• 締切済み

裁縫の詳しい方お願いします;ω;

mihayarinの回答

回答No.1

素材自体が少し扱いにくそうに見えますので、もし商品自体をこれからも長く使用していくつもりであればお直しに出した方が確実だと思います。お店とほつれの大きさにもよりますが1000円~から引き受けて下さるところもあります。 あと申し訳ないのですが画像のほつれ部分が影のように見え、はっきりと破損が確認できません。もう少し部分的に拡大したものを掲載いただけると個人で直せるかどうか、アドバイスする方も判断しやすいのではないでしょうか?差し出がましいような事を書いてしまいましたがご検討ください

kanipaso
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます(〃^^〃)この服はこれからも着ていきたいと考えていますので、mihayarinさんのご提案通り、明日近所の仕立て家さんに相談しにいってみようかなと思います。自分で直す事ばかり考えてて、直してもらうなんて発想浮かびませんでした;;また画像のご指摘ありがとうございますTT。今確認しましたが、確かによく分からない写真ですね…(-ω-;)違う画像を掲載してもう一度、質問してみます。親切な回答、本当にありがとうございました^^♪

関連するQ&A

  • 遮光カーテンを使っていて、裁縫得意な方

    最近引っ越したんですけど、新しい部屋の窓は、ちょっと長めで2メートルあります。前の部屋で使っていたカーテンは標準丈(180センチくらい?)なので、2メートルのカーテンを買いたい、ついでに遮光カーテンにしたい、と思って探していました。そして、通販のカタログで、「これだ!」と思えるカーテンがみつかりました。 が、もしかすると、数ヵ月後に再び引越しするかもしれません。たぶん新しい家の窓の高さは2メートルもないと思うので、もし今2メートルの長さのカーテンを買ったら、裾を裁って、短く縫い直す必要があります。 そこで質問ですが、遮光カーテンの裾は、自分でほどいて、裁って、きれいに縫い直せそうですか? 今うちで使っている、安物の普通の(遮光でない)カーテンは、結構簡単に縫い直せそうな感じがしますが、遮光だと生地が厚かったり、縫い方が特殊だったりして、自分で裾を裁って縫い直すと、見た目が汚くなってしまうのではないかと心配です。 遮光カーテンをお使いで、裁縫の得意な方、どんな感じか教えてください。当方は、家庭用のミシンなら結構使えます。

  • ゲストドレスに季節は関係ない?

    一月に友人の結婚式があり 着て行く服を探しています。 そこで、思ったのですが ドレスの生地って季節に関係ないのでしょうか? デパートで見ても薄っぺらい生地の物ばかり・・・ ベルベットやファー付の物なら温かみがあって 季節感もあると思うのですが そんな物はほんの少しだけです。 ほとんどの服が、季節感がなく寒そうです。 そんなモノなのでしょうか? 式場の中は、暖かいので寒いからという理由で言っている訳では無いのですが、 季節にあった物がいいと思うのですがどうでしょうか? どんな物を選べば良いのか悩んでしまいます。 素敵なゲストドレスを売っている デパート(お店)があれば(東京都)教えて下さい。

  • ベルベットに水滴が付いてしまって・・・・

    ベルベット生地で服を作っていて、縫い合わせの所を開くためにアイロンを使っていたのですが、スチームにしていたら何故か水滴がポトポトと生地の上に落ちてしまいました。急いでふき取りはしたのですが、丸くしみのようになってしまいました。一晩お風呂場に吊るしてみたのですが全然元に戻りません。どなたか元に戻る方法をご存知ないでしょうか。またアイロンのかけ方が悪いところがあり、テカリがあるところももとに戻す方法はあるのでしょうか。

  • 行事に使うドレスを製作したい…生地について質問(初心者です)

    ドレス作ってみたいのでアドバイスをもらいたいです。 私は裁縫についてもほとんど知識がありません。 布の種類なのですが、光沢があって、通気性がよく、縫いやすく、値段の高すぎない物を教えてほしいです。(行事で使うドレスなので高価なドレス生地じゃなくてドレスっぽく見えれば安い生地でいいです。) 以前、別の服を種類も分からない光沢のある布を使って作ったのですが、着るとものすごく暑かったです。 その他、裁縫についてもアドバイスありましたらお願いします。

  • 初!!台北旅行

    今度の9月の頭に台北に旅行に行きます。 仕事の都合で休みが取れず2泊3日という、なかなかセワシイ旅行ですが…。 海外旅行初めてで台北もモチロン初めて!! 一緒に行く友達が1番行きたい所(したい事?)はお買い物、免税店巡り…(汗) 私が行きたい所は、台湾らしい町並みを観て歩き、台北に来たでぇー!って感じれる所。あと台湾料理を食べる。それと、生地を買いたいです。 生地は、チャイナ服を作ってくれるところは本にもいっぱい載ってるんですが、チャイナ服は別にいらないんです。生地が欲しいんです。生地だけ売ってくれるかなぁ~?って心配です。(裁縫が好きなので自分で作りたいのです) 友達が行きたい所と私が行きたい所、全然共通点がありませんが、それぞれ「ここが良いよ」って所がご存知な方、教えて下さい。 あと、台湾のお土産っといったら? よろしくお願いします。

  • オークション詐欺に詳しい方

    とあるオークションで薄い生地で出来た服を落札しました。定形外なら300円程で送れるくらいの小さな服です。ところが届いてみて驚愕しました。なぜならその服には有り余る程のドでかい袋に無造作に入っており、送料はなんと1680円!さすがにこれは送料詐欺、ぼったくりだと訴えましたが音沙汰なし。サイトは関与できないとの事だったので民事訴訟を検討しています。まだ丁寧に梱包して仕方なく大きな袋になってしまうならまだしも、ただ放り込んであるだけ。この方の評価には同じような送料詐欺という声も上がっています。訴訟を起こしたら勝つ見込みはあると思いますか?皆さんの真剣な回答お待ちしてます。

  • タイ(バンコク)でタイシルクを買いたい!

    タイでタイシルクを購入するのにメートルに値する単位はなんというのでしょうか?気に入った生地で服を作ってもらうのではなく、生地のみが欲しいのです。幅にもよりますが、5メートルぐらい欲しいです。ジムトンプソンが有名みたいですが、他におすすめの所があったら教えて下さい。 あと、おおよその値段がお分かりでしたら、お願いします。

  • ポップ調の生地を探しています

    コットンのプリント生地で、カラフルな色でポップ調なものを探しています。(カラフルな色のストライプやドット柄) 長さは5、6メートルくらいで十分です。 町の生地屋さんや手芸ショップにも行きましたが。どうも好みの生地がほとんどありません。(主婦が子供用に裁縫するようなテイストの生地やリネンなどがメインで。) 仕方がないので、直接メーカーのオンラインショップやショールームなどから購入したいのですが、そもそも生地のメーカーを知りません。 どこか、上記のようなポップ調の生地を扱っているショップ、メーカーをご存じではないでしょうか? また、お店やオークション以外でも生地が買える場所(メーカーの直販など)をおしえてください。

  • しっぽの作り方

    ある衣装を準備する上で、猫耳と尻尾を作らなければいけなくなりました。 猫耳の作り方は雑誌に載っていて解ったのですが、尻尾の作り方がいまいちよく解りません。 検索もかけてみたのですが、調べ方が悪かったのか見つからず・・・。 作りたいのは、パーティーグッズやオークションなどであるような棒状のものでは無く、大型犬の尻尾のような、太くてふさふさした物です。 耳はファー(若しくはボア)生地を使って作る予定なので、尻尾も同じ生地を使いたいと思っています。 ファー生地で袋のような形を作ってしまってから中に何か詰めるのか・・・ 芯になるものを作ってから、周りにファーを巻いて縫う(貼る)のか・・・ 考えてみてはいるのですが裁縫は初心者な為上手くイメージがつきません。 何か作り方でいいアイデアがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • バッグ作るのが多いおすすめミシン

      こんなタイプにおすすめのミシンを教えて下さいますか?    ・これまで使っていたのは10万程度のしっかりしたミシンでしたが、15年ほど使って壊れました。(部品が無いので買い換え)  ・裁縫の勉強などはしておらずまったくの素人です。  ・の割に使用頻度は高めで2日に一回くらいチョコチョコと動かしてます。  ・作るのはやや厚手生地を使ったバッグやビニル生地ものが多い。  (フェイクレザーも縫える範囲で少々使う)  ・薄手の生地やサテンを使った簡単な舞台衣裳。  ・後は服を直したり小物を作ったり、道具の大きめカバーで長い直線縫いなど。  ・刺繍などはしません。    ・バッグの縫い代などはかなり無理して縫っていたような気がしますので、職業用ミシンも検討していますが、使ったことが無いので躊躇してます。 (他に安いミシンもあるので、ボタンホール機能などはそれで出来る状態)  ・予算はこの際、糸目をつけません(おそるおそる)  ・しかし、身分不相応なものを買うのも避けたいので、その辺りご指摘頂けたらと思います。  よろしくお願いします。