• ベストアンサー

表現の自由って本当に必要なんですか?

 表現の自由って本当に必要なんですか? どこかの県の警察が 暴走族のイメージダウンを目的として「ダサい族」という名称で呼ぶことを決めたみたいですね 今後、ダサイ族という言葉が定着したら、暴走族は減るのでしょうか? もし減るとしたら、漫画や表現の自由の範囲で許されている行為に対しても規制を設けたら、もっと犯罪を減らすことができるのではないでしょうか? そもそも、今回の名称変更の狙いは 暴走行為=かっこいい という発想があるから、やっちゃう人がいるわけで それを 暴走行為=ダサイ とすれば、それをやろうとする若者を減らせるのではないだろうかという発想ですよね たとえば、クローズなどの不良をモチーフにした漫画や、ヤクザ映画などはどうなんでしょうか? ああいう漫画を少年時代に読んで触発されて、そういう行動に走ってしまうのではないでしょうか?

noname#200376
noname#200376

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

表現の自由を規制すると、間違いなく犯罪は増加します。 まず、メディアの描写などによって、全く犯罪傾向のない人間が犯罪などに走る、というのは、「強力効果論」という説なのですが、この強力効果論は心理学研究の世界では既に否定されている学説です。 メディアなどによって、影響を受ける、といってもそれほど強い効果はなく、家族、友人など、本人の周囲の人間の影響が遙かに多く、仮にメディアでマイナス方向の影響があったとしても、周囲の人間が適切に指導すれば簡単に打ち消されてしまう程度なのです。 また、反対に、そういうメディアを見ることで鬱憤を発散させるから犯罪が防げる、というのは、「カタルシス効果」と呼ばれるものですが、こちらも現状では、それほど強い効果はなさそうだ、という風に考えられています。 学説として、メディアが心理的に与える影響力というのは、以上のような形になります。 その上で、なぜ、規制をすると犯罪が増えるのか? と言えば、法律があるから、それに反するものが出来てしまう、という形で、です。 例えば、質問文にある「不良を格好良く描いた漫画などを規制しよう。違法としよう」というのが実際に行われたとします。 さて、ここで言う「不良」とは、どういう定義でしょうか? ビートルズが来日した頃、日本では、男性が肩に掛かる程度に髪の毛を伸ばしていても「不良」と呼ばれました。80年代くらいまで、髪の毛の色を脱色して、茶髪などにすると「不良」と呼ばれました。 さて、ビートルズ時代の「不良」の定義で髪の毛の長い男性が登場する漫画は不良漫画として規制すべきでしょうか? 80年代くらいまでの基準で、茶髪の人が登場する漫画は規制しますか? 何をもって「不良」とするのか、なんていうのは、ブームと時代性に左右されるので実に曖昧なのです。 さらに、モチーフに、格好良く、みたいな基準も曖昧です。不良が沢山いる学校に赴任した教師が、一生懸命、彼らを導く、なんていう話はどうなるのでしょう? ここにも不良が出ます。 とにかく、そういうものが曖昧なため、それをもって規制、違法なんていう風にすると、司法の側の恣意的な解釈で逮捕だ、というようなことが起こってしまう危険性が高いのです。 これは、「わいせつ性」に関する話ですが、数年前に「松文館事件」というものが起こりました。 自分の子供が、エロ漫画を読んでいたのに起こった親が政治家を通じて、警察に通報し、その漫画家と出版社が「わいせつ物頒布」で違法とされた事件です。 無論、この漫画が無修正などであったわけではありません。 ところが、この裁判において、裁判官は「自分が、わいせつだと思ったからわいせつ」として、有罪としてしまったのです。先ほどの、「不良」だとかの基準と同じくらい曖昧で、非常に怖い事実が証明された格好です。 違法となれば、法律があるから逮捕される、人が多数出ることは間違いないでしょう。また、それが悪用された場合に、人々の生活、思想に対する侵害へと発展する危険性も非常に高いのです。 私は憲法9条などは、正直、どうでも良いと思っているのですが、この表現の自由については、極めて重要なものであると思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

警察じゃなくてニュース番組での呼称が変われば面白いでしょうね。 せめて。 それと、ダサい族、でしたっけ? 珍走族だったような。 「珍」とかつくと、しょぼい気がします。 美人ニュースキャスターがまじめな顔で「昨晩、珍走族のひとりが逮捕されました」とか言って。

noname#86990
noname#86990
回答No.8

暴走族は減らないと思います。 ただ単に勝手に言ってればって思われるだけです。 こんな呼称にした警察の方がダサいと思います。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.6

まぁ、そのテの関係の話は、国家権力は何考えて物言ってるのが意味不明すぎて・・・。 ただ、その反面、今のクリエイター(?)は「表現の自由」言葉を盾にフリーダムに暴れすぎているような感じがしなくも無いです。 正直言って一部の人間の「『度を越えた』表現の自由」が規制を引き起こしているわけで。 つまり「自由」って何しても良いってわけじゃないんですよ。 「社会」の中で「自由」を成り立たせるためには。 その辺の微妙なバランス取りをなんで「自由」派も「規制」派もしないのかねぇ・・・。 確かに微妙な物だから時間は掛かりまくるだろうけど、極端論でどうこうしていいものでは無いはずだし。 お互い、向こうは間違ってるっていう一辺倒な姿勢だから無理だろうけど。

noname#98478
noname#98478
回答No.5

漫画の影響だけで、不良や暴力団になる人ってどれだけいるんですかね? 漫画なんて美化されてるし、良いように展開していくから、格好良く見えるでしょうが、 実際はそんなに格好良い世界でないことぐらいわかるでしょうし、 興味本位で覗いて実物見たら、怯むと思うんですけどね。 漫画を「見ただけ」で憧れてるなら。 不良になる過程って、もっと複雑だと思います。 漫画を規制したら減るなんて、そんな簡単な問題では無いと思います。 あと、漫画だけではないですが映画も小説も、だいぶ表現に規制がありますよ。 作家さんもストーリー1本考えるのに一苦労でしょう。 だから、素人の書いた規制のゆるいケイタイ小説なんかが、売れてしまうのも判る気がします。 物語を規制するより、物語と現実は別物なんだと、しっかり教育する事が大事かなと思います。

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.4

ダサイ族ねぇ・・・・ま、無理じゃない? だって出所が警察でしょ?魂胆ミエミエで誰も気にも留めないし 定着などしませんよ。 警察に反発してナンボ(?)なのに警察にダサイ(しかもどうみても死語) 言われて悔しがるか?って・・・そりゃ無いわ。 それだったら、昔から2chにある珍走族の方がよっぽど馬鹿にしてるし 出所ももっと身近ですし、新しいですよ。意味もそんなに違わないし。

noname#140045
noname#140045
回答No.3

> 「ダサい族」 日本人は、そのような安易な呼び名で左右されやすいので、もし定着すればその可能性もあるでしょうが、カッコいい呼び名ならば可能性はあっても、今からそんなかっこ悪い呼び名が定着する可能性は低いと思いますが。 そのような権力に押しつけられると、余計反発するクセがありますからね。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>たとえば、クローズなどの不良をモチーフにした漫画や、ヤクザ映画などはどうなんでしょうか?  一般にはそう思われがつですが、実際は逆です。 暴力系ゲームを規制したら、暴力事件が多発 陵辱系表現を規制したらレイプは増加し・・  実際は逆の結果になります。 米国や英国の研究機関の統計では、そのような物を手に入れ見ることにより一定のカス抜き効果があることが実験で報告されています。 実際に漫画が無い時代のほうが今よりはるかに暴走行為する人は多かったんですよ。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

そういう漫画の影響をうけて、不良やヤクザになる人。 もしかしたら、いるかもしれませんね。 けれども、それはほんの一部です。 漫画などがなくたって、結果は変わらないでしょう。 なぜなら、チンピラやごろつきなど、ずっとはるか昔からいるからです。

関連するQ&A

  • 表現の自由が人権侵害することはないか?

    表現の自由が人権侵害することはないか? 哲学上の問題ではないのですが、ここは、モノゴトを徹底的に考える方が集まっていると思うので、質問させて頂きます。 先週日曜日のテレビ番組、サンデーモーニングで江川さんと張本氏が衝突し、張本氏がTBSに圧力をかけて江川氏を番組から降板させたというので、ブログ管理人が張本氏とTBSを批判しています。批判理由の1つに管理人は、(江川氏の)表現の自由ということを上げています。 リンク→http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2010-06-19#comments 表現・言論の自由がなく抑圧された歴史が日本にはありますから、「表現の自由」などと言われたら、それに異を唱える気力が失せてしまいます。 しかし、私はちょっと違う気がするんですね。文学作品とか政治的発言は自由な発想で表現しても問題ないと思いますが、表現の自由が個人に向かうとき、それが「人権侵害」になる時があるのではないかと思っています。 例えば、職場で上司が部下を怒鳴るというのは「パワハラ」であり、「重大なる人権侵害」であると法務省が言っております。パワハラの定義は、権力や地位を利用した・・・などとどこかで読んだことがあります。じゃあ、道端で赤の他人に怒鳴った場合、怒鳴られた人がひどく傷ついた場合、これは人権侵害ではないのか?精神的ダメージを受けたのですから、職場とか上司に関係なく、これも「人権侵害」だと私は思います。 今回の場合だけでなく、江川氏は以前からこういう張本氏に対する「絡み」はよくやっていました。野球に対して哲学と信念を持っている張本氏は、彼女のそういう行為を、非常に不愉快な「嫌がらせ」「いちゃもん」のように感じていたのでしょう。スタジオで議論するのは、彼の仕事ではないし、彼の性分ではないので、番組外でTBSにお願いしたのだと思います。それを、管理人は「圧力」だと批判していました。 張本氏が彼女のいつもの「絡み」に非常に不愉快なものを感じていたのは事実だと思います。これは「人権侵害」には当たらないのか?娯楽番組なんだから、張本は「大人気ない」と彼を批判する人が多いように思います。しかし「人権」というのは時代や体制に関わりのない、一番上位にある価値観だと私は思っています。娯楽番組だからという価値観を人権の上位においていいのでしょうか?娯楽番組の中で、マジメに信念を通す権利はないのでしょうか?そうしたらマズイのでしょうか? 実話ですが、ある日本在住のスペイン人が日本で働いていて職場で、しばしば日本の慣習やり方に合わないので周囲の日本人に非難される。「ここは日本なんだから、日本のやり方に従え」と。すると彼女は必ず言い返しました。「でも、私はスペイン人よ」と。ここは娯楽番組なんだから、番組のやり方に従えという声が多いようにみえます。 私自身、まだ頭の中で色んな価値観がこんがらがっていて、スッキリした結論が出せずにいます。皆さん方、論理的に明快な考え方がありましたらどうか教えて頂きたく思います。

  • 暴力的な内容の漫画やゲームはどれだけ規制すべきか

    ●「綾波レイ」は人間の女性の代わりにならなかった http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/morinaga.cfm?i=20080620c5000c5&p=2 犯人の歪んだ性遍歴 同人誌は、その名も「外道」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090113/trl0901131804028-n3.htm http://newsing.jp/entry?url=uratan.jp%2Fhotnews%2F2009%2F01%2F7625%2F 「暴力表現が過激なので全米で発売禁止になった」 “危険なゲーム” http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000226/etc_postal.html 害のあるアルコールや煙草は日本の法律で規制されます。 害のある可能性のある反社会的内容を含む同人誌・ゲームや暴力的表現を含む漫画アニメをどう規制すべきか、表現の自由はどう守るべきか考えを教えてください 1. 暴力的な性表現を含む漫画は年齢関係なく販売は認めないべきだ。「外道」のような内容の同人誌の頒布を禁止することで、そういう発想を頭の中だけであっても社会は許容しないということをHENTAI同人漫画愛好者に強くアピールしておくべきだ。ただし良心の自由から製造は作品を自室から出さない限りは認めるべき。 2. 暴力描写の激しい漫画は性描写同様子供向けには売ってはならないと決めるべきだ。犯罪組織やヤクザなど犯罪者を格好良くマッチョ的に描く作品、暴力や反社会的行為を美化または面白がる内容は規制し子供に見せないべきだ。 3. 日本の歴史科学や漢字学習といった教育的内容以外の漫画は認めないべき。アニメの女性キャラクターに心を寄せる男性が日本にいい影響があるとは到底思えない。 4. どんな漫画アニメも同人誌も表現の自由に守られるべきだ。漫画と犯罪の因果関係が証明されるまで漫画は全く悪くないと断言できる。悪いのは一部の犯罪者であり漫画には一切の責任も罪もない。どんな内容であれ漫画は世界に誇るべき日本の文化だ。反社会的表現を含む同人誌もかけがえのない芸術作品であり後世に伝えるべき日本の宝である。 5. そのほか どれに該当しますか

  • 東京都青少年健全育成条例に賛成?反対?

    過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を採決する都議会本会議が15日午後開かれ、賛成多数で可決され、条例は成立した。 この条例について (1)表現の自由は何でも好き勝手にやっていいのではない。   児童ポルノ事件が社会問題化しているのに、漫画家や出版社が十分配慮して描かないから公的  機関の介入を受けた。   当然の報いだ。 (2)まるで戦前の治安維持法を思い出す。   どんどん拡大解釈されて規制が強まり、表現の自由が脅かされる。   反対である。 (3)その他 みなさんはどちらでしょうか?

  • 自由権と表現の自由について

    「自由権は公共の福祉によって制限されない」とされてます が、「表現の自由は公共の福祉によって制限される」ともされてます でも表現の自由は自由権の一部です 矛盾してますが放置されてるんですか? この点、矛盾を解決し辻褄を合わせる憲法の通説はあるんでしょうか

  • 女性の方に質問です。

    女性の方に質問です。 漫画の表現規制についての議論がニュースにも出てくるようになりましたが、実際に女性の方は何を思ってこの問題を見ているのかを知りたく質問しました。 男性の意見は色々と聞くことが出来ますが、女性の本音も聞いておきたいなと思っています。 性的で暴力的な内容は規制すべきと言う意見には、表現の自由の侵害行為に当たると言う意見があります。 犯罪予備軍の懸念があると言う意見には、ポルノ規制国の方が犯罪件数が多いというデータと日本は表現の内容が過激になるにもかかわらず犯罪件数は激減しているデータがあると言う意見があります。 教育上良くないという意見と、規制は感情論であり、表現の自由を侵害すると言う意見がぶつかっているような気がします。 実際に女性の方はどう思っていますか?

  • 表現の自由とは?

    表現の自由という有名な言葉があります。社会科の教科書や法律書や国語辞典など、様々な図書にこの言葉が載っていて、説明されています。 だけど、この自由はとても弱い自由だと、私は思います。何故ならば、表現の自由が有効な範囲は対国家権力くらいだからです。国家権力を有する者は、全国民の5%くらいでしょうか。つまり、残り95%の者は、他人の表現の自由を侵害できるのです。表現の自由の自由度は、狭い感じがします。寧ろ、他人の表現の自由を侵害する自由の方が強力です。 生徒が茶髪とは何事だ!って吠える校長先生 職員が刺青いれるとは何事だ!って吠える大阪市長 マンガに過激な性的描写を取り入れるとは何事だ!って吠える東京都知事 スノーボードの日本代表選手が制服のシャツの裾を出すとは何事だ!って吠えるナントカ委員会 まことちゃんハウスのシマシマ模様を塗り替えようとする楳図かずおの隣人 バカなこと言うな!っていう人 もし表現の自由の有効範囲を対全国民に拡大すると、日本はドーなりますか?世の中がグチャグチャになりますか?基本的人権としては強すぎでしょうか? 例えば、美容室のカラーリングの宣材写真撮影を考えます。写真撮影当日に、店長とモデルは揉めました。 店長:この染料であなたの髪を栗色に染めよう。 モデル:私は今の黒髪が良い。カラーリングなんて嫌だ。 店長:おかしな発言するね。これはカラーリングの写真撮影で、あなたはカラーリングモデルだ。だから、私の用意した染料で髪の色を変えて 貰います。 モデル: この黒髪は私の表現だ。この黒髪を表現する自由が私にはあるんだ。店長は私の表現の自由を侵害している。 店長:少し落ち着いて、整理しよう。あなたはカラーリングモデルですか? モデル:はい、私はカラーリングモデルです。 店長:あなたは、自然な黒髪のカラーリングモデルですか?いつカラーリングするんですか?ずっと黒髪なら、カラーリングを省いたカラーリングモデルです。つまり、黒髪とカラーリングが矛盾していませんか? モデル:確かに矛盾していますが、私には表現の自由があるんです。 店長:あなたの人権は正当だし、発言も合法的です。しかし、カラーリングの宣材写真撮影を拒否するのなら、前払いで支払ったギャラを返してもらうからね。 こんな具合に、カラーリングモデルが持つ表現の自由を店長が尊重しなければいけないとなると、黒髪のカラーリングモデルという矛盾を作る事になるのかな?つまり、モデルの髪の色を変えさせてカラーリングモデルとしての職務を果たさせるには、モデルの表現の自由を店長は侵害しますよね?

  • 表現の自由はいらない

    ちょっと前に、少年少女向け漫画に性描写を規制する動きがありました。どう決着が付いたかは知らないのですが、だいの大御所が表現の自由を盾に反対運動している姿を見ると、利権を死守する天下り役人を連想させられます。オールフリー的な考え方を皆さんはどうお考えですか。

  • 表現の自由なのでしょうか?

    殺人は世間一般では許されないこととされています。 ニュースで殺人の報道があれば、関係者でなくても多くの人が口を揃えて「残酷だ」とか、「犯人が許せない」と口にします。 なのになぜ、サスペンス物のアニメやドラマの中で平気で人は殺されるのでしょうか? だいたいサスペンスの話の結論は、犯人を当て、殺人をした経緯を明らかにするということが多いと思います。 そして、視聴者は殺されるのは演技であって、リアルではないと理解しているから見ることができるのでしょう。 しかし物語の中で、人を簡単に殺して、あまりにも命を粗末にしすぎているのではないでしょうか?。 社会では殺人の残酷さを大々的に主張しているのに少し矛盾しているな、と感じます。 あなたのご意見をお聞かせ下さい。

  • 表現の不自由展

    なにやら、検閲だの表現の自由が云々、税金でどうのこうのともめているようですが、 この機会に、日本国内において 慰安婦像の扱いについてきっちりと 1. 取り扱って良い または 2.問答無用で禁止 のようにはっきりと決める良い機会だと思うのですが なぜ、違うところで揉めるのですか?

  • 表現の自由展で

    昭和天皇の写真を燃やしてうぇーいってやってるらしいですが 慰安婦像がどうのこうのってばっかり報道して そっちの報道をしないのは何故でしょうか? 慰安婦なんかより天皇の写真燃やす方が 日本人にとって屈辱だと思うんですが?