• ベストアンサー

アメリカの大学数学レベル

こんにちは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4415951.htmlを拝見したのですが、大学またはコミカレの1年次の数学の授業のレベルは何をやりますか? こちらは入学する際のテストですよね? 私は日本の数I+Aしか習っていません。 皆さんが日本の高校で習ったから数学は大丈夫だ。と私も自信を持ちたいんですけど、どうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129435
noname#129435
回答No.3

コミカレは行ったことがないのでわからないのですが、 大学だとどの学科に所属しているかで、取らなくてはいけない数学のクラス(レベル)が決まります。 理系ならフレッシュマンから微分・積分のクラスが必修ですし、文系だとカレッジ・アルジブラ(数I・IIレベル)だけで卒業できる場合もあります。   入学時のテストで成績がいいとカレッジ・アルジブラを飛ばして上のレベルのクラスに入る事ができます。 理系の人のほとんどはカレッジ・アルジブラを飛ばして微分・積分や三角法、統計のクラスからスタートの人が多いです。 反対に文系の人はカレッジ・アルジブラの前のアルジブラ(中学3年~数Iレベル)やプレ・アルジブラ(中学レベル)からのスタートで、卒業に必要なカレッジ・アルジブラを取るのがソフモア以降になったりします。   どちらにしろ入学時のテストで適正なクラスに割り振られるので、授業についていけるかどうかを心配する必要はないと思います。 授業も計算機(1万~2万円くらいする数値を入れるとグラフまで書いてくれる物)を使ってやるので、 「計算機の使い方を勉強しているみたい」 と、言う人もいます。

simple315
質問者

お礼

皆さんのご回答ありがとうございます。 とても助かりました。どのご回答もとても詳しくて順位をつけるのが難しかったのですが、自分が知りたかったことを多く回答して頂いた方を選びました。 この度はありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • qryoec
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

アメリカの州立大学(大学生全体の上位30%ぐらい)の数学の授業を仮定します。 理系の学部だと数学を4つぐらい取ります。もちろんだんだん難しくなります。そのレベルは以下の通りです。 1:日本の高校の数学Iのレベル。 2:日本の高校の数学II+IIIのレベル。 3:微分方程式と行列。 4:その高度なもの。 となるでしょう。日本で数学をちゃんとやっていれば1や2のレベルは楽勝に感じるでしょうが、それをちゃんと理解していないと3や4のレベルで落ちこぼれます。 もちろん、州立大学よりもレベルの低い大学では数学のレベルも落ちます。コミカレでは、1のレベルは中学3年生ぐらいまで下がるでしょう。

  • yuranyan
  • ベストアンサー率40% (44/109)
回答No.1

留学が随分前なので、細かく覚えていませんが、コミカレの1年次の数学は恐ろしく簡単だったのは覚えています。中学レベルかも。数学は楽勝なクラスでした。コミカレ、大学両方で、何個か必修の数学をとりましたが、文系の私でも、楽勝でした。日本人にとっては、GPAを上げる為に積極的にとる感じでした。 最初の数学のクラスがあまりに簡単なので、アメリカ人の友達(理系)に聞いた事があります。州立の4大でも、単位にならない数学のプレクラスの様な物が何個かありました。単位になるクラスでもこんなに簡単なのに、プレクラスでは何やってるの? と聞くと、そりゃお前、1x-30とか分数とかやってんだよって言ってました。そんなんで高校卒業できるの?と聞いた所、アメリカの高卒なんて何の意味もない、高校卒業して新聞をまともに読めないやつなんて、ごろごろいるよと言っていました。州立大だとすごく出来る人から、全然出来ない人まで日本では考えられないほど、幅広くいます。日本の様に狭い範囲に上から下までほとんどいるのではなく、範囲がとーっても広いです。 数Iを理解していれば、楽勝です。

関連するQ&A

  • 早稲田政経の数学レベル

    今年春から早稲田政経に通います。 授業についていくために、最低どのくらいの数学レベルが必要でしょうか? アメリカの高校に通ったので日本の数学は数I数Aまでしかきちんと勉強していないので非常に不安です。 最低でも微分・積分は抑えておかなければいけないでしょうか? ご解答どうかよろしくお願いします。

  • 大学低学年レベルの数学力をつけたい

    こんばんは。とても深刻な相談です。 僕は理系の大学二年でありながら数学がほとんどできません(数学は受験で使わなかったので高校数学もIIBまでしかやっていません)。現在生物系の学科に所属しているのですが、数学が必修ではないのをいいことに数学を避けてここまで来ました。 しかし生物の一分野で理論生物学というものがあるのですが、僕はこれにとても強い興味を持ってしまいました。この学問は様々な生物現象を数式モデルを用いて解明していこうというもので、大部分が数学の範疇で説明できます。これに強い衝撃を受けて、できれば将来大学院に行って、これを研究したいと思うくらいになってしまったほどです。 とりあえずはということで図書館に行き、有名な理論生物学の入門書を眺めてみたのですが、当然のことながら理解できません。どうにも悔しくて、その本の前書きを読んでいたら、「この本を理解するには、大学低学年程度の解析学、線形代数学、ならびに確率論の基礎を学んでいれば充分です」と書かれているのを見つけました。 早速、かなり基礎的な微分積分の本を購入し勉強をはじめたのですが、高校数学もできなかった自分には理解できませんでした。それで、もうこの際高校の受験参考書まで戻って勉強をやり直そうかと思っているところなのですが、それに関してアドバイスをいただきたくて質問しました。こんな質問を大学2年次にもなってするようでは笑われてしまうかもしれないですが、やっと自分にも興味の持てることが見つけられたので、恥をかなぐり捨てて質問しています。 聞きたいことに関していくつか要点を挙げると、 ・高校数学に戻る場合全ての分野をやり直すべきか。またどの程度のレベルまで勉強すればよいか ・上記の大学低年次程度の数学力というのは具体的にどの程度なのか(そのレベルの参考書などを挙げていただけると分かりやすいです) と、こんな具合です。先ほど少しだけ書きましたが、できれば大学院に行って勉強したいと思っています。だから時間が限られているので、できるだけ早く理論生物学の入門書を読めるようになりたいと思っています。もうすでに時間的に厳しいということもあるかもしれませんが、可能性があるのであればとことんやるつもりでいます。 また、高校数学と大学数学というものがあるとして、目標である大学低年次の数学レベルまでに到達するのにかかりそうな時間を比で表していただけると、今後の計画を立てる上で参考になると思うので、示していただけるとありがたいです。 皆さんのアドバイスお待ちしております。

  • Compass TestとPlacement Testへの準備(アメリカのコミカレ)

    6月からアメリカのコミカレに進学予定です。 (まだ入学許可は出てません。多分大丈夫だと思ってます。) "The Compass Test"と"数学と英語のPlacement tests"について 心配しています。 数学は"Math 097"、英語は"English 101"のレベルに到達していないと 大学の授業を受講できません。 これらのテスト対策を日本にいる間にできる方法があれば教えてください。 また"Chart Your Success on the Compass Test"という本をamazon.comで 見つけたのですが、これはどうなのでしょうか?

  • アメリカの大学進学について。

    こんにちは。 未知ですが、教えて頂けたら幸いです。 今僕は高校2年生なのですが、日本の大学にあまり魅力を感じなくなり、アメリカのトップスクールに行きたいと思っています。 目指しているのは、カリフォルニア大学バークレー校、LA校、スタンフォード大学です。 その際、直接Freshman入学とてもは難しいと聞きました。 高校が進学校であったため、高校成績も平均4弱しかありません。 そこで、高校1、2年の間で高校履修単位はとり終わっていて、高校卒業認を取得したため、 まず、語学留学で語学力をつけて、コミュニティカレッジへ入学し、そこから大学に編入、という手段を考えております。 長い期間の夢展望ですが 語学留学→来年秋帰国→再来年コミカレ(目標としては、ディアブロ)→カリフォルニア大学バークレー校編入 という感じです。 そこで2,3質問なのですが、 コミカレ(できればディアブロ)入学基準はどのようなものでしょうか? コミカレ入学までにすること、入学審査で必要なもの など教えてください。 あと、 コミカレから、バークレー、LA、スタンフォードへ編入する際必要なもの、入学基準など教えてください。 編入時もSATは要るのでしょうか?? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の微積の教科書が読めるくらいの数学のレベルは?

    現在大学1年のものです。 理系なのですが受験時に数学を使わずに来てしまったため、数学が全然出来ません。授業もさっぱりで微積の単位も落としました。この夏は何とか挽回してやろうと思って高校の数学に戻って勉強をはじめたのですが、高校数学でも上限がないのでいったいどの程度のレベルを目標にすればいいのかと疑問が生じています。 受験の偏差値なんかで表してくれるととてもわかりやすいのですが、例えば「理工系の数学入門コース(微積)」や微分積分読本などの基本的な教科書を読めるようになるくらいのレベルってどれくらいなのでしょうか。ちなみに僕は数学の偏差値が50未満でしたが、これらの教科書を読んでも理解できません。

  • 数学のできない理系大学生

    理系大学1年です。後期になって数学の授業が始まったのですが授業についていけません。2年次以降もっと複雑な講義が待ち受けているので、何とかしなくてはいけないです。ただ、単位をもらうだけでなく、できれば数学が得意になりたいです。 先生が、大学の数学は大きく代数学・解析学・幾何学に分けられるといっていました。なので、これを集中的に予習・復習すればどうにかなるんでしょうか。最悪これに必要な知識があれば、高校数学は避けて通れるのでしょうか。もしそうであれば、何かいい参考書を教えてください。 高校の数学は中学の基礎がなくてもどうにかなったのですが、大学の数学はそうはいかないですか?やはり高校数学からやり直すべきでしょうか。でも膨大な量なので、正直時間が足りません・・・。 愚痴っぽくなってすみません。何かアドバイスお願いします。

  • 数学のセンスを磨きたい

    数学が苦手な理系大学1年です。 数学は苦手なんですが興味はあるので、将来は数学を使う分野に行こうと思っています(数学科ではありません)。 言っていることに矛盾を感じるかもしれませんが、受験のときは数学がほとんどできなくて、結局他の科目で代替しました。そのため、高校数学にはほとんど自信がありません。 現在数学の講義を取っていて、やさしい参考書などを参考に何とか授業についていってる感じですが、最近このままでいいのだろうかという疑問を感じるようになりました。 というのも、自分よりもっとレベルの上の大学の学生たちは、高校時代の数学は当然できるし、大学レベルの数学も自分よりもっとスムーズに勉強しているはずです。そのため、やはり高校数学からやり直して、基礎から数学のセンスを磨くべきなのではという考えが生じてきました。 幸い1、2年次は授業はそれほど多くはないので勉強するなら今ですが、その前にぜひ皆さんの意見を聞きたいと思って質問させていただきました。 やはり数学のセンスというのは、基礎から積み上げて磨かれていくものなのでしょうか。そのためにはできないところ、自分の場合、高校数学からやり直すべきでしょうか(せっかく授業をとっているので、大学の数学も今までと同じように頑張るつもりです)。 また、高校数学まで戻る必要はない、それならば大学数学に更なる時間をかけて数学的センスを磨くべきだ、という意見もあるのでしょうか。 自分は高校数学ができないことを恥じているのでこういった考えを持っているだけかもしれません。でも目標は数学のセンスを磨いて、数学を得意にすることなので、そのための方法をアドバイスしていただきたいのです。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 日本の大学生のレベルはアメリカに比べて本当に低い?

     世界の大学ランキングを見ると、200位に入っているのが、旧帝大+α位しかありません。 アメリカだけで、半分近く占めます。 ところが、日本のセンター試験に該当するかどうか分かりませんが、アメリカのACTの数学の問題を見てみると、まるで高校入試かと思ってしまいました。 入学段階でこの程度のレベルの学生が一生懸命勉強したからと言って、本当に日本の大学生を遥かに凌駕するレベルになるのでしょうか。 或いは日本の学生は大学入試終了と同時に勉強がストップしてしまうと言うことでしょうか。  大学時代自分や回りの学生は入試程死に物狂いではなかったにせよ、そこそこは勉強していたと思います。 客観的な指標と言うことで文系は除いた方が良いかも知れません。 更に論文数等は除いて純粋な学力(数学、物理、化学等)の理解レベルとした方が良いでしょう。

  • 大学英語について

    わたしは、昨日工業推薦で某国立大学工学部電気電子工学科に合格致しました。今の時点で数学と物理そして専門教科は授業についていく自信はあるのですが、英語が不安です。私の通っている学校は工業高校のため専門科目が充実している分、英語が極端に少なく、今の時点で英語Iレベルしかやっていません。4月までにどうにか授業についていけるレベルにもって行きたいのですが可能ですか。また、どういう勉強方法をしたら良いですか。また、入学前にTOEICの試験を受けさせられます。これは、このテスト結果に基づいてクラス編成を行うということです。 アドバイスのほどお願いします。

  • アメリカ留学。編入は難しい?

    こんにちは。再びお世話になります。 現在高校2年でアメリカ大学留学を希望しています。 先日初めてカウンセリングを受けました。 私は入学しやすく、学費の安い2年制大学に入学しようと思っていましたが、 カウンセラーさんは4年制をとても薦めていました。 理由はコミカレは授業のレベルが低い・4年制に入学できるとは限らない、というものでした。 その場では色々言われて納得してしまい、じゃあ4年制に行こうかな、と思いました。 しかし、もう一度考えてみると授業のレベルが低いのは一般教養だから別に構わないし、 むしろ英語のハンデも考えると低い方がよさそうな気がしてきました。 4年制だと入学時にTOEFLと以外のテストが要求される所もあるし、私は学校の成績が良いとは言えません。 なので、2年制大学から4年制に編入するのがベストなのではないかと思うのですが、 編入するのはとても難しいことなのですか? またコミカレの授業は一般的にそんなに酷いのですか? 妙に4年制大学直接入学を薦められたので、不安です。 今回のカウンセリングは留学を斡旋している民間業者の無料カウンセリングを受けました。 業者さんを通すと費用が高いとは聞いていましたが、具体的な数字を聞いて、自分で手続きしなくては、と思いました。 何十万円も払ってでも業者さんを通すのは何故なのでしょうか? その方が入学しやすい、ということはあるのですか? 乱文失礼致しました。 よろしくお願い致します。