• ベストアンサー

HDV編集で写真の挿入→液晶テレビでモヤモヤのちらつきが出る事。そして将来的には??

eco0838の回答

  • ベストアンサー
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

コーミングノイズでしょう。 液晶テレビはインターレースをプログレッシブに変換する際に起こりやすいです。 http://ascii.jp/elem/000/000/143/143628/ 変換が優秀なテレビやレコーダーならノイズが消える可能があるけど、それはやってみないとわからないから・・・ (DVDレコーダーのテレビ設定でD1/D2を切り替えることで変わることもあります)

situmon_5
質問者

お礼

ご回答有難うございました。m(_ _)m 最初は、コーミングでは無いような気がしていたのですが、 参考URLの説明を見ていると「なるほど…」と思いました。 私の映像は、非常にゆっくりとした映像だったので、コーミングとは 無関係のように思えたのですが、動きが遅くても草木など細かい部分 などに対しては、ひょっとしたら同じような事が言えるのかもしれませんね…。 確かに、編集時のPCモニター上では問題なくキレイに再生されているので、 いわゆるインターレースの再生による不具合(コーミング)のなのかもしれませんね。 >DVDレコーダーのテレビ設定でD1/D2を切り替えることで変わることもあります なるほど! そういう場合もあるのですね。(☆o☆)

関連するQ&A

  • PremiereとEDUUSでのHDV編集で画質は?

    この度初めてPremiere Pro2.0でHDV編集してテープへ書き出してSDテレビで(苦笑)再生して見たのですが、例えばレンガの目地や原っぱの草木のような細かい部分の映像に動きがある時(カメラパン時など)、恐らくMpeg特有の症状だと思いますが僅かにモヤモヤした感じがします。因みにコレをEDIUSで編集した場合は画質に差が出るのでしょうか?もしくは他にベターなソフトというのはあるのでしょうか? また、私は現在所持してませんが、こういった映像をフルハイビジョンテレビで再生した時の「見え方」というのはどうなんでしょうか? SDテレビで見た全体の印象は、もちろん悪くはないのですがSDテレビで見ているにも拘らず(というか、SDで見ているからこそ?)、そのモヤモヤが気になってしまいます。┐(´-`)┌

  • デジカメで撮った写真を液晶テレビで見るには?

    カメラはデジイチのSONY α100、液晶テレビはSONY BRAVIA KDL40V5 ブルーレイレコーダーはSONY BDZ-T75です。 デジカメで撮影した写真をDVD-Rに記録し、それをブルーレイレコーダーで再生して液晶テレビで見ようとしたのですが、「このディスクは再生できません」のようなメッセージが出て、再生できません。 写真データはjpegになっています。 なにか他に設定するする必要はありますでしょうか?

  • 将来に記録を残すにはHDVかAVCHDか?

    子供の成長記録をアナログ画質のビデオで録画してきましたが、ハイビジョンテレビを導入したのに伴い、ビデオカメラをハイビジョン化しようと考えています。 撮った映像をすぐに見直すというよりは、子供がある程度大きくなったら、まとめて見せてあげたい、と考えています。 長期間にわたって(10年~20年)映像を保存する、ということを第一に考えた場合、記録方式は何を選べばよいのでしょうか? 一番最初に考えたのは、「メモステやSDで記録し、対応するメーカーのブルーレイレコーダを買って、ブルーレイディスクに保存」ということでした。 しかし、ブルーレイもDVD同様、長期耐久性に問題がある、という記事をどこかで見た気がしまして、昔ながらのHDV(テープのまま保存)の方が安心なのかな、と思った次第です。 取り扱いのしやすさからいうと、断然「メモステ」や「SDHC」なんですけど… あと1点。仮にパナのビデオを買い、パナのレコーダでAVCHDの画像をブルーレイ保存したとします。そのディスクは、どのメーカーのブルーレイプレイヤー(や、ブルーレイ搭載のパソコン)でも再生できるのでしょうか? また、パソコンに取り込んで編集することも可能なんでしょうか? いまいち「AVCHD」と「AVCREC」の違いが理解できていません。よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビとBDレコーダーについて

    地デジ対応の液晶テレビを購入しました。 しかし、DVDレコーダーはソニーのスゴ録の古いものです。 一応、テレビの録画はできるのですが、再生画像は荒いです。 レンタルのDVDを再生しても、荒いです。 これって、レコーダーが古いからでしょうか? 現在売っている、BDレコーダーに買い換えれば、録画も、 レンタルDVDの再生もキレイに写るのでしょうか? ブルーレイのレコーダーは高いので、ブルーレイ対応じゃない レコーダーでも大丈夫でしょうか? 参考までに安くてオススメなどありましたら、情報お願いします。

  • premiere CS4でHDV編集後BDへの書き出しプリセットはどれにしたら良いですか?

    premiere CS4でHDV編集されたものをブレーレイディスクへ書き出してBDレコーダーで見たいのですが、 プレミアのプリセットで「H264 Blu-ray」を選んだ後、 その先フレームレートがいくつかあり、一体どれにすればよいのでしょうか? 再生はフルハイビジョンのブラビアです。 また、1度「HDTV 1080i29.97 高画質」で書き出しましたが、 音声と映像ファイルが別々でした。 そこで音声映像を1つにしようとマルチプレクサを「あり」にすると 今度は書き出し自体が出来ませんでした。 SD画像素材を出力するプリセットの時は映像と音声が1つのファイルでしたが HDV素材をH264やMpeg出力するプリセットは映像と音声とが分けて 出力される物なのでしょうか?? 今までDVD編集とオーサリングはしてきましたが、 HDのオーサリングは今回が初めてです。 どなたかご教授お願いいたします。m(_ _;)m

  • 液晶テレビを買いたいです。

    液晶テレビを買いたいと思います。 大きさは26型を買おうと思っています。 それでなのですが、ネットで人気のREGZAを考えています。 もちろん、REGZAを買った場合外付けHDDもかいたいです。 ですが、将来的にはブルーレイをしたいために、ブルーレイレコーダーではなく ブルーレイプレーヤーを買おうと思います。 そこでテレビを録画をするときはHDDに、 ブルーレイを見たい時はブルーレイプレーヤーと分けて使おうかなと思っています。 こんな感じに使いたいのですがどうでしょうか。意見をお願いします。 またおすすめのREGZAもおしえてください。

  • HDV DV 編集について

    はじめまして。 撮影・編集などを行って作品を作りたいのですが HDVとDVについて、いくつか質問があります。 ★HDV映像をDVDに焼いたら、DV映像になってしまいますか? HDV映像はブルーレイに焼かないと高画質の意味がないですか? ★DVDプレスを選んだ場合 HDV編集より、DV編集を行った方がよいでしょうか? ★もしHDV編集をしたら、DV映像を一部入れ込むと、そこだけすごく劣化して見えたりしますか? (一部でもDV映像を使うなら、HDV映像はすべてDVに落としてキャプチャして、統一してDV編集をした方が綺麗ですか?) ★映像は、HDVで16:9で撮影したいと思っています。 DVの4:3の映像も持ち寄りで使った場合、どのプリセットを使って編集をするのが一番よいのでしょうか? 完成した作品は16:9(横長)に見せたいのですが・・・ DV-NTSC Standard 48kHZ(4:3の画面)を使用して HDV→DVに落とした16:9の映像を、全体が表示されるように縮小して使い 4:3のDVの映像は100%表示で、上下に黒のバーをわざと被せて横長映像に見えるような方法を取った場合 画像が劣化したりしますか? プリセットで16:9の画面を選択した場合 4:3の映像を載せると、画面の左右が黒く見える状態になってしまうので、その見え方は避けたいと考えてます。 映像を拡大すると画像が劣化して見えるような気がして、どうすればいいのか悩んでいます。 比率の違う映像を混合して使う場合、 いい方法などあったら是非教えていただきたいです。 使用> ●ソフト アドビプレミアプロCS3 ●PC VGN-AW71 ●ビデオカメラ ソニーFX7 です。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビのモヤモヤした感じは・・・

    先日シャープの液晶テレビを買いましたが、どうも以前テレビから録画したDVDや自分で撮影したビデオがはっきり映りません。なんか画面がモヤモヤとした感じになってしまい、ブラウン管テレビの時のようにくっきりしません。これは液晶テレビの構造上仕方ないのでしょうか。または、少しでもくっきりさせる手段(何か機具を取り付ける等)はありますか。知恵をいただければ幸いです。

  • 液晶テレビ

    こんにちは、今度(いつになるかわからないけど)液晶テレビを買おうと思います。 そこで疑問があるのですが 1.今使っているビデオデッキで地上デジタル放送を液晶テレビの出力端子から録画できるらしいのですが その際にはテレビのチャンネルは変えられないのですか?(他のチャンネルを見ることは可能ですか?) 2.DVDがあるのですが、映りはやはりよくないですか? 3.液晶テレビyとは関係ないのですが、HDD&DVDレコーダーで録画するときはチャンネルは変えても平気なのですか? 液晶とレコーダーはどれもダブルチューナーではないのを買おうと思います。

  • 液晶テレビからプロジェクタ―への出力

    を考えているのですが、最近の液晶テレビは出力がないものが多いですよね。   プロジェクターにテレビ番組を出力するのに、どうすれば良いですか?  ちょっと考えたことは、ブルーレイレコーダーに出力あったような気がしたので、それで対応できそうですが、金銭的に高いです。 他にどうすれば良いですか?それようの機械とかあるんでしょうか?