセキュリティも含めて全て一元管理できます。 更に、加入者を別ネットワークとするL3スイッチ(ルータ)で収容するよりも、L2スイッチ(スイッチングハブ)でLANとして収容する方がコストが掛かりません。 ----- 機器構成やそのコストの話であって、IP振り分けにかかるコストの話ではないですね。 もっとも、グローバルIPを確保するためにはコストがかかる(使用料を払う必要がある)のは事実なので、コストを抑えるためにプライベートIPにしている(いた)、というのは(根拠無いですが)事実と思います。 ----- 一方、ダイヤルアップからFTTHまで、ISPのネットワークと加入者宅との間には、電話線やファイバという、ISPとは別事業者の管理するネットワークが介在するので、ISPは加入者にグローバルIPアドレスを与えざるを得ないかと思います。 ----- 物理的な回線についてはその通りですが、実際には"PPP"または"PPPoE"と呼ばれるプロトコルを使用してユーザ~ISP間を接続する以上、プライベートIPを使えないわけではありません。 中の事情を知っているわけではないので多分に推測が混じりますが、私が前に回答したとおり、プライベートIPは様々な制約が出てくる以上、「インターネット接続提供業者」としては、グローバルIPを割り当てざるを得ないのだと思います。 ----- ちょっと余談となりますが、プライベートIPアドレスは、外部ネットワークに対するセキュリティは高いですが、同一ネットワーク内のセキュリティは逆に低くなります。 ----- 使用しているIPアドレスがプライベートIPであるかグローバルIPであるかは、あくまで「人間が」使い分けているだけなので技術的には上記のような事実はありません。 ただし、企業などの組織内ネットワークでプライベートIPを使用する場合、利便性を高めるために内部との通信についてはセキュリティレベルを落とすことが多々あります。その意味で、「同一ネットワーク内のセキュリティは逆に低くなります。」という事が当てはまるケースは多いです。

noname#88965
質問者

お礼

事業者から見たコストの件 判ります。 semikuma様が回答下さった山梨CATVの料金表に見事に再現されてますね。 ユーザーから見たセキュリティの件、独立している(グローバルIP)のとグループ内(プライベートIP)の違いなので、これもよく判ります。 >インターネット接続提供業者としては、グローバルIPを割り当てざるを得ないのだと思います。 これもよく判ります。 重ねての解説 誠にありがとうございました。

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.10

> 自分のアドレスががプライベートIPアドレスでつながっているのかグローバルアドレスなのか見分ける方法はあるのでしょうか。 簡単です。プライベートIPアドレスは次の範囲と決められているので、WAN側のIPアドレスを見るだけです。  クラスA 10.0.0.0~10.255.255.255  クラスB 172.16.0.0~172.31.255.255  クラスC 192.168.0.0~192.168.255.255 > 最大手ISPのYahooBBがそうとすれば、すごいですね。 YahooBBはあくまでグローバルIPアドレスです。 (LANで使用しても構わないと注記しました。) > どの程度の割合でプライベートIPアドレスの業者がいるのでしょうか > CATV局ではどうなんでしょうか・・・感覚で結構です。 はっきりした数字は知りませんが、感覚的には・・・そうですねぇ、CATVで今は1,2割くらいですかねぇ。(全く根拠なし) CATV以外ではほとんどないでしょう。 > そのCATV局はそのことを広報(公表)しているのでしょうか? 例えば、関東地区で運営する東急グループのイッツコムでは、何年か前にグローバルIPアドレスを標準に変更しましたが、プライベートIPアドレスもオプションで残しており、FAQに次のように明記しています。 プライベートアドレスでは困るという問い合わせが多いのでしょうね。 >>>>>(一部編集して引用)>>>>>>> Q.自分のパソコンにふられているIPアドレスはグローバル?プライベート? A.「かっとびプラス」「かっとびジャスト」の場合: 「219.」、「220.」、「116.」、「115.」で始まるIPアドレスを割り振られているのであればグローバルIPアドレス、「10.」で始まるIPアドレスを割り振られているのであればプライベートIPアドレスです。 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< http://faq.itscom.net/its/web1247/faq/detail.asp?Option=1&FAQID=20&baID=4&NodeID=0&DispNodeID=0&Text=&Attrs=1%5C%5C%u304B%u3063%u3068%u3073%u30EF%u30A4%u30C9&Field=0&KW=0&KWAnd=0&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID= 山梨CATVでは、プランではっきり分けています。 http://hikari.fruits.jp/lfnt_service.html#pl この2つの事業者を選んだのは、たまたま検索で引っかかったためであり、他意はありません。

noname#88965
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 大変よくわかりました。 ほとんどのISPはグローバルIPアドレスを会員に、動的に割り当てている事。 一部CATV局等にプライベートIPアドレスを使っている所もあるが少数である事。 プライベートIPアドレスはWAN側アドレスを知ることで判断出来る事。 大変勉強になりました。 山梨CATVの料金表ですべてのプランにある30Mbpsを比較するとグレードの違いが料金の違いに現れていて面白いですね。 通信速度のスラッシュの左右が完全に同じ数字なのは何かな・(そんなのど~でもいいけど) あるんですね”プライベート”としっかり書いてある会社が・・ 大変勉強をさせていただきました。 回答の一部はファイル残し後々まで参考にさせていただきます。 semikuma様 最後までおつきあい下さりありがとうございました。 この質問に回答下さった皆様すべてに感謝申し上げます。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.8

> だったら会員IDのようにあなたのIPアドレスはxxxです、って与えれば楽でしょうに。 他の方の回答がすでについていますが、これをやるとISPは自分が保有しているIPアドレス以上に会員を集めることができないので通常は動的IPを提供しています。これは、すべての会員が同時に接続することはあり得ない、という考え方によります。 もっとも、最近は常時接続環境の普及により、必ずしもそのようには言い切れなくなってきています。 > ルーターを一旦切って再度つないだとき毎に空いているグローバルアドレスを探すのは面倒でしょう。 見ようによっては固定IPを割り当てる方が面倒になります。動的IPであれば、極端に言えば「そのユーザが契約者かどうか」がわかればよいのですが、固定IPであれば「そのユーザが契約者かどうか」「そのユーザが使用するIPアドレスは何か」の2点がわからないといけないので、管理の手間は実は増えてしまいます。 > そんなにグローバルがありがたいのかな? インターネット上で使用される技術の大半は、個々のPCなりサーバなりがグローバルIPアドレスを持つことが前提で組み立てられています。 NAT(NAPT)はあくまでグローバルIPを節約するための技術ですが、「アドレス変換」を行うと言うことは上記前提が覆されるわけで、利用に当たってはある程度の制限事項が発生します。 そのため、プライベートIPを使用した場合は厳密には「インターネットに接続している」のではない、といえます。

noname#88965
質問者

お礼

落ちたああ~! とどめですね、、 納得しました・・だけで終わっては丁寧な回答を下さった方に失礼なので素直な感想を添えさせていただきます。 回答を 上段、中段、下段 と分けて、 下段は完璧に納得しました、そうですよね、 ISPのLANに組み込むのは、厳密には「インターネットに接続している」とは言えないですね。 中段:「そのユーザが契約者かどうか」調べるデータベースの隣のフィールドには、その人のIPアドレスを書いおけば探すのはワンタッチ。 契約者IDをキーにして空きアドレスを探すのは2動作になり、やはり手間は増えるように思えるのですが・・・ 上段:ISPは自分の保有するIPアドレス以上に会員を集めることはどっちみち、出来ないんじゃないかなあ。 新規会員に欠席者のアドレスを割り振って、欠席者が戻って来るまでにアドレスを仕入れに行くんでしょうか・・ そんな先付け手形を切るような事出来るのかなあ・・とも素人目には思えますが・・ しかしこの件は・・事実がそうであり、回答者さんがやさしい言い回しで教えてくれたのだと思います。 私としては充分に理解できました。誤解も解けてすっとしました。 Toshi0230さん初め、皆さんに感謝します。 OKWaveってしょうもない質問としょうもない回答・・ と思うときもありますが・ 私の場合・・大変役立ちました ありがとうございました

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.7

まだ勘違いがあるようですね。 ダイヤルアップ時代のことはよく知りませんが、 > グローバルアドレスは有料 なんて私は見たことがありません。 (だって、グローバルアドレスが割り当てられるのは今や当り前だから。) > グローバルアドレスとは自分専用ボートをいつでも用意してくれること ということから、「グローバルIPアドレス」=「固定アドレス」と思っておられるようですが、2つの間は全く関係ありません。 ISPから割り当てられるのは一般には「動的」(固定でない)グローバルIPアドレスであり、これを固定したい(いつも同じアドレスを使いたい)ときに有料となります。 > 何でISPは全員に固定アドレス与えないんだろうか? > その辺を解決するには難しくなっていくとか・・お家の事情とか・・ 単純に、コストが掛かるからです。 グローバルIPアドレスを維持するためには、下のURLのようにお金が掛かります。 例えば、1万人のユーザ全員に固定アドレスを与えるためには1万個以上のアドレスを用意しておく必要がありますが、全員が常時使っているわけではないので、昔なら5千個も用意しておけば充分だったわけです。 だから(他の方も書いていますが)、小規模な事業者が多かった昔のCATVは、プライベートIPアドレスが当り前でした。 # 検索してみると、今でも結構あるようです。 しかし今や常時接続が当り前となり、IP電話も普及しているので、IPアドレスが枯渇しつつあります。 これに対処するため、NTTは着々とIPv6化を進めています。 > ルーターを一旦切って再度つないだとき毎に空いているグローバルアドレスを探すのは面倒でしょう。 人間が探すわけではなく、機械が勝手に検索してくれますので。(笑) http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20065776,00.htm (念のため追記) この料金表の、スラッシュ(/)の次の数字が大きくなるほど、アドレスの数は少なくなります。

noname#88965
質問者

お礼

最後まで説明下さることに非常にうれしく思います スミマセン もうちょっとで落ちますので・・ ご指摘の通り、固定アドレスと書くべき所グローバルアドレスとしてしまいました、前回の回答をいただき、その辺はしっかり理解しました。 ケアレスミスですグローバルの部分を固定に読み替えてください。 参考URLも読ませていただきました。 でも・・なんでかなあ 固定であろうと可変であろうとIPアドレスに変わりなく・・アドレスの数は会員分は必要なんじゃないんかなあ・・ 要するに欠席者を見込んで座席を少なくしておく・・って訳ですね 最近は常時接続の時代、PCの電源は落としてもルータやモデムの電源は入っている場合が多いと想像しますが、たとえわずかでも節約精神なんでしょうね。 再接続の際に、空きアドレスを探すのは機械であろうと人であろうと探すことに代わりがなくそれだけシステムが複雑になる・・かな・・ って思ったんだけど・・そうでもないようですね それだけIPアドレスが窮屈になってきたのでしょうね ちなみに、 >昔のCATVは、プライベートIPアドレスが当り前でした。 これはCATV局だけがグローバルIPアドレスでインターネットに接続し、会員はCATV局のルーターを親とするLANに入るという事ですね。 とすると、あながち最初の私の考え方も技術的には間違いでもなかったのですね・・そういうやり方もあるが今はそのシステムを使ってないって事ですね・・ ほんとうにありがとうございました

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.6

No.3, No.4 の方々と同様の回答になりますが、間違った回答もついているのでダメ押しの意味で回答します。 > インターネット網に接続するためにはユニークなIPアドレスであるグローバルIPアドレスが必要。 これは正解 > グローバルIPアドレスはプロバイダーが持っており一般ユーザーはプロバイダーから内線番号のようなプライベートIPアドレスを与えられる。 前半正解。後半間違い。 No.3の方が回答されておりますが、グローバルIPはプロバイダーが保持しており、それを契約内容に応じてユーザに貸し与えます。 その時点で空いているIPを貸し出すのが一般的な契約ですが、常時同じIPアドレスを貸与するのが「固定IP」契約、さらには一定の範囲でIPアドレスを貸し出す契約もあります。 一部のケーブルTVで提供しているインターネット接続サービスではプライベートIPが割り当てられることがあると聞きますが、これはどちらかといえば例外です。 > なぜなら、私の場合、確認君などIPアドレス調査ソフトやルータで調べてみると218.231.xxx,xx で年中同じです。 大抵のプロバイダでは、IPの割り当てをDHCPではなくてPPPoEで実施していると想像します(PPPにIP割り当て機能があるので)。 そのため、回線の接続が維持されている限り、IPが変わることはありません。年中同じなのは、たまたま切り替わる機会が無かったか、あっても偶然同じIPが割り当てられただけと思います。 > このアドレスにホスト名を付加すればグローバルアドレスとして通用するのではないですか? > 即ち固定アドレスではないでしょうか? ホスト名とは関係無しに、割り当てられているIPは立派なグローバルIPアドレスです。 また、固定IPアドレスかどうかは先に述べたとおり、契約に因りますので、ISPがそのIPを必ず割り当てるように保証しているのでなければ固定IPとは言えません。 > アクセス規制や悪質サイトからの ”金払え” 的PCへのないたずら > などは固定でなければ出来ないのではないか・・・ 悪質サイトからの「金払え」的いたずらについては、先に回答が出ているとおり、PC側にいたずらを仕掛けるのでIPアドレスがどうであろうがあまり関係ありません。 また、アクセス規制についてもプロバイダ単位でIPのアクセス規制をかけてくることがありますので、相手が固定IPである必然性はあまりないです。 (もちろん、相手が固定IPアドレスであれば精度良くアクセス制限をかけられますけどね)

noname#88965
質問者

お礼

皆さんの判りやすい説明に感謝します。 とどめの解説ですね。よく判りました。インターネット網に入る者はすべてグローバルアドレスなんですね。 ISPはたくさんグローバルアドレスを持っていて貸しボート屋さんみたいに空いているやつを貸してくれる訳ですね、使っている間は当然同じボートで一度返却して再度借りた場合、前回と同じボートであるとは限らない。 グローバルアドレスとは自分専用ボートをいつでも用意してくれること・・って感じかな。 昔ダイアルアップ時代に、ODNから「あなたはグローバルアドレスですかそれとプライベートアドレス契約ですか?」って聞かれた時から・・誤解が始まったようです。 少なくともODNとグローバルアドレス契約はしてなかったので、ODNという会社が作った大きなLANの中の内線番号(プライベートアドレス)と思いこんでいました。 非常に役立つ回答ほんとうにありがとうございました

noname#88965
質問者

補足

目からウロコというか、そうだったのか・って納得してお礼を書き、復習している間に・・・それなら何で?? と新たな疑問が生まれました。 何でISPは全員に固定アドレス与えないんだろうか? ISPと契約=インターネットに接続=グローバルアドレス貸与ですよね。 だったら会員IDのようにあなたのIPアドレスはxxxです、って与えれば楽でしょうに。 ルーターを一旦切って再度つないだとき毎に空いているグローバルアドレスを探すのは面倒でしょう。 ISPによってはもったいぶって弊社はグローバルアドレスです。 とか、グローバルアドレスは有料、、って、、 ルーターを切らなきゃグローバルなんだから・・そんなにグローバルが ありがたいのかな? なんて思うのです・・ まあいいか・・大きな疑問が解けたんだから・・ その辺を解決するには難しくなっていくとか・・お家の事情とか・・ まあ そんなもんなんでしょうね

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5

WAN側(インターネット側)のIPアドレスはグローバルIPアドレスが割り振られていなければTCP/IPの通信が出来ません。 グローバルIPアドレスはISP(プロバイダー)が管理していて、会員はISPから接続する度に借り受けます。 但し、ケーブルTVの場合はその会社のLAN側(ローカルエリアネットワーク側)に接続されているケースもあります。 ADSL等の電話回線に混在するインターネット回線の場合は頻繁にWAN側のIPアドレスが変更されるようです。 Yahoo! BBの場合はユーザー認証が行われず、貸し出されたモデムを使うことでユーザーを特定し、接続された端末(PC、ルータ等)のインターフェースに特有のアドレスを基にIPアドレスをDHCP機能で付与します。 従って、同一端末で常に接続している場合はIPアドレスが変化しません。(端末が変更されると別のIPアドレスが付与されます) ユーザー認証をIDとパスワードで行う方式の場合(PPPoE、PPPoA等)は端末のインターフェースが同じでも断続の度にグローバルIPアドレスが変わります。 一般的にインターネットへの接続はルータを利用してLAN側にPCを接続しますので、PCにはプライベートIPアドレスを割り付けます。 PCがインターネットで通信可能になるのはPCからのアクセス要求をルータがIP変換を行って宛先に送信するためです。返信はルータにLAN側のPCへ確実に送る仕組みがあるため不都合は起こりません。 質問の主旨が読めませんので動作の論理を解説させて頂きましたが、どのように動作しているかを理解して頂けましたか?

noname#88965
質問者

お礼

お礼を忘れてましたごめんなさい。 YahooBBはユーザー認証をモデムで行う。他社はIDとPWで行う。 なるほど・ 一般的なインターネットへのつながる仕組み、理解が深まりました。 質問の仕方がまずかったのかな・・質問しようと思ったのは、こういう事です。 時々「IPアドレスは固定ではないので・・・」と言われてますが、 私の場合、ADSLで自宅ルータを置き無線LANです。 WAN側IPアドレスは、ここ何年か同じです。むしろ、どうすれば別のアドレスになるのか判らないくらい固定なのです。 そこで、実態は固定なのかな・・と思って質問した次第です。 回答をいただいて2つの勘違いが判明しました。 1つは、PCを切ってもルータは常時接続している・・だから変化がない・・ 今1つは、グローバルIPアドレスの枯渇により、ISPのみがグローバルIPアドレスでインターネット網につながり一般会員はISPの持つ高性能ルータによってプライベートアドレスを割り当てられてると思ってました。 ご回答下さり、その辺がよく判りました。 ありがとうございました

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.4

No.3の回答と重複しますが、プライベートIPの定義を根底から誤解されているようです。 一般的に言われる「WAN側IP」は全てグローバルIPであり、ブロードバンドルータ等から個々のPCに割り当てられるIPをプライベートIPと呼びます。 http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9 プロバイダから提供されているWAN側IPは、ルータを起動したままにしている限りは変わりません。 泊りがけの外出時等に、長期間ルータの電源を落としておけば高確率でIPが変化します。

noname#88965
質問者

お礼

なるほど、プライベートIPは自分の構築したLAN内の内線番号なんですね。 192.168.0.1等ですね。 私はISPだけがグローバルIPを持っていてインターネット網につながっており、 ISPの会員である我々はISPの構築した大きなLANに繋がっている子機であり、この部分はISPのプライベートアドレスだと思っていまた。 そして有料でグローバルIPをほしい人はISPに申し出ればISPの会員LANから抜け出して独立したIPが取得出来ると考えていました。 考えてみればインターネットに接ながる以上個人のルータでもすべてグローバルアドレスなんですね。 誤解をしていたようで大変勉強になりました。 プロバイダーから提供されているIPはルータが生きている間は変更なし、長時間ルーターを落とせば変わる可能性がある・・ この部分も納得です 大変参考になるご回答ありがとうございました

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.3

> グローバルIPアドレスはプロバイダーが持っており一般ユーザーはプロバイダーから内線番号のようなプライベートIPアドレスを与えられる。 基本的な誤りがあります。 プロバイダーから与えられるのはグローバルIPアドレスであり、プライベートIPアドレスではありません。 厳密に言えば、プロバイダーに割り当てられたグローバルIPアドレスの一部を、ユーザに貸し出します。 ユーザのIPアドレスがどの程度の割合で変化するかは、プロバイダによって大きく違います。 DIONは知りませんが、例えばYahooBBはなかなか変わらないISPとして有名です。 私が以前に使用していた、(今は存在しない)某ISPでは、モデムの電源をOn/Offするたびに変わっていました。 昔は、夜中の12時に必ず変えるISPもありましたが、最近はネットゲームなどに支障があるので、電源を切らない限り変えない方が主流と想像します。 IPアドレスを変更するには、モデムの電源を切り、DHCPの更新時間(ISPにもよるが、例えば24時間)放置すれば大抵は変わります。 ”金払え” 的PCへのないたずらも、固定でなくとも可能です。 ウィルスのようなものを仕込んで、PCの側から通信を開始すればよいのですから。

noname#88965
質問者

お礼

>”金払え” 的PCへのないたずらも、固定でなくとも可能です。 ポッドとか言うやつですね。 >グローバルIPアドレスの一部を、ユーザに貸し出します。 え!! グローバルIPアドレス?? だったら電源を切らない限り常時接続の環境では自分のIPアドレスはグローバルIPアドレスなんですか? ネットで検索すると、プライベートアドレスって書いてあるのが多いですが・・まあ それは質問の本質ではないので・・ そうですか、プロバイダーによって違うけどやっぱり、IPアドレスは変わるんですか >IPアドレスを変更するには、モデムの電源を切り、DHCPの更新時間(ISPにもよるが、例えば24時間)放置すれば大抵は変わります。 なるほど今度試してみます。 体験された方からの回答・・信頼性がありますね 勉強になりました、ありがとうございます。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

結論から言えばISPから貸与されるプライベートIPはたまに変わります。一般的に 1.一度貸与したIPアドレスは記憶していてできるだけそれを割り当てる。 2.割り当て不能であれば空きを探して割り当てる。 こうすれば再割り当てが短時間で行われます。 なお、ISPからは 1.固定グローバルIPアドレス 2.動的グローバルIPアドレス 3.プライベートIPアドレス の3種類が(料金別に)貸与されます。 このうち3はたまたま固定のものもあるかもしれませんが動的と考えておいた方が無難でしょう。 > このアドレスにホスト名を付加すればグローバルアドレスとして通用するのではないですか? それはグローバルアドレスの体系に則っていないのでそのままでは使えないですね。 その代わりをしているのがISPまたは個人のブロードバンドルーターによるグローバル・プライベート相互変換です。 もっともおっしゃっている機能が全て実現できるわけではありませんが。 もう少し待てばIPv6の時代になって家庭電化製品にもグローバルアドレスが振られるようになるそうです。

noname#88965
質問者

お礼

>ISPから貸与されるプライベートIPはたまに変わります らしいですね・・でも私の場合インターネットが普及して以来の長いつきあいでISPもいくつも経験しましたが、同じISPでは変わった体験がないように思うのです・・なので疑問を持ったのです。 ISPからの割り当ては一般的には(3)がほとんどではないでしょうか、私も3です。動的ですよね、、理論的には・・ もっとも常時接続・・してたんですね・・ちょっと忘れてました。 だからPC OFFの時ルーターも落として一日たつと変わるかな、 でも、、変わらなかったような記憶があるんですけど・・ >ISPまたは個人のブロードバンドルーターによるグローバル・プライベート相互変換です。 それでアクセス規制など個人アドレスを特定出来るのか・・う~ん だからルータ切ってプライベートアドレスが変わっても、”金払え” の画面が消えないのか・・ なるほど、いわば、「電話番号が変わりました、新しい番号は・・」 って感じで前の番号を新しい番号を記憶していて自動変換してくれるのですね・・ でもそれだったら、こっち側からも前の番号でアクセスしても自動変換してくれるなら結局固定に近いじゃないかなあ やっぱり難しいですね・・ 本当は変わらないのでは・・ 一日ルーターを切ったくらいでは同じなのでは・・ むしろ変えることの方が難しいように思えるんですよ・・ 早速の回答ありがとうございます。 まだ拙者修行が足りないようで・・

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

DHCPサーバが配布するIPアドレスには、有効期限があります。 ですので、ルータを切って数時間以上(できれば丸一日)放置すると 違うアドレスが配布されるんじゃないかと思うんですが・・・? また、プロバイダ以降のアドレスは、別にプライベートアドレスを 「使わなきゃいけない」ってことはないです。プライベートアドレス は「インターネットに漏れ出しても、有効なアドレスと認めない」 だけで、ローカルネットはプライベートアドレスを「使わなきゃなら ない」なんてことはないです。ちゃんとプロバイダ(要はルータ) 以降で変換されていればいいんです。 更に言えば、そのアドレスは「プロバイダのアドレス」でしかない 可能性があります(つか、可能性が大きいんじゃないかと)。 各ユーザーのプロバイダから先の通信は、プロバイダのアドレス+ 特定のポート番号で行われます。ポート番号は、ユーザーのアプリ毎 に違っていますので、アドレスがわかっただけじゃ、例えばYahoo!BB からの通信・・・という以上のことはわかりません。 ただ、プロバイダのアドレスは「固定」されていますから、そこまで なら常時分かるんです。その辺を使って「脅迫」したりしますけど、 プロバイダアドレス程度じゃ、分かっても何もできないですよ。 ということで、自分のアドレスは 1.インターネットから見える「プロバイダのアドレス」は固定。  ただし、実際の通信は常時変動するポート番号も付加されるために  個人の特定は不可能 2.プロバイダ以降のアドレスは変動。ただし、IPアドレスの有効期限  があるので、常時接続したままだと変わらない。また、このアドレス  は、インターネットから分かってもルータ(=プロバイダ)で変換して  しまうので、特定の個人あて通信には使えない。 ということになります。

noname#88965
質問者

お礼

早速の回答感謝。 >DHCPサーバが配布するIPアドレスには、有効期限があります。 ISPのサーバーですよね。有効期限が切れても同じアドレスを割り当ててるんじゃないかなあ・・だって何年も変わってないもん・・ >実際の通信は常時変動するポート番号も付加されるために個人の特定は不可能 個人の氏名などの情報は不可能ですが、ISPを経由して個人のPCへ情報を送りつけることは出来るんじゃないかなあ?? >特定の個人あて通信には使えない。 そう言われてますね・・その辺なんですよ・・ 建前はそうですが・・運用上くるくる変わるようでは、不便が生じる事も多いと思うんですよ。 例えば、Webカメラや一回しか回答出来ないアンケートなど再度使用とすると回答済みと言われますね、これはアドレスで規制出来るからでしょう。ルータの電源を落としたらまた回答出来るんでしょうかねえ? 一部プログラムでは、使用期限など設けているのありますね、レジストリーやHDDに隠しマークを入れる方法もありますが・アドレスを記録する方法もありますね。 ソースネクストなどはアドレスを記憶していて表示してくれます。 もっとも、「常時接続」も疑問解決のポイントですね。 常時接続なら、そりゃ変わらないですよね、 その部分 ちょっと 忘れてました 丁寧な回答本当にありがとう ございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう