• ベストアンサー

クラブ紹介の内容

今度新一年生を前にクラブ紹介をすることになりました。(パソコン部) しかし、恥ずかしいことに紹介することがありません… 何故かというと部員は勝手に部室に入ってきて勝手にインターネット等を して、勝手に帰るみたいな感じです。それ以前に来てる人数が2~3人なんですけど。こんな状況で何をアピールしていいかわからなくて。 一応説明だけなら1分実演付なら3分与えられているのですが、そんなに話すこともありません。説明できるのは活動日と活動内容(インターネット&タイピング練習)これぐらいしか説明することがなくて。本当にどうしたら良いかわかりません。皆さんお知恵を拝借したいのですが。よろしくお願いします。最終手段は生徒会などを無視してクラブ紹介をしないという方法なのですが、まず無理でしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5186
noname#5186
回答No.3

私が部長でしたら >部員は勝手に部室に入ってきて勝手にインターネット等をして、勝手に帰るみたいな感じです。 という事をアピールします。これがニーズなのだと思います。それをニーズとしない人は、自分で切り開く力を同時に持ち合わせ持っていると思うので、そういう人が入れば変わることもあると思います。  アピールとは、出来ていない事をいう事ではないので、出来ている事で、適応している事を受け止めて最大限に活用する事だと思います。マイナー志向者80%(テキトウ)が興味を持つと確信いたします。 今の目的は部員集めです。集まってくれさえしたら、方向性を示して整頓することはいつでもできます。

kennzi
質問者

お礼

的確な説明ありがとうございます。すべての文ではっと気づかされることばかりでした。本当にありがとうございました。これで何とかクラブ紹介が できそうです。皆さん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 あなたご自身、パソコンの何に興味を持っていますか? あなたが興味を持っていることを新入生に紹介すればいいでしょう。  パソコンと一口に言っても、いろいろな機能があります。「冷蔵庫」「エアコン」「テレビ」と聞いて、その機能がわからない人はいません。けれども、「パソコン」と聞いてその機能がすぐに思い浮かぶ人は稀です。漠然としています。  もし液晶プロジェクタが学校にあるなら、PowerPointを使ったスライドショウで紹介することもできるでしょう。これならカッコいいです。でも、3分の所要時間ではチト無理ですね。  もしPCカメラやマイク付きのヘッドホンを用意できるなら、テレビ電話の実演ができるでしょう。これも時間がかかりますし、準備に手間暇とお金がかかります。  いずれにしても、あなた自身が義務感からするのではなく、自発的に意欲を持って事に当たれば、道は開けてくるでしょう。

kennzi
質問者

お礼

一応実演なども考えたのですが発表場所が体育館なのであまり大掛かりなことができないんです。 しかしとても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.1

こんにちは。 とりあえず、活動時間(部屋の空いている時間)と パソコンの台数、どんな人がいるのか、 どんなページをみているのか、どんな雰囲気か、 そんな簡単な状況を説明すればいいとおもいます。 あとは、顧問の先生は、○○先生ですとか、 部室の場所は、本館の3階のつきあたりですとか、 そういう情報的なことでよいとおもいますよ。 がんばってくださいね。

kennzi
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 パソコンの台数やどんな人がいるかなど発表していきたいと思います。 しかしどんなページを見ているのか…ネットで落としたギャルゲーを しています。とは言いにくいですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新入生勧誘の美術部のクラブ紹介について

    初めまして。 少し困っているので皆様の知恵を貸していただきたいです。 4月5日までに新入生勧誘のためのクラブ紹介の内容を考えなければいけないのですが 近年はあまりにも地味な発表内容が多いとの指摘が多く寄せられています(^^;) ちなみにこれまでの発表は、創作した50号キャンパスを2~3ほど持ってきて新入生に向けての勧誘挨拶をする、といった感じでした。 発表は3日後の8日に行われます。前日にリハーサルがあります。 また部員が他クラブの部長で兼部している人が多く、発表参加に協力してもらえる部員は私も含め2,3名ほどです。 この人数だけで新入生に少しでもインパクトを与えられる発表とはどのような方法が ありますでしょうか。ご教授願います。

  • クラブ活動の「会報」を電子書籍を配信したい

    例えば、 クラブ活動の「会報」などで、広く不特定多数に配信したくない場合に、 1、クラブの部室に来た人だけが、部室のサーバーからWIFI経由で直接ゲットする 2、クラブの部員同士が外で会った際に、手持ちのiPhone同士で受け渡しする 3、クラブの会員限定ウェブサイトでID/Passwordクリアした人だけダウンロードできる というようなパターンのみの想定です。 現行の会報は、Adobeのillustratorで作成していますので、デジタルデータはあります。 将来的には、電子書籍の中で、動画や音声も流していけたらと思っています。

  • ラジコンクラブ

    初めまして。関東エリアでラジコンのヘリコプターと飛行機を中心に活動しているクラブで、親切に指導してくれ、部員を募集している所を知りませんか?ご存知の方は是非ご紹介下さい。宜しくお願い致します。

  • ファンクラブの会則

    作家、芸能人、スポーツ選手 などなど 有名人のファンクラブを作ろうとしています。 ・会則 ・設立主旨説明書  こういった文書が紹介されている 「インターネットのURL」 「書籍名」 をご紹介いただけませんでしょうか。

  • アドバイスをください

    前回たくさんのアドバイスありがとうございました。 色々な言葉をいただき励みになりました。 ただ、また困ったことがありますのでアドバイスをほしいです。 大学の部活の在り方についてです。 私のいる部活は週に二回(月曜日と金曜日)ミーティングを行うのが部活としての活動です。 それ以外は基本的に活動はしません。 うちの部活は特殊で、自分たちで作品を作って、それを形にして学内外に配っています。 本来の、部活の形はミーティングへの参加、作品の制作、およびそれの配布作業への参加、その他学校行事への参加のみになっています。 それ以外は活動時間外ですが、暇な人は部室に来て適当に遊んでいます。 今、新入生勧誘期間で新入生が部活の説明を聞きに部室を訪ねてくる時期です。 その時期だからなのかわかりませんが副部長が「期間中は部員の空いている時間は部室にいるべき」と言い出しました。 俺はこれに疑問を持っています。 本来の部活の活動時間ではないのにもかかわらず、部員の時間を部活に束縛しようとしています。 大学の部活ってこういうもんなんでしょうか? 新入生にはあらかじめチラシやパンフレットでミーティングの時間は知らせてあります。 そのうえで部員を部室に拘束するのは、部員の自由を侵害することであるのではと思いました。 皆さんの考えをお聞かせください。

  • ライフアシストクラブって?

    この場で何度かご相談させていただき、この春から都心でペット(猫)との生活を予定しています。 引越しにあたり、不動産屋さんにペット可物件を紹介してもらったのですが、 「ライフアシストクラブへの入会が義務付けられます」と説明を受けました。 不動産屋さんも詳細を把握していないらしく、説明を受けても ライフアシストクラブという物がいまいちよく解りません。 ネットで調べてみたのですが同名の会社が多数あるようで、混乱しています。 入金を済ませてしまう前に、どういったものか理解をしておきたく思いますので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 高校家庭科クラブ活動

    現在、神戸の高校の家庭科講師をしております。 また家庭科クラブの顧問も担当しています。 そこでクラブ活動の内容を皆様の情報知識を参考にさせていただきたいなと考えております。 今の現状、生徒のしたいこと=クッキング であり毎回ケーキやクッキーなどお菓子等のクッキングをしています。 一応、自己満足で終わるお料理同好会ではないのもう少し他の分野で活動したいと考えております。 例えば、手芸やエコ活動や・・・ 活動は週1日90分程度です。 ●家庭科クラブとして他にどんな活動ができるか? ●高校生を対象とした(参加可能な)コンテストや大会のようなのはどんなものがあるか? (ちなみに年1回「全国お弁当大会」には励んでいるようです。) ぜひ参考にさせていただきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • よりよいホームページにしたい

     現在、クラブのホームページを管理しています。自分で作ったページなのですが、何かしっくりきません。  そこでなにか参考になるホームページなどはないでしょうか?内容としては部員紹介や行事などをのせています。そう文章の多いページではないので、写真などを効果的に使いたいと思っています。クラブのホームページなのでより多くの人数(部員は25名)にスポットのあたるようにしたいです。  で、私のクラブは空手道部です。

  • クラブ活動中の備品破損に対する修理代請求について

    公立高校に通う長女が、学校のクラブ活動(吹奏楽部)において、学校が保有する打楽器を部室内で移動中に上級生に呼び止められた事に気をとられ倒してしまい破損させました。これについて顧問の教師から「不注意が原因であり弁償すること」と要求されています。疑問に思い問合せをしていますが、 (1)学校保有の楽器には保険等加入していない。(なぜなのか説明無し) (2)過去、楽器の落下や転倒による破損等でも支払ってもらっている。(初めて聞く) (3)楽器を破損した場合は、1万円を限度に修理代を負担してもらっている。(初めて聞く) (4)上級生から呼び止められたとしても、最後まで安全に移動させる責任が長女にある。 との説明がありました。通常のクラブ活動で、かつ故意に破損させようとしたものではないにもかかわらず不注意の一言で長女が費用負担すべきものとされるのにはどうも納得が行きません。この様な場合は弁償に応じなければいけないのでしょうか?

  • 部活動説明会で何を話せばいいでしょうか?

    初めまして、私は中学3年生の女子で放送部の部長をやっています。 部員が少ないので、一年生の勧誘活動に必死です。 今週末、部活動説明会というものがあります。 各部部長がステージにあがって、1分半部活のアピールをします。 そこで質問なのですが、どんな事を話せばいいのか全くわかりません。 他の部活の子に聞くと、だいたい大会での成績とかを話すようです。 ですが、私達は大会に出た事がなく、(大会が無い)アピールできるような事がありません。 どんな事をはなせばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 前髪をシースルーにする方法について知りたい。
  • 美容室でシースルー前髪にしたが、自分で乾かすと元の前髪に戻ってしまう。
  • 朝髪を整える際、シースルー前髪をキープする方法が知りたい。
回答を見る