• ベストアンサー

伊東ゆかり 「小指の想い出」をご存知の方にアンケート

http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/192454/Y000729 ご存じない方も歌詞をご覧いただきご回答お願いします。 この女性、どのような状況で、男性に何を言われて小指を噛まれたのだと思いますか。 さっぱり分からないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

指きりは小指でしますよね。 指きりの変わりに「少し小指をかまれた」か「痛みが残るほど強く指きりをされた」ってかんじでしょうか? 「次にあうまで忘れないように・・・」って意味かな? ・・・一人にしてね・・・は束縛もよいけどたまには一人で貴方のことを思う時間を作りたい・・・っていう感じかな? この歌が流行った頃小学生だったですが訳もわからず歌っていた記憶が・・・。

mort1759
質問者

お礼

純愛指きり説も説得力ありますね。 >「次にあうまで忘れないように・・・」 これはロマンチックですね。 でも次に会うのが一ヶ月先だと「全治一ヶ月」になっちゃう(笑) そうですか小学生だったですか、 少しだけ先輩の方からのご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.10

不安のうけいれ方→× 不安のしずめ方→○ でした。失礼致しました。

mort1759
質問者

お礼

この欄を拝借いたします。 本日6月26日。 いつものようにポイントは6番の方と2番の方ということで ご勘弁願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.9

元々詩は、多面的に様々な解釈ができるからこそ詩なのであり。 詩に限らず芸術作品全体がそういう本質を持っているのであり。 多くの場合作り手の側も、それを分かって作っているのであり。 場合によっては単に、特に時代を意識したりして「ドキリとするような言葉・印象的な言葉」 をかき集め、それらしい歌詞を作っていることもあります。 プロの作詞家がトークで告白したりしてますので、間違いないでしょう。 するとそういう歌詞には、実は全体に渡る一貫した意味なんて無いのです。 勿論実体験に基づいて何かを云わんとする場合等もあります。 …という前提は、わざわざ言わなくてもお分かりだったですよね、失礼しました。 そういう前提で、いくつか搾り出せば、 「相手が自分に痛みを与えた。それが恋なんだと目覚めた」というカタチですよね、これは。 基本のカタチがこれだとすれば、 性的には、マゾヒズムに目覚めた、とか。これが一番当てはまる気もします。 或いは、相手が自分に苦労をかける。自分は痛む。しかしその痛みを受け入れることが恋なんだ、とか。 盲目の恋。不幸にしがみつく恋。ヒモを囲ってしまう恋とか。 酷い男だと分かってはいるが、別れられない。もっと好きになる。そうなっちゃう人がいます。 加藤 諦三さんの "不安のうけいれ方" という本など読むと、そういう心のことが書いてありますね。 或いは又、「相手が自分に与えた痛み。それをも受け入れる愛」という高尚なモノもあるでしょう。 幼児期のヘレン・ケラーに対するサリヴァン先生みたいな。 しかし "ほんとうに そういう心は存在すると知ったのだが、(多分恥かしくて)人には言えない" とも解釈できそうな最後の一行を読むと、どうも こういう高尚なモノの類ではない気がします。

mort1759
質問者

お礼

>性的には、マゾヒズムに目覚めた 「なるほど」という感じです。 じゅうぶん考えられますねぇ。 痛みを超える愛、痛ければ痛いほどその愛は高まる 相手の痛みも受け入れ自分の愛に昇華して行く。 う~ん、そういったものまでが行間に込められていたとは。 よく分かりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.8

セックスの最中に、男性の興奮を示す行為。 だからこそ、この主人公の女性は「人に言いたいが言えない」「恥ずかしい」「自分ひとりの胸にしまって大事にしたい」と思っているわけです。 >どのような状況で、男性に何を言われて小指を噛まれたのだと思いますか この歌詞には、「何かを言われて噛まれた」という表現はないので、言葉は無関係と思います。

mort1759
質問者

お礼

やはりそっち方面ですか、そりゃそうですよね。 >「人に言いたいが言えない」「恥ずかしい」「自分ひとりの胸にしまって大事にしたい」 この曲の解釈「そっち方面」説は王道だと思います。    そんな秘密を知ったのは    あなたのせいよいけないひとね 「そんな秘密」の意味が判明しました。 ありがとうございました!・・・・・・・でもそんな時に、小指噛むかなぁ?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.7

この歌は知りませんでした。 別れ話ですかね。 小指に結んである赤い糸を噛切るという別れの儀式を行った際に 一緒に小指も噛まれたのではないでしょうか。 別れの原因は性生活の不一致。 歌詞から察するに女性は相当 性に強欲ですね。 女の子の日にケチャ●ンを嫌う彼に無理やり迫ったのではないでしょうか。

mort1759
質問者

お礼

「別れ話説」は初めてですね。 ということはこの二人はすでに同居? 「くちづけもまだ」説から「性生活の不一致」説まで幅広いなぁ(笑) >女性は相当性に強欲ですね。 いくらなんでもそれはないでしょう・・・と思いましたが    誰でもいいの何もかも    私の恋を教えてみたい ・・・・納得しました(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

>男性に何を言われて小指を噛まれたのだと思いますか 「これで俺の事が忘れられないだろう。」 「他の男に行きそうになったら、噛み跡が疼くぜ。」 とハードボイルド風に。

mort1759
質問者

お礼

>「他の男に行きそうになったら、噛み跡が疼くぜ。」 「石原裕次郎風玄人男性説」ですか。 昔はこういった男性がモテたんでしょうかね。 伊東ゆかりさんの顔をあらためて思い出すと、薄幸の美人なんですよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123724
noname#123724
回答No.4

こんにちは 色々な状況が想像できますが、時代的に考えて、当時は、男女がつきあって、「くちづけ」まで3~6ヶ月、その先なら6ヶ月~1年ぐらいはかかったであろう時代の歌なので、この歌詞中の「あなた」と「私」も「くちづけ」すらないふたりと考えます。 ようやく手をつないだり握ったりする程度。 しかし心は恋情にいちばん燃えている頃。 そんな頃、「昨夜」の別れ際に、「私」が次回会う約束のための指きりをしようと小指を差し出したら、「あなた」が指きりの代わりに「小指」をそっと「噛んだ」。 あるいは、昨夜のデート中に手を握り合っていたら、「あなた」が、恋の表現のひとつとして、「あいしてる」といいながら握った手を自分の頬に当てて、そのまま「私」の小指を噛んだ。 .....という状況が浮かんできます。 「私をどうぞひとりにしてね」は、覚えたての恋の甘くてちょっと淫らな感覚にいつまでもひとりで浸っていたい、だから誰も邪魔をしないでほしい、という感じでしょうか。 この時代、恋愛は今のようにオープンではありませんでした。特に女性側にその傾向は強く、親や友人にも秘密にしていることも多く、「恋はこっそり心の中で慕うもの」であり、また、当時、どこか淫靡な雰囲気を匂わせたものが流行していたこと、などの時代背景や、「指」「噛む」という言葉のイメージのエロティックな要素を上手く用いてつくられた恋の流行歌だと思います。

mort1759
質問者

お礼

>「くちづけ」すらないふたりと考えます。 感銘いたしました。 お互いが初めて経験した甘い純愛物語と言うわけですね。 それにしてもこの男性、くちづけの前の段階で、別れ際に女性の小指を噛むとは普通のシロートさんとは思えません(笑) >「私をどうぞひとりにしてね」は、覚えたての恋の甘くてちょっと淫らな感覚にいつまでもひとりで浸っていたい、だから誰も邪魔をしないでほしい、という感じでしょうか。 再び感銘いたしました。 この歌の「あなた」、かなりの海千山千に見えてきました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.3

 そりゃ、ま、「いつでもあなたのことを思っていたいの」とか「二人じゃないときでもあなたを感じていたいの」なんてトコじゃないでしょうか。  に、しても詩だけを読むとエロい歌詞ですね。昔はこんなのを小学生がフツーに歌ってても大人が目くじら立てなかったんですから、昔の人は大らかだったんだなァ。  そういえば、ベッド・ミドラーには乳首を噛み切られた女性の歌があったような記憶が…。

mort1759
質問者

お礼

なるほど。 「二人じゃないときでもあなたを感じていたいの、だから小指を噛んで」とお願いした、ということでしょうか。 これも有力ですね。 >昔はこんなのを小学生がフツーに歌ってても大人が目くじら立てなかったんですから、昔の人は大らかだったんだなァ。 同感です。「クレヨンしんちゃん」位で目くじら立ててちゃいけませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115827
noname#115827
回答No.2

実際には、小指を噛まれていないと思います。 だけど、痛いんです。燃えるんです。 恥ずかしくて、これ以上言えません。 ヾ(≧へ≦)〃 すいません。オヤジ回答で・・・。

mort1759
質問者

お礼

小指じゃないんですね。 つまり、「小指」は指示代名詞的に使ってるわけですか。 有力な説です。 でも、3番の歌詞「あなたがかんだ 小指が好きよ」 が矛盾するような気も・・・難しいですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89028
noname#89028
回答No.1

プレイだろ。

mort1759
質問者

お礼

そう考えるのが普通ですよね。 しかしながら 5行目「わたしをどうぞひとりにしてね」 どうもプレイとは思えないんです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南野陽子の吐息でネットの歌の具体的な意味は?

    http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/243451/Y005136 奥手で、願望的な純愛ソング・・・なんでしょうけど。具体的には?恋愛以外で歌詞から伝わるものがあれば教えてください。

  • この曲のイメージは? (2)

    こんばんは。 この曲のイメージはどんなもんでしょう? http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/253265/Y001664 曲を知っている方、あるいは知らない方 それぞれ、それなりの回答 よろすく~。                                  q (^▽^) p この曲だがや

  • 木綿の靴下? 絹のハンカチーフ??

    こんにちは。 木綿のハンカチーフ http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/231432/Y003230 絹の靴下 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/197021/Y010842 この大ヒットした2曲がタイトルのように入り混じったら、どのような事態が想定されますか?。

  • HYのsong for... を中国語(簡体字)に訳したいのですが・・・

    HYのsong for... を中国語(簡体字)に訳したいのですが・・・よろしくお願いします。 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/294530/Y021927 ここに歌詞あります。 すみませんが翻訳ソフトはご遠慮下さい。

  • 「The Never Ending Story」について

    坂本美雨がカバーしている「The Never Ending Story」ですが、原曲を小学生の頃に聞いたことを思い出し、ネットで検索をしてみたりしていたところ、疑問に思うことがあり、こちらで質問させていただいてます。歌詞のことです。 リマールの公式ページに載っている歌詞 http://www.limahl.com/about/discography/lyrics/neverending_story.htm 「written on the pages」のところなのですが、 坂本美雨の歌っている「The Never Ending Story」の歌詞 (YAHOO!ミュージック) http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/211085/Y032973 「visions on the pages」となってます。 でも、YAHOO!ミュージックのリマールの歌詞 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/179105/Y024799 こちらも「visions on the pages」となってます。 どっちが本当なんでしょうか?

  • 槇原敬之「北風~君に届きますように~」の歌詞の意味

    こんにちわ。 久々にこの曲を聴いてみてやっぱりいい曲だなぁ~。 なんて思っていたのですが、ふと昔疑問に思っていた ことを思い出したので質問します。 さびの部分で 「北風がこの街に雪を降らす 歩道の錆びついた自転車が凍えている  明日もしこの雪が積もっているなら 小さく好きだといっても 君に聞こえない」 とあるのですが、なぜ「君に聞こえない」のでしょうか? ↓歌詞全文はこちら↓ http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/251006/Y004756

  • BUMPの『糸ノ意図』と蜘蛛の糸

    蜘蛛の糸をモデルに作った歌詞だと思うのですが、最後のラストが良くわかりません。 『つかんだ糸はもう離さないよ 力づくで手繰り寄せる  追いすがるヤツラ蹴落として君に会いに行く  闇を抜けることはカンタンダ 力づくで手繰り寄せる  追いすがるヤツラ蹴落として早く会いに行こう  その時糸が無くなった 僕のからだは宙に舞う  空の切れ間、君の顔…なぜか笑っていた』   何故笑っていたのでしょう? 歌詞引用(http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/258338/Y038193)

  • こちらの歌をご存知の方いますか?

    この動画の一番最初に流れる歌のタイトルをご存知の方いらっしゃいますか? https://www.youtube.com/watch?v=y42gZFYQwXQ 歌詞を検索しても探せなかったので、よろしくおねがいします。

  • Cpacabana ~at the Copa~

    昨年後半CFソングとして流れて再注目されたバリー・マニロウ「コパカバーナ」の歌詞について Now it's a disco but not for Lola というのは「ローラにとっては当時のコパカバーナのまま」と解すべきか、 「ローラが来るような所じゃない」と解すべきか。 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/2649/Y025073

  • この曲をご存知の方教えてください

    『青空の果てまで手を放さないで~』 と言う歌詞です。 女性が歌っています。 曲名と歌手名をご存知の方、教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • A3原稿をスキャンする際にメモリ不足のエラーが表示され、データの保存ができません。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線は接続していません。
回答を見る