• ベストアンサー

親に反対されてます。

kikyou_akinoの回答

回答No.4

ただ、家を出たいのと結婚したいのとが一緒になっているんではないですか? >私の気持ちも少しはわかって欲しい なら、ちゃんといいたい事を伝える努力をしないとダメですよ。 彼を紹介して、どうして結婚したいかも言ってない。 反対というより相手にされなくて当たり前ですよね。 「oooしたいの」ってだけでは、スーパーでひっくり返ってる幼児と変わらないですもの。 それに彼氏は入籍や親への挨拶についてどう言ってるんですか? なにも考えてないなら、これから苦労するの目に見えてるよと思います。 結婚生活は「生活」なんです。2人で抱き合って毎日過ぎるわけじゃなくて 食べるご飯もつくって、食べて住む為のお金も必要だし、長い将来にわたっての計画も要ります。 親にちゃんと説明も出来ないようなら20才でも30才でもダメだと思いますよ。 籍を入れる事にこだわってらっしゃるようですが、籍をいれるって事は「こんなはずじゃなかった」「気が変わった」くらいでは彼彼女だった時のように別れられないんですよ。真剣に考えてみて下さい。

関連するQ&A

  • 親に反対されています。

    初めまして。初めて質問します。 私は今大学に編入して23歳です。看護師の資格を持っています。 今付き合っている彼氏は26歳で飲食店に勤務しています。 その彼氏との付き合いを親に反対されています。 彼氏の親は離婚して母親と暮らしています。その母親はまた再婚して離婚したので、バツ2です。 また、彼氏は大学にいかず高卒です。 このような話を親にしました。どういうひとなの?と聞かれたからです。 そうしたら、何でそんな人と付き合うのか? 高卒なんて気に入らない。 彼氏の母親も気に入らない。離婚を2回も経験しているのとかおかしい。 飲食店勤務も気に入らない。 などいろいろ言われました。 また、遊びで付き合ってるならいいけど、絶対結婚だけは許さないともいわれました。親は私が彼氏の話をしようとすると、そんな人の話も聞きたくない。家にも連れてこないで、とまで言われました。 私の家は姉兄とも医者です。また父親もかなり頭のいい大学をでています。母親も大学をでています。 やはり、そんな家庭環境だから彼氏と自分の家の家庭環境が違いすぎる、釣り合わないと思って反対しているのでしょうか?? 今までは自分の好きな人と結婚するのが一番いいと親はいっていましたが、それは大学を出て家庭環境もよくて働いているところもいいところというのを前提といて言っているのかな、とも思いました。 私も結婚するのであれば、親に祝福されたいんです。 でも、会ってもいない彼氏のことを世間体のことばかり気にして頭ごなしにだめだというのは卑怯だと思いました。 母親に普通の家庭で公務員とかと結婚しろと言われました。 私はその人の家庭環境などを聞いて好きにはならないし、その人の中身を見て好きになって付き合うのに、母親に付き合う前に環境聞けばいいじゃないともいわれました。 どこの家庭でもそうなのでしょうか?? 将来私が卒業して結婚の意思を伝えるために実家に彼氏を連れていったとしても、親はきっと会ってもくれないと思います。 そのように結婚反対された人はいますか?? 一応私はまだ、学生なので、今すぐ結婚は無理です。経済的にもわかっていますし。でも、卒業して落ち着いたら結婚をしようと彼氏はいってくれています。 きっと親に言われる言葉に傷つくのは彼氏だと思うんです。それを考えるととても辛くなります。 やはりこのような反対は普通にあることでしょうか??親は話も聞いてくれないので、困っています。

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?

  • 結婚反対で親がうつ病に。

    私には恋人がいます。 その人との結婚を考えています。 しかし、親はそれを反対し続けており「別れろ」と言い続けていました。 私は断固拒否してきました。 そのために母親が精神を病んでしまい、私は家を追い出されました。 家を追い出されてしばらくして、母親がうつ病(家を追い出された時点ではその診断は出ていなかった)になってしまいました。 原因は私のことで間違いないです。 親は「今すぐ帰ってきて。」「私が死ぬときは恋人も道連れにする」などと言っています。 親にとっても私にとっても、家に帰ることは「別れる」を意味します。 このような状況ですから、私は帰るつもりがありません。 結婚を反対されているとはいえ、私の親ですから心配なのです。 このようなパターンで親がうつになってしまった場合、私はどう対応すればよいのでしょうか? うつ病のことを軽く調べてみましたが、どうしてもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 親の反対に悩んでいます。

    こんばんは。19歳の女です。 長文失礼します。 私には将来的に結婚を考えて付き合っている交際1年になる彼氏がいます。 彼氏も19歳です。 (まだ若いと思われるかもしれませんが真剣に考えています) 半年ほど前、性交をしていたのが私の親に発覚しそこから「無責任な行動をとる男だ。別れろ。」 「もし結婚するなんて考えているなら絶対に認めない。」 と付き合いについて猛反対されました。 確かに避妊はしていながらも軽率だったと反省しています。 後日、彼氏は私の親に謝りに来たのですが許してはくれませんでした。 付き合いを反対されながらも今も交際を続けている状態です。 また、彼は中卒で少年院上がりです。中学を卒業してからずっと鳶職をしています。 そのことも親が交際を反対する理由の一つだと思います。 確かに過去は消えません。 ただ彼は今一生懸命働いて、現場のリーダーを任されたりと努力しているのも事実です。 私は彼の過去を受け止め、今の姿に惹かれました。 私は彼と一緒にいて幸せと感じます。 将来的に結婚することを彼も私も意識しています。 ですが親が許してくれないのは目に見えています。 自分の好きな人のことを大切な親から否定されるのはものすごく辛いです。 親に反対されたまま押し切ってとゆう形にはやはりしたくないです。 鳶職で生活が安定せず金銭的な問題を抱えないために私自身、短大に通い資格取得に励んでいます。 これからどのような行動をとっていけば説得することができるのでしょうか? また、親からの反対を説得された方はどのような方法で説得しましたか? これから二人で頑張っていきたいので是非回答お願いします。

  • 親が反対!

    付き合って2年ほどの彼氏がいます。 お互い結婚したいという気持ちはあるのですが、 1年位前に彼氏が両親と一緒に挨拶に来たのですが 彼の母親が帰り際に「うちの息子なんかよりも いい人がいれば…」みたいなことをポロリ...。 彼の母親は悪気があったわけではなく、謙虚な気持ちで 言ったらしいのですが、うちの親はそれが気にさわったようで…。 もともとうちの親には大反対されていて、それ以来 彼とのことは家の中では会話にもでてきません。 私からもその後その話は切り出せていません。今後どうすればいいでしょう。

  • 反対されてます

    以前にも質問させていただきましたが、私の母親に結婚を反対されています。理由は彼が在日韓国人であることです。前々から話をし理解してもらえるよう努力していますが、何年たっても考えは変わらないと。最近では、これだけ言っても結婚する気なら家を出て行けと。もう顔も見たくないし縁を切ると言われました。 彼の親は私の母が日本人じゃないから反対しているということを知っています。そういうふうに考えるのもわかると。 もしも最悪私が家を出てきても仲良くするよと言ってくれてます。私は母親が反対しているような娘なんていらないと言われると思っていました。しかし、母はその考えがわからないらしく、なんでこっちが反対してるのに向こうの家はいいなんて言ってるの!と、怒り爆発です。 それから、彼の家は焼肉屋さんで彼も跡継ぎとして今働いています。母はそんな家には日本人の嫁など来てくれないか今はいいことばかり言っているだけで、結婚したら態度が変わる。いいように使われるだけ。などと全て悪いことばかり言います。 これから先どれだけ説得しても考えが変わらないなら、もう家を出て行こうと思います。それは縁を切ることにもなります。 同じように結婚を反対された方、また反対されたまま家を出た方などアドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚を考えていますが親の反対にあっています

    8年交際している彼女と結婚を考えています。高校3年生の春から交際を始めましたので、私の母親は受験のために別れろと言っていましたが無視していました。また、個人塾の先生と仲良くなり毎日そこに通い始めたのもその時期と重なったこともあり、母親はずっと彼女と遊んでいたと勘違いしていたのですが、それも無視していましたので、その時に相当怒って絶対に認めないと言っていました。そんなこともあり、大学進学後も彼女を紹介したことも、話したこともありませんでした。いろいろ難しい母親ですぐに熱くなり絶対に折れないので父親も手を付けれない状態です。そのせいで祖父母とも仲が悪いです。また子供の頃からすぐに叩かれたせいか、どうも母親にはバツの悪いことは言い出しにくく、大学進学で一人暮らしを初めてからは連絡も疎遠になり実家にも年に1回帰るか帰らないかでした。 現在、私達は27歳で、彼女は早く結婚したいようですし、あちらの親も早く結婚しなさいと言っているようです。私も彼女と一生添い遂げたいと思っています。現在、私が入社2年目ということもあり、やっと結婚を意識し、彼女から籍を入れて一緒に住みたいと言われました。そこで、お尻に火がついて私の親に彼女を会わせたいと切り出したところ、高校の時の嫌な思い出を思い出すので、その女とだけは絶対に会いたくもなく、結婚も反対だと母親から猛反対されました。 とにかく高校の時の誤解は解かないとと思い、説明したのですが怒りは収まらないようです。私がこれまでいい加減にしていたので私が悪いのですが、ここに来てどうしたらいいか分からなくなり、今後のアドバイスが欲しいです。それでも彼女のためにも皆に祝福されて結婚したいと考えていますので、何か良い考えはないでしょうか?

  • 付き合って2年10ヶ月になるのですがまだ彼の親に会ったことがありません。

    私には付き合って2年10ヶ月になる彼氏がいます。 私と彼の家は車で10分程のところにありますが、一度も顔を見たことがありません。 彼は、私の母親(私は片親です)に何度も会っています(こんにちは。と挨拶をする程度ですが・・) 以前から私が彼に「○○くんの親にあいたい。挨拶したい」と言ってるのですが彼が母親にそのことを伝えると「家がかたずいていないから」などと言っているようで会えません。 彼の母親はすごく世間体をきにすると以前から聞かされてはいたのですが、気づけば2年10ヶ月・・・ 友達に話すとまだ会ってないの!?と驚かれます。 そして私は逆に会うことが気まずくなっています。 家が近くて、週に4,5回は会っています。 彼の親に会った時、どう挨拶したらよいか教えてください。 また 最近お互い結婚を意識し、来年の7月に結婚をしようと約束をしました。 そしてお互いに自分の親に結婚の話をしました。 私の母は特に反対もせず承諾してくれました。 一方、彼の親はというと、「近いうち(今月か来月。5月か6月)に家に連れて来い。」との事。 彼が「○○(私)が家に挨拶きたら、ちょっとカタイ話になるかも知れない。色々聞かれるかもしれないから」と言われました。 今の所は、来年の7月、籍を入れ一緒に暮らす時用のお金(100万)を貯めるということだけです。 将来をどう考えているのか・仕事のこと・お金のこと・住まいーなど。 正直、まだはっきりと仕事のことや、住むところ、などは考えていません。 この事を、うまく言うにはどうしたらよいのでしょう。 いいアドバイスお願いします。

  • 親の反対

    私は婚約中の彼がいます。 1週間前、彼が私の親に挨拶に行ったのですが、 母親にひどく反対され、「もっと良い人がいるんじゃない?雰囲気悪いし あんたとはつりあわない。しかもマナーもなってない。」 と非難されました。 確かに彼はかっこいいとはいえませんし気がきかないです。 それが彼の耳に入ってしまい、ひどく立腹しており、関係が悪くなってしまいそうです。 親に反対されても結婚された方、またそのような方が回りにいらっしゃるかた、 どうやって乗り越えましたか? どうか教えてください。 投稿日時 - 2011-08-08 00:33:08

  • 彼と結婚したい!・・・けど親が反対。

    私(学生20歳)には彼氏(社会人20歳)がいます。その彼とは、高校のときに付き合っていて、半年前ほどに復縁しました。 また付き合いだし、お互いに「本当に好きだな」「この人じゃないと」と、思うようになり、最近では私が大学を卒業したら結婚しよう、という約束もするようになりました。 しかし! ひとつ問題があるのです。それは私の家族です。 そもそも、彼と高校のときに別れた原因と言うのが、私の両親の反対だったのです。無理にでも付き合うことはできましたが、彼に多大な負担をかけることが嫌だったので、別れを決意したのです。 付き合うだけでも「ダメ!!」なのに、結婚なんか許してもらえる訳がありませんよね。 彼は「hankyを幸せにできるのは親じゃない、だから家を出ておいで。」と言ってくれています。私も半分その気持ちなのですが、親類や世間体を考えると、今まで育ててくれた恩を仇で返すような気がするんです。。。 でも、彼としか結婚はしたくないし・・・。 皆さんならどうしますか?家を出ますか?それとも結婚をあきらめますか?そして、私はどうしたら良いですか?意見をお聞かせ下さいm(__)m

専門家に質問してみよう