• 締切済み

オススメの購入方法(電源なしで)

wandarsshoの回答

回答No.1

その電源を活かすなら自作しかないんじゃないでしょうか? さすがにBTOで電源なしってのは無いと思います。 もともとコスト重視の安物の電源なので、無理に使おうとせず完成品買ってその電源は売っちゃった方がいいのでは?

関連するQ&A

  • デスクトップPC購入について

    デスクトップPC購入検討中です 希望のスペックは CPU:i73770 メモリ:8GB グラボ:GTX560 OS:win7HP HDD:1TB ここらへんのスペックを考えています おすすめのPCのURLを教えてください あとドスパラは電源やパーツが最悪と聞きましたがどうなんでしょうか?

  • 電源について

    PC電源の550W、450W、350Wのそれぞれ1時間の電気代はどのくらいですか? また、電源以外のパーツによって電気代は変化するのでしょうか? たとえば550Wの電源に消費電力の多いパーツをたくさんつけて消費電力ギリギリにしたものと550Wの電源に最小構成のパーツのPCでは 電源が550Wなので電気代は同じなのでしょうか?

  • 電源 購入について!

    今回 パーツ交換でおそらく 電源が足りなくなったので 電源を購入しようと考えているのですが パーツ交換したばっかりでまったくお金がなく 一〇〇〇〇円出せたらいい方です それぐらいで コストパホーマンスのたかい電源があれば教えて下さい!! これから ながくつかって行こうと思っているので少し余裕のあるものを購入したいと考えています。 一〇〇〇〇円では少ないとは思いますが どうかよろしくおねがいします<(_ _)> 今のスペックです。 マザーボードASRock 990FX Extreme4 cpu AMD Phenom II X6 1090T @ 3200MHz cpuクーラー CORSAIR CWCH60 メモリ PATRIOT メモリ G2シリーズ 8GB×2枚 グラフィック NVIDIA GeForce GTX 550 Ti SSD Intel SSD 330 120G HDD 1TB 1.5TB 2.5TB 電源 KEIAN Bull-MAX 600w ケース KUROKO

  • これは電源の末期症状でしょうか?

    教えてください。 2年半くらい前に自作したデスクトップPCの起動時にガガガガーという凄い音がします。 起動終了するとその音は鳴り止みます。 起動後は電源がふらつくこともなく安定しています。 電源はScythe CORE POWER2 500W ATX電源で新品購入です。 PCは一日に5時間くらいは使用しています。 こういう音がし始めたら電源の寿命が近いということでしょうか。 壊れるまで使いたいと思いますが、壊れる時はPCのパーツに影響が出たりしないでしょうか。

  • PCの電源交換について

    マウスコンピュータのPCを使用しております。 そのPCの電源ユニットを交換したいと考えているのですが、 どの電源ユニットに交換すればいいのか分かりません。 現在使用している電源は、 ATX電源 MUS-400-PW(HEC-650AR-TF)です。 上記電源は400Wの電源なのでしょうか? また、交換商品を購入する際は、PCパーツショップなどで、 ATX電源の~Wを下さいと言えば通じますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • PCの電源について。。

    毎度 お世話になっております。。 (素人の説明で少々長文です) 本題です。。 PCの電源にも相性なんてあるのでしょうか?? 以下 概要です。。 PCの電源について教えてください。。 FANやHDD 他にもグラボの補助電力用などPCの電源には数種類の出力や専用のコネクタ形状があることを最近学びました。。 足りないコネクタは変換できるケーブル等でまかなえる可能性もあると存じております。。 そこで比較的新しい(半年以内に購入)PCの電源とケースを旧マシン用に使えないものかと思って色々調べてたんですが、、ある日 模索中のヲタ者天国アキバの某有名パーツショップ ドスパ○(笑)の店員さんに「電源にも相性がありますから~、、相性保障にご加入したほうが~。。」と言われました え?? っと素人ながらにも戸惑い質問させていただきましたが。。 例えば、、評判の悪いメーカーの電源で電力の安定供給が出来ないとか非常に古い電源を最新のマシン構成に流用する、、などといった”無謀な相性”ではなく  ”最近購入した信頼できる電源と変換コネクタ等を用いて 旧型なPCの劣化した電源とを交換したい”、、といったことに何か問題があるのかどうかを教えてください 以下 環境。。 2台共にメーカー製PCです 旧PC 省スペース型(ロープロファイル) 160w 、、5年選手。。^^; センプロン ファンレスCPU ケースファン無し(電源ファンのみ) 新PC MATX 今年購入のCore2Duoマシン 300w ケースファン無し 電源のファンとCPUファン 未使用のコネクタ多数有り こんな感じですが、、いかがでしょうか?? ちなみに、、 新マシンの電源に不安があり(最近グラボを増設) 450w電源付きのケースへ換装したいと思っております そこで余ったこの電源とケースを旧マシンに流用できないのかな? とゆう流れです 「新しいマシンを購入しましょう!!」とゆうご回答は遠慮させていただきます^^; ご指導 ご教授をよろしくお願いいたします

  • デスクトップPCの電源について

    いつもお世話になっております。 自宅で使用している自作PCを省エネ化したいと思い調べているのですが、 ・そもそもデスクトップPCは消費電力が多く、ノートPCの方が省エネに向いている。 ・CPUはPen-Mまたは最新の省エネCPUが良い。(所有PCはPen4) などの記載が多くありました。 そこで、デスクトップPCをノートPCの電源で動かすことはできないか。と思いさらに調べてみたところ以下のようなものを見つけました。 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368 こちらは360W、現在使用している電源は500Wです。 電源自体はACアダプタになっていますが、消費電力としては あまり変わらないのでしょうか。 その他ノートPCの電源を使用する(ノートPCのような感覚で使用する)方法はありますでしょうか? そもそもノートPCの電源でデスクPCを動かすことはできないのでしょうか? お分かりになる方、何か良い情報(サイト等含む)ご存知の方 いらっしゃいましたら、是非お教えいただきたく思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 電源120Wって使えるのでしょうか?

    電源120Wって使えるのでしょうか? SOTEC PC STATION M350VというPCのケースと電源を利用し、別のPCでパーツ交換した旧パーツ(マザーボード、CPU、メモリ、HDD)を装着し、Linuxをインストールして、サーバとクライアントPCの勉強でもと思っています。 しかし、電源が心許ない。別の電源付き(300W程度)ケースでも購入しようかと、考えています。 予算は5000円台~8000円くらいにしたいと考えています。 ケースを購入しなくてもとりあえず、大丈夫ならそれはそれでも良いかなと考えています。 CPUはCeleron2.0、メモリ:768MBです。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • オススメのグラボと電源を教えてください!

    いつもやっているゲーム(L4D2,AVA)のプレイ中に、ロードが遅かったり時々カクツキがひどかったりします。一応調べられる範囲で、不具合や回線の問題はありませんでした。 スペック不足なのかな?と思い、これを機にPCの性能を上げてみようと思いました! ですが私はPCやパーツなどの知識を持ち合わせておらず、調べてみてもなにが良いのかよく理解できませんでした。 なので、オススメのグラフィックカードを教えていただけると助かります。 同時に、必要であれば電源も新調しようかと思っております。 予算は25000円(±5000)の中で選んでいただけると嬉しいです!電源を買う場合は5000円~10000円までなら出せます。 以下がPCのスペックです。 CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU 660 @ 3.33GHz (4 CPUs), ~3.3GHz メモリ 12GB マザーボード ASRock P55DE3 Intel P55 (IbexPeak) GPU GeForce GTS 250 512MB 電源 GPS-550AB A A42 550W OS Windows 7 Home Premium 64-bit 分かりにくい文章ですみません、、、、 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 電源について

    常時起動のサーバーを自作したいと思っているのですが、 その前に気になった電源の消費電力について質問させていただきます。 質問1  ・600Wの電源で、パーツが使っている電気が400Wだった場合  ・450Wの電源で、パーツが使っている電気が400Wだった場合 この2つのケースでは、実際に取り付けている電源のW数が大きいと 待機状態?でも消費する電気は大きいのでしょうか? 質問2 ATOMを使ったサーバにしようと考えているのですが、ACアダプタは 90Wであれば常に90W使うのでしょうか? それともパーツが使う 電気次第なのでしょうか? (故障を考えると普通の電源を購入したいのですが、音の関係もあるので・・・) 2点、少しわかりずらいかもしれないですが、宜しくお願いします。