• ベストアンサー

「うちの子変わってるな~」と思うこと

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

1.ラーメン、そば、フライ、ハンバーグ、海老、かに、牛肉、普通の鶏肉が嫌いでうどん、唐揚げ、かにみそ、漬け物、梅干が大好き。 鶏肉は嫌いなのに、唐揚げは好きというのが分からないし、鶏の軟骨揚げは好きなんです。かには嫌いなのにかにみそは好きだし、たこは嫌いなのにたこ焼きは食べる。たこを抜いたりしません。サバは食べるけどサンマは嫌い。 何処が基準なのか全く不明です。 2.医者が大好き。歯医者に通ったときも全く嫌がらず、次はいつ行くのかしつこく聞いてきて、治療が終わったのに「もう行かないの?」って聞いてきます。ちょっと風邪を引くと普通なら市販薬飲んで寝ていれば良いぐらいの軽い物でもすぐに医者に行きます。 3.小さいときはおじいちゃんが大好き(本当のおじいちゃんじゃなくても60以上の人ならOK)で女の人は母親とおばあちゃんしかダメ。 それ以外の女の人が声を掛けると大声で泣いてしまいました。 4.昨日まで大好きだった物が突如として嫌いになる。納豆なんて7歳までは毎日2パック以上食べていたのに、ある日、「もう飽きた」と言ってぱたりと食べなくなって、中学に入ったらまた、毎日たべるようになったり。今はカレーがダメです。小学校の時は一回カレーを作ると毎食でも食べていたのに。

pukumochi
質問者

お礼

Turbo415さん、回答ありがとうございます。 1.うちの子もあまり肉が好きではないのですが、唐揚げは大好きです。同じ鶏肉でも、唐揚げ以外はまず食べません…。 子供の好き嫌いの境界って何なんでしょうね? 2.うちも歯医者さんも大好きです!隣の治療室から歯を削る機械の音がしてても、他の子が泣き叫んでようと平気でした。 3.は私自身が小さい頃、父親以外の男性は苦手でした。早くに亡くなった母方の祖父には悪いことしたなあ、と思ってます。 4.はうちの妹が大好きだった鯖寿司(まるまる1本とか食べてた)をある日突然食べなくなりました。うちの子は今のところ、そういうのがないです。

関連するQ&A

  • 肉、魚嫌いな子供たちの食事

    5歳、3歳の子供がいます。 子供たちは肉、魚が嫌いです。例えば子供が好きなハンバーグ、トンカツ、からあげなど肉のかたまり?が嫌でほとんど食べません。(トンカツ、からあげなら皮)魚は煮魚、焼き魚、刺身はだめで唯一フライにすると食べます。 ちなみに野菜はすきなほうで特にピーマンは塩で炒めただけのを一人5個は食べ、それをおかずにしてご飯が進む感じです。ただ好きな野菜は決まっていてほうれん草、キャベツ、ピーマン、ごぼう、とうもろこし、レタス、きゅうりでじゃがいも、にんじん、たまねぎなど煮物になりそうなものは食べれません。(しかしカレーライスにいれると食べる) 毎日のメニューに悩みます。何かお勧めのメニュー教えてください。 卵、豆腐は大好きです。

  • ピーマン料理

    私自身がピーマンが大の苦手です。したがって我が家の献立にピーマン料理はでてきません。 が、最近になって子供のことをふと考え、、。主人は好きなので、私も子供も(現在2歳半)主人も食べれる「苦くない」ピーマン料理(難しいか???)のレシピを教えてください!料理は嫌いではないので多少面倒なものでもよいです。

  • 茄子、ピーマン、椎茸好きの方、集まれ

    子供が嫌いな野菜の代表格といえば、茄子とピーマンと椎茸だと思います。(他にもセロリや人参、トマトなどもありますが、一応おいておきます) 個人的には、すごく好きな野菜なんですが、それぞれの野菜のベストと思う食べ方を教えてください。 私的なベストです。 茄子、油味噌炒め。 ピーマン、青椒肉絲。 椎茸、バター炒めです。

  • 好き嫌いの多い彼

    こんにちは。 好き嫌いが多くて困っている方の質問は沢山拝見させて頂いたのですが、直接のアドバイスを頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。 今年の秋に結婚を予定している彼が、食べ物の好き嫌いがとても多いです。 簡単に挙げると・・・ 茄子・人参・ピーマン・芋類全般・かぼちゃ・ねぎ・豆腐類全般・アスパラ・青菜全般・トマト・玉葱・・・・ 思いつくものを挙げてみましたが、まだまだあります。 肉類は大好きで、基本的には子供の喜ぶ料理であれば沢山食べます。 カレーは大好きですが、肉以外の具は残します・・・。 私は煮物が大好きなんですが、煮物に使いたい野菜は彼がほぼ嫌いなので煮物もあまり作れません。 彼好みにすると肉料理や揚げ物ばかりになって体にも良くないですし、私の体重も気になります^^; 料理のメインに使いたいものは嫌いなものが多くて本当に困ります。 皆さんの投稿などを見て、きざんだりしてうまく料理に使う方法なども勉強させて頂きました。 ハンバーグや親子丼の玉葱や、チャーハンに入れるピーマンなどはOKのようです。 でもやっぱりおイモのごろごろした煮物だって食べたいときもあります・・・。 そういうときは皆さんどうなさっているのでしょうか? 旦那さんの分は別料理を作るのでしょうか? これから子供も欲しいのに、こんなに好き嫌いの激しいお父さんって、子供にも良くないように思います。 皆さんの家庭でのお話や、工夫している方法等聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • いつも夕飯で悩みます (>_<")

    毎日の夕飯って考えるイヤになっちゃいますねー 我が家は好き嫌いが多くて 献立を立てるのが難しいです。 キライなものをざっと書きますね ニンジン キノコ類 セロリ ナス アスパラ ブロッコリー類 ピーマン たまねぎ など キャベツとほうれん草にらキュリ以外の青い野菜 はキライです シーフード類 貝類など 鮭とあじの開きは食べます。 イカとかいくらとか白身の魚食べません こんな感じで ここに出す前に好き嫌い直せ!!って感じですよね^^ ごもっともなんですが そこをひとつm(_ _)m このキライなもの以外で出来るおいしいお料理おしえてください 

  • 大好物ばかり食べて育った子供は、どんな大人になる?

    ピーマン嫌い、にんじん嫌い、玉ねぎ嫌い、魚大嫌い・・・ カレー好き、ハンバーグ好き、スパゲティ好き、から揚げ大好き・・・ 子供にもいろんな大好物があると思いますが、そういう大好物ばかり食べて育った子供は、どんな大人になると思いますか? どんな性格になると思いますか? どんな生活を送ると思いますか? どんな人になると思いますか?・・・

  • ピーマン嫌いの大人でもおいしくたべられるレシピ

    小さい頃からずっとピーマンが嫌いです。 5歳になる子供がいるのですが、この子には好き嫌いなくなんでも食べられるようになって欲しいと思っているのですが、私がピーマンが食べられないので、子供も口にしようとしません。 私がおいしそうにパクパク食べたら、きっと食べてくれると思うので、大人になっても嫌いなままのピーマンがおいしく食べられるレシピを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2歳3ヶ月の子がおかずを食べてくれません。

    2歳3ヶ月の娘の食事のことでご相談させてください。 子供があまりおかずを食べてくれません。 栄養士の妹に、「ご飯しか食べなくておかず全然食べてないね。○○ちゃんは栄養不足なんじゃないの?」と指摘されました。 以前から気になって悩んではいたのですが、指摘されるとますます悩んでしまいます。 うちはいつもご飯が主食でパンはあまり食べさせていません。 今日の食事は朝はそば飯、お昼はご飯とにんじん、大根、あぶらあげ、ジャガイモ、こんにゃくの煮物でした。 チャーハンのようにたくさん野菜をいれていためたものはちゃんと食べてくれますが ご飯と別々にするとご飯だけ食べておかずはたべてくれません。 ハンバーグなど肉類は食べてくれます。 同じような事で悩んだ方、どのように克服したか、また2歳児のオススメ献立レシピなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ささみでメインディッシュ

    なんだか作りたくないけれどとにかく何か人に食べさせなくちゃっていう時ないですか? 今日がまさにそれです。 ささみが5本あります。生しいたけも10枚ほど。キャベツも大量に。にんじん1本。きゅうり1本。ちっちゃーいじゃがいも3個。 固形スープなし、中華スープの素あり、中華の辛い調味料なし、チーズなし。 ひじきと大豆の煮物+ぜんまいの煮付けがあるので 何かささみで「肉」っぽい食べごたえのある献立を一品作りたいんです。 ささみフライ以外で手間がかからず、何かないかなと30分ほど考えていましたが、アイディア浮かびません。 大量に作ってもぜんぜん大丈夫です。 お忙しい時間帯とは思いますが、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 食わず嫌いをなんとかしたい…(お肉)

    3歳8ヵ月の息子のことなのですが、好き嫌いで困っています。 離乳食の時にはいろいろな食材を食べさせていたのですが、大きくなるにつれ食べない物が増えました。 野菜は全体的に何でも食べます。食べれないのはカリフラワーくらいです。(ブロッコリーは好きです) 他、お豆腐やこんにゃくやわかめなど海草、シイタケをはじめきのこ類も好きです。 ただ、お肉とタレ系とお菓子がダメです。最初のひとくちをとにかくこばむんです^^; マヨやタレ、ドレッシングがダメで、生野菜は何もつけないでそのまま食べています。 肉類はハムやウインナー以外ほとんど食べなかったのですが、いろいろな物を作ってみて焼き鳥にしてみたら豚バラだけ食べさせることに成功しました。(塩限定ですが) その後、豚バラだけは他の料理にしても食べます。ただ、味付けは超薄めです。炒めるときにタレを多くかけると食べません。 鳥はマックのハッピーセットのおかげでナゲットだけ食べれるようになりました。 他は最近やっと唐揚げだけ少し食べますが、味付けににんにくが入っているとダメです。 毎日お弁当の幼稚園へ通っているので、どうにかハンバーグやミートボールなどひき肉を食べれるようにして冷食で手抜きしたいのですが^^; ちなみにピーマンの肉詰めでは周りのピーマンだけ食べます、ロールキャベツでもキャベツだけ食べます。 ハンバーガーも「ハンバーグが入ってる」と言って食べません。 ハンバーグも大きくなってまともに食べたことないのに口にしてみることを嫌がります。 おやつもラムネやチョコ、あめ、スポンジケーキなど絶対に口にしません。食べるお菓子の方が少ないです。 わざと食べないものを入れて幼稚園の連絡ノートに書いてもみましたが、先生たちに頑張ってみようと言われても頑固に残してきました。 牛肉やひき肉で肉嫌いな子でも食べそうなメニューって何がいいと思いますか? また、食わず嫌いな子供に最初の一口を食べさせるコツを教えてください!