• ベストアンサー

ホームページビルダーでのフレーム表示について

 ホームーページビルダー2001を使用して、フレームページを作成してみましたが、左にメニュー(コンテンツ?)ページ、右にリンク先が出るような感じにしたのですが、左にのメニューでのリンクをクリックすると 左にそのままリンク先がでてしまいます。これを右に表示させるにはどうしたらいいのですか?超基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。  それと、アップロードした際、この右左を同時に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?左(コンテンツページのほう)をトップページとして 検索エンジンなどに登録してしまうと、この左ページだけしかでてきません。普通にフレームページを表示させるには一体どうしたらいいのでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.5

http://www.△△△.co.jp/□□□/index.html これは公表するアドレスとします アドレスのindex.htmlが以下の様にしてください <HEAD>省略 <TITLE>タイトル</TITLE> </HEAD> <FRAMESET COLS="18%,82%" FRAMEBORDER="no"> <FRAME SRC="ここは最初に開いたときのメニューページのファイル名.html" NAME="左フレームの名前例えば No1" SCROLLING="AUTO" MARGINWIDTH="5"> <FRAME SRC="ここは最初に開いたときのトップページのファイル名.html" NAME="右フレームの名前例えば No2"> <NOFRAMES> <BODY> 以下省略 次にリンクを張るときに <A HREF="アドレス" TARGET="ここにはフレームの名前が入ります No2" TITLE="">

その他の回答 (5)

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.6

もう一度moominx2です。 どちらかのページが検索などで掛かった場合の補足です。 両方のフレーム内に、トップページ(フレームを貼り付けているページです)行きのリンクを付けておけば、仮にどちらかのページが表示されてもフレーム付きのページに飛ぶことができます。 その際のターゲット設定は「全画面」にしておいてください。

  • mitonatto
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.4

左右ページを同時に表示させるには、 左ページのhtmlファイル「A」と、右ページのhtmlファイル「B」を表示させようとするフレームページ「C」が必要になりますが、webページのトップに「C」を持ってくるのであれば「C」のファイル名をindexとしてやればOKです。 検索エンジンにはこのファイル「C」をトップページとして登録すれば左右同時に表示されるはずです。 左でクリックした内容を右で表示させるのはmoominx2さんのおっしゃるとおりです。 成功を祈ります。頑張って作成してください。

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.3

sakko_さんに補足です。 フレームを設定したら、右フレーム上で右クリック、そこから「フレームの属性」を選択してください。 項目の中の「フレーム名」のところに任意の名前(右ですから“right”でいいでしょう)を付けます。 左側も同じようにしてください。(左の場合はフレーム名“left”ですが) こうすると、リンク属性でターゲットをドロップダウンで指定することができますので、表示させたい側を選択すればOKです。

noname#8333
noname#8333
回答No.2

忘れていたので補足です。 アップロードの際に左右のフレームを同時に表示させたいのなら、ホームページビルダーの場合、2つのフレームが表示されているページのウィンドウのタイトルバーに題名が「○○.htm - ×× / □□.htm - △△」となっていると思います。 この、□□.htmというのを登録すれば、左右同時に表示することができます。 すいません、なんか分かりにくいですね...

noname#8333
noname#8333
回答No.1

ホームページビルダーのヘルプを読んだほうがよく分かるかもしれませんが... コンテンツにリンクを付けるときに「リンクの挿入」をクリックしますよね。 開いた属性のダイアログの下の方に、ターゲットというのがあります。 その中に、右側のフレームの名前があるはず... それを選択しておけば、ちゃんと右側のフレームに表示されますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう