• 締切済み

地歴の選択があるのですが、早稲田に行くにはどれを選択すればいいですか

タイトルの通りです。 高校で、日本史、世界史、地理のどれかを選択するのですが、早稲田大学を受験しようと思う場合、どれを選択すればよいのでしょうか。 もしよろしければ、東大、慶応大の場合も教えてください。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

21年度は、「一般入試」に限れば政経、法、商、社会科学、 文、文化構想、人間科学、国際教養は「地理を選択できない」 ことになっています。要するに教育以外のすべての文系学部。 慶應も法学部と文学部は「地理不可」ですね。 世界史か日本史にしておくべきでしょう。 東大は地歴二科目必要です。世+日 または 世+地 の 組合せが多いようです。 まあいずれもあなたが受験するころには変わっている 可能性もあるので、毎年確認する必要はあります。

回答No.1

http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96 参考にしてみて下さい。 ただ、母集団の関係では日本史がいいと思いますよ。 早稲田は社会は偏差値に換算する方法だと思うので…

関連するQ&A

  • 東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っ

    東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っているので質問させていただきました。 傾向や得点のしやすさ、対策のしやすさなどから総合的に考えて次のうちどれがオススメでしょうか? (1)日本史と世界史 (2)世界史と地理 (3)日本史と地理

  • 東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っ

    東大文一、慶應法、早稲田法などを志望しています。地歴の選択に関して迷っているので質問させていただきました。 傾向や得点のしやすさ、対策のしやすさなどから総合的に考えて次のうちどれがオススメでしょうか? (1)日本史と世界史 (2)世界史と地理 (3)日本史と地理 また、選択した二科目のうちどちらを先に学習すべきか、どちらを私大に使うべきのアドバイスもお願いします。

  • 高校の地歴選択(考古学志望)

    こんにちは、私は現在高校2年生です。 今私は3年の教科選択について非常に悩んでいます。 大学では民俗学や考古学を学びたいと思っているのですが、 先日世界史の先生に相談したところ、将来前記のような学問を目指すのなら、 高校日本史の知識がないと致命的だと言われました。 そこで日本史・地理を勉強し東大か筑波+早慶(特に早稲田教育)を受験しようと考えていたのですが、 東大と早慶の日本史は傾向が全く異なり応用できないという話を耳にしました。 日・世はどちらとも好きで得意科目なのですが、 日本史には漢字が多いことと広く浅くが基本の世界史が身にあっていることから、 実力は日本史≦世界史だと思っています。 又、現在私の学校には素晴らしい日本史の先生がいらっしゃり、 世界史の先生は一度も授業を受けたことがない+あまり評判が良くない先生なのです。 数学・英語が出来るわけでもないのでその分に割く勉強時間も考えると世・日という選択はないと思います。 ・将来民俗学・考古学の方面を目指す際、日本史選択は絶対条件でしょうか? ・東大と早慶を併願するにあたって日・地で受けるときの危険性は具体的にどんなものでしょうか。 ・東大を目指す際、地歴科目(特に日本史)の勉強方法はどうすればよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 東大のみ志望の場合、センター地歴選択はAで行くべきか

    私は東大文IIを目指している高校3年生です。もうすぐセンター試験ですが、東大の募集要項を見ると、東大はセンター試験の歴史の選択で、世界史Aも許容しています。 世界史Bよりも内容は易しく、高得点がとれそうなため、世界史Aにしたいと思います。でも、なぜそもそも東大は世界史Aと世界史Bの選択を認めているのでしょうか。東大しか受験を考えていないならば、世界史Aを選択した方が絶対有利と思いますが、どうでしょうか(日本史、地理も同様です)。

  • 高校の地歴の選択について

    はじめて利用をさせていただきます。よろしくお願い致します。 地歴の選択を高校1年の今、しなければなりません。 私立文型に進学とまでは決めていますが、その先のことはまだ何も考えていません。 もともと地歴は得意ではなく、どれを選択したら勉強がし易いのか?迷っています。 地理は、大学によっては、選択科目に無い場合があるようなので、日本史、世界史のどちらかがいいと思うのですが、その選択方法のアドバイスを頂けたらと、思っています。

  • 地歴選択

     今、中3で4月から高1です。 ぼくの学校では高1から地歴の選択があるのですがどれにするか迷っています。 世界史は必修で選択するのは地理か日本史です。将来大学は国公立の難関 京大や阪大、神戸大を受けたいと思っています。地理、日本史どちらにも苦手意識はないです。ちなみに文系で理科は地学を選択しようと思っています。

  • 地歴公民の選択についての不安。

    国立大学志望来年受験を控える4月で新高3です。 一橋、横浜国立、阪大、神戸あたりの経済、経営の狙いの文型です。 私大は、まだ決めかねていますが早稲田商学。 受験に必要な科目をいろいろ確認してますと、 センターでは、 地歴 世界史B 日本史B 地理Bから1 公民 現社 倫理 政経から1 が必要で2次は、大学によって違いますが 地歴公民 世界史B 日本史B 地理Bから1 英、数、国のところもあるみたい。 てな感じで 一応、学校では、地理、現社、世界史Bを習っているので、そのうちのどれかを受験で使おうと思っています。 学校で倫理と政経はやってないので 現社はまず、必須みたいで 地理か世界史Bの選択なんですがメリットとデメリット教えてください。 学力的には、暗記物は3年になってからでも間に合うと聞いたので地歴公民は定期テストぐらいで問題集はまだやったことはないです。一応、私立新学校なので授業の進度とレベルはそこそこあると思います。 最近調べたばかりで、選択科目とかあまり調べたりしなかったので詳しくないので、勘違い等ありましたらご指摘お願いします。 他、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 地歴2科目の選択について

    来年度、京都大学法学部を目指すので、センターと二次で地歴2科目必要なので、科目選択に悩んでいます。学校で履修した科目は日本史、世界史で世界史はほとんど勉強していません。 二次では日本史を使う予定です。 私立大学もセンター利用入試で受かりたいのでセンターではそれなりに点が欲しいという状況です。(センター地歴の得点は8~9割が目標です。) 今、考えているのは負担を考えて、地理・日本史ですが、地理は安定性がなく、高得点が狙いにくいので悩んでいます。 安定性を考えると世界史・日本史が良いと思うのですが、これでは負担がかかり過ぎそうで不安です。 実際のところ、地理・日本史と世界史・日本史どちらの組み合わせが良いでしょうか? また、世界史・日本史を選択した場合の勉強量の負担はどのくらいのものでしょうか? (ただし、世界史はセンターレベルまでです。)

  • 東大入試の地歴に関して

    私は東大文I志望の浪人生です。現役時代は別の大学志望でしたが、日本史を学校で、世界史を独学で学んでいました(当方理数科でした)。浪人時に心機一転、東大に志望を代え、最もベストと言われる世界史・地理選択にしました。しかし、最近東大日本史を気になり始めました。最も取れないと言われる東大日本史、しかしいったいどの程度難しいのだろうか、と。地理が苦手というわけではないのですが、学校で教わってきた日本史の方が実は良いのではないか、という思いも芽生えてきました。ですが、やはり点数を稼ぐには地理が一番かも、とも思っていて、変な悩みを抱えてしまいました。 質問なんですが、やはり東大は日本史は避けるべきで、世界史・地理で行った方が良いのでしょうか。それと、東大日本史が最も難しいと言われる所以など、お教え下さい。

  • 地歴選択について

    僕は現在高1で文系を選択することを決めています。文系は地歴を2科目選択しますが、それを迷っています。アドバイスをください。 *社会科自体は得意。 *地理を選択することは決定済だが、残り1科目を世界史にするか、日本史にするかをかなり迷っている。 *僕は世界史より日本史のほうが好きで現時点での知識も多い。 *志望の東京大学の二次の日本史は抽象的で独特の大論述が中心であり、一般的に世界史を選択するほうが無難といわれることが多い。