• ベストアンサー

骨董品の問屋さんを教えてください。

古伊万里の焼き物に興味があります。古物商の免許も取得しました。あ中部地方での問屋を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10en
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

 おはようございます。ここは回答にきちんと対応すれば、以後も概ねは温かく迎えてくれる場です(質問によっては専門的過ぎたり、回答できる者が極めて限られるために、回答が付かないこともあります。が、これは止むを得ないこととご理解ください)。礼の重要性は商売を志しているようですからお解りのことでしょう。  同時にここでの回答者の分類(「どんな人」)も自己申告です。その辺も踏まえておくと良いでしょう。  さて、懇意にしている古物商がいるなら、「免許も取ったので今度市(いち)に連れて行ってほしい」と伝えましょう。ただ、この質問の文面を見る限り、市の存在も知らないようです。となるとそのような仲介をしてくれる先輩はいないのではないでしょうか。免許が有ろうと無かろうと、誰かの紹介が無ければ市には出入りが出来ません。とにかくそのような労を取ってくれる人を見つけるのが第一です。  市というのは決められた場所で行われている古物の交換会です。これは古物商のみが競りで売買を行う会合で、十日に一度とか月に一度、といった頻度で行われています。出てくるものはそれこそ何でもありで、ご希望の磁器や陶器ばかりが専門の市などというのは、よほど特別な入札会以外には無いと思います。  もちろん市で仕入れるだけでは品物が足りませんから、あとは既に言われているような買出しをしたり、同業の店に行って分けてもらったりして集めます(同業には売値から1割だか2割だかを引くといった慣行もあるようです。もっとも古書店と違って売値が記入してあることは少ないので、これは交渉と顔の利き方次第でしょう)。場合によっては自分が同業であることを明かさずに黙って客の振りをして買うこともあります(店主が価値を理解していないため、非常に安く買えそうな場合)。  とにかく悪いことは言いませんから、もっと先輩の話を聞くべきです。例えば近在で開かれている骨董市に昼過ぎの客が少なくなる時間に行って、人の良さそうな店主を見つけて話すとか、先ずは客として買い物をして話し掛ける、といったことをしましょう。そう言えば骨董商入門のような本も出ていると思います。こういうものは読んでみましたか?  さて、私は自分のきょうだいの友人が古物屋をやっていて、都内のある神社の骨董市に店を出しています。彼の話では部外者でも紹介があれば市への出入りが出来るとのこと。入札も会員を通じてなら可能という話です。一度は行って見たいと思っています。

takubon2
質問者

お礼

ご回答、ご忠告ありがとうございます。 アドバイスに沿って骨董市に足繁く通い、お師匠さんを見つけることから始めます。何事も地道に努力を重ねていくことが結局は近道かと感じ入りました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • cm002
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

骨董品に問屋さんなんてありません。 では何処で仕入れるか? それが古物商の腕の見せ所です。一点物の世界では大量消費商品より遥かに買う力が問われます。 うぶい物を探してください。 少なくとも日本人相手の商売でしたら心に留めておいてください。

takubon2
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 回答いただきなるほどと納得いたしました。骨董の意味から考えますと地道にひとつづつ探すところに価値があるのかも知れません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 問屋の入り方

    僕は問屋について興味があり、一度でいいから入ってみたいのですが、入り方がわかりません。 だれか教えていただけないでしょうか?

  • 地方公務員で古物商免許は問題ないですか?

    地方公務員は副業を禁じられておりますが 実際には副業などしないのですが 古物商免許を取得したいだけです 古物商免許を申請するときに、職業の所を 地方公務員と記入しても受理されるでしょうか? 職員が免許を取得した事を自分の地方公共団体に わかってしまうことはないでしょうか? また分かってしまっても問題は無いでしょうか? 地方公務員法にお詳しいかた、よろしく教えてください

  • 玩具問屋

    初めまして、私は具体的な回答になる事を探しているのですが、中々見つけきりません・・・(涙)教えて下さい。 用件は、問屋との契約を交わしたい!!!!です。 で(1)ソニーの製品取引について!  ソニーのしたにハピネットという会社があります、その下に、小売店があります。でも、小売店に行く前に、二次卸が、あるんです。そこの二次卸の連絡先をしりたいです。オンラインで・・・ホームページでも出していれば、と思いましたが、仮にあっても、私は探しきれないので、教えて下さい。 次 (2)任天堂の問屋さんです。こういうのは、普通に誰でもわかるように、なっていないのかな??? だとしたら、その関係の方、教えて下さい。私は一応、古物の証はあります。どうか、助けてください。具体的な、メーカーの問屋さん、二次卸さきの、連絡方法を教えて下さい。  

  • 大阪近辺で骨董の業者市を教えてください。

    骨董好きが嵩じて 以前から欲しかった古物商の免許をやっと取得しました。 業者市で、骨董を見に行きたいのですが、市場の情報がまったくありません。大阪周辺で、このような業者市の場所を教えて頂けませんでしょうか?

  • ネット問屋について教えてください。

    ネット問屋について教えてください。 ネット問屋で洋服などを仕入れてオークションなどで売る的な事に興味があるのですが、どんな感じなのか何でもいいので教えて頂きたいです。 (何着位から仕入れられるのかや、会費的なものはあるのかなど。。。) 宜しくお願いします。

  • 問屋は相手にしてくれない

    薬屋やスーパーでも買える生活雑貨を仕入れ、自国へ輸出したいと思いますが、一生懸命に問屋にメールを書いても、まったく返事をしてくれません。自国には、一応開業の免許持っています。 問屋に送ったメールを添付しています。どこかいけないを教えてくださればありがたいと思います。日常雑貨の仕入れ先を紹介できる方は、相手にしてくれる問屋を教えてくだされば、ありがたいと思います。 営業部御中 初めてご連絡さしあげます。 雑貨の小口商売を始まると思うタムと申します。 仕入先を探していて、アース製薬のアースノーマットに興味をもちました。 ご多忙の折、お手数をおかけして恐縮ですが、仕入れ個数は最低何個 からと聞きたいです。そして、最低仕入れ個数の場合のアースノー マット蚊とり黒ブタ60日セット一個あたりの卸値を教えていただけませ んか?どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 関東の繊維問屋はどこですか?

    洋服にとても興味があり、よく問屋さんを訪ねます(仕事を兼ねて・・・)。 この度東京に行く事がありまして、せっかくなので 東京の問屋さんも視察したいと考えております。 そこで質問させてください。 大阪の繊維問屋と言えば>>船場ですよね(^^) 東京の繊維問屋と言えば>>(><)どこでしょうか? ご存知の方どうぞ教えて下さい。

  • 問屋

    個人で雑貨、玩具等の輸入卸しを行っています。 直接、首都圏の小売店へ卸していますが、全国的に販路を広げて、数量をさばいていく場合の質問です。 遠方での新規小売店の発掘、交渉やその後の配送の手間を考えると直接小売店との取引きではなく、(ゆくゆくは)各地方ごとに、問屋の機能を持った会社を捜して選び、新商品の提案や配送を一括でできるようにしたいと思っています。まず何処か1つの地方をと思いますが、ゼロから 捜して取引きするには、どういう手順と注意事項がありますか?捜して選ぶ、と書いたのは、悪い業者にかかわりたくないからです。 よろしくお願いします。

  • 骨董品屋を創めるにあたって

    骨董品ならずとも、和製品、刀や器等の 販売店を始める場合において免許取得、法的申請や 仕入先などが知りたいのですが。 何方か知識のある方、お教え願いますでしょうか?

  • 古物免許の利用に関して

    現在、知人が古物免許での仕事をしようとしています。 以前の会社で知り合った知人なのですが、彼は現在、 古物免許が3年ほど取得できない状況らしく 代わりに私に古物免許をとって欲しいとの事ですが、、、。 もし仮に知人が私の古物免許を取得したとして、 それを知人が利用して商売をできるのでしょうか? また、私の古物免許を知人が使う事によっての、私のデメリットは どんな事でしょうか? もし知人に私の古物免許を利用させるにあたって注意すべき点はありますか? 初歩的な問題ですいません。