- ベストアンサー
改札外のりかえについて
先日三越前から西馬込へ行くために、料金表を確認したところ 日本橋乗り換えで350円というのがあったので、そのコースを選びました。 三越前から350円の切符を買ったのですが、日本橋駅改札外乗り換えという標識があったので、切符を入れたところ、回収されてしまいました。(日本橋駅で一旦改札を出るゲートのところで回収されました) 仕方ないので、日本橋から西馬込まで買い直しましたが、どうすれば三越前から買った切符をそのまま使えたのでしょうか? 駅員に聞けば良かったのですが不在で、面倒だったので買い直しました。 「改札外乗り換え」という改札口から入ったのは確かなのですが、銀座戦日本橋駅改札のところで切符が回収(改札機から出てこなくなった)されました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、鉄道会社に勤めております。 どのような乗車券をお求めになりましたか? 三越前から見た時、西馬込は他者線の駅になります。 “都営線のりかえ350円”の乗車券ならば、日本橋駅で回収される事はありませんが、ただの“350円”の切符を購入されてませんか? 日本橋駅、東京メトロ同士(銀座線と東西線)は改札を出ない乗換なので、ただの350円の切符では、途中下車→前途無効→回収になってしまうのですが。 購入された切符について、補足をお願いします。
その他の回答 (4)
- Amanjaku
- ベストアンサー率30% (219/716)
おそらく東武線連絡などの350円券を買われたのでしょうね。 都営連絡で有れば接続駅のどの改札口でも全ての改札機で乗換ができます。オレンジ色の改札機はメトロ線どおしの乗換の時のものですから日本橋駅には有りません。 他社連絡の乗車券を買うときには接続線名を確認しないといけません。
お礼
回答有難うございます。
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
>三越前からスイカで西馬込まで行くと 自動的に350円引かれます。 今回のように切符の買い方が難しいとか、改札を選ばなくてはいけない とか、そのような面倒なことをすべて代替できる機能をもつカードとして 開発されたのがSuicaやPASMOです。 素直にSuica使えばよかったですね。
お礼
今回のように切符の買い方が難しいとか、改札を選ばなくてはいけない とか、そのような面倒なことをすべて代替できる機能をもつカードとして 開発されたのがSuicaやPASMOです。 ↑知りませんでした!そういう事なんですね。当日はたまたまスイカを 忘れてしまったので切符を買ったのですが、「えーっと350円だけど 東京メトロと都営の乗り換えになるから、乗り換えボタンを押して・・」とか黄色い改札口を探すとか、そういう手間なしにスイカなら 何も考えなくてもいいって事なんですね! 有難うございました。どうでもいいことですが、すごくすっきりしました。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
#2です。 #1さんの回答を見て 1つ考えてみました。 三越前駅で仮に東京メトロだけのキップ(乗継なし)を買う場合、たとえば和光市までとか西船橋までの270円が最高価格だと思います。ですから三越前駅で350円キップを買われたとすれば、何らかの乗継切符で有る事が解かります。 三越前駅で買える接続キップとしては、たとえば日本橋または新橋等での乗り換えの都営線接続キップか半蔵門線~東急田園都市線直通電車用の乗り継ぎ切符だけだったと記憶しています。この私の記憶が正しいとしたら、三越前~桜新町の運賃が340円・三越前~用賀の運賃が380円です。したがって東急田園都市線直通乗継切符では350円と言う運賃がないので、買われた切符は都営線接続の乗り継ぎ切符を正しく買われた可能性が高そうと想像出来ます。ですから#1さんの解答は違っていそうです。 何かの参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
coutyu22さん こんばんは 東西線沿線に住んでいる者です。 まず今までの経験をお話ししましょう。自宅直近の駅から都営浅草線に乗り替える場合は、日本橋駅での乗り換えになります。その場合茅場町駅寄りの改札口から一旦外に出て、再度都営浅草線の日本橋駅の改札口を入って都営浅草線に乗る行為をしていました。この場合、どの自動改札機を通過しても自動改札機に吸い込まれる事なく切符が出てきます。 銀座線真上の改札口(つまりコレド日本橋真下の改札口)から一旦外に出て再度都営浅草線日本橋駅の自動改札機を通過すると言う行為をした事がないので、coutyu22さんの様な経験は経験した事が有りません。 別な例で言えば、たとえば九段下駅で東西線に乗り飯田橋駅で有楽町線に乗り換えて市ヶ谷駅まで行く事を考えてみましょう。この場合、九段下→飯田橋・九段下→市ヶ谷どちらも運賃は160円なので、自動改札機上はどこまで乗車するのか区別がつかない為、一般の自動改札機では切符が吸い込まれたままで出てきません。しかしオレンジ色の改札機を通過した場合は飯田橋駅での乗り換え扱いで、切符は吸い込まれず出てきます。ですから飯田橋で乗り換えする場合は、必ずオレンジ色の自動改札機を通過しないとなりません。 以上より想像するに、銀座線真上の日本橋駅の自動改札機は、基本乗り換え用に設定されてないのかもしれません。ですからその場合は、お持ちの切符が日本橋で乗り換えるキップなのか日本橋で下りるキップなのかの区別がつかないので、吸い込まれたんだろうと想像します。しかし日本橋駅は元々都営浅草線への乗り換え駅で有り、間違って銀座線真上の改札口を出てしまう方もいるでしょうから、飯田橋駅同様にオレンジ色の自動改札機が有るハズです。そう言う自動改札機を通過すれば良かったと思います。 以上はあくまでも想像です。もう1つ、どう言うキップを買おうともキップの内容は裏面の磁気部分に記録されています。改札口を出るまでに例えばキップをくしゃくしゃにしてしまう等磁気情報をおかしくしてしまった場合は、正しく切符情報を自動改札機が判断できなくなります。ですから自動改札機が乗り換え対応の自動改札機だったとしても、磁気がおかしくなっていれば対応出来ず吸い込まれてしまう場合もあります。こう言う場合もあり得ます。 以上が私の経験上のお話です。以前日本橋駅の場合は、銀座線から都営浅草線に乗り換える場合は東西線のホームを通過すると聞いた事が有ります。これが正しいとすれば、銀座線真上の日本橋駅改札口の自動改札機は乗り換え対応になってない可能性が有るのではないでしょうか??? 以上はあくまでも想像でしかない回答ですけど、何かの参考になれば幸いです。
お礼
こんばんは。 1の方がご指摘されたように、単に何も考えずに350円ね、はいはい、と切符を買ったのが原因と思われます。 しかし、オレンジ色の改札の存在は知りませんでしたので、とてもためになりました。有り難う御座います。
補足
回答有り難うございます。 ご指摘の通り、単に350円分の切符をさくっと買っただけだと思います・・・。指摘を受けて思い返すと、そんな気が非常にしています。 となると、新たな疑問なのですが、三越前からスイカで西馬込まで行くと どうなってしまうのでしょうか?