• ベストアンサー

ヘッドホンアンプで一番人気のあるICは?

アマチュアが、手作りできるヘッドホンアンプ用ICの中で、一番人気のあるICは何ですか? (”好み”でも可。アナログ/デジタルを問いません) LM386はどういう位置づけにありますか? ヘッドホンアンプにどういう特性を求めますか?  最大出力(負荷インピーダンスも併せお答えいただきたく)  歪率  周波数特性  その他(何でもご記入下さい) 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>> パワー不足ではありませんか? // ご質問の趣旨は、あくまで「ヘッドフォンアンプの自作に使えるIC」ということだと思いましたので、それ自体の出力の大小については考慮しませんでした。 主にインピーダンス変換を目的にしたOPアンプ1個のシンプルな構成にするのであれば、電圧・電流ともに余裕のあるOPアンプでなければなりません。OPアンプだけでは出力電流に余裕がないのなら、電流バッファが必要です。電流バッファとして、OPアンプをボルテージフォロワで使ったり、先述のICを使ったり、トランジスタを使ったり、構成は様々に考えられます。 どのような用途で、どのようなICを使い、どのような回路構成にするかは、設計者により様々なので、ご自身の設計に合わせて最適なものを選んでください。

soramist
質問者

お礼

OPA134を使ったヘッドホンアンプをヤフオクで見ました。 この程度のパワーでも実用になるのですね。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

LM386でヘッドフォンを鳴らすことについては、過去のQ&Aにある通りです。基本的に、携帯ラジオなどの内蔵スピーカーを、簡易な回路で鳴らすことを目的にしたICなので、ヘッドフォンアンプのようにS/N比が重要な用途には向かないでしょう。 http://okwave.jp/qa3932867.html >> 一番人気のあるIC // 人気があるかは知りませんが、ポータブル目的でのOPアンプなら、OPA134/2134、LME49721、LME49723、OPA2353などが低電圧で使えるので適しています。作例も多い方でしょう。NJM4556/4558/4560/4580なども、オーソドックスなOPアンプとして使われることが多いでしょう。専用ICとしては、LM4880/4881なども。 据え置き用に使うなら、OPA134/2134、OPA604/2604、LM6171/6172、OPA627等々でしょうか。これまた、人気があるかどうかは知りませんが、作例は多いといえます。ただ、据え置き型なら、電源電圧も自由に設定できるし、サイズや重量も特に気にしなくて良いので、むしろディスクリートで組む人も少なくないと思われます。 バッファ用ICなら、LME49600、BUF634などが定番化しています。ポータブル用のヘッドフォンアンプに組み込んでいる人もいるようです。が、これも据え置き型なら(以下略)... ヘッドフォンアンプにデジタルアンプICをもってくる例は、あまり目にしません。この手のICは単電源・BTL仕様のものが多く、ローパスフィルタの設計を負荷インピーダンスに応じて変更する必要のある場合があるので、敬遠されるのでしょう。 >> ヘッドホンアンプにどういう特性を求めますか? // しょせんアマチュアのお遊びなので、聴いて良ければ全て好し。いや、もちろん、「作ることの楽しみ=産みの苦しみ」が好きならば、歪み率計なりファンクションジェネレータなりミリバルなりオシロなり買いそろえれば良いのですが、それだけ測定器に金をかけるならメーカー製品を買った方が幸せになれますので。 もちろん、「作るのが好き」な人は、人気・不人気に関係なく、我が道を追求するものだと思いますが。

soramist
質問者

お礼

多数ICをご紹介くださって有難うございます。 質問する前に[386]で検索してみたのですがかかりませんでした。(-_-;) >それだけ測定器に金をかけるならメーカー製品を買った方が幸せになれますので。 わたしは測定することが最大の楽しみなので・・・ ご回答有難うございました。

soramist
質問者

補足

OPA134,OPA2353のデータシートを見てきました。 パワー不足ではありませんか?

noname#111034
noname#111034
回答No.1

ナショセミのLM386は,外付け部品が少ないことをメリットとして大昔からある品種ですが,それだけという感想を持っています。 ヘッドフォンアンプでは,雑音が問題なので,下記の2つの方法があると思います。はじめからヘッドフォンアンプ用というICは,低消費電力,省スペース,低電圧動作などが売りであり,ちゃちなポータブル機器用ですので,わざわざ作るなら私はこれは採用しません。 1.10Wクラスで周波数特性や雑音がオーディオ用の水準にあるパワーIC(東芝 TA8200など)を使い,抵抗を直列にかませて使う。ヘッドフォンのインピーダンスは低くてもいいです。 2.電圧増幅用オペアンプのうち,高級オーディオ用とされ出力電流がとれる品種(JRC NJM2114 など)を使い,負荷としてヘッドフォンをつなぐ。インピーダンスは70Ωくらい高くないと負荷が重すぎます。無茶にみえますが,メーカー製品にもこの例がありました。 なお,個人的には,真空管アンプの出力をスピーカと切り替えられるようにし,アンプからみた負荷が8Ωとなるように並列・直列に抵抗をかませて使っています。

soramist
質問者

お礼

やはり大出力アンプから分流して取るのがベストでしょうかね。 ノイズもその方が小さいかもしれませんね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • オーディオのアンプICについて

    最近、自作でアンプ作りをはじめた者です。 アンプに使うICを調べていたら、パワーアンプICと ヘッドフォン用ICというのがありました。 素朴な疑問なのですが、なぜ2種類あるのでしょうか? 単純に考えると、駆動能力のあるアンプICなら 負荷インピーダンス(この場合はスピーカーのインピーダンス)が極端に小さくない限りつかえるとおもうのですが? たとえば、負荷にあった設計をしているので2種類あるのでしょうか? いずれにせよ、私の頭では推測の域から出れません。 どなたかご教授願います。

  • ヘッドフォンを購入しましたが

    KOSS Stereophone PRO/4AAT 形式 密閉型 周波数特性 10~25.000Hz 感度 95dB SPL/1mW インピーダンス 250Ω に最適なヘッドフォンアンプはどれでしょうか? 回答お願いします。

  • ヘッドフォンアンプとは何か

    今PCに直接ヘッドフォンを繋いで音楽を聞いていますが、 再生ソフトでイコライザーを弄ると音が割れたりしてあまり弄れません。 もっと自分好みの音で音楽を聞きたいのですが、ヘッドフォンアンプという物を使えば 音が割れたりしなくなるでしょうか? そもそもヘッドフォンアンプとはどういう働きをするもので、どういう物に 接続して使用するのでしょうか? PC向け、コンポ向け、携帯プレーヤー向け、など種類があるのですか? また、私のPCにはサウンドカードが入っていますが、あまり高価な物ではありません。 ヘッドフォンアンプを使用する場合、サウンドカードも相応のものにしなければならないでしょうか? 私が調べた範囲だと、ヘッドフォン本来の性能を引き出すための機械であることが分かりました。 どれがPCに接続して使用できるのか、またどれが人気があるかなどを教えて下さい。 現在のオーディオ環境ですがPCはデスクトップ型で、ヘッドフォンはSENNHEISERのHD380Proを使用しています。サウンドカードの調べ方が分かりませんでしたが、Realtech High Definition Audioという物がそれに当たるのでしょうか。 初めてのヘッドフォンアンプ選びにアドバイスお願いします。

  • ヘッドホン

    音を出す側の音量が最大にしても小さい場合ですが、 今使ってるヘッドホンですと、音がかなり小さいです。 家に他にあるヘッドホンだと若干だけ大きかったです。 で、可能な限り大きく音を出してくれるヘッドホンを 使いたいのですが、スペックのどこを見ればわかるのでしょうか? 大抵、インピーダンス・最大入力・再生周波数などが載っているようですが。

  • LM384(アンプIC)について

    LM384を使って以下のサイトを用いてモノラルのアンプを作ろうと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)データシートの5ページ目に載っているBridge Amplifierという回路では、二つのICに逆位相で入力を与え、シーソー動作をさせているようなのですが、この場合IC一個の場合の2倍の最大出力が期待できるのでしょうか。 (2)同回路で、スピーカの両端に接続されているRC直列回路の意図について。 (3)バイパスピン(1番ピン)を用いて、増幅率を変化させるのは可能でしょうか。 宜しくお願いします。 http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM384.pdf

  • ヘッドフォンアンプは必要?

     パソコンで音楽を聴いています。  以前はノートパソコンのヘッドフォン端子にインナータイプのヘッドフォンを繋げて聴いていましたが、ノートパソコンが壊れましたので、デスクトップパソコンから音楽を聴くようになりました。  しかしオンボードオーディオの出力端子にはヘッドフォン出力がなく、ラインアウト/スピーカー兼用端子に直結させると、すさまじい音量となってしまいます。(最大ボリュームで1Vp-pの模様)  WINDOWSのソフト的なボリュームを絞れば使えないこともないのですが、かなりのノイズが乗ってきます。  ヘッドフォンアンプの自作に踏み切る前に、3kΩほどの抵抗を介してヘッドフォンを接続するアダプターを作ってみました。オンボードオーディオデバイスのスペックは詳しく知りませんが、ラインアウトとして考えても、出力インピーダンスは3kΩもあれば問題ないはずです。  音量もちょうど良くなり、ノイズもなくなりました。音質の善し悪しは、わかる耳をもっていないので気になりません。  この場合、ヘッドフォンアンプを使わないことによる問題は、なにかありますでしょうか? 一般的に言って、ラインアウト端子に3k+16Ωの負荷をぶら下げることは、問題ない行為なのでしょうか?  もしこれがOKなのだとすると、ヘッドフォンアンプを使うことの意味は?  なお、マザーボードはP5GD2という型番です。「7.1chオーディオ(C-Media CMI9880)」と仕様書には書いてあります。

  • ヘッドホンの仕様と音質の関係

    音質がいいヘッドホンを買おうと思っています。 HPでいろいろ見ていると、仕様のところに、 ・周波数特性   (5~45000Hz など) ・最大入力    (1000mW など) ・インピーダンス (40Ω など) ・出力音圧レベル (102dB/mW(JEITA) など) が書いてあります。そこで質問なのですが、これらは、音質とどういう関係があるのですか? 特に、周波数特性のところが気になります。低いと低音がいいんでしょうか?教えてください。 ちなみにこれは、オーディオテクニカの8万のやつです。

  • ヘッドホンからの音が小さい

    ヘッドホンからの音が小さい ギターアンプにつないだヘッドホンからの音が小さくて困っています。 ギターアンプはMarshallのMG、30Wです。 (詳しい仕様が書いてあるものが見つかりませんでした…) ヘッドホンはAudio TechnicaのATH-AD500です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html ヘッドホンのインピーダンス?が原因なのかなとも思うんですが、よくわかりません。 (ヘッドホンのインピーダンスは66Ωと書いてあります。最大入力 500mWともあります。) もしヘッドホンを買い替えることで解決するなら、どういったヘッドホンを買えばいいのかも教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプがいるかどうかの判断について

    オリンパスV-802というICレコーダーを利用しています。 http://olympus-imaging.jp/product/audio/v802/spec/index.html 詳細なスペックはURLのリンクに載ってるのですが、ヘッドホン最大出力は3mW+3mW(16Ω負荷時)です。直挿しで使用するには、何Ωぐらいまでのヘッドホンを買えばいいでしょうか?また、他に考慮すべきスペック項目はありますでしょうか?

  • このミニコンポでこのヘッドホン

    CDプレイヤーとアンプ一体型ミニコンポを使っています。 以下がこのミニコンポの性能です。 ■アンプ部 ・実用最大出力 20W+20W(6Ω、JEITA) 27W+27W(4Ω、JEITA) ・全高調波歪率 0.2%(1kHz、1W出力時) ・ダンピングファクター 50 (8Ω) ・入力感度/インピーダンス 150mV/50kΩ(LINE1) ・音声出力電圧/インピーダンス 150mV/2.2kΩ(LINE1) ・周波数特性 10Hz~60kHz/+1dB、-3dB(LINE1) ・トーンコントロール最大変化量 ±5dB、80Hz(BASS) ±7dB、10kHz(TREBLE) +3dB、80Hz(S.BASS1) +7dB、80Hz(S.BASS2) ・SN比 95dB(LINE1、IHF-A) ・スピーカー適応インピーダンス 4Ω~16Ω ■CD部 ・周波数特性 10Hz~20kHz ・ダイナミックレンジ 100dB ・全高調波歪率 0.006% ・音声出力/インピーダンス 1.3Vrms/2.2kΩ(LINE1) このミニコンポに『ATH-AD700X』というヘッドホンを使おうと考えているのですが、この性能でヘッドホン本来の音を聴くことはできるでしょうか? 以下はAmazonに書いてあった『ATH-AD700X』の仕様です。 ・型式:ダイナミックオープン型 ドライバー口径:φ53mm ・再生周波数帯域:5~30000Hz ・最大入力:700mW インピーダンス:38Ω ・出力音圧レベル(感度):100dB/mW プラグ:3.5mmステレオミニプラグ ・コード:3.0m(片出し) ・質量:265g(コード除く) ・付属品:6.3mmステレオ変換プラグアダプター 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう