• ベストアンサー

スケール本での練習で

過去に購入した練習本でスケールの練習を始めたのですが、 わからない事があり、質問いたしました。 わからない部分は、 C.F.B♭.E♭.A♭.D♭.G♭.B.E.A.D.Gの順で(○○)スケールを 7つのポジションで練習する。 ※○○はメジャーやメロディックマイナーが入るのですが。 いまいち意味が掴めません。 質問自体がアバウトな質問だとは思うのですが、 スケールに関しては、中々理解できません。 よかったら、どなたかご教授ください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スケールという概念の理解からはじめましょう。 メジャーキーはご存知ドレミファソラシドです。これは質問文にあるCとかFとかをスタート地点に全全半全全全半という音の動きでどこからスタートしてもこうやって進むとドレミに聞こえるというものです。 次に覚えるべきはドレミをそっくりラからスタートするナチュラルマイナーです。 そしてナチュラルの次にハーモニックマイナースケールと言って、 ラシドレミファソにソ#を加えたものになり、メロディックマイナーはさらにファ#をも加えた合計9個の音で構成されます。 メロディーの幅が広がると同時に使用可能なコードも一気に増えるので自由といえば自由ですが、これらマイナースケールは暗い響きが特徴です。 本当に理解するとなると苦労するので最初のうちはドレミファソラシドを用意してミだけフラットするという考え方でも結構です。 実はこうすることでEフラットのメロディックマイナーになるので。 そして、メロディックマイナーやハーモニックマイナーというのは7つ以上の音を使うので7つのポジションでは演奏中にチューニングキーでもまわさない限りは絶対に無理です。 いずれにしても、音楽の世界はどこまでもドレミファソラシドがついて回るのでまずはこれをしっかり見につけて発展するのがわかりやすいと思います。

Rush5150
質問者

お礼

有難うございます。 単純に言うと、Fのメジャースケールの場合だと F・G・A・B♭・C・D・EとなってBには♭がつくと 言う解釈でよいのでしょうか? 単純にルート音?のスケールに対し、 全全半全全全半を当てはめて弾いていくと 言う感じでしょうか? B♭だと、 B♭・C・D・E♭・F・G・A・B♭となる。 この解釈で宜しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.1

次の順になっていますね。 前半は、調号のフラットを1つずつ増やしていく。 後半は、調号のシャープを1つずつ減らしていく。 主音を4度ずつ上げていくという順番です。 具体的には ハ長調(短調)、ヘ、変ロ、変ホ、変イ、変ニ、変ト(フラットが増えていく) ロ、ホ、イ、ニ、ト(シャープが減っていく) の順です。

Rush5150
質問者

お礼

有難うございます。 宜しければ教えていただきたいのですが、 調号とは何か教えていただけないでしょうか? 変がついている音は、♭が増え ついていない物は♭が無くなる。 そういう意味でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メロディックマイナースケールについて

    〈まだスケールも理論も勉強が足りてないので、間違い表現があると思います、申し訳ありません。〉 宜しくお願いします。 私はエレキベースを習っております。 先日お師匠さまにメロディックマイナースケールを12キー全部を毎日練習すること、と提案いただきました。 Cメロディックマイナー  C-D-E♭-F-G-A-B-D  Dメロディックマイナー  D-E-F-G-A-B-C#-D Eメロディックマイナー E-F#-G-A-B-C#-D#-E… つづく という風になっていって、結局全部で12種類だけなんだなと思っていました。 でも、そうじゃなくて、ダイアトニックスケールのチャーチモード(?)のように、12×7種類=84スケールあると指摘されました。 Cメロディックマイナーを弾いたあと、次は D-E♭-F-G-A-B-C-D E♭-F-G-A-B-C-D-E♭…つづく と言う風に教わりました(構成音は全てCメロディックマイナーと同じ) チャーチモードの場合は、Cイオニアン、Dドリアン、Eフリジアン…と名称があったと思うのですが、 この場合、 D-E♭-F-G-A-B-C-D E♭-F-G-A-B-C-D-E♭ …つづく これらの名称はあるのでしょうか??? 師匠に聞くべきところですが、気になってしまいましたので事前に回答願えたらと思った次第です。 分かり難い表現力で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • スケールについて

    最近耳コピをしようと思い、スケールについて勉強し始めました。 教本にスケールは覚えなければいけないと書いてあるのですが、 C、D、E、F、G、A、Bのメジャースケール、マイナースケール、ペンタトニックスケール、そして各スケールの1f~15fまであるポジションもおぼえなければいけないのでしょうか。 それとスケールを覚えたらどのように活用していけばいいのでしょうか。

  • メロディックマイナースケール

    音楽理論のあるサイト内で Amキーの曲:E7コードの小節内でファ→ソと上がるメロディーにそれぞれ#をつけてメロディックマイナースケールにしてます。 しかし私は何を基準にして#をつけてるのかがわかりません。 「7音を半音上げるハーモニックマイナースケール」から「さらに6音を半音あげる」とメロディックマイナースケールになるとおもってます。 この考えを当てはめると曲のキーであるAmスケールの6音と7音を半音上げるということなのでしょうか? それとも、コード進行:E7のスケールであるEメジャースケールの 2音ファと3音ソが#だからなのでしょうか? 少々考えが混乱しているためわかりづらい文章になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • ジャズピアノのヴォイシング

    Cメロディックマイナースケール(=C・D・E♭・F・G・A・B)の練習をしていました。 スケールと一緒にヴォイシングも覚えこんでいるのですが、ちょっとわからないことがあります。 画像を見ていただきたいのですが、Dm7-5のヴォイシングはF・A♭・C・Dの鍵盤を押さえればいいのですか? G7のヴォイシングはF・A#・B・E♭の鍵盤を押さえればいいのでしょうか?

  • トランペットでFメジャーの曲を弾くことになったのですが、

    トランペットでFメジャーの曲を弾くことになったのですが、 トランペットはB♭管なので Gメジャースケールでアドリブをしたのですが なにか違和感があり、人からも微妙といわれて 考えたのですが、暗い曲調だったので Eメロディックマイナースケールをつかったら 上昇、下降のメロディの時の違 和感 がとれて よかったのかなーと思ったのですが、スケール1発でいこうとおもったら こういう考えはあってますか?

  • ギターのスケール応用

    CメジャースケールやAマイナースケールなどのポジションをある程度覚えたのですが、実際にバッキングにあわせて応用したり出来ません。また、キーが変わるとわからなくなってしまいます。どのような練習をしたらいいでしょうか?

  • スケール(音階)についての疑問

    音楽理論を勉強しているのですが、一つ素朴な疑問が生まれました。 マイナースケールは「ナチュラル・ハーモニック・メロディック」と3つもあるのに対してメジャースケールはなぜ1つしかないのでしょうか? また、本当はもっとあったりするんですか?

  • ギターのスケールについての質問です。

    ギターのスケールについての質問です。 よろしくお願いします。 当方、まだ未熟なもので、やっと「Amペンタの6弦ルート」 のポジションを暗記したばかりです。 なので、いまいち「スケールの使いこなし方」というものがわかりません。 (1)よく「マイナーペンタがロックの基本」というものを耳にしますが、そこがまだ腑に落ちません。 例えば、コード進行において、Amなどのマイナー系がKEYの時は、マイナーペンタが相性が良いのは、 なんとなくわかるのですが、 KEYがAメジャーなどの、 メジャー系がKEYのコード進行のパターンも多いような気がするのです。 ならば、「メジャーペンタ」も基本と、言えないのは何故なのかな? と思いました。 それとも、AメジャーがKEYでも、「Amペンタトニックスケール」は使えるのでしょうか? (2)例えば「Am→F→G→Am」のコード進行でソロを作る場合、  どのようなスケールが使えることになりますでしょうか?   1つではなく色々なスケールが考えられるのでしょうか? すみませんが、詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • スケールとコードについて

    今音楽理論を勉強していますが、 初心者なので分からないことだらけで困っています>< 教えてくれたら嬉しいです>< ■スケールを調合を用いずに全音符で書け。という問題において。 Bメイジャースケールの時とB♭メロディックマイナースケールの時で、 始まるシの位置が前者は低いところから、後者は高い位置から、と、 解答(全音符の位置)が異なっていました。 これは、なぜなのでしょうか? 例えばBメイジャースケールの問題において、高い位置のシから始めたら、それは間違いになるのでしょうか? それともどちらでもいいのでしょうか? ■コードネームの音を全音符で書きなさいという問題において。 ・Em6の場合、解答はミソシド♯でしたが、ミソシレ♭では間違えでしょうか? 分からなくて困っています>< 教えて下さい;

  • スケール

    ギターを始めてから聞くのも演るのもパンクばかりで殆ど練習らしい練習をしてこなかったのですが、最近まじめにギターを勉強しなおそうと思っています。 そこで今はスケールに取り組んでいるのですが、メジャーやマイナー等の基本的な事はわかっていたのですが、各種のスケールを混ぜ合わせるとどこの音を出しても何かしらのスケールに収まるという具合になってしまいます。これが間違っているだろうことはわかります。 例えばA→F♯m→D→E等の進行でソロを弾いた場合に最初のAで仮にペンタトニックスケールで入った場合はEまで同種のスケールを使わなければならないという事なんでしょうか? これは別件なのですが、コードのルート音というのは一番低い音にしないといけないのでしょうか?簡単にパワーコードでいいますとCのパワーコードだと5弦の3フレットと4弦の5フレットが一般的ですが、Gの音を6弦の3フレットにしても良いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがどなたかご教授くださいませ。

GigaHUBについて
このQ&Aのポイント
  • アダプタ「ELECOM GigaHUB」の利用方法と問題解決について質問があります。
  • GigaHUB(EHC-G08MN2-HJB)の接続方法や発生する問題について詳しく教えてください。
  • ネットワーク内のIPアドレスを取得する際に発生するARP_Spoofingの問題について質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう