• 締切済み

準重賞について

南関東の地方競馬でよく”準重賞”っていう微妙過ぎる表現を よく耳にするんですが、 中央では、 準オープン(1600万下) - OP - 重賞 っていうふうにクラスが上がっていきますが、 これに当てはめるとどの位置にあるんでしょうか!?!? すんごいわかりづらいんですけど・・・ 重賞でもなければOPでもなさそうだし・・・

noname#197024
noname#197024
  • 競馬
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • koujichu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

JRAには「準重賞」と定義されるレースはありません。 海外と地方競馬に準重賞が存在しています。 海外も地方競馬も、「性質は重賞レースだがグレードがつかない」ものを 準重賞と定義しています。 JRAにも「性質は重賞レースだがグレードがつかない」レースは有ります。 2009年新設の「レパードステークス」がそれに該当します。 これ以前ですと、ゴールデンアイが勝った東京新聞杯や、 エルコンドルパサーが勝った共同通信杯4歳ステークス(当時名称)が これに該当します。 東京新聞杯も共同通信杯も、本来は芝のレースですが、降雪の為に ダートコースに変更せざるを得なくなり、グレード外となってしまいました。

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

重賞以外のオープン馬のレースが準重賞という考えは間違っています。 大井の武蔵野オープンや勝島オープンなどの競走はオープンの特別レースであっても準重賞ではないですし、大井はA3~B1下などの準重賞などオープン馬の条件以外のものが多いです。 準重賞の定義は非常に難しくひとつは単純に準オープン馬による「重賞」的な存在、ひとつは重賞のトライアル的な存在のレースのふたつと思えます。 準オープン馬の「重賞」的な準重賞の施行理由は、賞金面が足りない為調子が良い上がり馬が重賞に参戦出来る様にするための「救済措置」的な意味合い。 重賞のトライアル的な準重賞の施行理由は、一時期の南関東は休み明けの馬の出走に厳しい部分が有りそれを救済する為と、また昔は今と違ってハンデ戦の重賞が多かった大井で定量で出走出来るオープン競走が必要だった為だと思われます。

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.2

中央競馬には、もともと 平場のオープン競走というのがあって レース名の無い競走があったのです たとえば、シンザンの引退する一つ前の競走とか それに対して レース名の付いたオープン特別があります (重賞もオープン特別の1種類ですけどね) 質問に書いてある格付けで行くと 準OP-平場OP-OP特別(重賞以外・重賞競走) という風になります 準重賞は、重賞以外のオープン特別に相当すると理解しています

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#121057
noname#121057
回答No.1

日本では1984年のグレード制導入以降 「重賞=格付けのされたもの」というイメージが定着していますが 重賞とは本来、重ねて(何度も)開催された大きな競走を意味します。 その中から特に重要とされるもの、レベルの高いものにG1などの格付けを行い それ以外はリステッドレース(L、LR)という「格付けのない重賞」となります。 大井などでは、それらを重賞扱いせず準重賞と表記しています。 ランクとしてはOPクラスです。 レベルや格式の高いOP特別と思えばいいのではないでしょうか。 日本の格付け基準は賞金と連動していますが 海外ではG1より賞金の高いリステッドレースも存在するようです。

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地方競馬の交流重賞について

    地方競馬の交流重賞を佐賀競馬場または福島競馬場で販売してるかどうかを知りたいのですが。(佐賀競馬場で佐賀の交流重賞は買えるのでそれ以外、例えば南関東)

  • 地方交流重賞

    現在 中央競馬のJRAのA-PATでは地方の重賞レースの馬券は買えませんがいずれは買えるようになりますか? 地方では平日にG1レースがあったりしますが。

  • 重賞競走1着賞金

    JRA日本中央競馬会の1984年グレード導入前の重賞競走全ての1着賞金を教えてください。(特に八大競走+現在のGIクラス)

  • 地方競馬に詳しい方ぜひ教えてください

    中央競馬ファンの者ですが最近地方競馬(南関東)にも興味が湧いてきて馬券を買ってみようかと思っているのですが、どうしても理解出来ないことがあって一歩踏み込めない状況です。疑問に思っているのはクラス分けのことです。 自分なりに調べてみたところ南関東ではオープン、A、B、Cというクラスに分別されていて、さらにBクラスの中も1,2,3というように細かくクラス分けがされているようです。中央の場合は未勝利、500万、1000万、1600万、オープンの5分別ですからそれに比べて地方は随分細かくクラス分けをしているんだなぁ~と思っていたのですが、どうもB1やC3の中にもB1三とかC1二とか「組」というものがあり、さらに細かくクラス分けされているということを最近知りました。もうその細かさにビックリです。 さてそこで質問ですが地方競馬では上記のように中央とくべてかなり細かくクラス分けがされている事が分かりましたが昇級というものもどう判断したらよいのでしょうか?例えばC3クラスで好走した馬が次走でC2クラスに編入されるのは昇級になるのでしょうが、C2の中でC2四で好走した馬が次にC2三に出てくる場合も昇級と考えなければいけないのでしょうか?そこまで細かい条件で昇級とは判断せずに「組」が上がるくらいは同条件と判断してよいのでしょうか?出走表を見てもこの馬は「同条件での出走」なのか「昇級戦」なのかの判別が出来なくて困っています。どなたかこの疑問をスッキリ晴らしてください。

  • 南関東のクラス別けの平均は?

    おたずねします。 南関東の公営競馬に詳しい方お願いします。 南関東の競馬のクラス別けA1B2C3などありますが、中央だと1600万円ぐらいがクラスの平均と言われるように南関東だとどのクラスあたりが平均なのでしょうか?ちなみに実力の平均という意味です。よろしくお願いいたします。

  • オススメの地方競馬場

    最近、地方競馬を少しだけですが購入しています。中央と違って平日に開催されているので競馬ファンには有難い存在なのですが、地方競馬場って全国に色々ありますよね。1日に開催しているのはそのうち3~4箇所だと思いますが、全レース購入するには資金不足なので、どこの競馬場をメインにすればよろしいでしょうか?希望は高配当、荒れるレースが多いところです。ちなみに今は南関東、金沢しか買っていません。

  • 何年も競馬の記録が見れるサイト

    2~3年前とかの競馬の全レースの結果が掲載されているサイトって無いでしょうか。 その年のなら公式サイトに載っていますし、去年以前のレースでも重賞の記録は載っていますが、通常のレースのはなかなかないですよね。 馬ごとに出走記録が出ているサイトがあるのも分かりますが、日ごとの結果一覧が見たいです。 特に地方競馬(南関東)の記録が見たいのですが、無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 地方競馬に興味を持ちました

    地方競馬に興味を持ちました 中央の 未勝利 500 1000 1600 op と違って分かりにくくその辺教えてください

  • 勝負服について

    中央競馬では馬主、地方競馬では騎手によって勝負服が決められていますよね。 中央での交流レースの場合、地方馬の騎手は何時頃からか、へんてこな勝負服を着せられる様になりましたよね。昔は騎手の勝負服を着ていたような気がするのですが。(勘違いだったら申し訳ありません) また、地方での交流レースの場合、中央馬は馬主の勝負服を着ていると思いますが、地方競馬の騎手とかち合っちゃうような事が無いのでしょうか。(南関東の堀騎手の勝負服はメジロに似ていると思います。) また、海外ではどうなのでしょか。武騎手が「ゴドルフィンの勝負服」とおっしゃっていましたが。

  • アブクマポーロやメイセイオペラが今のダート界で走っていたら…

    この2頭が現在の交流重賞や中央のダートで走っていたらどの程度の成績を残していたのでしょうか?当時よりダートに出てくる中央馬のレベルもあがっているし通用しないですか?私の意見としては条件にもよりますが現在のダート戦のレベルでも十分トップ級の力があったと思っています。少なくとも地方の競馬場で走る限りアドマイヤドンあたりよりこの2頭が下だとは思えません。クロフネ級とまでは言いませんが…同じ意見や反論意見などみなさんの考えをお聞かせください