• ベストアンサー

倍数の判定

10の位の数をa、1の位の数をb、100の位の数をcとしたとき、 9の倍数の判定は、10a + b = 9a + (a + b) つまり、1の位の数と10の位の数の和が9のとき9の倍数。 7の倍数の判定は、100c + b = 98c + (2c + b) つまり、1の位の数と100の位の数の2倍の和が7のとき7の倍数。 ちなみに、266のとき c = 2、b = 66 と表されます。 このようにして、11,13,17の倍数の判定をしてください。 という問題があります。どのようになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 【9の倍数】 >>> 10の位の数をa、1の位の数をb、100の位の数をcとしたとき、 9の倍数の判定は、10a + b = 9a + (a + b) つまり、1の位の数と10の位の数の和が9のとき9の倍数。 違います。cが抜けています。 b+10a+100c = (b+a+c)+9a+99c b+a+c が9の倍数のとき、9の倍数です。 【7の倍数】 >>> 7の倍数の判定は、100c + b = 98c + (2c + b) つまり、1の位の数と100の位の数の2倍の和が7のとき7の倍数。 違います。aが抜けています。 b+10a+100c = (b+3a+2c)+7a+98c b+3a+2c が7の倍数のとき、7の倍数です。 【11の倍数】 b+10a+100c = (b+10a+c)+99c  = (b-a+c)+11a+99c b-a+c が11の倍数(負でも良い)であれば、11の倍数。 【13の倍数】 b+10a+100c = (b+10a+9c)+91c よって、b+10a+9c が13の倍数であれば、13の倍数。 あるいは、 (b-3a-4c)+13a+13c+91c として、 b-3a-4c が13の倍数(負でも良い)であれば13の倍数。 【17の倍数】 b+10a+100c = (b+10a-2c)+102c b+10a-2c が13の倍数(負でも良い)であれば、17の倍数。 計算を間違えているかもしれないので、検算してください。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

ciel_sky
質問者

お礼

細かいご指摘までありがとうございます。 実は授業を休んでしまったときに課題を出され、難しく考えてしまっていたためにこんがらがっていました。丁寧に示してくれたので分かりやすかったです。分かってしまえば簡単なのに何をあんなにややこしく考えていたのでしょうね。ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 数学の素養のおありの方m(__)m 小4倍数判定

    【11】の倍数の判定についてお教えくださいm(__)m。 小4の息子が 倍数・約数の学習をしております。 (√や平方数がらみもあるのが面白いらしいです) 【11の倍数かの判定】に 『1の位から数えて奇数番目の数の和と、偶数番目の数の和の差が11の倍数である。』 というのが使えるので 桁数の大きい数はそれを利用する様に書いてあるのですが、 そうなるとしか書かれていません。 『どうしてそれが成り立つのか教えて。』 と言うので 調べてみましたら (5桁以下の場合だけ示すと) 0≦a,b,c,d,e≦9(整数)とするとき 10000e+1000d+100c+10b+a =11(909e+91d+9c+b)+(a+c+e)-(b+d) と表せることから、 10000e+1000d+100c+10b+aが11で割り切れる ⇔(a+c+e)-(b+d)が11で割り切れる にたどり着いたのですが 10000e+1000d+100c+10b+a =11(909e+91d+9c+b)+(a+c+e)-(b+d) って・・・何故???? と・・・理解できません。 1~10までの倍数の判定は 【7】を除き説明してあげたのですが 【11】がさっぱりで…頭を抱えております。 7も理解不能で…ええぃ! 力技でとにかく割る!! みたいに諦めたのですが  7を判定させる問題には出会ったことがないのですが【11】はよく出てくるのです。 息子は (それなりにでも)納得しないと使えない。というタイプな子なもので・・・ 『ママちんぷんかんぷんだわ~。』と式を見せたのですが 息子も 『11でまとめているのは分かるんだけど なんなん?この変な数字は?!?! どっからこんなの気がついたわけ?! う~ん…1にしたいのは分かるんだけど・・・もっと桁が増えたら上の桁はどうなるのかな? うわ…なんか気持ち悪いね…。計算するのも嫌だなぁ・・・。』 と・・・ポイッ…。. 分からないままですので 倍数判定の問題が絡むたびに 『ぐぁ~・・・なんか嫌なんだよねぇ~…。』とブツブツ文句を言い続けております・・・。 私共親子でも理解できます様 かみ砕いてお教え頂けますと有難いです。 宜しくお願いいたしますm(__)m。

  • 中2数学 自然数の問題

    中2の子どもの数学問題でお恥ずかしながら解答を見ても説明できなかった問題です。よろしくお願いします。 【問題】各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa、十の位の数をb、一の位の数をcとして3けたの自然 数について、このわけを説明しなさい。 【解答】  100a+10b+c=3(33a+3b)+(a+b+c)  33a+3bは自然数で、a+b+cは3の倍数だから3(33a+3b)+(a+b+c)は  3の倍数である。 解答中の右側の式を立てるまでの説明が上手く出来ません。 「何故突然33とか出るの?」と言われてしまい・・・。 わかりやすく説明をよろしくお願いします。

  • 9の倍数について

    9の倍数についての文章が書かれていた記事を見つけたのですが、わからないことがありました。そこには 「9の倍数の不思議を調べてみよう。 9×2=18 9×3=27 9×4=36 9×5=45 9×6=54 9×7=63 9×9=81 この答えの数字の10の位と1の位を足すとすべて9なのである。それはなぜなのだろう。もうすこし続けてみよう。 9×10=90 9×11=99 9×12=108 9×11のところで10の位と1の位をたすと9にはならずに18になる。しかし18のそれぞれの位をたすと9である。9×12ではまたそれぞれの位の数をたすと9になる。 そして、ここでそろばんを思い出してみる。そろばんで9を足すとき1の位が0の時は上下の玉をすべて動かして9をおけばいい。しかしそこで数がある場合はどうしたか。10の位の玉を1つ上へあげて、1の位の玉をひとつ下げましたよね。9を足すということは、そろばんの玉を1つあげて1つおろす。だからそれぞれの位の数を合計するといつも同じ数なのだ。しかし、90に9を足すのは例外である。その時は9がおけるので99となり、それぞれの位の数を足すと18になる。そんなふうに1の位に9がおける時があり、その度にそれぞれの位の数の和は9ずつ大きくなっていく。 」 と書いていたんですが一番最後の、そんなふうに1の位に9がおける時があり、その度にそれぞれの位の数の和は9ずつ大きくなっていくというところが言ってることがいまいちわかりません。 1の位に9がおける場合はなぜその度にそれぞれの位の数の和は9ずつ大きくなっていくのでしょうか? 解説お願いします。

  • エクセルで倍数かどうか判定

    例)=if(C5=$A$1*n,x1,y1) のような感じで、 IF文にて任意のセル(例ではC5)に入っている数字がA1のセルの倍数かどうかを 判定しそれによって返ってくる答えをx1、y1のように使い分けたいのですが、 この倍数を判定するような方法(例では*nって適当に書いてますが)は ございますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学2年程度数学3ケタの自然数が3の倍数であることを証明する問題について

    【問題】 各位の数字の和が3の倍数である3桁の自然数があります。この自然数が3の倍数であることを証明しなさい。 <証明> 3桁の自然数を  100a+10b+c …(1) とおく。 条件「各位の数字の和が3の倍数」より a+b+c=3n (nは自然数) …(2) とおく。 (2)より c=3n-a-b …(3) (1)のcに(3)を代入。 100a+10b+c=100a+10b+(3n-a-b)  =100a-a+10b-b+3n  =99a++9b+3n  =3(33a+3b+n) a,b,nは自然数より(33a+3b+n)は自然数である。 よって、  3(33a+3b+n) は、3の倍数である。 したがって、各位の数字の和が3の倍数である3桁の自然数は3の倍数である。  終わり とあるのですが、(3)でなぜ突然cイコールの形にするのかがいまいち腑に落ちません。 なんとなくそれは証明を進めるに当たってもちろんそうしなければならないからだという気はするのですが・・・ やはり証明は理由抜きで何度も繰り返し身体に解法を染みこませるしかないのでしょうか… どなたかわたしのような愚者にも分かるような説明をしていただけるお優しい方おりましたら、回答お待ちしております。

  • 中2数学です

    各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。 百の位の数をa、十の位の数のb、一の位の数をcとして、わけを説明しなさい。 誰か教えてください!

  • 3つの数と最大公倍数について

    a<b<cを満たす自然数a,b,cがありa,b,cの最大公約数が12、最小公倍数が216である。このようなa,b,cの組は何組あるか の問題があるのですが、 、 解答には a=12a' b=12b' c=12c'(a',b',c'の最大公約数1) とおけて、 a',b',c'の最小公倍数は、216÷12=18 と出ているんですが なぜ、216÷12という式で最小公倍数が分かるのですか? 理由がいまいち分かりません・・ どうかよろしくお願いします

  • 4桁の自然数について説明しなさい。

    各位の数の和が9の倍数である正の整数は、9の倍数である。このことがらが成り立つことを、4けたの自然数について説明しなさい。(千の位、百の位、十の位、一の位をそれぞれa、b、c、dとしなさい)と言う問題ですが、実は弟の聞かれてやってみましたがさっぱり・・わかりませんでした。何方か助けてください。

  • 整数の約数・倍数の問題

    二つの正の整数の和は54で、その最小公倍数は231である。各数を求めよ。 という問題です。 231=3*7*11、二つの整数の和が54より最大公約数は3.∴求める2数は3*7、3*11つまり21,33. と解説があるのですが、よくわかりません。 最小公倍数とは、2数に共通する因数の2数に共通しない因数の積ということは覚えていたので、その2数をA,BとするとA(B)=3^l*7^m*11^n、となるから、3,7,11を掛け合わせて和が54になるような2数を探せばよいんだなという方針で、答えはでたのですが、あまり能率的ではないような気がします。 解説の解説をお願いします。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 整数論、公倍数について

    [a,b,c]=[[a,b],c]を示せと言う問題です。 aの公約数の集合をA(a)で表すと、a,bの公倍数の集合はA(a)∩A(b)で表される。 同様にして、a,b,cの公倍数の集合はA(a)∩A(b)∩A(c)で表され、[a,b]とcの公倍数の集合は、[a,b]の倍数の集合∩A(c)で表される。    ここで、[a,b]はa,bの最小公倍数であるから、[a,b]の倍数とはa,bの公倍数のことである。 したがって、[a,b]の倍数の集合=A(a)∩A(b)である。    よって、右辺=[a,b]の倍数の集合∩A(c)        =(A(a)∩A(b))∩A(c)        =A(a)∩A(b)∩A(c)        =左辺 というような感じでいいのかなと思ったのですが、この問題、数式で証明しようと思ったらどのようにすればよいのでしょうか?教えてください。 イメージとしてはa、b、cの最大公約数をkとおくとみたいな流れでの証明方法です。宜しくお願いします。