• 締切済み

スピーカーの許容入力と繋ぎ方

無知なもので、まったく初歩的な質問になりますが、 YAMAHA Pwered Mixer EMX620  135W/8Ω@0.5% THD at 1kHz(SPEAKERS OUT)  200W/4Ω@0.5% THD at 1kHz(SPEAKERS OUT)  のスピーカー出力から、 BOSE 101MM  インピーダンス 6Ω   許容入力 45W rms(IEC268-5)、150W rms(peak)   を4台(片チャンネル2台づつ)鳴らすことは可能でしょうか? また、スピーカーケーブルの繋ぎですが、並列に繋ぐものなのか?直列に繋ぐものなのか教えてください。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.6

No.5です。 ご質問の基本的な「構想」は、わかったつもりですが、具体的にどういうシチュエーションで101MMまたはそれに代わるスピーカをEMX620で鳴らすのか…によって、話が変わってきますねぇ。 お礼分いただいた中で、 >気軽に持ち運んで(車載して)音を出したいだけ とありますが、 ・車載でというのは、車内でカーオーディオ的? あるいは車外に向けて車載PAとして? 鳴らすという事か? ・あるいは「車でちょっと運んで、簡単に現場で組み上げて(簡易PA的に)鳴らす」という意味か? が、ちょっと私にはわかりかねてます。 また、後者だとしたら、どのような場所で鳴らすのか…ってことも関わってきます。 実際、車内カーオーディオならもちろんですが、そんなに広くない(といっても学校の教室の半分よりは広いくらい)屋内でBGM的に音楽を鳴らす程度なら、No.1の方のお答えにあるように、101MM2台で十二分ということも多いです。当然音量はある程度絞っての事になりますから、101MMを直に繋いでも大丈夫な範囲で…ということになるでしょう。 ある程度PA的な大音量で、でもS12eよりは小型で軽いもの…となると、これもやっぱり音を流す広さと、あとは逆に質問者の方にとっての「大きさの制約」がわからないと、なかなかお薦めするといっても悩ましいです(せいぜいこれくらいのサイズで…とか、これくらいの重さまででとか)。 逆説的にいえば、EMX620はS12eクラスのスピーカを鳴らすのが前提の設計…ってことは言えるので、単純に「EMX620に合うスピーカは?」と聞かれたとしたら、当然の如く10~12インチクラスで重さは10キロ超すくらいのPAスピーカが候補になってしまいますのでね。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

素人PA屋で、BOSE101MMはサブモニターとしてよく使ってます。 他の回答者の皆さんのご意見は、全てそれぞれごもっともな内容ばかりなのですが、EMX620にしてもBOSE101MMにしても、この際は一般的なオーディオ用と言うよりは「PA用」なので(BOSE101MMをPA用と呼ぶには抵抗がある意見もあるかもですが、仕様的には十分にPA用でピュアオーディオ用ではないです)、それを踏まえた実務経験で言えば… 順序がバラバラになりますが、 >スピーカーケーブルの繋ぎですが、並列に繋ぐものなのか?直列に繋ぐものなのか教えてください。 他のスピーカならいろいろですが、BOSE101MMに限っては、本来的には「パワーアンプ出力1つに1台だけ繋ぐ」ような仕様です。本来的には直列や並列で使うタイプじゃありません。なので、4台鳴らしたいならステレオパワーアンプ2台か4chアンプを使う…が『模範解答』です。実際、BOSEにはそういう用途用のアンプもラインナップにあります。 あるいは、学校等の放送設備のようにトランスを間に入れた「ハイインピーダンス伝送」で何台も鳴らすか…です。 とはいうものの、1対のステレオ出力しか無いアンプで101MM4台をどうするよ…となると、 これは、No.3の方のご回答どおりに、直列で繋ぐしか方法がないです。 EMX620のパワー出力は、お世辞にも頑丈とは言えないのでNo.1方のご回答のとおり、並列3オームの接続では、そんなに出力を上げてない段階でおかしくなります。プロテクトが落ちればまだ良いですが、中途半端な動作でどんどんEMX620の内部が痛んでくる懸念もあります。 No.2の方の「直列12オームでは負荷が重すぎてアンプに負担が」というお話も、基本的にはごもっともですが、ピュアオーディオではないEMX620の様なPA設計のパワーアンプであれば、負荷が重い分には頑丈で十分耐えます(数十オームになってくると話が変わってきますが)。 No.4の方の「直列配線の音への弊害」も大変ごもっともですが、ここは、やはりピュアオーディオではない所詮はPA用の101MMに、そこまで神経質になるかどうか…という判断になると思います。私は、101MMならPA用途では大した影響はないと考えます。 ただ、ピュアオーディオのスピーカでは、No.4の方のご回答はゆゆしき問題で非常にごもっともです。 そこで気になるのが、質問者の方の使い道ですね。 自宅のオーディオとして使われるのであれば、この機器の組み合わせ自体がかなり(ピュアオーディオとしては悪い意味で)マニアックなので、それでもミキサーと101MMの組み合わせが必要なら、BOSEの101MM対応の小型ステレオパワーアンプ2台を用意して、1ch1スピーカ配置で鳴らすべきだと思います(EMX620のパワーアンプすら使わない=BOSE101MM用としては音悪すぎる)。 PA的な使い方なら、今まで述べてきたとおりです。

tomotomo_f
質問者

お礼

皆様にご回答いただき有り難うございました。 せっかくのご指南いただきながら、ど素人なもので分かり難くもあったところ解説をいただき有り難く思っています。 使い方としては、EMX620と専用のスピーカーS12eも持っているのですが、気軽に持ち運んで(車載して)音を出したいだけ(ピュアな音響は考えていません。 素人が普通に聞けるレベルの音が出せれば良いのです)なので、BOSEの101MMのような小型のスピーカーをEMX620で鳴らすことが出来ればと考えた次第です。 4個というのは、小さいので2個だけでは心もとないと考えたことと、EMX620の出力に小さなBOSE101MM2個だけではもたないのかな?と思った次第です。(ど素人的でスミマセン) EMX620でBOSE101MM2個を問題なく(双方が壊れるようなことがなければ)鳴らすことができるかどうか?を教えていただきたいわけです。 BOSE101MMでは、性能不足であれば、どんな小型スピーカーなら大丈夫なのか?をご教示いただけると有り難いのですが… (但し、ヤフーauctionに出ているような中古で安価なものでお願いします。)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7089)
回答No.4

スピーカを直列接続すると音質が悪くなります。 スピーカはアンプに直接接続することでコーン紙の無駄な振動が抑えられて設計通りの音が出ますが、2つを直列にするとコーン紙の勝手な振動が抑えられなくなってだらしない音となって音質が悪くなるのが普通です。 音質はどうでも良い場合は直列接続で故障する等の問題ありません。 片チャンネルに何個か接続したい場合はPA用アンプを使ってください。 PA用アンプでは出力インピーダンス2Ωの物が普通にありますから片チャンネルに2個か3個を並列に接続することができます。

回答No.3

EMX620のパワーアンプ部は、出力端子は2個有りますが、ステレオ出力でなくパラレル接続のモノラル端子です。 トランジスタ出力のアンプなので、スピーカーの合成インピーダンスを4Ω以上にすれば良いわけです。 A端子とB端子にそれぞれ101MMをシリース(直列)に2個づつつなげば12Ω、アンプの端子内部でパラレル(並列)になり、合成インピーダンスは、6Ωになります。 スピーカーの耐入力は180W相当で、EMX620を6Ω負荷で使うと170W弱の出力でドライブできます。 私は101MMx2を12Ωで、500W2Ωのデジタルアンプ(BBT-500)につないで、2年ほどベース・ギター・キーボードのニアフィールドモニターに使っていますが、アンプのクリップ出力(12Ωなので約85W)でドライブしても、まだ壊れていません。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

 アンプに繋げるスピーカのインピーダンスが4~8Ωであるなら、型チャンネルに1台ずつ計2台しか繋ぎようがありません。もう一度、取説で接続できるスピーカのインピーダンスを確認して下さい。  今回の場合、直列にすると6+6=12Ωで負荷が重すぎてアンプが焼ける可能性が、並列にすると1/(1/6+1/6)=3Ωで負荷が軽すぎてスピーカに負荷が掛かって壊れる可能性が高いです。

回答No.1

はじめまして♪ 一般家庭内での普通の音楽鑑賞でしたら、直列/並列どのように接続しても、機器が壊れる様な事態はまれだと思います。 しかし、音質的に限界近い駆動を想定される場面ですと、事情は違って来ると考えられます。 ほぼYAMAHAのスペックもボーズのスペックも最大限界値のように思いますから、並列接続ではアンプが、直列ではスピーカーが それぞれ先に破壊に至る可能性が考えられます。 もっとも、スピーカーの近くに居たら、どちらのケースでもスピーカーやアンプが壊れる前に、聴いている耳が壊れちゃうかもしれませんね(笑) 実際の運用において、音質的に限界まで実力を出す場合は、ワット数は目安でしか無く、運用方法による影響が大きい事も多い物です。 1000Wのアンプに8Wのスピーカ-で良い結果が得られる場合も有りましたし、40Wのスピーカーで600Wのアンプが先に音を上げた事も(音質的に)ありました。 数値上、6Ωのスピーカーを並列にすると3Ω同等となりますので、パワーアンプ部のプロテクターが動作しそうに思います。 (きちんとプロテクターが動作しない場合に、最大出力まで行ったら、スピーカーとアンプと同時に破壊なんて、最悪の事態も考えてください。一度スピーカーのボイスコイルが焼き切れたとき、アンプのパワートランジスターも全焼の事故を中学生の頃に経験しております。電気店の方には「アンプをメーカー修理に出すので、ボイスコイルが燃えたユニットや、テスト信号を出していた事はメーカーに言わないように」と厳重に言われてメーカー無償修理が出来たものです。) 自分の体験では、体育館の様な場所でも案外アンプのパワーは少なくて済み、屋外と比べたら10倍~100倍の違いが有るのも普通のようです。

関連するQ&A

  • アンプとスピーカーの組み合わせ

    現在BOSEの201AVMを使用しています。 ・BOSE 201AVM インピーダンス:8Ω 許容入力:60W(rms IEC)、150W(peak) アンプが壊れてしまった為、DENONのDRA-F109を購入しようと思っています。 ・DENON DRA-F109 定格出力/65W+65W(4Ω、1kHz、T.H.D.0.7%) 実用最大出力/80W+80W(4Ω、JEITA) 適合スピーカーインピーダンス/4Ω~16Ω この組み合わせで問題ないでしょうか。

  • アンプ(P3500S)からつなげるスピーカ(803III)の数

    質問なのですが、YAMAHAのアンプ(P3500S)1台から、BOSEのスピーカ(802IIIもしくは802II)を4台接続して使用することは可能でしょうか? 接続方法としては、舞台の左右にパラレルコードでつないだ2台1組のスピーカを1組づつ設置します。 P3500Sの出力は(8Ω, 20-20kHz)350W+350Wです。 802III、802IIは周波数特性:50Hz~16kHz         許容入力:240W(連続)     インピーダンス:8Ωです。 よろしくお願いします。

  • リビングでBGM用として考えていますが・・・

    この度、新築に伴いましてリビングBGM用として天井埋込スピーカーを考えています。ONKYO、DENONの低価格ミニコンポにBOSE天井埋込スピーカーの組合せで思案中です。 ■ONKYOミニコンポ候補 FR-S7GX(D/Y) http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-cd_20040520 ■DENONミニコンポ候補 D-ME33 http://denon.jp/company/release/dme33.html 上記ミニコンポに BOSE天井スピーカー候補 1.175AP インピーダンス8Ω 許容入力30W rms(IEC268-5)※8Ω換算 2.175L インピーダンス4Ω 許容入力12W rms(IEC268-5) 3.230 インピーダンス6Ω 許容入力30W rms(IEC268-5) 4.FS16B インピーダンス70V/100V伝送時 1W,2W,4W,8W,16Wタップ もしくは8Ω の組合せで考えています。こちらのサイトで参考にさせて頂いた限りでは、どの組合せでも大丈夫だと思ったのですが、いかがでしょうか?当方電気関係は本当に無知で恥ずかしい限りですが、アンプとのインピーダンスを合わせれば一応音は鳴ると伺ったのですが・・。皆様のお薦め組合せ等があれば是非お聞きしたく思います。どうかよろしくお願いいたします。 普通のAVアンプで鳴らす事も考えたのですが、毎朝タイマーで音楽を鳴らしたい事と、単体でアンプ、CDデッキ等を揃えるよりも手軽であろうという事でミニコンポを候補としました。用途はあくまでBGM用ですが、このシステムで可能な限り良い音を出したいと考えております。天井スピーカーは17畳のリビングに1つ、玄関ホールに1つ設置する予定です。少々コンポのスピーカーが勿体無い気がするのですが。。。すみません、よろしくお願いいたします。

  • 【スピーカーの基礎知識で悩んでます】 BOSE車載スピーカー⇒家庭用AVシステムへ

    どなたかスピーカーやAVシステムに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 現在、中古品や友人からのいただき物を利用して5.1CHのホームシアター構築に挑戦中でして、予算の関係上、昔使ってた車用のBOSEスピーカーをセンタースピーカーなどに流用できないか悩んでます。 自分でもネットで調べてみましたが、スピーカーの入力インピーダンスとか抵抗値?関係など間違えるとアンプが壊れるようなことが書いてあり怖くてこれ以上できません^^; とりあえず揃えた機材や私の考えを聞いてアドバイス頂けると助かります。 ■機材 ・AVアンプもどき SONY AVレシーバー AVD-S1        アンプ部 フロント&センター&リア それぞれ             50W 出力インピーダンス 6Ω ・スピーカー RAMSA WS-A10-K 2台 (フロント候補)           160W 入力インピーダンス 6Ω        BOSE FOR NEC 101MM 2台(リア候補)           150W 入力インピーダンス 6Ω        BOSE 1201RD-S 2台(車用 ※これが悩みの元)           スピーカ裏面に表記 25W(RMS)0.45Ω ■私の無謀な考えと心配ごとなど BOSE 1201RD-Sをセンタースピーカーに使いたいと考えた。 2台を直列か並列につないだとして、センタースピーカーとして使えるのでしょうか? (ネットで調べるとアンプ出力インピーダンス>スピーカ入力インピーダンスは基本的にアンプに負担がかかり最悪壊れると書いてあった。) スピーカの2台直列繋ぎだと入力インピーダンスは2台の合計となるようなので、自分的には直列で繋いだ方が良いと理解したので、直列つなぎのセンタースピーカーで使ってみたいと考えた。 【心配ごと】 車用のスピーカーだと、そもそも何をやっても、家庭用機器に繋げるとアンプが壊れてしまわないか? 1201RD-Sの裏に0.45Ωって書いてあるのが気になり、車用と家庭用では10倍以上も差があるので無理なんでしょうか?    もし無理なら中古のセンタースピーカーを購入したいと思いますが、1201RD-Sが勿体無いのでなんとか有効活用をしてみたい。 また、上記のスピーカーでフロント、リア、センターにどれを使うかも悩んでおります。101とRAMSAをどう使いこなすかアドバイスも頂けると嬉しいです。 現状はスピーカーの特質などもさっぱり分からないので、RAMSAをフロント、101MMをリアにして、センタースピーカー無し設定でDVD鑑賞してみましたが、自分的にはステレオ以上で聞くのが初めてなのもあり、音が立体的に出るだけで喜んでおります^^   こんな初心者ですがアドバイス宜しくお願いします。

  • アンプとスピーカーの組み合わせ(定格出力)

    下記のアンプとスピーカーの組み合わせでも問題なく音が出せますか? アンプが ・Denon PMA-390Ⅳ 定格出力(両チャンネル駆動時):50W+50W(8Ω、20Hz~20kHz、T.H.D. 0.1%) 実用最大出力:100W+100W(4Ω、1kHz、EIAJ) 全高調波歪率:0.01%(1kHz、8Ω) ライン入力周波数特性:5Hz~100kHz +0、-3dB 出力端子:スピーカーAorB 4~16Ω、スピーカーA+B 8~16Ω スピーカーが ・Panasonic RAMSA WS-A10-K インピーダンス:6Ω 許容入力:160W/80W(連続プログラム/ RMS) アンプ側6Ωの時の出力がどれくらいかわからず計算方法などありますか? 何卒よろしくお願いします。

  • このスピーカーを鳴らすにはどちらのアンプが良い?

    B&W 606 S2 Anniversary Edition 606S2ブックシェルフ型スピーカー(8Ω、88dB spl (2.83Vrms、1m)のスピーカーを1mから80㎝の超ニアフィールドで、目立つ歪なく、20W+20W、35W+35W、40W+40Wぐらい迄の音量で、余裕で鳴らすにはどちらのアンプが宜しいか? ①Marantz HD-AMP1(USBDAC付アンプ、定格出力、35 W + 35 W(8 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %)ダイナミックパワー70 W + 70 W(4 Ω、20 Hz – 20 kHz、T.H.D. 0.1 %、全高調波歪率(0.05 %(1 kHz,可聴帯域)入力感度/インピーダンス(200 mVrms / 22 kΩ) ※各入力端子の音質は同じにチューニングしており、高音質で評判。 アンプ出力が非力なのがデメリット。 ②DENON PMA-1600NE パワーアンプ部 定格出力: 70 W + 70 W (8Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.07 %)/140 W + 140 W (4Ω、1 kHz、THD 0.7 %)全高調波歪率: 0.01 % (定格出力、-3 dB時)、負荷8Ω、1 kHz 出力端子:スピーカー AまたはB:負荷 4 ~ 16Ω/スピーカー A + B:負荷 8 ~ 16Ω プリアンプ部 CD、NETWORK、RECORDER : 125 mV / 47 kΩ (ソースダイレクトオフ)、125 mV / 23 kΩ (ソースダイレクトオン) ※DENONらしい、中低域の量感は多少多めだが、レビューによると、USBDAC 部分は、光や同軸やアナログ入力よりも解像度が落ち、音が籠る傾向にあるらしい。アンプ出力は高いが、USBDAC部分の解像度は少し疑問。

  • スピーカのダメージは?

    アンプDENON PMA-60にヤマハのスピーカーNS-B330を接続して音楽聴いてます。誤操作でスピーカーに大容量音声2~3秒間ながしてしまいましたがスピーカーのダメージはどれくらいでしょうか? 誤操作後すぐ音の確認しましたが音が割れるとかなく今まで通りに聴こえてはいまが確認方法ありましたら合わせてお願いします。 誤操作:アンプのボニュームを最大に近い値(-90db~0db範囲の-5db)にした後入力ソースをTV光デジタル接続に切り換えてしまったため大音量発生。 PMA-60 https://www.denon.jp/ja-jp/shop/amplifiers_ap/pma60_ap 定格出力 25 W + 25 W (8Ω、1 kHz、THD 0.1 %、両チャンネル駆動)      50 W + 50 W (4Ω、1 kHz、THD 1.0 %、両チャンネル駆動) --------------------------------------------------------- YAMAHA NS-B330 インピーダンス 6Ω 許容入力 40W 最大入力 120W 出力音圧レベル 87dB 2月に購入したばかり

  • スピーカー、ミキサーの接続について。

    PAに詳しい方、お願いします。 このスピーカーとパワード・ミキサーについて教えてください。 【スピーカー】 TOA/30SD 3ウェイスピーカーシステム http://www.toa-products.com/faq/siyozu/30sd_sa1j.pdf ■インピーダンス 8Ω ■出力音圧レベル 98db/W/m ■再生周波数帯域 60Hz~20kHz ■クロスオーバー周波数 1kHz,10kHz ■中域用減衰器 0~-10db(off付) ■許容入力 360W(連続プログラム) 【パワード・ミキサー】 ベリンガー/ PMP1680S http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^PMP980S ■ステレオ出力(RMS) 8Ω:300W×2 4Ω:600W×2 ■ブリッジ出力(RMS) 8Ω:1200W ■48Vファンタム電源 ・質問(1)このスピーカーは手元にあるのですが、ライブで使えるスペックですか? (おもちゃのようなアンプに接続していますが音は普通に出ます) ・質問(2)上記のスピーカーと接続しても問題はありませんか。購入を検討しています。 ・その他アドバイスがあればお願いします。 屋外ライブで使用、おもにボーカル用に考えています。

  • インピーダンスの違う二種類のスピーカーを一緒に使う方法はありますか?

    スピーカーの接続に関していくつか疑問があります。 是非ともお助けください。 まずは状況を説明します。 1、インピーダンス6Ωのスピーカーが4台あります。 http://www.bose.co.jp/products/compact_speakers/101mmw/ 2、インピーダンス3.3kΩのスピーカーが2台あります。 WS-2035A http://www.pssm.co.jp/products/products-sound/products-sound-spk01.html 3、ハイ/ローインピーダンス(330Ω/4Ω以上)のアンプがあります。 WA-H30 http://www.pssm.co.jp/products/products-sound/products-sound-amp02.html では本題なのですが、今までは6Ωのスピーカーを4台繋げて使ってました。 しかし、急遽3.3kΩのスピーカーも一緒に使えるようにしなければならなくなりました。 つまり、上記したスピーカー6台を↑このアンプ一台で稼働させたいのです。 また、スピーカー選択スイッチで稼働スピーカー(1か2のどちらか)の選択ができるようにしたいです。  そこで、まずは3.3kΩの方のトランス配線を変えて、8Ωにしようかと思いました。 ですが、このアンプはローインピーダンスではスピーカー選択スイッチを使用できないことがわかりました。 そのため、6Ωのスピーカーをハイインピーダンスに変えられないものかと考えました。 調べてみますとマッチングトランス http://www.nanzu.jp/syohin/sp_mt.htm というものを見つけました。 これを使えば自分が希望するような使い方ができるようになるのでしょうか。 また、できるのであれば、どのようにすればよいのか教えてください。

  • アンプ・サラウンドスピーカー・インピーダンス

    AV初心者です。 新築の真っ最中で、それにあわせてホームシアターを作ろうと思っています。 AVアンプ:ソニーのTA-DB790 サラウンドスピーカー:BOSEのFS16 で考えているのですが、この組み合わせは可能なのでしょうか? それぞれのカタログ・仕様書では、 ■アンプ(ソニー/TA-DB790)  実用最大出力/定格出力   サラウンド    120W+120W    (JEITA,6Ω)    90W+90W    (20Hz~20kHz,6Ω)   スピーカー適合インピーダンス    6Ωまたはそれ以上 ■スピーカー(BOSE/FS16)   許容入力    16W 100V伝送 625Ω選択時    16W 8Ω時   インピーダンス    70V/100V伝送対応 1W,2W,4W,8W,16Wタップ又は8Ω となっています。 (重要かな?という部分を抽出して書きましたが、どうなんでしょう。それすら判りません) それぞれのURLは http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/index.cfm?PD=13994&KM=TA-DB790 http://www.bose.co.jp/equipment/mount_speaker/fs16.html となっています。 スピーカーの方は、HPでひっそりと、 70V/100V伝送時 1W,2W,4W,8W,16Wに切換え可 または8Ω(ローインピーダンス)選択可能 と記載されていますが、これも必要な情報でしょうか? http://www.bose.co.jp/pro/products/fs16/spec.html 兎にも角にも判りません。 ていうか、すでに商品発注済です(返品不可)。 設置前(=天井に穴を開ける前)に、教えてください。トホホ。

専門家に質問してみよう