• 締切済み

デジタルパーマ&縮毛矯正&カラー

昨日、デジパ&矯正をした時に、カラーも同時に出来るとの事だったので、お願いしました。 アイロンと、カールの施術が終わったあと、普通ここで2液だと思うのですが、カラー剤を付け始めたので、ビックリして聞いたらカラー剤と2液と同じ役目を果たすとの事で(酸性だかアルカリ性だかに戻すとか・・・)、カラーをし終わった後にシャンプー。トリートメントをして終わってしまいました。 カラーを同時にするのは始めてだったのですが、普通こういう物なんでしょうか?2液使わないなんて事あるんですかね・・・。 仕上がりは問題ないと思いますが、若干ざわりが違うような・・・。 矯正部分の艶も違うような・・・。 詳しい方、ご回答お願いします。

みんなの回答

回答No.1

美容師です。普通は2液を塗ってからカラーですね。2液はカールとアイロンをしっかり記憶させる役目ですから。ところが先にカラー剤をつけたんですよね。  正直昔働いていた美容室でそのやり方をしていた奴がいました。多分カラーをして2液を塗ってシャンプーしましたよね?髪が2液を塗る前なのでカラー剤が髪の中にぐんぐん入っていくので時間はかなりの短縮にはなります。 ただそうやって美容師の都合でやると髪にはダメージが普通の5倍はきます。いい仕上がりができるのも普通のやり方なら100%がそのやり方になってしまうと半分以下になります。自分が思うにその美容師は単に普通にやるのが面倒なだけだったのだろうとしか思えません。残念ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縮毛矯正とデジタルパーマとカラーをしたい。

    現在高3で既に推薦入試で進路が決定して、 校則のため美容院で色々するのを我慢しているところです。 私は高校入学からずっと縮毛矯正をしています。 根元の癖がひどくアホ毛も目立ちます; 夏は前髪がうねうねして定まりません(苦笑) 大学生になったらパーマやカラーをしている方、多いですよね(*^^*) 縮毛矯正も飽きてきて憧れています。 卒業式の翌日かその日の夕方に縮毛矯正とデジパをして、 ネットで調べた結果、同時にカラーは出来ないようなので 後日改めてカラーをしてもらおうと思っています。 順序もパーマ→カラーが良いとのこと。 パーマとカラーは一週間あけた方が良いと聞き、できるだけそうしたいのですが 大学が遠方ということもあり、どうしても5日が限界です。 5日でもあけないよりはマシでしょうか? また、初めてパーマをかけるのですが なりたい髪型の写真などを持って行った方がいいですか?

  • 縮毛矯正 カラー

    グラデーションカラーにしたいと思っています。 今までカラーの経験はないので、黒髪で毛先だけ、、といった感じです。 そこで質問なのですが、 私は強い癖毛なので、縮毛矯正もかけたいと思っています。同時に行うことは可能でしょうか? 因みに縮毛矯正は経験あります。 それと、 縮毛矯正とカラー、トリートメントを行った場合、トータルでどれくらい時間がかかりますか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 縮毛矯正とデジタルパーマについて

    今度縮毛矯正をあてようと思ってます。今まで何度もあててきまして、結構痛みが酷いです。毛先はもう殆ど死んでるような状態です。 でもやはりくせ毛なのが嫌でまたあてにいこうと思ってます。 今回は縮毛矯正だけでなくデジタルパーマも興味があるんです。根元まっすぐで毛先はカールのゆるふわヘアに憧れてて。なので、同時施術のコースにしようと思ってるんですが実際どんな感じなのでしょうか? やはりダメージはきついですか? 縮毛矯正にして、コテでまいたりする方が無難ですかね?デジタルパーマのモチも知りたいです。くせ毛はきつい方です。 あと、縮毛矯正をかけた直後に髪をゴムで結ったりするのはダメですか? バイトでどうしても結ばないといけないのですが、それが気になってて… 髪を結ぶことによって真っ直ぐなった部分がとれるのも嫌です。 ちなみに、ほぼ毎日結ぶことになります。 回答お願いします

  • 縮毛矯正後にデジタルパーマをする場合、同じ店なら成功率は上がりますか?

    縮毛矯正後にデジタルパーマをする場合、同じ店なら成功率は上がりますか? ご覧頂きありがとうございます。(長いです↓) 経験のある方、美容師の方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。 他の質問を読んでみて、 縮毛矯正をかけた髪にデジタルパーマをすると 失敗する可能性があることがわかりました。 というか基本的には避けた方がいいみたいですね…。 失敗の理由は髪のタンパク質化(?で、 髪の質が変わっていたり、髪に余裕がないぐらい痛んでいると デジタルパーマをかけるのは危険だということがわかりました。 ただ、縮毛矯正後の髪の状態や、 縮毛矯正をした際にどんな方法(どんな薬剤?) だったかによってはデジタルパーマもかけれなくもないみたいですね。 実際、成功例も多いみたいですし。。 デジパ成功には、 髪の状態を理解してくれて、薬剤や毛髪理論を理解している 腕のイイ美容師さんが鍵となるようです。 パーマって実は超難しい施術みたいです。 そこで、思ったのですが、 縮毛矯正もデジタルパーマも得意そうな(どちらも扱っている) 同じ美容師さんにやってもらえば 成功率はあがるんでしょうか?? デジパもできそうな縮毛矯正を施術してくれたりするでしょうか? 縮毛矯正をする際「数ヶ月後にデジパをあてたい」と言って 相談してみれば、どうなんでしょう?? どうしても難しいなら、 「ストカール」や「根元はストレートで毛先はデジパ」というものにしてみようと思うのですが… できるなら、 梅雨の間は縮毛矯正でストレートヘアを楽しんで、 その後ユルフワにしたいんです。 いまの髪は5ヶ月前にあてた普通のパーマがとれかけて変な感じです。 そのときは髪が内側にまとまるようにしてくれって店長に言ったら、 担当してくれた店員にタテロールにされてしまいました(なぜ?笑) カラーはしてません。 普段からトリートメントなどしているせいか、 痛みもマシに思います。 どちらかといえば細い髪ですが、猫毛でもなく、普通の髪質です。 周りの意見からすると、 私は黒髪ストレートが一番似合うらしいので 久々にストレートヘアに戻りたい!という気持ちがありますが、 「ユルフワにも挑戦したい(*´ェ`*)」 とも思っています。 梅雨は前髪など根元がウネウネになるので 縮毛矯正は避けられません… 縮毛矯正したあとでも、 縮毛矯正もデジパも扱っている 同じ美容師さんに相談すれば成功するでしょうか? やめた方がいいならストレートはあきらめて ストカールみたいなのにしてみます。。 長い文を最後まで読んでいただき有難うございました。 回答・アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 縮毛矯正とカラーについての質問です。

    縮毛矯正とカラーについての質問です。 昨日(水曜日)前髪と顔周りのみ、縮毛矯正をかけました。しかし、火曜日までに絶対に黒染めまたはダークブラウンにしなくてはいけなくなってしまいました(学校の関係で…) 行ける日を考えると、土曜日か月曜日なんですが、それだと縮毛矯正をかけてから、3~6日しかたちません。他の質問記事を見させて頂いたところ、最低でも1週間~2週間はあけた方が、良いとの事でした。 縮毛矯正をかけてから、3~6日しかあけずに、カラーをするというのは、やっぱり良くないでしょうか? また、縮毛矯正した美容院だと、カラーが凄く高いので、違う美容院でカラーしたいと思っていますが、縮毛矯正とカラー、違う美容院で施術してもらうというのは、避けた方が良いですか? 長くなりましたが、答えて頂けると嬉しいです。 お願いします!

  • 縮毛矯正

    縮毛矯正の失敗から2ヶ月です。そろそろかけ直しは可能でしょうか? かなりひどい状態で右側の頭頂部から3cmほど下から耳上の部分がかなりひどくてこめかみ部分から後頭部半分までの髪がすべてちりちりごわごわです。耳上なので切ることもできません。毎日トリートメント後、タオルドライして洗い流さないタイプのトリートメントとケアしてきましたがあまり改善はみられません。矯正を始めてからカラーもこの10年程してませんし矯正も約半年に1度根元の伸びた部分だけをかけてきました。毎日のトリートメントもかかさずドライヤーは乾かす時だけでしたが本当に悲しいです。 失敗した美容院ではなく(価格につられて)以前から施術していただいてたお店にお願いしようと思うのですが。もっと期間を置いたほうがいいでしょうか

  • 縮毛矯正(リペア)が効かない! 困ってます…

    私はかなりの癖毛で、数年前から縮毛矯正をしています。 癖毛で悩みまくってた私にとって、かなりの救世主だと 思っていたのですが、最近あまり伸びなくなり、 また、悩み復活です(-_-;) 今の状況を、箇条書きにしてみますね。 ●乾いたらうねりが出るタイプの癖毛です。 ●今行っているのは、リペア認定店(ユウコシステム加盟)  (以前に行っていたお店も多分リペアだった) ●施術直後はピンピンにまっすぐ。  しかし、2週間もしないうちに、うねりが出始め、  ブローで引っ張らなければ、外出もできない(-_-;)  雨の日はうねり&ボリューム増で特に最悪です。。。 ●数年前に初めて施術を受けた頃は、4ヶ月位はもった。 ●施術間隔は、3~4ヶ月に一度程度。  (一番最近は、12月末。新生毛のみに施術) ●カラーしてます。縮毛とは間隔をあけて。 ●髪はダメージ気味ですが、美容師さんに言わせると、  縮毛矯正に影響するほどのダメージではないとの事。  また、トリートメントも同時にしてもらってます。 ●金額は2~3万円。格安店ではありません。 こんな感じです。。。 まっすぐ過ぎて不自然になってもいいので、 早くこのうねうね状態から脱出したいです。 何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、奈良県在住です。関西圏内でここならOK! というお店をご存知の方いらっしゃいましたら、 是非是非教えてください!!

  • デジタルパーマをかけたのですが..

    今週の火曜にデジタルパーマをかけました。 美容院では髪を乾かす際に指で毛束を作って巻いてくださいね、 ということと、髪の保湿についてのみアドバイスを受けました。 家ではお風呂上がりにトリートメント剤をつけて髪を乾かし、 ある程度カールが出るのでそのまま寝るのですが、 朝起きたらほとんど伸びきってしまっています。。 朝は水で髪を少し濡らして、またドライヤーでセット してからワックスをつけているのですが、 なかなかきれいなカールが出ません(泣) 言ってしまえばただのクセ毛というか・・ かけ直してもらおうかな、とも思ったのですが、 まったくカールが出ないわけでもないので迷ってます。>_< もし、日々の手入れで間違いや足りないコト、 うまくカールを出すコツなどがありましたら教えて頂きたいと思います。 あと、デジパ専用のスタイリング剤などもありましたら, そのことについてもお願いしますm__m

  • 縮毛矯正による頭皮のひりひり

    先日美容院で縮毛矯正をしました。 1液をつけた後に、ラップで巻いて温める時に、頭皮の一部が火傷のようにヒリヒリしました。 その後、ラップを外してからは何もなく、最後まで施術出来ました。 トリートメントも最後につけてもらいました。 今まではそのような事がなく、温める温度が高いと思ってたので、美容師には何も言えませんでした。 過去に数回したことがあり、間隔は早くても1年は空けてます。 頭皮および髪はこの後大丈夫でしょうか? 少し調べたら抜け毛が増えて取り返しがつかないような事も書いてあって心配です。

  • 3日前に縮毛矯正をかけたのですが・・・

    縮毛矯正についての質問です 3日前に初めて縮毛矯正をかけたのですが、事前に調べていた情報と違い、担当の美容師曰く ・当日からシャンプーはOK ・(前日にカラーをしていたのですが)色が落ちることはない ・基本的に寝る前に髪をきちんと乾かしていれば何をしてもOK ・そういう種類の縮毛矯正をしてある とのことでした カラーは確かに変わりはなかったのですが、3日経った今日、毛先に施術前より酷いクセが出てきました 当日からシャンプーとトリートメントをし、2日後からは仕事柄一日の半分以上被り物をしています 現在職場からの質問なのですが、このクセは被り物の跡がついただけなのでしょうか? 当日からシャンプーをしても良い縮毛矯正等あるのでしょうか? あれば皆その縮毛矯正をしてもらうと思います 費用もかかっただけに、かなり落ち込みます 足らない情報もあると思いますが、詳しい方、回答をお願いします

このQ&Aのポイント
  • 住所録一覧から宛名印刷をしようとすると、住所は表示されますが氏名が表示されません。
  • 一部の人の氏名は表示されていますが、全体的に氏名の印刷ができない問題が発生しています。
  • この問題はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連しています。
回答を見る