• ベストアンサー

CIC開示済み 移管債権? アドバイスお願いします

tom67の回答

  • tom67
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.3

>CICには一件該当ありでした。 ここで、聞くより直接情報センターに問い合わせたほうがいいですよ。

atm2000
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 CICに問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンと消費者金融暦

    近々、住宅ローンを組もうと思っているのですが、つい最近まで消費者金融を利用しておりました。完済と2社は過払い金の返還を受け、残高0となっています。その2社(全情連のみ加盟)で「契約の見直し」という項目で登録されています。全情連によると「この情報は参考情報でCRIN等では交流されないし、テラネットにも出ません。」ということでした。 CIC、CCB、KSCには事故、延滞等はありません。 ということはローンを組む銀行、保証会社が全情連に加盟していなければローンを組むのに支障はないということでよいのでしょうか? それと度々質問に出ていますが、銀行、保証会社でKSC,CIC,CCBしか加盟していないところであれば、事故情報以外の全情連の借り入れ等の情報を知ることはできないと思うのですが、これも知ることができるという回答が度々あり、困惑しています。 よろしくお願いいたします。

  • 個人信用情報の開示について

    住宅ローンを組む前に個人情報を開示したいと考えています。 以前CICとCCBを開示したのですが、全銀協(KSC)にはCIC・CCB以外の情報も載っているのですか? KSCだけ自身の開示した記録が一年間残ると書かれているのですが、保証会社などが閲覧した時にその情報が残っていると審査結果に影響するんですか? わかる方よろしくお願いします。

  • CIC情報開示、移管終了について

    8年ほど前に債務整理をし、途中支払いが滞った時期もあったものの、H24年1月に完済。 先日、全銀協に情報開示したら全てゼロでした。 しかし、CICのデータにはオリコの個品割賦契約が移管終了と記載されていました。 内容は、項目22の報告日がH24年3月、25の残債額0千円。 32の年間請求予定額も0千円、その他は空欄。枠上の保有期限がH29年2月です。 CICに電話したら、債権譲渡の場合は譲渡した金額が30のところに記載されるはずとのことで、 直接オリコに確認するよう言われました。 この状況は私に何かしら支払いの不備があったのでしょうか。 保有期限がくれば全て消えるのでしょうか。 ちなみに入金情報は全て「ー」です。 詳しい方がおられましたらご教授願います。

  • クレジット会社の社員はCIC,CCBの照会が簡単にできるのでしょうか?

    はじめまして。質問させて下さい。 知り合いがCIC,CCBに加盟しているクレジット会社(メーカー系オートローン会社)に勤めているのですが、私の情報(生年月日と氏名)を知っていれば私の情報(事故履歴、年収等)を調べることはできるのでしょうか? その知り合いはいわゆる与信審査関係の部署ではなく、各営業所を統括する本部みたいなところにいるようです。(役職はないみたいです) 照会するルールみたいなものは、会社ごとに違うと思うのですが、一般的にCIC,CCBの照会は、加盟しているクレジット会社の社員なら簡単にできるものなのかどうかを知りたいです。 どなたかご回答をよろしくお願い致します。

  • 信用情報開示しました。

    某クレジット会社の情報を開示してみました。 CICでは返済状況が「異動」 終了状況が「貸倒」でした テラネットでは残金金額が記載されておりました。 これはどちらの情報が正しいのでしょうか? 実際の債権はサービサーに移管されているようです。

  • 住宅ローンを通すときのCICの情報について

    住宅ローンを通したいのですが、CICの開示に行ったところ、11件ほどの完済済みのデータがのっています。1件、先月末で完済だったのですが、CICに完済が載るのに時間がかかるために、先に郵送で完済証明書ははっこうしてもらっています。キャッシングのできるカードは4枚持っていましたが、すべて解約し、解約証明書も発行してもらいました。税金もおさめています。そこで、ローンを通そうと、住宅メーカーに行きました。すると、完済はされていても、そこは見ないで、件数だけを見るために、通らない確率の方が大きいでしょう・・・といわれました。たしかに11件は多いのかもしれませんが、そんなに重要なのでしょうか?まだ今は出さずに、その履歴を消して回った方がいいといわれました。けれど、$マークが全てにおいてついているし、返済の遅れなどはいままでありません。CICに開示に行ったとき、●●さんのデータは返済の遅れもないし、むしろいいですよ^-^と言われたんですよね・・・なんか納得いかなくて相談させていただきました。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローンを申し込もうと思ってるのですが、いくつか不安なてんがあるので質問させて頂きます。 詳しい方、回答よろしくお願いします。 *年齢31才 *年収700万 *勤続5年 *希望額3000万 *現在借入れはなし (会社代表のため会社の融資の連帯保証人になってます。) *消費者金融で借金したことあり。(CIC・CCB・全情連・テラネット・KSCにて開示しました。)支払えないでいた時期があり、「全情連」に事故登録されてました。 しかし今現在の全情連の登録情報は(事故から5年以上経ったので?)貸付完済情報として載ってます。 テラネットには、カードローンを作ったのでその情報が載ってます。(付き合いのある信金で頼まれ、作りましたが使用してません。) *信金かろうきんでの申込みを考えてます。 (1)この状況での、審査通過は厳しいでしょうか? (2)ローンカードは、持っててもいいものでしょうか?それとも解約した方がいいでしょうか? (3)会社の融資の際、連帯保証人として個人信用情報は調べられてるのですか?サインした記憶もあるような・・・ ちなみに 信金の加盟する個人信用情報機関は KSCとCCB さらに同機関と提携する個人信用情報機関は 全情連とCIC となってます。 信金の保証協会の加盟する個人信用情報機関は CICとCCB 提携する個人信用情報機関は KSCと全情連 となってます。 ろうきんの加盟する個人信用情報機関は KSCとCIC 提携する個人信用情報機関は 全情連とCCB となってます。 ということは いずれにしよ、どこかで「全情連」の情報は見られてしまうわけですよね? そこで (4)全情連の事故記録が消えて、完済情報が載ってる場合金融機関には事故があったことはわからないのですか? 一応信金での申し込み条件で 信用情報に事故歴がないって書いてありました。私の場合は? 長くなりましたが、詳しい方よろしくお願いします。

  • 個人情報の開示しました・・・

    昨年9月に住宅ローンの事前審査が3行通らなかったため、直後にCICとCCBの開示をしました。その時、以前持っていたカードの支払い状況に「A」が一つ付けられていました。それが延滞だと思っていたのですが、今月に入りKSCを開示してみたところ、KSCには延滞としての登録はなかったのです。 情報交換が行われていると書かれているので、もし「A」が延滞なら、KSCには延滞履歴として登録されるはずではないんでしょうか? 延滞としての扱いではないなら、事前審査に「A」が付いていたとしてもローンの審査にはさほど影響はないということですか? 総合的に判断されることはわかっておりますが、この「A」の意味するものが気になって仕方ありません。 お分かりになる方回答お願いします。

  • クレジットCIC情報開示に関して

    数社に合計、1000万円程の借金があり事情で2年以上も返済出来ず滞納状態で、CICで自分のクレジット情報を開示してきたのですが、あるクレジットカード会社に約200万の債務が残っているはずなのですが、返済状況が成約。終了状況が完了になっていて債務額0円になっていました。自分で払った事は無いのですが、この表示はなぜでしょうか?それから他社のデータには、返済状況が異動。終了状況が貸倒と表示されているのもありました。貸倒とは何ですか?詳しい方、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査 CIC「A」3つの場合 審査通過の可能性は?

    住宅ローン審査 CIC「A」3つの場合 審査通過の可能性は? 住宅ローンを希望しており、KSC、JICC、CICにて情報をとりました。 CIC以外は遅延情報もなかったのですが、CICのみ1年半前に解約済みのクレジットカードにて「A」 が3つありました。(但し24回中連続した表示ではありません。)解約済みなので、あと3年半履歴は 消えません。 年収750万、諸費用のみ自己資金、土地建物計3400万借入希望です。 (現借入はカーローン200万のみ、月28000円支払中) 上記内容で先日地銀と労金に申し込みましたがNGでした。地銀には「個信に問題アリ」と婉曲的に言われ ております。そこでフラット35の場合、機構はCICの加盟会員ではないため通る可能性があるのではと 期待しておりますが、それでもやはり銀行の変動金利を利用したいと思っております。 「CICの遅延歴」をわりと大目にみてくれる金融機関があれば是非教えてください。