• 締切済み

キャンドルサービスで

dora86の回答

  • dora86
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.6

まずはご結婚おめでとうございます。 準備は大変でしょうが、楽しみですね! 一応披露宴関連の仕事で、披露宴を一般の人の数百倍は見てきた者です。 とりあえず、質問に答えるような形で・・・。 タワーキャンドル(小さなキャンドルをピラミッドみたいに積み重ねる ・またはそれが更に水に浮かんでいる)ものの事ですよね? タワーキャンドルには、一般的にはお色直し中に列席したお客様が 二人の為に火を点け、キャンドルサービスでのラストに トップの大きなキャンドルに二人が点火します。 各テーブルは回ることが多いですが、回らなくても大丈夫。 というか、お二人が好きなように・・・。(笑 そして、たくさんのキャンドルは・・・。 わたしの行く現場では、披露宴が終わった後に捨てられています・・・。(^^;) そこで一つ、アイデア? もしも持ち込みしても平気なようでしたら、その小さなキャンドルを自分たちでアロマキャンドルなどを用意して、 欲しい方に持って帰ってもらったりしたらどうでしょう? ま、アロマキャンドルじゃなくても、持って帰って平気だと思いますけど。 いつも捨てるのもったいないな~って思ってたんですよ。(笑 あと、各テーブル用のキャンドルで 花火がついてるものとかもあって、「おお~~」って感じです。 支離滅裂ですが・・・。また思い出したら登場します。

aquaquaqua
質問者

お礼

>もしも持ち込みしても平気なようでしたら、その小さなキャンドルを自分たちでアロマキャンドルなどを用意して、欲しい方に持って帰ってもらったりしたらどうでしょう? ぜひ、そうしたいと思います。 タワーキャンドルの場合は、各テーブルにまわらないのかしら?と思って心配だったのですが、まわっても良いのですね。 なにしろ、あまり、演出のない会場を選んでしまったので、出来るだけ、自分たちでゲストの方々に喜んでもらえるようにしたいと、現在奮闘中です。 他にも、変わったアイデアがありましたら、教えてください。

関連するQ&A

  • キャンドルサービスについて

    キャンドルサービスについて 今年挙式・披露宴予定の女性です。 披露宴でのお色直し入場の際、キャンドルサービスをやるかやらないかで悩んでいます。 披露宴会場のゲストテーブル、メインテーブルには、 最初からキャンドル(グラスに入ったフローティングキャンドル)が いくつか灯っています。 このようにあらかじめキャンドルがたくさん灯っている状態で、 キャンドルサービスをしても、あまり演出としては効果的じゃないような気がするのですが、どうでしょうか? 別案として、ドラジェサービスをしながら各卓をまわろうかと考えていますが、 キャンドルサービスをしないとなると、メインテーブル横のメインキャンドルは不要になりますよね? メインテーブルの両横にウェディングケーキとキャンドルがあるのが、 バランスとれていて美しいと思うのですが、 メインキャンドルがあるのにキャンドルサービス無しっておかしいと思われますよね・・・。 また、お色直し入場後にもう一度乾杯をしたいのですが、 一人一人にドラジェ配ってから乾杯だと、かなり時間がかかってしまってダレるのでは?と心配です。 入場後まっすぐメインテーブルに行って、そこで乾杯の方が盛り上がるでしょうか? 各卓まわりはその後ゆっくりの方がいいかしら・・・。 すみませんが、皆さんにアドバイスをいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • キャンドルリレーとルミファンタジー

    来月に挙式を控えている者です。 演出プランで、キャンドルリレー(と言っても、新郎新婦はキャンドルに火をつける長いスティック?を持ってテーブルの代表者につけ、その火をテーブル単位で回してもらって、最後は高砂上の大きいキャンドルに火をつけようと考えています。)と、光の演出(ルミファンタジーと言うのでしょうか。)のどちらをしようかで迷っています。会場の担当の方は、どちらも魅力があるから、あとはその人の好みですね、とおっしゃってました。 友達の結婚式でルミファンタジーを見た時、すごくキレイで幻想的で感動したので自分の時もあれをしたい!と思っていたのですが、キャンドルリレーにも惹かれています。 どちらかの演出をされた方、またその演出の披露宴に出たことのある方、 感想を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • キャンドルサービスの代わりの演出って?

    来春結婚が決まっているのですが、周りの友達がみんな披露宴のお色直しの入場でキャンドルサービスをやっているので、何か違った事がしたいのですが、フォトサービス・イルミネーション以外の演出って何かありますか? できれば低予算でできるものがいいのですが・・・。 良いアイデアあったら教えて下さい。 よろしくお願いします☆

  • キャンドルサービスに代わるもの

    披露宴で行う、全卓を回るキャンドルサービスなのですが・・・。 これに代わるもので、何かありませんでしょうか・・・。 っというのも、卓数が22~25卓ほどになる披露宴です。 キャンドルに拘っているわけではありません。 最初は、全卓回って写真を撮りたいっと思っていました。 でも、みんなが静かにテーブルに座っていない可能性もあるので 時間がかかりすぎるかもしれない・・・っという理由で写真は却下にされました。 ゲストのみなさんの近くにいって、何かをしたいっという気持ちはあります。 やはりキャンドルが無難なのでしょうか・・・。 人と違うコトをしたい!っという気持ちもあるのですが・・・。 何かアドバイスを御願いします。

  • キャンドルサービスについて

    ゲストテーブルのキャンドルに火を灯し、 私たちがメインキャンドルに火を灯したと同時に ゲストテーブルのキャンドルが花火っというのでしょうか!? 一気に燃え上がる演出をやりたいんですが、 私たちの式場ではそういう業者と提携してない。っと 言われてしまいました。 サイトか、関東周辺の業者教えてください

  • キャンドルサービスに替わるフォトサービス

     最近、キャンドルサービスをやらずにフォトサービスをされる方が多いみたいですが、私もそうしようと思っています。だけど、お色直しをして入場する時に行うのでしたら、下座から回っていくことになりませんか?キャンドルサービスに替わるものだから、再入場時にやるものと思ってしまうので、こういう疑問が浮かんできたんですが、みなさんどうされてるのでしょう?それとフォトサービスは結構時間がかかるみたいですが、例えば6人掛けのテーブルを9つ回るとしたら、どのくらいかかるものなのでしょうか?あまりに時間がかかればゲストの人にも悪いし、かと言ってプチギフトを配って回るのはもっと時間がかかりそうだし・・演出ってかなり悩みますね。

  • キャンドルサービスの・・。

    みなさんこんにちわ。 披露宴を挙げた方に質問なんですが、私はホテル(結婚式場)で演出関係の仕事をしていて、今ほかとはチョット違うキャンドルサービスを企画中なんです。 チラッと小耳にはさんだのですが・・・キャンドルサービスで各卓を回る前、トーチにはキャプテンが火を点けるのではなく両親からトーチに火をもらい、それから各卓を回ったら凄く良かったって言った人が居たとかって話を聞いたんです。  細かく知りたいのでこんな内容のキャンドルサービスをした方!又は別の形でのキャンドルサービスをしてよかった!などなど・・ぜひアドバイスをください!!

  • 新郎新婦入場でいきなりキャンドルサービス

    来年挙式披露宴を行なう予定の者です。 挙式から披露宴最後まで白ドレス一着で通す予定です。 挙式はベールをつけて、披露宴最初はベールをはずして、途中で中座してヘアチェンジをしようと思っています。 普通なら中座してヘアチェンジをしたあとの再入場でキャンドルサービスをすると思うのですが…。 私たちが披露宴を行なう会場がホテルの最上階にある部屋で、一面がガラス張りになっており、景色がとてもキレイで、二人ともその景色が気に入って決めました。 ガラス張りのため室内は外光で明るいですが、カーテンを閉めればキャンドルサービス可能とのことでした。 ただ、最初はカーテンが開いた状態で、途中でキャンドルサービスのために閉めて、終わったらまたカーテンを開けるとゆうのがなんだか・・・と。 もっとステキな演出はないかなと考えていたところ、最初の新郎新婦の入場でキャンドルサービスをしたとゆう方のネットの書き込みを見つけました。 これなら、最初に披露宴会場に出席者に入っていただくときはカーテンを閉めていて外の景色を隠した状態で、新郎新婦がいきなりキャンドルサービスで入場し、各卓をまわった後、メインテーブルのキャンドルに点火したあとに新郎が挨拶、そして乾杯のタイミングでバッとカーテンを開けてもらえば、一気に明るくなって外のステキな景色に感動してもらえるんじゃないかなと思うのですが。一応司会者の方から景色もお楽しみくださいなど一言添えてもらって。 この流れでいった場合は、ヘアチェンジ後の再入場では各卓をまわってフォトサービスをしたいと思っています。 カーテンを何度も開け閉めしなくて済むことや、景色をサプライズとしてみなさんにプレゼントできることなどメリットがあるのですが、ただ最初にいきなりキャンドルサービスなんて見たこともないし、やっぱりおかしいでしょうか? それなら最初からキャンドルサービスをしなければ良いのでは?と思われるかもしれませんが、契約したパックの中に最初からキャンドルサービスが含まれており、やらないのももったいないかなと。 出席者は40名程度でほとんどが親族、私の友人が数名と彼の会社関係が数名。堅苦しい披露宴ではなく、どちらかとゆうとパーティーのような雰囲気で行うつもりです。 幅広くいろんな意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 驚きのキャンドルサービス

    来月に結婚式を挙げるものです。 少し前に楽しいキャンドルサービスがないものかな?と思い、 ネットで普通に検索していたら、入場後各テーブルのキャンドルにはあえて火をつけずに、その他の事をやり、列席者に「どうしてつけないのか?」 と思わせておいて、メインキャンドルへ点火すると同時に、各テーブルの火が灯るという演出を、とあるページで見ました! しかし、またそのページを見たくとも探せない自分の情けなさがあり、 結果としてキャンドルサービスはどうしようと路頭に迷っています。 もしも同じプランで進行を進めた方がいるのであれば、もしくは実際に見たよ!という方が居れば、大変助かります。 ここからはみなさんと同じ質問かもしれませんが、変わったキャンドルサービスを知っている方も、是非私に知恵を分けて下さい。 ちなみにキャンドルリレーはこないだ先輩の披露宴でやりました。 友人からの余興も内容に困っています・・・。 こんな無力な自分を助けて下さい、お願いします。

  • 披露宴の演出:キャンドルサービスに替わる何か・・・

    今秋に結婚式・披露宴をひかえており、披露宴の演出に日々悩んでいます。 お色直しのあとに各テーブルを何らかの形で回りたいのですが、キャンドルサービス以外の何か他の形をご存知の方あるいはアイデアがある方はおられませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう