• ベストアンサー

これでも8M可能?

先日フレッツADSLに加入しました。そのときの話です。 家電量販店にいたNTT関連会社の販売員と話をしていた時です。 私の家は局から4320mほど離れていて、 8Mではつながるかつながらないか分からない、と言われ、 1.5Mでも怪しいと言われました。 それで、駄目もとで1.5Mに加入しました。 なんとかつながっています。というか、 速度調査などしてみたら、1223bpsとかの速度です。600位のときもありますが。 これって、結構いいのではないか、と思います。 これだったら、8Mに乗り換えても大丈夫でしょうか。よくばって12Mは。 ちなみに、距離4320m、損失49dbとかでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 念の為どこの高速常時接続事業者がmattyanさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。 ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。 「ADSL FAQブロードバンド初心者編」 http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm ●これだったら、8Mに乗り換えても大丈夫でしょうか。よくばって12Mは。 ちなみに、距離4320m、損失49dbとかでした。 下り8Mbpsはやめたほうが宜しいでしょう。NTT交換局から3km以内か以外かで下り8Mbpsと1.5Mbpsの速度の分岐点になります。ただ下り12Mbpsですと絶対速度が上がるので下り1.5Mbpsよりも速くなる可能性が大きいです。 またADSLは今後下り24Mbpsサービスの開始予定があります。今後の速度アップを念頭に考えるとフレッツADSLはお奨めしません。NTT東西にとっての主力製品はFTTH(光ファイバー)サービスの『B-FLETS』ですので,下記のようにADSLが速度アップしてしまうとFTTH(光ファイバー)との速度の線引きができなくなり,消費者は価格帯の安いADSLを選択する可能性が高いので下り24Mbpsへ速度アップしないかあるいは遅らせる可能性があるので同業他社(Yahoo!BB,eAccessなど)が利用できるのであればそちらをお奨めします。 「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm またフレッツADSLは同業他社のADSLサービスに比べ割高です。最大の要因はNTT東西の社員数が約9万人いるのが原因でデフレ経済の中値下げ競争の勝負になると勝ち目はありません。下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。 「\価格.com ブロードバンド\」 http://kakaku.com/bb 後のADSLの詳細は下記参考URLをクリックしていただければわかります。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=487934
mattyan
質問者

お礼

有り難うございます。 3Kmが分岐点ですか。 1.5Mで十分ですね。 将来もいろいろありそうですし、今変えるメリットは あまりないかもしれませんね。 なお、12Mは、私のところはやっていないので、 選択できません。残念だけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.2

1223 bps ですか? いわゆる1.5Mっていうのは、 1.5 M bpsのこと、すなわち 1500000bpsのことなので、 0.1%ぐらいしか速度がでてないことになりますが……。

mattyan
質問者

お礼

有り難うございます。 単位の間違いでした。 いいときで、80%位 悪いときで、50%位でています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60350
noname#60350
回答No.1

私もそのくらい距離が離れていて、8Mにしていますが1.7Mくらいですね~。。このくらい離れている場合は8Mにしても12Mにしても意味はないと思われます。 これで私が1.5Mにしたとすればmattyanサンと同じくらいと思いますよ。 少しの伸びでも期待するなら8Mにすればいいと思います200円くらいしか違わないと思いましたが。。

mattyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば、これだけ離れていれば、 8Mも1.5Mも繋がっても速度は変わらない と言われたような気もします。 それで、安い方にしたような記憶が。 今でも1.1か1.2Mくらいあるので、 あとは、1.7になるかならないか、 なるとして、差額の200円(くらいでした) の価値があるか、ですね。 今のままで十分という気がしてきました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL12M→50M

    ADSL12M(無線LAN)を使用していますが、スピードテストをした結果: 測定日時 :2010/03/21 19:16:18 回線種類 :ADSL 回線名称 :eAccess 12M プロバイダ:@nifty(ニフティ) 下り速度 :0.7M(652,835bps) 上り速度 :0.6M(635,566bps) 線路距離長:4160m 伝送損失 :58dB でした。50Mにすると多少のスピードUPは見込めそうでしょうか? 基地局から離れて伝送損失もかなりあるので繋がっているだけでもマシなのでしょうか? try wimaxを使用しましたが、スピードは断然速くなりましたが窓際でないと接続が難しい状態です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLの速度

    局まで3キロ近く。伝送損失33dbで フレッツADSLの一番早いものに入ってます。 この状況だと大体何bps出るのでしょうか? あとアッカ回線などフレッツじゃないADSLなど 速度の出方は違うものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 収容局から約4km離れてて、(伝送損失37db)フレッツADSLの8M

    収容局から約4km離れてて、(伝送損失37db)フレッツADSLの8Mタイプを使用してて、2.3Mbpsの速度が出ているのですが、YahooBBのADSL50Mタイプに変更すると 速度は落ちるのでしょうか? 1M位でも速度が上がればいいと思っているのですが… ド田舎で光も来ていないし…あるのはフレッツADSLの8Mタイプと YahooBBのADSLの8Mと12Mと50Mタイプです。 どれがいいのかさっぱり分かりません。環境とか色々な事で速度に影響すると 思うのですが…どれが適切か教えてもらえないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL8Mからモア40Mに変更したのですが?

    フレッツADSL8Mからモア40Mに変更したのですが下り11Mほどぐらいしかスピードがでません。NTTから1900mで伝送損失21dbです。ちなみにADSL8Mの時は下り5Mぐらいでした。あまり詳しくないので色々教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL8Mから40Mで速度変わらず

    過去の質問にも類似したものがありましたが、少し異なったので、 質問させてもらいます。  私のノートPCは、OS:WinXp CPU:セレロン メモリ:256M NTT局からの距離210m 損失:6db ADSL8Mの時に、普通に、3,4メガ出てましたが、40Mに変えても 対して変わらず。その事をNTTに連絡したところ、モデムには、 36M出ているとの事。  PCによって、速度は変化するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT局からの距離が4140m、速さは変わらない?

    このたび引越しすることになったので、ADSLの50Mを申し込もうと思っています。 しかし、家からNTT局との距離が4140mで伝送損失が43dBだそうです。 ここまで離れていると、50Mにしても40Mなどもう少し速度が遅いプランでも、変わりはないのでしょうか? 変わりがないのならば、低料金なので下のランクに落とそうかと思っているのですが。 詳しい方教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この数値で50Mにすると体感速度はかわるの?

    http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時 :2013/09/03 20:49:07 回線種類 :ADSL 回線名称 :ソフトバンクBB 12M プロバイダ:Yahoo! BB 下り速度 :9.9M(9,870,818bps) 上り速度 :0.9M(860,361bps) 線路距離長:690m 伝送損失 :13dB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 1M ってどう??

    ADSLが20メガ超に高速化する中、各プロバイダーでは 低速でリーズナブルな「1M サービス」が登場しています 現在、ADSL8Mを使用中でして、少しでも費用を安く 済ませたいと考えているところです。 今、使用しています8Mでの最高速度は、日中の時間帯 で1.6Mです。参考までにNTTの収容局までが3キロ弱 伝損損失が45db。もし、1Mにするとどのくらいの 速度が期待できますかね? そして、1Mサービスでも 動画とかストレスなく見られますか??

  • フレッツADSL1.5Mが我が家では0.8M契約はどうしたら?

    NTTフレッツADSL1.5Mを導入しようと思います。 NTT116へ聞いたら、自宅まで4Km、抵抗が46db、速度が0.8M程度になるとの 返答でした。 この状況で契約いてもいいでしょうか。 また、皆さんはどのくらいの速度がでれば契約すべきだと思いますか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J850DNでの印刷ができないトラブルについて相談したいです。具体的な経緯や試したこと、エラーメッセージについて教えてください。
  • お使いの環境はiPadで無線接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。印刷トラブルの解決方法をご教示いただけると幸いです。
  • ブラザー製品のMFC-J850DNで印刷ができない問題について質問です。具体的な経緯や試したことについてお伝えいただけると助かります。お使いの環境や関連するソフト・アプリも教えていただけるとありがたいです。
回答を見る