• ベストアンサー

ラケットメーカーはイメージは、どこが良い?

大学に行って、テニスサークルに入った 息子が公式ラケットを初めて購入するらしく、聞かれました。 「どのメーカーがイイと思う?」 彼の質問の大筋は ●公式ラケットスタンダードでなおかつそこそこカッコいいメーカー ●テニスクラブなどで、人気のメーカー ってなところのメーカーを買いたいらしい。 私も高校時代から数年前までテニスにはまっていて。 いろいろラケットを買い換えました。 ●ALL MAN(カワサキ) ●グラファイトの赤(YAMAHA) ●グラスファイバー(カワサキ) ●ブラックエース(PRO KENEX) ●神尾米モデル(BRIDGESTONE) パッと覚えてる限りこんな感じです。 コナーズがウィルソンの金属ラケットが流行り、 ボルグが出てきたときは、ドネーが流行ったし、 マッケンローが強かった時代は、ダンロップが流行り、 ナブラッチでヨネックスR-22が、流行り、 デカラケはプリンスのイメージ。 プロケネックスもクラブハウスなどで地味ながら渋めで流行りましたね~。 とか昔話、ばかりで、今の状況が掴めません。 今はどんな感じなのでしょうか? 息子の質問に答えてやってください。 (ちなみに息子は高校で3年間軟式テニスの経験者です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カッコよさで言うならば、バボラでしょう。 軟式経験者であれば、トップスピン系の玉が打て、 ナダルのモデルも良いのでは。 ただし、一番カッコ言いモデルは(PURE DRIVE )です。 私も時々試合に出ますが、相手がバボラだと勝てる気がしません。 あくまで個人的な感想です。

haruhidede
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 「Babolat」って、メーカー初めて聞きました。 ナダルはのモデルなんですね。 土のプレイヤーのイメージが強かったですが今はNO1ですもんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

以前に私が質問した内容が参考になるかも知れません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2490720.html ラケットの購入はサークルのメンバーの持っているラケットを見て 所有率が高いメーカーやカッコいいと思ったメーカーのラケットを選べばどうでしょう。 サークルのメンバーに相談すればいいんじゃないですかね。

haruhidede
質問者

お礼

ありがとうございます。 無難なところでウィルソンを買ったようです。 ウィルソンがお金持ちのイメージとありますが、 ちょっと賛同できませんが。

  • ziaoshu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

Babolat HEAD WILSON あたりでしょうか。デザイン的には。 個人的にはWILSONが好きで、K Tour 95という錦織くんが使っているラケットを愛用しておりますが。 http://wilson-tennis.jp/products/contents/racket/all/T7955

haruhidede
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 「Babolat」って、メーカー初めて聞きました。 ヘッドやウィルソンは昔からありましたが。 錦織君、いいですね。 更なるランクアップに期待しています。

関連するQ&A

  • テニスラケットのガット張力

    私、久しぶりにテニス(硬式)を再開したものです。 昔、ビヨンボルグとかコナーズ、マッケンローなどが全盛でした。ちょうど木とスチール、カーボンの過渡期だったと思います。私はその頃、ガットは65ポンドでした。ボルグは90ポンド、マッケンローは58ポンドとだったと思います。今回新しいラケットを購入しました。(通販で)今のラケットは中級者でどのくらいのガット張力がいいのか、お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。

  • ラケットをあまり振り上げていなかったのはいつ頃のことですか?

    最近の硬式テニスって、昔に比べてラケットを振りまわしていると 言われていますが、本当にそうかなって思って、たまたま有った 昔のビデオを見てみました。 コナーズ、ボルグ、オースチンなどみんなラケットを思いっきり 振り上げていました。 そこで質問なんですが、 ラケットをあまり振り上げずに、打つ方向に向けたほうが良いと 言われていたのって、いったいいつ頃の時代のことなのでしょうか?

  • ボルグ達は今でもテニスをしているのですか?

    2000年の写真でボルグ、コナーズ、マッケンロー達がテニスをしているものがありました。 彼らは今でも公の場で試合をしているのですか? テニスにもシニアの大会などが有って彼らは参加しているのでしょうか? ランキングなども有るのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 硬式テニス ラケット選び(経験者中級?)

    現在31歳、高校の3年間硬式テニスの経験あり、卒業してからは初心者の友達との遊びのテニスのみ。 所有のラケットは高校時代から使っているプリンスのグラファイト。パワーは人並み、ボレーとストロークではストロークの方が若干得意。少しトップスピンをかけています。 最近テニススクールに通ってテニスライフを再開しようと思っています。先日ガットを張りにテニスショップに行ったのですが、ラケットが古いので50以下でしか張れない、替え時なのでは?と言われました。 たしかに自分も今のラケットが重く感じており、もう少し軽いラケットに替えようかな?とも考えていました。 そこでヨネックスのRQ002(間違ってたらすみません)にしようかと思っているのですが、僕のようなタイプには合うのでしょうか?打ってみないとわからないとは思うのですが、アドバイスをお願いします。あと気になっているのはウィルソンです。各メーカー色んなラケットが出てるので性能もそれぞれだと思うのですが、おおざっぱで結構ですので、メーカーの特徴など教えていただけませんか?お勧めのラケットもありましたらよろしくお願いします。

  • ラケットメーカーのウェア契約

    テニスウェアについての質問です。 プロの選手をみるとラケットメーカーのウェアを着ている選手はラケットも同じにしている傾向がみられます。 例えば、ワウリンカ 全身ヨネックス契約、 杉田祐一 全身バボラ契約 しかし、ラケットはウィルソンでウェアはヨネックスやプリンスといった選手はみかけません。 やはりラケットメーカーのウェアを着る場合は全身契約が条件、コートマナーなんでしょうか?

  • ブランドイメージを教えて下さい

    10月からテニススクールに通い始めた初心者です。 現在、家にころがっていた10年ほど前のラケット(プリンス・グラファイトOS)を使っています。 打球感が良く気に入って使っているのですが、先日肩を痛めてしまって軽量で取り回しの楽なラケットを購入しようかと考えています・・・ そこで質問ですがプリンスやヨネックス・ウィルソンなど色々なメーカーからラケットが発売されていますが テニスをやっている人達は一般的に各ブランドにどんなイメージを持っているのでしょうか? ブランドイメージが高くて人気メーカーのラケットの中から気に入った物を買ってみようかと思って質問しました。 暇な時で結構ですので回答をよろしくお願いします。

  • ヨネックスというメーカーについて

    長年テニスをしていますが、ヨネックスのラケットを初めて購入しました。 今時珍しい日本製の表示。 海外生産をしないというのは、こだわりというか何か戦略的なものがあるのでしょうか? フタバヤ(今は無し)・カワサキ(今でもありますが…)という国内メーカーを考えると世界規模になった凄いメーカーだと思います。

  • ソフトテニスのラケットについて

    ソフトテニス部として中学時代の3年間みっちりと活動をしていました。 引退後15年ほど経つのですが久しくテニスを始めることとなりました。 ただ、ラケットを引退するときに後輩にプレゼントしてしまったため、ラケットを購入しようと先日、スポーツ店に行ったのですが、僕の知ってるラケットは全く無く何を買うべきなのかわからず逃げるように帰ってきました。 時間の経過とはすごいものです(^_^;) そこで現在または最近までプレイをされてみえた方からどのラケットがオススメか教えていただけたらと思います。 中学時代は3年間後衛としてプレイをしていました。 当時はヨネックスのBORON SUPER 300 LONGヨネックスのBORON SUPER 700 LONGの2本を使用していました。 あまり高価なラケットを買うことは出来ませんがご教授のほどよろしくお願いします。

  • テニスラケットについて質問させてもらいます。僕は中1男子です。ソフトテ

    テニスラケットについて質問させてもらいます。僕は中1男子です。ソフトテニス部に入っています。始めのラケットはヨネックスのラケットを買いました。次買うラケットは前衛に合うラケットがいいです。でも違いがわからないので教えて下さい。メーカーはprinceで考えています。青とか黒がいいです。メーカーは違ってもあまり気にしません。

  • 卓球のラケットが木材 85% 以上は何故?

    既出 Q&A 「卓球のラケットはなぜ木製なのですか?  テニスやバトミントンのようにグラスファイバーやアルミ等でも  良いのでは?」 http://okwave.jp/qa/q6426330.html があり、ベストアンサーも選ばれていますが、それを見てもなんで 85% 以上、木材となったのかよくわかりません Wikipedia 「卓球」 http://ja.wikipedia.org/wiki/卓球 | ラケットは素材の85%以上は天然木と決められていて、 | 15%以内なら木以外の材料を使用することが認められており、 | 炭素繊維、アリレート(ベクトランファイバー)、ケブラー、 | ガラス繊維、チタン、ザイロンなどの特殊素材を使用した | ラケットも使われている。 と卓球のルールで決められているのはわかりました ただ、以前、テニスで昔の木材のラケットを1度だけ使わせて 貰うと、フェースは小さいし、スイートスポットはどこのある のか見えないほど小さいし、全然 使えませんでした 木材だけだと、フェースを大きくするのに限界があり、 金属、グラファイトを使うことにより、フェース、スイート スポットを大きくでき、みんなが楽しめるスポーツになった のだと思います 卓球のラケット、僕は木材は打球感、性能、肌触りなど とても良いと思うのですが、湿気ったり乾燥したり、 年々性能が劣化すること、台にぶつけると壊れやすいこと、 品質にばらつきが出て、当たり、外れがあるのは欠点だと 思います なんで、というか、どういう経緯で木材 85% 以上なんて ルールできちゃったのですか? PS: テニスでは ジミー・コナーズが 1972ー1978   T-2000 というスチール製のラケットを使ってました   でも、ボルグとの試合で木材のラケットのボルグの方が   金属音してませんか? 80ポンド以上のテンション   使ったことないのですが、あんな金属音になるの?   http://www.youtube.com/watch?v=T0dMd9q2o6w

専門家に質問してみよう