• 締切済み

コード付けに関して

ピアノ演奏のために耳コピをしています。僕が耳コピをするときは、 メロディーを聴く→ベース音を聞きとってコードを付ける これが、メインのパターンなんですが、メロディーだけでベース音がない部分は苦労してしまいます。わからないときはコード譜や動画サイトのピアノ演奏者の方の演奏を元にしていますが、メロディーにコードが付くには何か法則みたいなものがあるんでしょうか? わかる方がいたら教えてください。または、そのことが詳しく出ているHPや本があれば紹介してください。お願いします

みんなの回答

回答No.4

自分自身の説明不足の補足と#3氏の回答を少し噛み砕きます。多分図を見てもさっぱりでしょうから・・・。ちなみに補足は見事なまでに同氏が解説されているので参考にしてください。 5度圏はCを12時の位置にすえて時計周りに5度上、反時計回りに5度下の音が入っていきます。昔の音楽の授業ではトニイホロヘハとかヘロホイニトハといった呪文のように覚えたものですが、それをわかりやすくしたものです。 あるドミナントセブンスコードから5度上のトニックコードに向かうのをドミナントモーションといいます。 この手の話で5度圏からみれる不思議な部分は、12個並んだ音を適当な位置から連続して三つ取り出します。するとその三つがトニック、ドミナント、サブドミナントの主要三和音の位置関係にあるということです。 なので、12時の位置にいるCから反時計周りに三つ取り出すと、C、F、B♭とつながっており、Fをトニック、B♭がサブドミナント、Cがドミナントという位置づけになります。 また、これら主要三和音の代理を務めるコードがそれぞれ代理コードと呼ばれていますから、確かにDm7→G7→Cはお約束中のお約束ではありますが、100%ではありません。 最後の最後には実際に音を鳴らして確認するほかにないということになります。言い換えればCキーにおいてFコードが合うには合うが、何かが違うという場合はサブドミナントの仕事ができるなんらかの代理コードであることがわかるという仕組みです。 なので私のミミコピはまず主要三和音、Cキーで言えばC,F,Gのコードを当てるところから始まり、響きの違いで捉えるようにしています。もちろん、お手本ではコードが当てられていない場合は同じ方法でねじ込んだりもします。 どちらにしてもミミコピをする上では細かい理論が不可欠のようです。 最後に、理論は究極にたどり着くと逆に「なんでもあり」という結末になります。勉強していればいつかわかるでしょう。 そして、何にも知らないでなんでもありをするのと全てを知ってなんでもありにするところの果てしない違いを味わってみてください。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>メロディーにコードが付くには何か法則みたいなものがあるんでしょうか? メロディーにコードが付く法則というより、コード進行に法則があって、すべての音楽はこの法則から外れることはできません。したがって、この法則をよく知れば、どんな曲のどの部分でも候補のコードを2~3に絞り込むことができます。 英語でもそうですが、「レディース ○○○ ジェントルマン!」と司会が叫んで、○○○が聞き取れなかったとしても、英語の決まり文句「レディース アンド ジェントルマン!」を知っていれば、聞こえなくても○○○の中は「アンド」と言ったのに違いない、という確信が持てます。音楽で言えば、KeyがCで、Dm7→○→C という進行があって、○の中のコードが聞き取れないという場合、理論を知っていれば、○の中はG7が正解であると確信が持てます。Em7→○→○→G7→Cなら、丸の中は、Am→Dmと予想できます。 この理論は、「五度圏」を知れば理解できます。すべての音楽のコード進行は、この五度圏を反時計回りに進むことを基本としています。 この五度圏を廻るためのスタート地点をどこに求めるか「跳躍」することと、五度圏を回らずに「半音階で下に進行」すること。この3種類を知れば、ほとんどのコード進行を推測することができます。色々な曲のコード進行を観察してください。 まず跳躍する→五度圏を反時計回りに進んでトニックに向かう。 五度圏を回らずに半音下降する場合がある。 もちろん、実際は例外もあれば、みちくさもあるので、一概には言えませんが、基本として、まず上記のパターンを知っておかないと、どうにもなりません。 下記のHPを少し下にスクロースすれば「五度圏」があります。 これを時計とは逆に廻るというのが、コード進行の基本です。 色々な曲のコード進行を見て確認してください。 http://www.yk.rim.or.jp/~kamide/music/theory/

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

>メロディーにコードが付くには何か法則みたいなものがあるんでしょうか? 当然あります。それをコード理論といいます。当たり前ですがこの回答欄で書ききれるほど単純なものではありません。とりあえずコード進行のバリエーションががわかっていれば、ポップスやロックなどのようにパターンで作られるものなら大体はすぐわかると思いますが、難易度は曲によって違います。 http://www115.sakura.ne.jp/~byunbyun/negi1/oto2.html なお、耳コピーしているなら、メロディーではなくバッキングのほうでコードは聞き取れると思います。もっとも、バッキングの無いピアノソロのようなものをコピーしているのかもしれませんが、もしそうならコードなんて関係ないと思いますけど。

回答No.1

法則と言ってしまうとかえって何もできなくなってしまいます。 Cメジャーのトライアドを鳴らしながらドレミファソラシドをやればわかることですが、Cメジャーでありながら、ファもいればシもいてラもいて、およそコードに関係ないヤツらが4匹もいるじゃないかということになります。 そうかといってあるメロディーに対してとても似合わないコードというのも確かに存在するわけです。 なので、コピーしていて、コードが聞き取りづらい場合は前後のコードの流れから推測するというのもひとつの手段になります。 作曲する場合も同じことが当てはまり、メロディー自体もなんらかのコード進行に似合う形で組みあがっていくものです。不思議なことにメロディーはほとんどの場合がコード進行のつじつまが合うように出来上がっていくものなのです。

関連するQ&A

  • 耳コピのコードが分かりません。

    耳コピのコードが分かりません。 ピアノでアニソンなどを耳コピして弾きたいと思ってます。 メロディ部分はなんとか出来るのですが、ベース音がなかなか分かりません。 いろいろ調べてみて、コードが分かると出来ると知りました。 しかし、そのコードがなかなか分かりません。 コードが簡単に分かる方法を教えてください。 また、その方法が載っているサイトがあれば教えてください。

  • メロディからコードを出す

    ピアノ編曲について まず楽譜に書いてあるコードは右手、左手共通ですよね?つまりCと1小説目に書いてあったらその小節はド、ミ、ソを両手ともよく使いますよ。という意味ですよね? では本題。 まずメロディを耳コピ。 次に何拍子かも見つける。 小節ごとに振り分ける。 メロディからコードを探す。 コードのルート音をベース音(一番低い音)にする。 と考えました。 コードを出すコツはありますか?

  • 耳コピとコード

    ソロギターをやっています。(アコギ) まだ始めたばかりですが・・・。 耳コピに興味があるので色々調べてます。 一つ思ったのですが、弾き語りなどよりもソロギター(アルペジオ系?)の方が耳コピが難しいと思うんです。 アルペジオ系のコピーは、曲を聴いたり演奏動画見たりして耳コピ・目コピ?をしたりしてるのでしょうか? それと、コードについてですが。 TAB譜などに五線譜の上にコードが書いてある時がありますよね。 例えばGコードと書いてあっても、Gコードの押さえ方しなかったりします。 これは何故でしょうか? アルペジオ系の曲は最初キーを決めてから、アルペジオにアレンジしていくのですか? キーとかよくわかりませんが・・・。

  • このコードは?

    こんにちは。 Bm7onE とかいてあるコードはどういった音なんでしょうか? Bm7に根音のE(ミ)を置けばいいということなのですか? メロディ譜の楽譜なのでよくわかりません。(^^; (ちなみにピアノで弾いています。) どなたか教えていただけないでしょうか。

  • コードを見ながら、伴奏(リズム)はできるが

    歌詞とコードだけの コード譜を見て、左手で、コード(リズム)は、刻めるのですが。右手で、メロディーを、所々入れたいのですが、コツは、あるのでしょうか? メロディー譜を見ての、演奏は、できるのですが。 他人とセッションするとき、メロディー譜がないのに、メロディーを入れてくれ!とかの、要求に、答えることができません。 また、コードがあるから、歌い易いように、所々、メロディーを入れてくれ!と、言われますが。これも、同様です。 上級者は、コードだけで、メロディーも、入れます。 コツは どんなところでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • エレクトーンの一段譜の弾き方?

    最近、エレクトーンを始めました。 もともとピアノをやっていたので、三段譜は読めます。しかし、一段譜をどう演奏していいのかわかりません。メインメロディーはわかるのですが・・・記号はコード進行だということはわかっているのですが、一段譜を演奏する方はすんなり弾けるものなのですか?? ちなみにグレード7級程度の三段譜の曲が弾けます。 ご指導よろしくお願いします<m(__)m>

  • アコギの楽譜選び、分数コードについて

    私はアコギを練習しています。 今度、ライブで弾きたい曲がいくら探してもピアノ譜しか売っていませんでした。 できれば、バンドスコアやギター弾き語りの楽譜が欲しかったのですが・・・。 そこで、教えてほしいことは、ピアノ譜に書いているコード通りにギターのコードとして弾いていいかということです。 難しいコードが出てきたりと結構苦労する部分があります。 みなさんはどうしているのでしょうか? あと、分数コードが多数でてくるので、困っています。 押さえ方がわからない・・・。 構造的にはベース音を追加するということはわかっているのですが、あっているかがどうも不安です。 分数コードのコード検索が私の調べたところどこにも載っていないのですが、 ないのでしょうか? 質問が増えて申し訳ないです。 どうか教えて下さい!!

  • ベースコード譜

    Rihwaの春風で、ベースのコード譜が載っているサイトや耳コピした時のコードを教えてください。 ベースのコードですのでギターのコードと間違えないでください(笑)

  • ピアノを コードで弾くときメロディーだけのとき 音がスカスカです。

    ピアノを ギターコードで 弾いています。 左手で コードを弾き 右手で メロディーを 弾くのですが、 コードを 押さえないとき 音が 右手の メロディーだけになり 音が 「スカスカ」状態です。 だから 右手でも 何か 一音でも いれて 「スカスカ」状態を 脱したいのですが・ 何か よい 演奏方法を お知らせ下さい。 ピアノ暦 1年の 60歳です。

  • 耳コピをしようと思っています。

    耳コピをしようと思っています。 好きな曲の楽譜がないので、耳コピをしてピアノで弾きたいと思っています。 しかし、メロディー部分はある程度できるのですが、ベース部分がなかなかできません。 なるべくPCを使わずに耳コピしたいのですが、何かいい方法はありませんか? ちなみに、私はピアノを習っていて、ある程度の音なら聞き分けられます(完璧ではないですが・・・) YouTubeなどの動画で耳コピして投稿している人たちは、どのようにして耳コピをしているのでしょうか? 小さなアドバイスでもいいので、なにか教えてください!!

専門家に質問してみよう