• 締切済み

こういうことってありますか?(長文です)

3歳5ヶ月の娘がいます。おしゃべりができなくて、3月ごろまでは、 ワンワン、とっと(父さん)、かあか(母さん)、じじ、ばば、くらいの単語しか話せませんでしたが、 4月に幼稚園に入ってからはいっきに単語の数が増えて、物の名前以外にも色の種類なんかもわかってきたみたいでした。でも増える言葉はやはり単語ばかりで、 市の保健センターでも幼稚園でも要観察のような感じで、一歳半から今まで半年に一回ほどのペースで保健センターの心理の先生から個別診断を受けています。 今の状態が幼さから来るものか、何かの発達障害があるのかの判断が難しいようで、病院も、心理の先生の勧めが出てから行ったほうが良いとのことで行っていません。 幼稚園が始まるまでは個別診断の他に週一回の親子教室(おしゃべりができない子のクラス)に通っておりました。ただ、私が下の子を授かり里帰り出産をしたので途中までしか通えませんでした。 娘は、親子教室や幼稚園に通って分かったのですが、言葉だけでなく運動面や発育なども遅いみたいで、全体的にまんべんなく発達が遅くて心配です。 夫も私も身長は標準的ですが娘は身長も一番低いのです。 質問までが長くなってしまいすみません、こんな状態の娘ですが、発達障害などが何も無いことってあり得るのでしょうか…? 自閉症などのいろいろな発達障害の簡易チェックのような項目をネットでたくさん見てみたのですが、 娘にははっきりとわかる特徴的なものがなく、私のような素人には全然わかりませんでした。表情は豊かで、大人の顔を見ながら小憎らしいイ タズラをすることもあります。 怒らない人を選んでちょっかいをかけたり、指差しも大人の真似もします。 ただ、大人に言われた事を一回で理解できないこともたくさんありますし、お友達に興味はあるようですが、上手に一緒に遊ぶ事はできてないみたいです。 年長さんだと娘に合わせてくれたりして、遊べています…。 今は、少し遅い反抗期のまっただ中で、毎日自分で何かしたがっては、それができずに床に突っ伏して大泣きしております。そういうのを見ると心配で心配で、 やはり何かあるに違いないとソワソワする自分と戦ってばかりで、母親として情けなく悲しくなります。 下の子のお世話を手伝ってくれたりガラガラであやしてくれたり、優しい所もあるし、ボタンかけが上手で娘にしては意外に器用な所もあって、 良い所を見て伸ばせたらいいのに私は心配ばかりをして、実家が遠くあまり相談できる人もいないので考えすぎてしまって、本当に疲れました…。 言葉や言葉の理解って、急に爆発的に伸びることって有り得ますか?

みんなの回答

回答No.6

 No.3です。  小芝居ですか^^;  女の子ですねぇ。  育児サークル、ベビーマッサージを指導して4年。色んな子どもの成長を見てきましたが、女の子の、女っぷりって、ホントに驚かされます。女の子は、物心つく前から女なんですよね。男の子しか育てていないので逆に新鮮な気持ちで見れます。  泣くときはちらちら人の顔を見ながら泣く、とか、小芝居入れるとか。ホントによよよよよ・・・と泣き崩れる2,3歳児、実にほほえましいです。  まー、日常的にやられるといい加減うっとうしいものなんでしょうけどね。  成長している証です。  女として何倍も先輩のお母さん。  この駆け出しの女優さんを、はるか高みから見てあげましょう。  余計なチャチャ入れ、申し訳ありませんでした。

  • yumiko777
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5

ご気分を悪くされたらごめんなさい。 お子さんの感じ、うちの息子とよく似ています。 来月6歳になる年長の息子は4歳すぎても単語は10個以内でした。 しかしある日突然話し始めました。「ママ、あそぼ」って。 ずっと単語やジェスチャーで意思表示していたのに、突然言い出してびっくり、それからはどんどんしゃべって今ではうるさいくらいになりました。 ただここからはあまり嬉しくない報告ですが、うちの子は障害があると診断されています。3歳半の時に「表出性言語障害」と診断されました。あと軽度知的障害もあり療育手帳ももっています。 息子は、表情は豊かでいたずらはするし、指差しも物まねもします。運動系は同年代の子よりもかなりいいほうです。3歳半にはパソコンを使ってインターネットもできたし、自分より年上の子とは遊べました。(年上の子は無理なく遊んでくれますもんね) しかし年少の時は同じクラスの子とは一緒に遊べず、友達は一人もいませんでした。お話ができないから遊べないのです。話ができるようになった年少の秋くらいからお友達の名前がでてきました。今では友達を呼び捨て遊んだり、自転車も補助輪なく乗れるように努力したし、塾にも行っていますが年中の終わりには自分の名前を書けるようになりました。ただ何度も知能検査をしていますが、定型発達のお子さんにはまだまだ追いつきません。そこが障害があるからなんだなあとつくづく思います。 その息子の下に妹(3歳5ヶ月)がいますが、この子は息子の成長とは違い、3歳には自分の名前がはっきり言え、今は家族の名前と年齢も言えます。保育園の友達との遊びや名前も言え、園生活をすごく楽しんでいます。お話ができるから友達と遊ぶこともできるみたいですよ。 入園前にはひらがなを全部覚え、数字も読めて数えることもできます。そのうちお兄ちゃんを超えるんだなあと思うくらい成長しています。 お近くに児童相談所など、発達検査をしてもらえるところはありませんか?お母さんが何かもんもんとしていれば、今お子さんには何が必要になるのかわかるかもしれませんし。もしかしてただ成長がゆっくりだけなのかもしれないし。ちなみに私は言葉の遅い子の親子教室に月1回行って児童相談所で発達検査をしたら「なんでもっと早く来なかったの?親子教室よりも療育に早く行くべきだった」と怒られてしまいました。ちなみにそれは3歳(入園前)の時でした。その後すぐに療育に力を入れました。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

自閉症児の母です。 健常児と発達障害を線分け出来ないのはご存じですよね?俗にいうボーダーラインの事です。 ボーダーラインのお子さんの病院によって診断名が変わる事もあります。児童精神科の先生ですら、ボーダーラインのお子さんの診断は迷う事があるそうです。 ボーダーラインのお子さんに関して、診断名にこだわる必要性はないと、私は思っています。 お子さんが苦手としている事を十分に把握してあげる事、その点を十分にサポートしてあげる事で、お子さんも成長し個性の範囲内に収まる事もあります。 その為にも専門医に診てもらい、苦手分野を把握し、専門の知識のある先生のもと(療育機関)で、指導してもらう事が大事だと思います。 集団生活の中で成長すると思います。しかし、個別にじっくり診てもらい、今すべき事、やった方が良い事など、教えてもらう事で、お子さんの成長を助長させると思います。 我が家の長女は自閉症で小学校の支援学級に通っています。コミュニケーション能力が低い、視覚優位でしゃべる力が弱い、感情のコントロールが苦手等の症状があります。 三女(年少)は長女に比べると自閉症云々の症状は軽いですが、自閉傾向にある、と診断されました。症状としては言葉の遅れ、ひどい人見知り、位です。保育園へ入園してから言葉も増え(2語文3語文も話せる様になってきました)、友達も出来、母子分離も順調に出来ています。 自閉傾向と診断された事は園には話していないので、ただ、発達遅延という事で、療育機関へも行っていますし、言語療法にも行っています。保育園の先生も、三女は自閉症の心配はない、と言ってくれてます。 療育機関の先生曰く、小学校低学年位までは、問題もなく集団生活を送れると思う。もしかして、思春期あたりで、何かしら問題が起きる可能性がある、(不登校、いじめ)その時に母である私が娘の特性を把握しておくことは対応の面において重要な事、と言われました。 大事な事は、お子さんがどれだけのサポートを必要としているか、だと思います。苦手分野を回りの大人が十分に理解する事で、“何故こんな事が解らないの?”のではなく、“苦手分野だから、より分かりやすく伝えよう”と思える様になります。自然に発達遅延の焦りから解放されます。 又、集団生活の中、お子さんが困る事があるのでしたら、診断を受ける事で特別なサポートが受けやすくなると思います。 どうか、発達障害という診断名に振り回される事なく、今、お子さんにとってプラスになる事、今できる事を精一杯してあげて下さい。

回答No.3

 うちには発達傷害の疑いと言われている5才の子がいます。  3歳くらいまで10か20程度の単語だけで、入園後、爆発的に言葉が増えました。特に成長を感じたのは3歳の夏休み、年中の夏休み、年長になってからの4月です。    うちも、ちょっと手はかかるけど、私から見たら普通の子です。  年少のときはともかく、年中、年長の担任は発達障害??と首を傾げます。  でも、検診や、専門の先生に診てもらうと、疑いは晴れません。今は、様子見の状態です。  反抗期も5歳になってからようやく始まり、2歳の下のこと一緒になって泣いているのでかなり×××です。  軽度の発達障害では、素人には判断できません。  医者もこの年齢で、はっきりした症状がない限り、診断はしてくれません。  気持ち的に疑いが晴れない、と言うことであれば、「ある」という前提でつきあってみてはいかがでしょう?  発達障害がない子に対して、ある子に対する対応をしても、何も問題はありません。(と言われています)  これから、1年2年、様子を見て、何もなければ、この子はただののんびり屋さんだったんだ、と思えばいいですし、もしあったとしても、そういう対応をしていれば、あまりあわてなくてすみますし。  まだ入園して2ヶ月たってないです。もう少し様子を見てあげたほうがいいと思います。  親子教室は途中で止めた、となっていますが、出産後はどうですか?発達診断や、言葉の教室などは行きましたか?もし行ってないなら、ぜひお勧めします。心配事を他人に話して、重荷を少し下ろしてください。  予約を入れてから相談まで、1~3ヶ月かかることもざらですから、思い立ったときに早めに申し込んだほうがいいと思います。  ちょっと厳しい意見になりましたが、お許しください。  幼稚園に入って、ほかのお子さんと、娘さんを比べてしまう機会も多く、落ち込む気持ちはすごく分かります。でも、子どもの成長はそれぞれです。気長~に、かつ相談できる専門家を身近に置きつつ、見守りましょう。  爆発的に言葉が増えること>>あります。びっくりします。

mimita312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に為になりました。厳しいなんて少しも感じていません! 五歳のお子さんは、それでもまだ専門家に言わせると疑いが晴れないというお話で 発達障害の境界線は本当に本当に微妙なものなのだとわかりました。 そうですよね、心理の先生も判断しかねて経過を見ようとおっしゃるくらいのものを 私が判断できるわけがないですよね。親子教室についてなのですが、 親子教室は一年間だけなので、もう通うことができず残念です。ただ、 経過を見るということで半年に一度の個別診断があり、心理の先生や保健婦さんと お話しながら子供の様子を見てもらえます。軽い検査のような遊びをします。 そうそう、幼稚園に入って二ヶ月足らずですが、この間にたくさんの単語が増えました。 そう思うと、集団に入れる事ってすごいと思いました。全然成長がない訳ではなく 娘なりに変わっていってるのだと思います。今は待つしかないのでしょうね。 今のこの反抗的な時期はすごく大変で、私が何かしなさいということは 全部嫌みたいで困ってしまいます。一番腹が立つのは、例えばズボン履いてとか おイスにすわっておやつ食べなさいと注意したときなんかに、「ああ~・・・」と かすれた声でズボンに手が届かないふりをしたりイスに登れないふりをすることです。 その小芝居に本当にイライラとして無言になってしまいます・・・。 顔がきれいなら女優になれたかもです(笑)でも私に似てダメダメです。残念。

  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.2

発育障害か人より遅いだけかの断定は出来ないですね。 ですが、内容からすると、他の子よりも始めの発育が遅いだけのような印象です。 > 今は、少し遅い反抗期のまっただ中で、毎日自分で何かしたがっては、それができずに床に突っ伏して大泣きしております。 これは魔の二歳児と言われる状態ですね(^^; ちゃんと成長している証拠だと思いますよ。 まだ成長過程的には二歳半くらいなのではないでしょうか。 自分で何かをしたがっているのは成長するための通過点ですので、時間が掛かっても出来るだけ自分でやらせるようにした方がよいと思います。 手伝う場合も全部やらずに少し手を貸すとかで。まぁ、どうしようもない場合は全部親がやっても仕方ないですけど(^^; > 母親として情けなく悲しくなります。 お子さんも日々成長しますが、母親も同じです。始めから何でも出来るわけがありません。子供と一緒に成長すればよいではないでしょうか。 今は魔の二歳児でとても大変な時期だとは思いますが、これを乗り切るとだいぶ楽になりますよ。 それに、ご自分を責める必要があるような内容は全く見受けられません。 ちなみに私の下の子も幼稚園に入った頃は下っ足らずで文章よりも単語で話す傾向が強かったのですが、5歳になった今は普通に話せるようになりました。 下っ足らずは余り改善していませんけどね(^^; でも幼稚園ではお姉さん気取りだそうで(笑

mimita312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発達指数?か何かという数字を一度心理の先生が説明してくれたのですが ギリギリよりすこし上くらいで、お話ができないとよけいに低く付くようで 判断はできないとのことでした。お医者でも難しいようですね・・・。 二歳半くらいのころ、一時期、靴を自分で履きたいと大泣きしたり、遊んでるときに 帰ろうと言ったらしゃがみこんで大泣きをしたり、手をつなごうとすると 怒って、泣きながらつないでいる大人の手を叩いてきたりして、そのころは 「ああ、これが反抗期か・・・。」と思っていたのですが今もすごいです。 幼稚園では割と良い子にして、みんなに合わせているらしいので その反動もあるかもしれません。私は優しくしてあげないとダメですよね。 mainPCさまの娘さんは、お姉さんぽく振舞いたい時期なのですね!かわいいです。 おちびさんの舌足らずは、本当に、抱きしめたくなります。

  • goomama27
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.1

言葉が爆発的に伸びることあると思います。 うちの息子は言葉は早く運動神経もよかったですが、発達障害でした。 もしも、発達障害でも重いようには感じませんし、女の子は意外と目立たず成長していくことが多いようですので大丈夫だと思いますよ。 自閉症ではないと思いますし。発達障害かと考えるのも考えすぎな気もします。私の知り合いの子も三歳くらいまでほとんどしゃべらず心配してましたが、今は大人顔負けの発言してますよ。 ボタンかけとか、うちの子はできませんでした。すごく不器用で小学生高学年になっても靴紐もきちんとむすべませんでした。 子供ですから集中力はないと思いますが描いたりしますか? うちの子は描くことが今でもとても苦手です。 絵でも字でも。

mimita312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まわりの人の「話し出したら急にものすごい話すと思うよ~。」という お世辞的なものに一縷の望みをかけてしまう私がいます(笑) goomama27さまのご回答、とても貴重なありがたいものです。 今は、人並みに流暢に話す娘を全く想像することができなのですが これから、これから、と思ってなるべく楽しい雰囲気で過ごしたいです。 絵は、私がもともとイラストの仕事なんかをしていたせいか、一緒に 描くことが楽しいみたいで、出来栄えはともかく楽しく描きます。 丸の中に丸い目二つと丸い鼻と、線で描かれた口を書き足して 「アンパンマン!」と得意げに見せるのですが、上手ではないです。 でも親の私目線では、本当に上手でかわいいアンパンマンです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう