• ベストアンサー

名古屋駅に30分通勤圏内に引越しする相談

delai0509の回答

  • delai0509
  • ベストアンサー率60% (182/301)
回答No.7

東部か西部かについては、あとから田畑、山間部を開発されて出来た地域であり新しい街といった雰囲気もある東部はやはり人気のエリアではあります。 西部、南部は、確かに海抜の理由や、大型車の通行が多いR1やR23に近い工業地帯といったイメージが強いですが、個人的には荒子川公園など とても静かでよいと思いますし、日光川河口の公園や、中村区など下町の素朴な雰囲気も好きです。 人間性については、地元の人云々というイメージが強くなりがちですが、実際どこに行っても人それぞれなので一概には言えないでしょう。 もちろん東部にも地元の人はたくさんいますし、転勤されてきた方が比較的多いためなんとなく安心感が伴うのでなないかと思います。 (それが結構重要なポイントなのかもしれませんが) >岐阜や三重に遊びにいける西側のほうが週末のドライブにはいいかなーと思っていました。 一宮、名古屋西部などは、確かに名古屋市内を経由せずに岐阜や三重に行けるので便利だと思います。ということは、逆に東部や南部の場合、 愛知県内(三河・知多半島)や静岡方面に近いということになります。 恐らく東海地方以外の方には、高山や伊勢志摩といたメジャーな場所の印象が強いので「岐阜・三重に近いほうが」となったのだと思いますし、 岐阜や三重にもいろいろおすすめはあるのですが、愛知県内東部、南部にも楽しめる場所は多いので、あとは総合的に決められればよいと思います。 無料道路についてですが、加古川バイパスほどの規模はないかもしれませんが、三河方面へは知立バイパス・岡崎バイパス(豊明~安城・蒲郡方面)があり、 一応将来延伸のプランはあるはずです。 あと有料ですが、猿投グリーンロード(愛・地球博記念公園~豊田方面)や知多半島道路(名古屋市南部~知多南部、セントレア)などは 心地よい道路です(7月から週末ETC割引導入)し、伊勢湾岸道や東海環状道もとても走りやすいと思います。(豊田ジャンクション合流時渋滞あり) 名古屋市内もそうですが、R22(名古屋~岐阜)・R41(名古屋~高山)・R19(名古屋~信州)などの国道も、愛知県内を中心に徐々に 整備されてきており、安心して走れます。ただ、車の量は多いので時間帯によって渋滞名所が多いのも否めません。 激安で最近よくメディアで見かけるのが、緑区のスーパー「スギヤ」、「アップルズ」(衣料)、南区の「アウトレットギガ」(電化)などです。 http://www.ctv.co.jp/ps/2009/0201/02.html http://www.gigas.co.jp/outlet.html その他の大型モールも愛知周辺は数が多いので車があれば不自由ということはないと思います。 名古屋圏は、現在住まれている関西圏のように都市が連続してそこに鉄道が張り巡らされているといった雰囲気ではないため、 郊外へ行けばすぐ田んぼがあったり、車がないと不便な環境が多いのも確かです。ですから、そのことに対して抵抗がある方でなければとても住みやすく 感じていただけるのではないかと思います。 その点、「田舎でありながらいい買い物ができ、なおかつ都心への通勤が便利で、休日の行楽スポットも多い」という条件を求められているので、 通勤上の理由から、「鉄道駅周辺」という条件さけ最低限確保されれば問題はないと思います。 (家賃については詳しくないのでコメントは控えました) 新しい土地で生活を満喫できるとよいですね。

Haule
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんの話を聞いて、東側もいいな~という気になってきました。 意見を参考にし、現地でドライブをしながら決めようと思います。 皆様ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国道1号線に原付で通れない道路はありますか?浜松駅-名古屋駅

    50ccの原付バイクで浜松駅から名古屋駅あたりまで行きたいのですが、地図で調べたところ国道1号を通っていけばすんなり行けるようです。 しかし、浜名バイパスなど、自動車専用道路などがあって原付では通れないところがあります。浜名バイパスだけなら迂回していく経路もわかるのですが、この先にも原付では通れない道路などあるのでしょうか・・?ぜひ教えてください。

  • 名古屋駅~明石駅まで

    名古屋駅(又は金山駅)から明石駅まで往復1万円以内で行ける方法ってないでしょうか・・? 車などの足もないので、出来たら電車か新幹線で行きたいです。 自分の調べでは片道で6000円近くいってしまうものばかりでしたので・・ なんとか往復1万円以内で明石駅まで行きたいので・・お願いします;;

  • 名古屋駅から20分以内で通勤できる地域は??

    名古屋駅から電車で20分以内で通勤できる比較的治安の良い地域を教えてほしいです。 主人の転勤が決まり、名古屋へ行くことになったのですが、土地勘が全くなく困っています。 主人の希望は名古屋駅から電車で20分以内だそうです。 今後のことを考え、まだ子供はいませんが、子供ができた時にできるだけ過ごしやすい地域を考えたいと思っています。 2LDK~3LDKで8万円前後で暮らせる地域はあるでしょうか? 車は持っていないので、しばらくは自転車での生活になると思います。 行かないほうがいい地域なども教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名古屋駅から豊橋祇園祭り

    名古屋駅から豊橋駅まで名鉄で行く予定です。 花火は豊橋公園で見ようと思うのですが、駅から歩いて20分かかります。 普通は歩いて行くのでしょうか? それとも電車やバスを利用するのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 名古屋駅周辺、歩けるかどうか教えてください。

    名古屋駅周辺に詳しい方、教えてください。 今度、白川公園近くのホテルに宿泊することになりました。 白川公園から名古屋駅までは歩いていけますか? 白川公園から名古屋城までは歩いていけますか? 徒歩20分なら、私の許容範囲なのですが、30分以上かかりますか? 男の人と女の人の足では違うとは思いますが、 大体でいいので教えて頂けたら嬉しいです。

  • 名古屋の特殊な交差点・・・なぜこうなった

    地方に旅行しに行ったとき、都市部で車を運転をすると独特のルールや交通事情があってドキドキしますよね。愛知県に旅行したときに見かけた名古屋のとある交差点です。 交差点に進入して直進できる車線は4本ですが、交差点の先の道路では3車線しかありません。 私はこの先で左折したかったのでこの交差点に進入するする時に一番左の車線を進んだのですが、交差点を過ぎるとなんの予告もなしに車線が結合されていて驚きました。 なぜ、一番左の車線を左折レーンにしないのでしょうか?第一車線と第二車線が同時に直進したら事故ると思いませんか? 毎日通ってる人は直進する際は一番左の車線を避けると思いますが、私のように初見の人は焦ってしまいますし事故る可能性が上がると思います。

  • 名古屋に引越し。どこがおすすめ?

    近々、名古屋市中区(最寄り駅:丸の内)の会社に勤務することになり、名古屋市内に引越しをする予定です。ですが、私は現在他地域に住んでおり、名古屋の土地勘が全くありません。 お薦めのエリアや駅等、教えていただけたらありがたいです。どんな細かいことでも結構です。 ちなみに、私の希望は、 ・通勤時間20分以内(徒歩分は除く、電車乗車時間のみ) ・一人暮らしに便利な、深夜までやっているスーパー等が近所にある ・繁華街(←どこですか?)まで自転車で30分以内で行ける範囲

  • 代々木八幡駅・代々木公園駅から渋谷駅までの通勤ラッシュ具合を教えてください

    はじめて質問させて頂きます。 近々、代々木八幡駅と代々木公園駅近辺に引越しを考えています。通勤先は渋谷なので、電車の混み具合を心配しております。 9時出社なので、30分くらいかかると思っておりますが、土地勘のない場所への引越しなので、賢い通勤方法含め、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください! 宜しくお願いします。

  • 名古屋駅からZepp Nagoyaへの行き方について知りたいです。

    名古屋駅からZepp Nagoyaの行きかたについて知りたいのですが、、、 電車とか全然乗らないので全く分かりません(;;) まず、名鉄名古屋から名古屋まで、徒歩2~3分で行きますよね?? (すでにこの時点で間違ってる場合は教えてください。 ほんとに何にも分からなくて;;) 名古屋からZeppまで徒歩で行くとすると14分ほどかかるみたいなので電車で行こうと思ってます。 私が調べたところ、 電車だとあおなみ線ですよね。 そして、1~2分でささしまライブ駅に着きますね。 そして5分くらい歩いてZeppに着く。ということなのですが。 その電車(あおなみ線)の時間帯とか分かんないんです(>_<) 誰か心優しい方お願いします!!!

  • 名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅は直結?

    名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅は直結? お世話になります。 名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅は連絡改札機がありますが、 いったん外に出ますか? それとも連絡通路(ありますか?)を通り全く外に出ずにそのまま電車から電車へ乗り継げますか? 近鉄名古屋駅は他の鉄道へいったん外へ出る事なく、名古屋市営地下鉄に連絡していますか? 何故こんな質問をしているかと言いますと、 兵庫県姫路市の山陽電鉄網干駅や兵庫県加西市の北条鉄道加西町駅から、 神戸高速鉄道・阪神電車・近鉄・神戸電鉄を利用して近鉄名古屋駅までは来れるようなのです。もし、いったん外に出ずに私鉄を乗り継いで行けるなら、東はどこまで行けるのかな?と思いました。 例えば名鉄豊橋駅や名鉄犬山遊園駅に行けたら面白いな、改札を出る時の駅員さんの困る顔が見て見たい?と思いまして。 例えば名鉄豊橋駅で近鉄への連絡きっぷが買えるのか?など興味があります。 色々詳しい方ご教示をお願い致します。