• ベストアンサー

執行猶予について教えて下さい

noname#110938の回答

noname#110938
noname#110938
回答No.5

条文読めば明らかだけどね。条文は、 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8c%59%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=M40HO045&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 にあるから、気が向いたらどうぞ。 簡単に言っちゃえば、一定以上の 有 罪 判 決 を 受 け る と取消しになるの。だから、違反しても注意で終われば執行猶予の取消しはないし、摘発されても不起訴になればやはり取消しはないの。さらに、有罪判決でもその内容によっては取消しはないの。あくまでも起訴されて裁判になって一定以上の有罪判決が出て初めて取消しって話になるの。 もちろんそれだけではないんだけど、それは後で説明する。 じゃあ、どの程度の有罪判決で取消しか。 まず取消さなければいけない場合というのがある。つまり必ず取消しになる場合。これは、 裁 判 所 の 裁 量 で は な い よ。刑法26条に規定があるんだけど、3つの場合がある。その中で質問の場合、つまり執行猶予中の犯罪が影響するのは、執行猶予中に禁錮以上の実刑判決を受けた場合。 ちなみに「質問の場合、つまり執行猶予中の犯罪が影響するのは」という言い方をしたのは、執行猶予付き判決よりも前の犯罪が執行猶予付き判決の後で発覚して取消しになることもあるから。でもまあ、それは質問の場合とは違うので除外(以下同じ)するよ。 で、話を戻す。「禁錮以上の実刑判決」というのがミソ。 次に、裁量的取消し、つまり裁判所が裁量で取消すことができる場合。もちろん取消さなくても良いけど実際には取消すことが多い。これは刑法26条の2に規定がある。これも質問の場合、つまり執行猶予期間中の行為が問題になる場合に限定しよう。まずは罰金の有罪判決の場合。次が、最初に述べた「それだけではない」に該当する場合、つまり、執行猶予付き判決に保護観察が付いていた場合。保護観察がついていた場合には、執行猶予期間中に保護観察の遵守事項を守らないでその情状が重いときには取消すことが で き る 。 ってことで、万引きは要は窃盗で罰金以上だから、万引きによって有罪判決を受けると、懲役の実刑なら必ず取消し、懲役でも再度の執行猶予が付けば取消しにはならず(この場合に執行猶予を裁量的に取消すと再度の執行猶予も取消すことになるので意味がなくなる)、罰金なら場合によって取消し。駐車違反は反則金払ってしまえば裁判にならないので当然有罪判決を受けないから取消しにはならない。信号無視は、通常は注意か始末書程度で終わるし、よっぽどのことがない限り不起訴までだからこれも取消しになる事態にはまずならない。歩きタバコは条例だから条例でどういう刑罰を定めているかにもよるけど、まあ注意とかで終わるんじゃないのかな、普通は。そうするとこれも取消しになるような事態はまずない。 後はおまけ。 >執行猶予期間中に万引きをするような人がいるとは思えませんが・・・。 そうでもないよ。万引きは癖の人もいるし、魔が差しちゃうことはあるものなの。 >スピード違反で罰金を取られたからといって、必ずしも取り消されるわけではないということでしょうか? 一応そういうこと。罰金刑はあくまでも裁量的取消し事由だから。 >自転車の飲酒運転で取り消しになったとしたら、それはもう極端に運が悪いとしかいいようがありませんね・・・。 全然。だって、自転車の飲酒運転で有罪判決を受けるのはよっぽどの場合だからね。自転車の場合、単なる酒気帯びは一応違反だけど罰則がないから、自転車で有罪判決が問題になるのは酒酔いの場合だけ。しかもそれもよっぽど悪質でないと、普通は注意、せいぜい始末書、よっぽどでも不起訴。その壁を乗り越えるなんてのは相当ひどいんだからね。そんなひどいのは「運が悪い」んじゃなくて 自 業 自 得 だよ。執行猶予中くらい身を慎めってもんだ。回答でも「極端な話……可能性」と言ってるでしょ?本当に「極端」で「可能性」でしかないの。

Mintia0726
質問者

お礼

不慣れなカタカナ交じりの条文を読むのも手間だと思って質問しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 執行猶予中の

    懲役3年執行猶予5年中に 万引きでつまり 窃盗で捕まったら 執行猶予なくなってしまいますか? なくなる場合 合わせて 懲役何年ぐらいになりますか? 実際には まず執行猶予は なくなりますよね?

  • 執行猶予完了の期日

    教えて下さい。 平成14年に、懲役1年6月 執行猶予3年の有罪判決を受けました。 そろそろ執行猶予期間が過ぎると思いますが、 いつから執行猶予が始まるのか? また、執行猶予が終わる日は、どうやって調べるのでしょうか? どこかに問い合わせとかできるのでしょうか? というのも、先日情けないことに一般道を走っていて、スピード違反で 赤キップを切られてしまいました。 とても残念です。事件後は、真面目に過ごし、免許証もゴールドをもらっていました。 また、家族や周りの大事な人を傷つけてしまうと思うと、本当に情けない限りです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 執行猶予について

    執行猶予について 執行猶予についてお聞きしたいのですが、これは懲役3年未満の場合でつくことがあるみたいですが、 例えば懲役3年執行猶予5年の場合の判決の場合、5年間犯罪などがなく生活できれば刑務所で3年間生活しなくてすむということなのでしょうか? また、懲役3年執行猶予2年とかだったらどうなるのでしょうか?

  • 執行猶予中の違反

    道交法違反で、懲役3ヶ月、執行猶予3年の判決を受けている人が、 15kmオーバーの速度違反で、12,000の反則金を払った場合、 先に受けている、執行猶予付きの3ヶ月の懲役刑は、実刑になるのでしょうか? 補足が必要であればつて加えます。教えて頂けませんか?お願い致します。

  • 執行猶予とは

    仮に懲役5年だとして、執行猶予1年がついたら懲役5年が分離されて執行猶予1年懲役4年になるんでしょうか

  • 執行猶予

     こんにちは、よく裁判で「懲役~年執行猶予~年」ってあります。  執行猶予がついたら刑務所に入らなくていいのになんで懲役~年ってつくのですか?懲役~年って刑務所に入る期間じゃないんですか? そこのところを詳しく解り易く教えてください。お願いします。

  • 執行猶予について教えて下さい。

    執行猶予について教えて下さい。 懲役2年執行猶予4年という判決があったとした場合、簡単に言えば 「本当は刑務所に2年入らないといけないけれど社会に戻してあげよう、でも4年間大人しくしてないと刑務所に2年入れるからね?」という意味ですよね・・・? 初犯の方や、犯罪傾向の軽い方はこの執行猶予付きの判決を受ける事が多いと思うのですが、そこで一つ疑問があります。 大体の人は「ふぅ・・執行猶予貰えた~助かった!」と思うと思うのですが、中にはひねくれ者とか頑固者でこの執行猶予を蹴る人は居る者でしょうか?(無罪なのに執行猶予なので不服という場合を除く) 暴力団の方や頑固な方等は刑務所に入って仮釈放を蹴る人が居ると聞いた事があるのですが、執行猶予を蹴る人は居るのかどうかが気になって質問をしてみました。 かっこよくは無いですが、「俺は悪い事をしたんだし、執行猶予は蹴って刑務所に行くさ!」という方は居るものなのか誰か知っていましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 私の友人が執行猶予中でお聞きしたいことがあります。

    こんにちわ。 私の友人の話なんですが、三年前に偽造の保険証で郵便局口座の開設でつかまり、(当時19歳ですが、二十歳前なので)成人としてさばかれ、懲役二年、執行猶予三年の判決が言い渡されました。 その刑は今年の12月に終わる予定ですが、 もしかれがそれよりも前に何か犯罪行為をした場合は執行猶予はとりけされるのでしょうか? 最近彼はスピード違反で赤切符で6万の罰金になったみたいで怖がってます。 それと、もし執行猶予終えてかあ犯罪した場合は執行猶予はもうつかないのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 執行猶予とは?

    ものすごく基本的な質問ですが教えて下さい。 (1)執行猶予とはどんなことなのでしょうか? (2)例えば、執行猶予2年、懲役1年の場合どうなるのでしょうか? 判決後2年間悪いこと? をしなければ刑務所に入らなくてもよくなるということなのでしょうか? 懲役1年も帳消しになる?

  • 執行猶予中の万引き

    彼のことなのですが・・・ 昨年7月に器物損壊で懲役1年半執行猶予3年の判決を受けました。 執行猶予期間中です。 先日、万引きの現行犯で逮捕されてしまいました。 現在、10日間の拘留中です。 この場合、今後どのような可能性があるのでしょうか? わかる方教えてください。