• ベストアンサー

貯金の方法

microburstの回答

回答No.5

kuriyadsaniさんの方法は良いですね。ただ定期預金はその一口に積み増すことができないから、毎月定期の口数が増えてしまい、後日毎月満期の通知が来て煩雑でしょうし、銀行側も手間ばかり増える、ならば最初の入金を1年として、次からは6ヶ月、6ヵ月後からは3ヶ月として、できるだけ1年後の満期を揃えるようにする。1年後の満期に11ヶ月積み立てた定期を一まとめにして長目の定期にする。忘れようといっても通知は来るからまとめた方が良いでしょう。面倒だから天引きの貯蓄預金にしたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 郵便貯金の引き出し方法

    郵便貯金の引き出し方法について教えてください。 (1)何が必要か (2)用紙があるらしいのですがそれはどこにあるか。あとそれに何を書くか (3)貯金したあとすぐに引き出すことは可能か?(小銭を大量に貯金した後、札でだしたいです。)それを窓口で

  • 次の小銭貯金のうち、有効な貯金方法は?

    次の小銭貯金のうち、どれが一番、有効な貯金方法になると思いますか? 貯金する期限は問いません。 貯金期間は、勝手に考えて下さい。 1.5円玉貯金 2.10円玉貯金 3.50円玉貯金 4.100円玉貯金 5.500円玉貯金 それでは回答、よろしくお願いします。

  • ゆうちょでの貯金について

    明日、お年玉と、自分で貯めた小銭を貯金しに行くのですが、 お年玉は金額が分かっているのですが、小銭の方は全然分かりません。 小銭とお年玉を一緒に貯金してもらうことは可能でしょうか? 親には分けて貯金してもらえば?と言われましたけど、手間かかるので一回で済ませたいです。

  • 小銭の貯金について

    貯金箱に小銭が満タンになってるので 金融機関に貯金しに行こうかと思っていますが 同じ種類の小銭は20枚までしか受け付けてくれないそうなので 明らかにそれ以上の枚数が貯まっています この場合貯金は諦めた方が良いのでしょうか?

  • 貯金方法

    貯金って毎月いくらぐらいしてますか? 私も貯金を始めようと思うのですが 貯金箱に入れた方がいいのか 通帳に入れた方がいいのかどちらの方がい いでしょうか? 貯金箱だとすぐに見えるので使っちゃうか なと思うのですが… 18才なんですけど高校はもう行ってないの で同級生よりは多く稼げるので今のうちか ら将来の為にも貯金を始めていこうと思う のですが 給料にもよると思いますが 私の場合は、だいたい15万円は必ず貰えま す。そこから月の携帯代が18000円と交通費 の15000円を引いた分を自分のお金になりま す。 将来の為とは言ってもこれがしたいとか 夢が無いので金額はハッキリしないのです が今は結婚をするときの為のお金や車の免 許を取りに行くお金などを貯めようかなと 思ってます。 だいたい月にいくら貯金に回したらいいで しょうか? それと毎月、給料を貰うと無駄遣いばかり して給料前になると財布の中が空っぽにな ってしまうので 次の給料から計画的に使っていきたいと思 うのですが 家計簿と言うかお小遣い帳などに書いてっ た方が計画的に使えるかなと思うのですが 皆さんはどうしてますか? 両親には、お金を入れてなど言われてない のですが今まで色々とお金を使わせてしま ったし、一緒に住んでいてお金を貰ってば かりなのですこしずつお金を家に入れたい なと思ってます。 どういう貯金方法がいいのか どうしたら毎月計画的に給料を使えるのか など教えて欲しいです。 よろしくお願いします!

  • ここ数年で小銭に貯金をしているんですが、小銭貯金を

    ここ数年で小銭に貯金をしているんですが、小銭貯金をしている缶が4つくらい溜まって場所が占領されつつあるので両替をしたいと思っているのですが、無料で両替をやっていただける場所を教えてください。

  • 小銭貯金

    この間小銭を貯金しに地方銀行に行ったのですが(十数万たまっていました。) そこで言われたのが、来年から小銭を大量に口座に入れる時に手数料がかかるからある程度貯まったら貯金しに来てほしいと言われたのですが どこの銀行も小銭など大量に入れる場合手数料はかかるのでしょうか? かかるとしたら何枚でいくらなのでしょうか?

  • 貯金の方法について

    主人のお給料の貯金の方法について、教えて下さい。 目的は繰上げ返済の費用と、将来のの出費(電化製品等)の為です。 (1)先取り貯金として財計をしています。 (2)生活費などの残金を、給料が振り込まれた口座に残し貯金。 (3)ボーナスも必要経費以外は、残し貯金。 半年から一年ぐらいして、ある程度まとまったら郵便局に定額貯金する。 今まではこれに近い感じでした。 でも、色んな引落があっていくら残ってるのか分かりにくい。 今考えてるのは、毎月残った分を千円単位まで別の口座に移し、 まとまってから郵便局に貯金する。 これだと毎月いくら貯金できてるか把握できて、分かり易いかなと 思っています。 実際こういう風にしてるよという意見を頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 貯金

    貯金の方法を検討中です。 例えばですが貯金が50万あって欲しい物が30万するとします。 貯金の50万を使って支払いを済ませてしまうのと、月々の給料 から毎月5万づつ払う方法はどちらがいいと思いますか? 貯金を崩す方法はお金が貯まらないと聞きますが皆さんはどー 思いますか?

  • 小銭貯金

    郵便局が小銭を入れるのに手数料を取るようになってそれなりに立ちますが、小銭貯金をしている人に質問ですが、小銭を枚数関係なしに手数料無料の所が珍しくなりましたが貯めた小銭はどうしていますか?