• ベストアンサー

PCが固まりやすくなってしまった。何故?

tomoaki00の回答

  • ベストアンサー
  • tomoaki00
  • ベストアンサー率32% (43/134)
回答No.4

3年程前って事は・・・CPUは、600MHz~1000MHzって 所でしょうか?。 もしそれ位だと、多分、結構きついですよ。 最近の画像ソフト、(フォトショップとして)メモリは 256は 欲しい所です。 IEは、6.0は 重いでしょう。 ただ、今、5.5が ない状態です。 後・・・『LANボードが上手く認識されなかった』と言うのが 気になります。 それは、Win98se対応ですか?。 対応でなるのなら、アップデートしないと 直りません。 それでも 直らない場合は、相性もありますが・・・。 でも Win98系は うるさくは ない筈なのですが・・・。 後、 システムリソースを回復させましょう。 右下にある アイコンを 減らすのです。 そのソフトの設定で 自動起動を切りましょう。 出来ない場合は、『スタート』→『プログラム』→『スタートアップ』と云う 項目があるはずなので その場所から 移動しましょう。 それと、 『マイコンピーター』を 右クリックして 『プロパティ』を選択。 『システムのプロパティ』が出てきたら『パフォーマンス』→ 『ファイルシステム』→『CD-ROM』と選択して、 『追加キャッシュサイズ』を最小にする・・・但し これは、CD-ROMが数十倍速だと 仮定しての事です。 まさか 4倍速や 8倍速ではないと 思いますが・・・。 後、 『スタート』→『ファイル名を指定して実行』の所で、『msconfig』と打ち込んで 『システム設定ユーティリティ』を起動 そこの、『スタートアップ』タブで ウィルス・ファイアーウォール関係、 Internat.exe IrMon LoadPowerProfile PCHealth ScanRegisty SystemTray TaskMonitor 以上。 以外は チェックを外す。 上のを 外すと 起動しなくなるので 間違わないように。

noname#4773
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅くなって申し訳ございません。 スタートアップ、どれを減らしていいか見当がつかなかったので、非常に参考になりました。有難うございます。 画像ソフトは、まめに再起動しながら使っています。それでも、つい気がつくと、手遅れになってしまったりします・・・ 皆さんのアドバイス通り、IE6はどうも無理みたいなので、削除してみました。もとの5.5に戻りました。これで様子を見てみたいと思います。 98SEもすっかり古臭くなってしまったけれど、まだまだ現役で動いてくれているパソコンだし、新しいのに乗りかえるのは躊躇があります。時代の流れって無情ですね・・・ ともあれ、次に時間があるときに、アドバイスを参考にしてじっくりどこまで減らせるか試してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • MTU、RWINに関して

    先日「ADSLにしたらいくつかのHPへアクセスできなくなってしまった」という質問をした際に「MTU、RWIN値を変えるべき」という御回答頂いたのですが、そこで疑問がわきました。 (1)MTU値を下げ、パケット数を小さくすればアクセスできるとあったのですが、私はMTU値を1300程度に下げてもアクセスできなかったのですが、ADSLの人は皆そのHPにはアクセスできないということなのでしょうか?それとも私個人の接続環境やPC環境(未だにWIN95機です・・・)に問題があるということでしょうか? (2)MTU値、RWIN値を下げると接続スピードもやはり下がりますか?そうするとADSLの意味がないのでは? (3)ダイアルアップ時にはHPに問題なくアクセスできていたのにADSLになって不可になったということはMTU値、RWIN値がADSLになったことによって自動的に変化した、ということなのでしょうか? たくさん質問してすみません・・・。ご存知の方お教え下さい。。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IE6がうまく立ちあがらない

    IE6を立ち上げると途中で止まってしまいます。 画面真っ白、砂時計が出てる状態で。ただ5回に1回ぐらい 立ちあがるのですが・・・他のブラウザ・タブブラウザは通常通り 使えますが、仕事(商品の発注等)はIEじゃないとダメなので 苦労してます。IE6を再インストールするしかないでしょうか? OSはWindows98SEです。 タブブラウザはDonut Pを使ってます。

  • 画像の表示について。

    ヤフーオークションで、「写真のみ表示」で表示したときに、 ところどころ画像が×印の表示になります。 ヤフーオークション以外のサイトでは×印表示はほとんど出ません。 ヤフーオークションの混雑のためではないかと思うのですが、 うまく表示できる方法はないでしょうか。 接続はフレッツADSLを使用しています。 (フレッツ接続ツールでの接続) OSはWIN98SE、ブラウザはIE6、 Dr.TCPを使用して、 RWIN;16384、MTU;1454に設定しています。 (↑この数字を変えればいいのかな?) RWINやMTUについてもいろいろ教えていただけると幸いです。 いろんなサイトで調べたのですが、いまいち理解できません・・・

  • 光でNetTuneが効かない

    ADSLから光に変更しました(マンションタイプ)。 機器構成は、「光電話対応VDSL=RV230SE」-「無線AP=WLA-G54/P」-「ノートPC=FMVNB70E」です。無線LAN環境ですが、ノートPCは有線接続した上での質問です。 速度が8MB程度しか出ず、とても「光」とは言えません。 そこで定番のNettuneでMTU=1454、RWin=65044にし、再起動しましたが、デフォルトのMTU=1500、RWin=17520のままです。 WinXP(SP2)ですので、RWinを変更できない場合の措置(NettuneによるAFD値の削除)を行いましたが、やはりダメでした。 どうすれば速度向上できるのでしょうか。

  • ADSL通信速度に関して

    98,98SE、MEはブロードバンドに適していないOS? といわれていますが、MTUとかRWINとかの設定変更してもやはりXPとか2000よりかはADSLに向いていないのでしょうか? ちなみにADSL40~45Mプランでどのくらい速度出る倍があるのでしょうか? 立地条件にもよるかとおもいますが、参考にしたいので、 是非おしえてください。 宜しくお願いいたします。

  • MTUの値が変更できません

    この度、フレッツADSL8MからTikiTikiADSL24Mへ変更したのを期に、 「窓の手」や「EditMtu」を使ってMTUやRWINの値を変更して速度を試しています。 しかし・・・ http://www.speedguide.net:8117/ このサイトで実際のMTU、RWINを確認したところ、 RWINは設定変更が反映されているのですが、 MTUは1400のまま変わりません・・・ いくら変更して試しても同じです。 (もちろんその都度再起動はしています) そいえば、たしかフレッツADSLを使ってた時から、設定変更してもMTUの値は変わらなかったように思います。 これはどのような問題が考えられますか? WindowsXP 線路距離1770m 伝送損失26db です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windows2000(SP2)の正しいMTUの変え方

    Windows2000(SP2)の端末にフレッツADSLモアを接続しております。 MTU・RWINの最適化を予定しています。 Speedguide.netより MTU=1454 / RWIN= 16968 が計測されました。 いろいろ設定変更の方法を調べてみましたが 複数の方法が出てきて、どちらにすればよいか迷っています。 もしより最適な方法があれば、そちらを教えてください。 よろしくお願いいたします。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:KK9PvIevjmkC:vmag.vwalker.com/series/xpkouza/art.asp%3Fnewsid%3D1552+Windows+2000+MTU+16%E9%80%B2+ADSL&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0334.html

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ケーブル接続のスピード

    本日からADSLからケーブルに変更したのですが MTUとRWINの調整をしたいのですが 調整は必要でしょうか? また最適値などありましたら教えて下さい

  • ADSLの速度を上げたい

    Yahoo!BBでADSL接続をしています。 最近、急に速度が落ちて思ったより速度がでません。レジストリをいじくるツールがあるというのをホームページでみました。しかし、MTUとかRWINとか設定がよくわからないので、Yahoo!BBに最適なMTU値とRWIN値をおしえてください。できれば、そのサイトがあればサイトも教えてください。参考にしたいと思ってます。

  • WindowsUpdateができません

    今日、OSの再インストールして、WindowsUpdateもしようを思って、スタートボタンのWindowsUpdateから、マイクロソフトのHPに行って、更新をスキャンするというボタンを押すとスキャンが0%のまま、ブラウザが凍ってしまいます。 どうしたら、WindowsUpdateできるでしょうか? osは98seで、ブラウザはIE4です。