• ベストアンサー

外付けHD(USBタイプ)の領域削除方法

ノートパソコン(NEC lavie C LC700J/6)で、OS はwindowsMEを使用しています この度 外付けコンパクトHD(USB接続)をオークションで落札したのですが 今まで眠っていた HD(20G)を取り付けたところ 領域が 二つに分かれていました 一つの領域にしたいのですが 方法が分かりません。 教えて下さい よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

Meの起動ディスクはUSBデバイスが認識できるのですか? 確実なのは、スタートメニューからMS-DOSプロンプトを選択し、DOS窓を開きます(背景が真黒なウィンドです)。ここで FDISK と打ちこんで Enter キーを叩くと「大容量ディスクをサポートする・・・」という長いメッセージが表示されるので、これには Yes を選択します。FDISK のメニュー画面が表示されたら、あとは番号を入力して Enter です。 注意しなければいけないのは、二つあるディスクのうちNo1は本体の内蔵HDDなので、必ずNo2を選択することです。現在ある二つの領域を一旦削除し、全体を一つの基本MS-DOS領域にまとめればOKです。 なお、領域を設定してもそのままでは使えないので、FDISK終了後、DOS窓でFormatして下さい。エクスプローラにリムーバブルディスクとして20GBが出てくれば成功です。

noname#12043
質問者

お礼

been様 的確な回答ありがとうございました。私にとって一番わかりやすく、確実な説明でした。早速実行したところ 一発で問題解決 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

USBのHDDケースから取り外し、本体にIDE接続かSCSIで接続した状態でFDISKコマンドを施す必要があります。 http://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon_03.html 外付けケースの種類によってはUSB-IDE変換機能によってUSBでもパーティションの分割ができるものがありますが、該当する種類でしょうか? Windows98のMS-DOSではUSBデバイスを認識しません。 DOS用ドライバが用意されないUSBやIEEE1394インターフェイスで接続する外付けHDDの操作は普通の方法ではできないんです。専用のソフトを使用する必要があります。 専用のソフトの例。 http://review.ascii24.com/db/review/soft/hddutil/2002/05/07/print/634506.html http://www.junglejapan.com/bi/faq_03.html システムセレクターは確か未対応。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

起動DISKを使用して、DOSの画面で「FDISK」を入力すれば、区画変更等できます。 また、中野データはなくなりますので、バックアップをしてからしてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう