• ベストアンサー

夫婦の関係

こないだ結婚したばかりです。私は結婚生活に対して以下のような考えを持っています。それに対してご意見をお願いします。以下の通りいったら、年配のご婦人にありえない言い方をされてしまいました。 私と夫は同意の上で生活上問題ないし、今のところですが楽しいです。 1.まず結婚前にお互い以下のとおり、署名して誓いました。 ・お互いの実家へは同居・帰省しなくてもよい ・お互いの家ともめたときは夫(妻)に100パーセント味方する ・親の老後は本人のみが面倒をみる夫(妻)はできることだけでよい 2.家事に関して、 掃除機、キッチン、トイレ、風呂は掃除当番表を使って、交代で週ごとにやります。それ以外のことは基本、私がやります。(結構夫もやってくれます) 3.お互いがやりたい仕事をやれるようなるべく考える。そのためには一時的に別居してもかまわない。最終的に同居できればそれでよい。 これは2年間同棲してたときから、お互いきめたことなので、結婚したばかりといっても、私たちの生活は変わっていません。私の親や彼の親が確かに介入してきますが、お互い相手のことを悪く思わせずに自己解決しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cafe011
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.11

No:10の者です。 丁寧な返答、有り難う御座います。 昨日書いた内容を自分で読み返してみると、若干言いすぎかな?と 思える部分がありましたが、少なくとも喧嘩腰で書いた内容では無い点 をご了承下さい。 さて、私の家庭ですが、例えば掃除なのですが・・特に取り決めは無く むしろ基本的には自分がする様にしています。 理由としては対価にはならないと思いますが、家内には食事を作って 頂いている事に対する感謝と、掃除までまかせては・・との思いから。 お互いに仕事を持つ身ですので、その点では負担を減らす事が・・との 思いからです。 特にこの点では不平不満はお互いに無いとは思っています。 少なくとも、家内からは聞いた事が無く、むしろ掃除させてゴメンとの 言葉を貰う事もあり、かえってこちらが申し訳無く思う位です。 30半ばと年齢が行っている事もあるのでしょうが、思いやりの心で やっている事だと思いますよ。 恐らくそんな部分よりも、一番の懸念されているであろう点は、 お互いの実家への帰省、そしてその時の女中扱い的な事に対してかと。 正直、お互いにそのような事は無いですかね。 と言いますのも、申し訳無いのですがお互いの実家が同じ市内にある為 ・そもそも帰省と言う概念が無い ・お互いの実家へ泊まるという概念が無い ・仕事帰りに十分寄ってから帰宅出来る為休日に遊びに行く事が少ない 以上ですかね。 家内が自分の実家へも遊びに平日仕事終わりに行く事ありますし その逆で自分から家内の実家へと所用で行く事は普通にあります。 女中扱い云々に関しては、特に何か言われて動く云々は無いですかね。 どちらかと言うとゲスト的な、遊びに来てくれて有り難う的な接し方? が見えますかね。どちらの実家からも。 性格的な部分もある事は否定出来ませんし、何も全ての家庭や実家が このような状態でも無い事は承知しています。 各家庭ごとにそれぞれのやり方があるのは面白い事だと思いますし それもまた、一つの個性かもしれませんね。

pommepommetepu
質問者

お礼

再び有難うございます。 cafe011さんのご家庭はまさに私の理想の家庭だなあと思いました。お互いの両親の家もゲストとして迎えてくれるし、近所に住んでいるので泊まらなくてもいいんですね。本当にいいなと思います。奥様も仕事ができるし、cafe011さんも掃除をして、家事を支えているし、しかも取り決めがないなんて素晴らしいです! 私も思わず、長文でご返信してしまいまして、気を悪くされたらすみません。表面上うまくいっている家庭はみたことはありますが、誰もがある程度納得して暮らしている家庭を見たことがありません。たいていは奥さんが一方的に家事負担+子供の世話+パート(キャリアがもてない)+夫の両親の面倒みたいなかんじで、日々不平等だと思う今日この頃です。

その他の回答 (12)

  • prpr002
  • ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.13

同居に関しては私もする必要がないと思います。 介護の必要に関しては可能性が誰にでもありますから、 そういう時に介護つきの施設に入れるように貯蓄するのが親の務めだと思っています。 (私の両親もそう常に言っていますが、おそらく少数派でしょう) 帰省については、必要のあるなしではなくて、思いやり気遣いの範囲で自主的にするものでしょうね。 取り決めるものではないと思います。 うちではお正月は私と夫の旦那の家に行く年と、どちらにも行かない年の3年ローテーションです。 もめごとについては原因によりけりです。 慣習など白黒つかないことにかんしては配偶者の立場に立つのが基本かなと。 家事に関しては…当番を決めるのはいいと思います。 しかし仕上がりにケチをつけるのはタブーかな。 自分の中の合格点と、相手の合格点が違うことだけ念頭において、 不足ならその分は自分がするつもりでいればいいんじゃないでしょうか。 3に関しては、どうでしょうね。ちょっと私には判断が付きません… ただし、寒い所が大の苦手で、夫に雪の降る土地に転勤命令が下ったら ついていかないと結婚前から断言してた私としてはありになるんでしょうか(汗) 周り全てを納得させるのは無理です。 が、どちらの両親も思ってることは一つですよ、娘(息子)が幸せであるようにと。 夫婦が仲良くうまくやっているなら、「まあいいか」です。 なので、ルールによって夫婦関係が悪化するならないほうがよく、 周りから規則みたいと言われてもそれで幸せならいいんだと私は思います。

pommepommetepu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 実は今豪雪地帯に住んでいて、且つ仕事が5ヶ月間見つからず、気がどうかなりそうです。 そして、1度行ったらもう二度と行かなくていいという条件で義母の実家に結婚の挨拶につれていかれます。必ず墓参りに行っているらしく、新しい家庭を持った私がなぜ先祖代々の入るつもりもない墓に行かなければならないのか・・・ お互いの実家には帰省しなくてもよくても実家の実家にいかなければならないのか・・・夫は絶対守るといってくれてますが・・・

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.12

個人的な感想ですが、規律みたいでルームシェアしているような感じを受けました。 でも、それが2人にとってベストならいいと思います。夫婦には色々な形がありますから。 ただ、社会的な環境、年齢、家族構成等色々変化していくと思います。今の状態がずっと続くとも限りませんよね。 「4.上記で不都合なことが起きた場合は、話し合って解決するよう努力する。場合によっては双方の同意のもと1~3の誓いは変更・破棄することがある」と付け加えるかな?(笑)。

pommepommetepu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうなんです。この規律を決めたのは、以前ルームシェアをしている友人たちの様子からヒントを得たのでした。そうですね、将来環境がかわればどうなるかわからないので、そのときは柔軟に対応していこうと思います。

  • cafe011
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.10

既婚30代の男です。参考意見にはならないと思いますが ちょっと驚きましたので・・・。 3は・・・若干行き過ぎな感は否めない気が。 別居はお互いの心に必ず隙間を作ってしまい、極論相手が居なくても なんとかなるこの時代だと、もはや最終的に離婚に行く道が 一番確立が高いと思われるからですが・・。 2の家事はお互いが機能していれば気が付いて当然だと思いますので 決める必要すら無いと考えますが・・・。 1番は正直、難しいかな~?と自分も皆様と同じく考えますね。 実家への帰省はお互い夫婦(子供が居れば子供も当然)で帰省出来るなら 帰省した方が良いとは思います。 逆の場合、貴女の実家のご両親からは、遊びにも来ない無愛想な旦那とか そういう事を陰で言っていたりしてませんか? 普通、本人や貴女がいる前では決して言わないでしょうし。 そういう風に言われたと考えるとお互い決して良い気分では無いでしょう。 所で・・お互いの実家からちゃんと祝福されてご結婚されましたか? 悪く思われたり言われたりしていませんでしたか? 何か相手の実家とかそのしがらみがとにかく嫌と言う風に受け取ってしまいます。 そこまで相手の実家とのかかわりを拒否するような決め事をするなら いっそ離婚して、一人で居た方が良いような気がしますが・・・。

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 おっしゃるとおりだとは思います。本来なら、家族でお互いの実家に定期的に帰省して、元気な姿をみせるのがベストですし、家事もお互いきちんとしていれば問題ないですし、夫婦は常に一緒にいるのがベストですよね。私の個人的意見ですが、そのような家庭では妻のほうが、夫にあわせていて、かつ、妻がそのような立場でいたいという気持ちがあるようには思いませんか?それなら全く問題ないと思うんです。 cafe011さんのご家庭はいかがですか?帰省の際は奥様の実家の日数も cafe011さんのご実家と同じ回数だけいかれて、宿泊されていますか。また、実家では奥様だけが家事をするのではなく、cafe011さんも皆で食事の準備をしたり、洗濯などをしていますか?奥様の実家でも同等に奥様の実家の家事手伝いをされていますか? 世間一般だと、なかなか平等にされている家庭は少ないと思うのです。私がここまで嫌悪するのは自分の母親がいつも大変な思いをしていたからです。必ずしかも長めに父の実家に帰省し、のんびりどころか、朝から晩まで父の実家で炊事洗濯につとめ、宴会では女中扱いでした。男性陣はただ宴会をして、○○もってきてーと言えばいいだけですから。これを盆と正月自分の実家にもろくに帰れず、私には絶対そのような思いをさせたくないといいました。ですから、私は夫に自分の実家に帰省してほしいとも思いませんし、親も何もいいません。夫も理解してくれています。それはお互い様ですから。私たち夫婦共の両親は別居しています。けれども離婚しているわけではありません。ちなみに私の親は父が親の面倒をみたいから父の両親と同居するといいましたが、母は持ち家に残るといいました。最初は父は怒っていましたが、うん十年間耐えてきた母をゆるしたのでしょう。今では、うまくいっています。母は行きたいとき(宴会の時期をのぞいて)に父の実家に帰省しますし、父も父のペースで持ち家に帰ります。お互い無理にあわせずそれぞれのペースで夫婦関係を築いていくのもありなのかなと思いました。

pommepommetepu
質問者

補足

すみません、かききれなかったので補足させて頂きます。 家事に関してもいかがでしょうか?私はきっちりわけるべきところはわけたほうがいいと思います。奥様の負担がたまってしまって、たまには家事をやって!とケンカになるなら、最初から当番を決めておいて、それさえやっておけば、家事に参加したことになるのですから、納得がいくと思います。夫はやはり仕事疲れでやらないときもありますが、それは私も同じことで、お互いやらず、やらなければ次週もちこしで、汚れますから、嫌でもやることになります。当番表を作っているので、風呂、トイレ、キッチン、掃除機は平等を保っています。(実際は私が当番じゃないときでも気がついたらやっていますが、それでも夫がやってくれることは嬉しいものです)子供の世話っていうのは家事じゃないですよ。確かに疲れますけど、好きでやっていることですから。 まあ、そんなわけで、私たちは反対もされず、お互いの実家に祝福されて結婚をしました。やはり、私たちも双方の親も意見がばらばらで、(特に私たちの場合は彼の父、母、私の父、母すべて違う意見で)大変苦労しましたが、最終的にはそれぞれの両親に喜んでもらえたし、無事平穏な暮らしをしています。 ただ、私はやはり仕事をしたいですし、夫と同じように家庭も仕事も大事にしたいんです。けれども、夫は大切な存在で、一緒にいると自分も成長することができますし、尊敬できます。本当に一緒にいることがベストなんですけど、私はどうしてもやりたいことがあって、それが今住んでいる場所ではできないのでとても悩んでいます。なにかいい方法がないかと考えていますが、難しいです。 cafe011さんの意見はもし、誰も犠牲になったり、圧迫を感じないなら確かに正しいと思うんです。ただ、私は今まで日本の家庭で妻が喜んで夫の実家に帰省している人をみたことがありません。これも嫁の義務だからと帰省していたり、親がうるさいからという理由の人が大多数かと思います。あと、夫が喜んで自分の実家にかえるのとと同じ日数分妻の実家に帰省し、すすんで家事を手伝っている人もみたことがありません。もし、世間一般にいいと思われるやりかたでうまくいっている方がいらっしゃいましたら、ぜひそのコツややり方を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。そうすれば離婚とかもぐんと減ると思います。時代が変わって、女性の意見が強くなったから、離婚率があがったように思えるのです。

noname#89525
noname#89525
回答No.9

No.8です。 2や3については、やはり特に問題はないと思います。 でも1については… 私も質問者さんの気持ちはわかります。私も旦那の実家に行きたくないし。 だけど、結婚は本人同士がよければいいということではすまないと思います。 子供が産まれたら、お互いの身内に冠婚葬祭などの行事があったら… これから、いろいろな場面が出てくると思います。 誓約書に縛られることなく柔軟な対応をすればいいのではないかな…と思いますが。 私は質問者さんを非難してるんではないのでご理解して下さいね。 質問者さんたちの誓約書は理想的だなぁって思います。 ただ、理想と現実は違うかな…と思ったので。

pommepommetepu
質問者

お礼

再び有難うございます。 おっしゃるとおりだと思います。冠婚葬祭に関しては避けられないことだし、そのへんは柔軟に対応していこうと思いました。ただやはり泊まりは避けたいですね・・・。 私も今これがベストだと思って決めたことですが、今後変わっていくとは思うのです。でもどうしていけばいいかわからなくて、今回投稿させて頂いた次第です。 あくまで結婚とは夫の家に入るわけではなく、私たちが新しい家を作ったと考えています。それを前提に私たちは生活したいし、本当のところをいえば、夫の親に理解してもらいたいです。(無理ですが)そうすれば、お互い抵抗なくつきあっていけるのにと思います。相手の親はそういうところがありありなので・・・

noname#89525
noname#89525
回答No.8

私は、正直言ってびっくりしました。 まぁ、人それぞれ考え方が違うのだからそれはそれでいいのでしょうけど。 でも、現実ははっきり言って厳しいと思います。

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 まさに予想されるご意見でした。 もしよろしければ、具体的に、どの部分がどういう理由で厳しいか教えていただけますか?

回答No.7

現在(いま)は現在(いま) これからお互い年齢は重ねていくので、そのつど見直されたらどうでしょうか? 一度決めたことだからと互いに言い出せなくなり、どうしようもなくなる前に相談できるようにしておくのはどうでしょうか? 自分たちの子どもができ、その子どもが成長して同じことを考えても淋しく感じませんか?

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。現在を生きている私たちできめた最大限のベストですから、そのつど見直しは必要だと思います。 自分の子供が同じことをした場合ですが、子供とは一生関わっても、その配偶者にはそれなりの配慮をするべきだと思っていますので、特にさびしいとは思いません。息子が生まれたらお嫁さん抜きで、孫をつれて帰ってくればいいし、娘であっても同様です。(実際娘の場合は世間一般にあることかと思われます)そもそも、老後を子供に依存した生活を送りたくありません。松下幸之助氏のように、年をとっても、あれがやりたいこれもやりたいと常にポジティヴな気持ちでいられるのが理想です。落ちぶれたとしても、子供の生活を乱すほど、干渉したり、介入したり、そのような迷惑をかけたくありません。

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.6

pommepommetepuさんご夫婦がそれで納得をしてるのならば いいのではないんでしょうか? 1の揉めた時・・・は私も結婚時に約束をして貰いましたよ。 他、旦那の朝食は作らない。(元々お互い朝食を家では取らなかったので) 自分の事は自分でやる(朝起すとか、旅行の支度とか) 家事は気付いた方がやる、やった事に文句を言わない。 終電までには帰ってくる。 などなど、実母からなんて娘なの!とか言われましたが 私達夫婦の決め事は多々あります。 実家への行き来は、子供が出来たらそうも行かなくなるかもしれませんし そのまま行けるかもしれませんし。。 老後に関しても、そう思っていても実際自分の親に何かがあった時って 自分だけではどうにもならない時があると思うので、正直約束はあっても どうなるかはわからないと思います。。 多かれ少なかれ、関わりを持ちたくなくても結婚した以上両家の 家のつながりを無視するのも、大人げないかな? 何にせよ、ご夫婦が決めた事なら他が口を挟む事ではないので このまま上手く行けば、この約束が正解だった。 もし問題が起こればやっぱり問題があったという事になるのではないでしょうか?

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 milkmaronさんの考えに同意します。基本、自分のことは自分でやったらいいと思うんです。男性にとってやまとなでしこのような人は理想だと思うんですが、それは都合のいいように思えます。 それとおっしゃるとおり、結婚した以上両家のつながりは無視できないと思います。このへんはどういうふうにつきあっていけばいいのか、悩んでいます。スープの冷めないかんじで、あつすぎず、さめすぎずといきたいんですが、結婚したばかりで、よくわからず悩んでいます。

回答No.5

ご意見をということなので・・・ 別にいいんじゃないですか。 二人で決めたことですから他人が口出しすることではありません ちなみに気になったのは、掃除以外の家事は妻がやる理由はなんですか? 収入との対比?? そうだとすると親の老後を看るのは大変だと思いました だって、だんな様側に介護が必要になったら収入が減りますよね あとは守れなくなったとき、どうなっていくのか・・・ いまは同棲からの延長ですからいいんでしょうけどけどね まあ、余計な心配ですかね

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 掃除以外の家事は、特に理由はないんですが、おっしゃるとおり収入との対比かと思います。ただ、この掃除だけは、お互い使用するものなので、相手にやってもらいたいんですよね。あとのは、気がついた人がやるって感じで、気がつくのが主に私なのでってかんじです。 介護に関してはまだまだ考えなければいけないと思います。ただ、妻が夫の親の面倒をみたり、夫が妻の親の面倒をみることで、自分を犠牲にするというのは、どうも間違っていると思います。自分の親を自分で面倒見れないなら施設に預けたりするべきではないかと思います。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.4

 2,3は別にどうでもいいですが、やはり1が・・・ お子さんを持つことに言及されていませんが、やはり孫の顔を見せに家族で帰省すべきだと思いますね。 で、もしもどちらかが同居したいとか帰省したいとか言い出したら、離婚ですか?(笑)離婚なんでしょうね。

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 子供、いつかはほしいですね。帰省に関しては夫は私ぬきで子供をつれて帰省すればいいと思っています。家族で帰れば、夫はのんびりできても、妻はただの労働力として義親に見られますから。そういう考えが相手の家になければいいですが、実際そうじゃないですから。孫の顔を見ていただくことは、それは喜んでもらえるなら嬉しいです。それは私も同じことで、夫ぬきで子供をつれて帰省します。どうしても私に会いたいなら、私だけホテルにとまったりするつもりです。(これは難しいので、相手の実家には帰省しません) ここでポイントなのは世間一般には、妻が夫ぬきで子供と帰省だと、ありがちなのに、逆はだめだと思われる古い考えです。そのへんがどういう理由があるのか納得いきません。 同居に関しても、相手の親と取り決めを決めて、たとえ私が朝ねむいから、今日は昼まで寝たいとか、食器洗いは○○のあとにしようとか、マイペースでできれば、してもいいですが、実際はそうはいかないでしょう。お互い気を使うと思います。お互いのためにいいと思うのに、同居を強制する慣習がおかしいと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

お互いが納得しているなら、他人が口を挟むのは余計なお世話様かも知れませんけど 言ってくれと言うことであれば・・・・ そうですね、夫婦というよりは共同生活というか同居人みたいな関係なのですね。 そうか、『2年間同棲してたときから、お互いきめたことなので』なので、実質は同棲という共同生活で、法的に夫婦関係になっただけと考えれば良いのか。 じゃ良いんじゃないですか?

pommepommetepu
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 そうなんです。個人的にはアパートシェア的な考えなんですが・・・ 実は夫婦ってどういうものなのかよくわからないんです。 家庭をもっておかしいと思うのは、女性に一方的に負担がかかりすぎている、家事は賃金をみなす労働にたいして価値の低い労働とみなされ、男性から上目線でみられていることなんです。例えば、法律では実子が親に対して扶養義務があるのに、嫁が実際は面倒見る風習があったりとか・・・なら対等に仕事をもって立場も対等にしたほうがお互いうまくいくのではないかと考えた次第です。

関連するQ&A