• ベストアンサー

文字ツールでボックスをつくり、段落設定を“均等配置”にして□などを入力すると均等配置にならない

OS 10.4.11 Illustrator13.0.3 の環境です。 文字ツールでボックスをつくり、 段落設定を“均等配置”にして日本語のあとに□などを入力すると、 □などを英字単語と認識しているのか“均等配置”にならなくなります。 フォントはオープンタイプです。 どこかに設定があるのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.2

最終行の事を言っていると考えますが。 行内の文字数が不足する場合は表記の様な状態に成ります。 この場合最終行左揃えにすれば良いと。

macs_net
質問者

補足

kiyomac 様 有り難うございます。 私の説明不足が行けないようですね。 “□などを入力”ではなく “□などを連続して入力”です。 日本語を入力したあとに“□などを連続して入力”するということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

文字ツールでボックスをつくり、段落設定 を“均等配置”にして□などを入力すると 均等配置にならない□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□ こんな風になって欲しいという、質問でしょうか?

macs_net
質問者

補足

harawoさま、有り難うございます。 その通りであります。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 >段落設定を“均等配置” コレ、「均等配置(最終行左揃え)」という設定です。 「均等配置」には  「均等配置(最終行左揃え)」  「均等配置(最終行中央揃え)」  「均等配置(最終行右揃え)」 の3つの設定がありますね。 「両端揃え」にすると解決しますが、それではダメなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 均等配置ができません。

    イラストレーターCS2を使ってます。 例) あいうえお かきくけ さしすせそ。 上記の様な文章を均等配置したいのですが、 選択後、段落パレットの均等配置をやってもウンともスンとも動きません。 (右・中央・左揃えは出来ます。) 何か設定が必要なのでしょうか?? 教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

  • 段落の先頭に均等割り付けを設定した後インデントすると文字が正しく配置されない

    Word2003と2007で同じような症状なのですが、以下の手順で操作するとインデント後の文字の配置がでたらめになります 1)1段落目に「あああ ああああああ・・・(30字位)」と入力します 2)2段落目に「いいいい いいいいいい・・・(30字位)」と入力します 3)「あああ」と「いいいい」の部分を6文字分の均等割り付けにします 4)1段落目と2段落目を段落選択します 5)ルーラーの左インデントマーカーを10文字分右へドラッグします 6)ルーラーのぶら下げインデントマーカーを5文字分右へドラッグします 7)1段落目と2段落目のぶら下げインデントの位置がずれています 再現のキモは1段落目の「あああ」が3文字、2段落目の「いいいい」が4文字になっているということです。 どなたかこのような症状に当たった方、解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イラレで色つきの四角の中に文字を均等配置したい

    Mac OSXで、イラレ CS3~CS6を使用しています。 地図の中に線路を書き、駅を作りたいのですが、 色のついた四角形の中に上下左右均等に文字を配置する良い方法はありますか? 色々試した結果、「色付き長方形を作り、その上に文字ツールで入力した文字を重ね 水平方向中央と垂直方向中央に整列させる」のが一番きれいに見えるかな?と思うのですが もっと良い方法はありますか? なるべく正確に綺麗に作りたいです。 色付き四角の中にエリア内文字ツールで作った文字を重ねる→テキストボックス下の 余白が邪魔して上下が均等にならない。 文字をアウトライン化する→きれいに中央におさまる気がするが、文字の訂正ができなくなる。 など、試しました。 段落機能などを使うと良いのでしょうか。 どなたか、宜しくお願いします!!

  • Access2003 文字配置を均等割り付けにすると右端が切れます

    Access2003 文字配置を均等割り付けにすると右端が切れます レポートの部分を作成しています。 テキストボックスを作成し、某クエリ内の「金額」フィールドを読み出しています。 配置を均等割り付けに設定したら、右端が切れてしまいました。  最後の 0 の右が切れてます。  横の「円」はラベルです。テキストボックスとのラベルの位置は離れているのですが・・・。 標準に直せば、当然右端は切れないのですが、文字の間隔が狭いので困っています。

  • Word 2007で文字体裁を段落毎に変えたい

    Word2007を使っています。 フォントはMS 明朝を使っており、プローショナルフォントは使用しておりません。 ページ設定で「文字数と行数を指定する」にしており、文字数を40、フォントサイズは12pt、 行数は41にしてります。 「段落」ウィンドウの設定は「禁則処理を行う」「句読点のぶら下げを行う」「行頭の記号を1/2の幅にする」にだけチェックをいれています。 Wordのオプションの「文字体裁」はカーニングが「半角英字のみ」、文字間隔の調整が「間隔を詰めない」を選んでおります。 ある行で41行目に「、」が現れたので段落の設定に従い、その行の末尾に「、」がぶら下がりました。 ですがこの「、」が「間隔を詰めない」設定のためその行の41文字目のあたりに飛び出しています。 これを「句読点とかなを詰める」に変えれば「、」が40文字目部分でちょうど収まります。 ですがこの設定にすると文書全体に影響が出てきてしまいます。この設定を反映させたいのは特定の段落なのです。 文字体裁の「句読点とかなを詰める」を段落、あるいはセクションだけに反映させる方法はないでしょうか? ちなみに今は下記設定で逃げています。 ・行を選択し「均等割り付け」を選び、ちょうど40文字目に「、」が来るように文字数を何度か調整して設定

  • Illustratorの段落設定

    illustratorの段落設定で「両端揃え」を選択すると、 単語間の空白と文字間の空白を%で設定できるようになりますが、一枚のチラシを作成する場合は、 例えばどのように設定すればよいでしょうか? 例えばでいいので、具体的に教えてくだされば助かります。宜しくお願い致します。

  • イラレで文字設定ボックスが表示されない!

    イラストレータ10 ウィンドウズXPです。 今日イラレを開いたら文字設定ボックスが表示できなくなっていました。 過去のファイルを開いても、再起動しても同様です。 ほかのボックスは問題ないです。 文字設定と、段落設定だけ、チェックしても表示されません。 なぜでしょう??

  • 均等割り付けで文字数を入れるボックスがない

    ワード2003 文字を選んで均等割り付けを押すと、普通、文字数を入れるボックスがでてくるのですが、知り合いのはmmをいれるボックスがでてきます。なので3文字を5文字にしたいときは、21.6mmと入力しています。文字数を入れるボックスをだすにはどうしたらよいでしょう?

  • イラストレータで文字ツールの時のツールボックス表示方法

    イラストレータCSをつかっています。画面を広く使おうとして、パソコンのTabキーを押して、ツールボックスやパレットを消しました。いつもの選択ツールの矢印にしたままの状態では、再度Tabキーを押すと、ツールボックスが元に戻りますが、今回、文字入力の状態て゜消したため、Tabキーを押すと、文字間にスペースができるだけで、表示されません。 文字入力のカーソルの状態で、ツールボックスを表示させる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストレーター10のツールボックスがでません

    WinXPでイラストレーター10を使用しています。文字設定を選択しても、チェックはつきますが、ツールボックスが現れません。どうしたらよいのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • EP-802Aのプリンターの電源を入れる際に注意すべき点とは?液晶画面に「インクカートリッジが認識できません。セットしなおしてください」という注意が表示されます。
  • EP-802Aのプリンターの電源を入れる際には以下の手順を行ってください。まず、新品の純正品6色を交換し、次に電源コードを抜いて再度差し込みます。最後にプリンターの電源スイッチを入れると、液晶画面に注意表示が表示されます。
  • EP-802Aのプリンターを使用する際には、電源の入れ方に注意が必要です。まず、新品の純正品6色を交換し、電源コードを抜いて再度差し込む必要があります。その後、プリンターの電源スイッチを入れると、注意表示が液晶画面に表示されます。
回答を見る